ピアノ弾き語り、コードのメロディーラインの作り方

このQ&Aのポイント
  • コード関連の情報は多く見つかるが、コードの構成に関する情報は少ない
  • 伴奏をするためのベースの音を考える方法に悩んでいる
  • ボーカルの主旋律と関連があるベースの音の考え方について教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノ弾き語り、コードのメロディーラインの作り方

私はいまpopsやrockの音楽を一人でピアノ弾き語りをしたいと思っています。 そこでいろいろピアノ 伴奏などで検索して調べており、おもにコード関連の情報はでてきました。 しかしながら主にコードの構成などの話題ばかりで、そのルート音はどこから来てるのかということに触れているものが見つかりません。 具体的にはボーカルを耳コピーで音符にし、調を把握し、それをもとに左手で伴奏をしようと思っています。 その左手を和音でひくためのベースの音の考える方法がわかりません。 ボーカルの主旋律と関連があるところからきているのだろうか、それともそこは気合で作曲するのだろうか、と迷っています。 何かそういった物について解説しているサイトがありましたら教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clannad70
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

回答ナンバー2のものです。 おおまかにいって、転調していなくても曲の中でその調の和音しか使わないことの方が少ないのでそのあたりで音があわなくなるのではないでしょうか。 例えばキーがCで C  F  G7  C のコード進行だとすると、ここに C C7 F G7 C とすることができます。 このC7は借用和音といって、Fをトニックと見立てた場合のドミナントをFのキーから借りたものです。 さらに、トニック、ドミナント、サブドミナントの役割は2度、3度、6度にもありますので分割できます。 C Am F G7 C のように、このAmはトニックの役割を持っているので同じトニックであるCの部分につけることが可能なのです。 そしてここにまたAmを1度と見立てたドミナントを持ってくると、 C E7Am F G7 C となり、もっといろいろ入れると、 C E7Am F DmG7 C などとなってきます。 この借用の部分が多ければ多いほどコード進行は複雑になります。 見分け方としては、コードが分からない部分の直後の和音が何がくるかによって、それを1度とみたててかりてきている場合が多いのではないでしょうか。 あと、ドミナントだけでなく2度も借りてトゥーファイブとして使ったりなど、コードのつけ方は何通りもあります。 それと、もとの曲自体がこれらにのっとっていない場合、個々の音を聞いて近い音をあてはめるしかないかもしれません。 実はコード進行にのっとっていない曲もたくさんあるのです。 大変ですが頑張ってくださいね(^^)

Totita
質問者

お礼

大変詳しくご説明頂きまして、書いてくださったお時間もろもろありがとうございました。 私のほうでコードの知識が少ないことから調から思いつくコードが少なく 結果合わないような気がする、という状態になっているのかもしれないと思いました。 とりあえず教えて頂いたようなトニック、ドミナント、サブドミナンド、借用を用いてコード知識の幅を広げて曲で試してみようと思います。 知っているかたのアドバイスはとても助かりましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • clannad70
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

こんにちは。 コードの情報がわかるのであれば、コードネームをみればルート音はわかります。 コードネームはCDEFGAB のアルファベットから出来ていてそれぞれドレミファソラシに対応していて、 例えばコードネームCなら、 構成音⇒ドミソ ルート音⇒ド(C) になります。 コードネームの先頭の大文字のアルファベットはルート音の名前をつけることになっているので、 CmやC7でも同様にルートはC音、つまりドということになります。 ですので、コードネームの書いてある楽譜でしたらルートの音を左手の一番下に持ってくればベース音はとれます。 そして、耳コピの場合でのベースの付け方ですが、これはコード進行を決めるということになりますので、ボーカルの主旋律から探っていくことになります。 コード進行にはある程度決まりがあり、その調(キー)の1番目か4番目か5番目の音が中心となります。 キーがCなら C  D  E  F  G  A  B  C ド  レ  ミ  ファ ソ  ラ  シ  ド 1  2  3  4  5  6  7 となって、1番目(ド)4番目(ファ)5番目(ソ)が中心の音です。 この中でもっとも重要なのが1番目(ド)の音で、この音がくる場所は曲の終わりや節目などが多くわかりやすいはずです。 後は、4番目か5番目を入れてみて、当てはまらないところは6音、2音などを使ってみてというところでしょうか。 詳しく書いてあるコード進行の本はたくさんあって、同じメロディでも簡単なコードから難しいコードまで、違うコード進行をつけたりもできます。 がんばってくださいね。

Totita
質問者

補足

こんばんは、とても詳しくご説明頂きましてありがとうございます。 教えて頂いたことを調べてみまして、コード進行を考えるにあたっての基礎知識として 書いていただいてあるトニック、ドミナンド、サブドミナンドにたどりつきました。 しかしそれらで曲にためしてみたところほぼ合わない状態でした。 疑問に思ったのですが、元の曲自体が転調しない場合もっともシンプルな構成(パターン化されているもの)は全部の箇所において トニック、ドミナンド、サブドミナンドの構成で、それ以外のコードは作曲した人のセンスなどで派生したコードなどをとっているということでしょうか。 そのつどボーカルの主旋律からたどれるような法則性があるものならまだなんとかなりそうなのですが、調のトニック等では手探りの部分が大きすぎ、壁にぶつかっております。 ボーカルの旋律からのコードの考え方などなにかアドバイスいただけませんでしょうかm(_ _)m

回答No.1

検索ワードで、「トニック ドミナント 導音」で検索すると色々出て来ます。 私の場合(アコギ弾きです) 1)移動ドで歌ってみる。 2)4小節 8小節の終わりは(長調の場合)「レ」か「ソ」か「ド」になる。 3)トニック(根音)が分かれば「ダイアトニック・コード」(3音構成)をあてはめる。 4)適当に「ダイアトニック・コード」(4音構成)がシックリくるトコロは入れ替えてみる。 こんな感じでギターをイジリながら「耳コピ」してます。 なので「転調」「移調」が有ると「おぉ」となって、テンション系のコードが有ると「おぉぉ」になります。 ピアノの左手はコードの第1音かギターで云う「オンコード」を弾くのでは?

Totita
質問者

お礼

おかげさまで導音でいろいろとしらべることができました。 単語自体を知らなかったので教えて頂いた影響は大きかったです。 頑張りたいと思いますどうもありがとうございましたm(_ _)m

Totita
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。一部用語をしらべつつ明日それをためしてみたいとおもいます そののち再度コメントさせていただきます。

関連するQ&A

  • ピアノ伴奏

    私は今、友人との共同作業でピアノ伴奏の作曲をしています。 歌詞を書いて、ギターコードもつけて、メロディーラインも出来上がっています。 ただ、これをピアノで弾き語りする場合のピアノ伴奏の付け方が分かりません・・ ソロ演奏の時は右はメロディー、左はルート音でしょうか? それは少しは理解できたのですが、弾き語りになるとメロディーは歌うので不要になります。 では右手は何を弾くのか・・・ 逆に左手は何なのか・・と 和音を弾くとか、アルペジオかなと友人は言うのですが、友人も詳細は分かんないみたいで。 一体、弾き語りのピアノ伴奏は右・左で何を弾いているのでしょう? また、それを作曲していくうえで、何か決まりはあるのでしょうか? お願いいたします。

  • ピアノ弾き語りの伴奏。

     最近、ピアノの弾き語りを練習し始めたのですが、右手の使い方がわかりません。  昔エレクトーンを習っていて、ピアノはエレクトーンの一環でハノンを少しやった程度です。  エレクトーンのおかげで左手のコード伴奏は大体できるのですが、右手は歌メロを弾いてきたので、それを口(ヴォーカル)でやっている今、右手が役割をもてあましています。  アンジェラ・アキさんとかダニエル・パウダーの手を見ていると、両手を使って伴奏をしているみたいですが、大まかに言うとどのようにコードを振り分けているのでしょうか?

  • ピアノのコードの弾き方は?

    ピアノを独学で練習していますがコードの弾き方がよく分かりません。 どなたか分かる方がおられたら教えてください。 1.ピアノのコードは鍵盤の上から離して打ち下ろすのですか、   (演奏家は大きなモーションでそうしているように見える)   それとも、鍵盤に触れるくらい近づけてから下ろすのですか   (このほうがミスが少ないようですが) 2.右手がコードの連続で、最高音に旋律がある場合、最高音は   小指や薬指となります。   CDを聞くと、最高音の旋律がくっきり聞こえます。   つまり、最高音を大きく、他を小さく弾いています。   弱い小指や薬指をどうして強く弾くのですか?   例えば、小指や薬指を他の指より上から打ち下ろす。       右腕を右に捻り、小指にウェイトをかける。       とか。 3.左手のコードは伴奏なので、小さく弾かないと、旋律を壊して   しまいます。   小さく、しかし、各音を粒をそろえて弾くこつはありますか。 よろしくお願いします。

  • ピアノの弾き語りについて

    こんにちは 僕は10年くらいクラシックピアノを習ってて、ある程度は弾けると思うのですが 最近ポピュラーミュージックの弾き語り(Billy Joelなど)をやりたいと思い、始めたんですが 和音がジャンジャンジャンジャンと続くような(オネスティなど)は弾きながらも十分弾けるのですが リズムがメロディーと違ったりする伴奏の場合歌か伴奏がどちらかにつられてしまってうまくできません どうしてもこれを克服したくて質問させていただきました どうすれば上手に弾き語りできるようになるのでしょうか よく伴奏を体にしみこませたらできる、と言われるのですが、そのようなことは可能なのでしょうか 御回答よろしくお願いします

  • 作曲した曲にピアノ伴奏をつける時のコツ

    作詞作曲の趣味があります。ピアノ伴奏の作り方についての質問をさせてください。詩やメロディはそれなりに納得したものが作れて、聴いてくれた人達からの評判は結構高いです。左手で和音を弾いて右手で旋律を弾く程度のピアノ伴奏ならすぐできるのですが物足りません。ピアノは初心者レベルで、コード進行を基本に回転形を使ったり、カノン奏法(ベースラインが緩やかに下がっていくやつ)、簡単なアルペジオなどもここ見てはいます。普段はギター伴奏ですが、ピアノ伴奏も付けれるようになりたいです。 ちょっとしたコツでこんなに違うということがあれば教えてください。

  • ピアノの伴奏などについて(コード進行)

    簡単なバラードの曲を作っていて、ピアノの知識が皆無ながらピアノ主体なものを考えています。 今イントロを作り終えAメロのピアノ伴奏を考えていて、D#マイナースケールの曲で単純な1小節中に4分音符で2回ずつコードを変えるパターンを作っているのですが、コード進行を構成音で表すと│「A#C#F#」(A#がmid2)→「G#C#F」│「F#C#D#」→「?」│ という感じになりました。 「?」の部分を無理矢理埋めると「FC#C#」という具合になると思うのですが、ピアノの場合同じC#音を2個出せないので、そこだけ2和音になり音が弱くなります。 これはまずこのコード進行自体がおかしいのでしょうか? それとも「FC#」以外に何か音を入れるべきでしょうか? それとも実際は4声とかで弾いたりして、そこだけ3声になってもあまり問題はないのでしょうか? というか基本的に簡単なコードを4分音符で弾く簡単な伴奏のバラードなどは何声部で弾くものなのでしょうか? また、単音のイントロに低いほうで伴奏を付けるとしたら単音を除き2和音とかでベース音を弾いた方がいいのでしょうか?

  • ピアノの弾き語りの練習のコツ教えてください。

     はじめまして、ピアノを始めて6年ほどたちます。最近、ポピュラーミュージックの弾き語りが、やりたくなって、練習しているのですが、なかなかうまくいきません。4ビートなどで和音で進行しているところは特に、問題ないのですが、メロディーと伴奏が違う動きをしているところは、どうしても、どちらかにつられてしまいます。なにか、いい練習方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 頭に浮かんだメロディを譜面に起こす方法

    現在、19歳でクラシック、洋楽、邦楽、アコギソロ、ピアノなどの曲を聴いているうちに 自分で美しいメロディをつくりたい(作曲)と考えているものです。 作曲といっても音楽理論どうこうというより 頭に浮かんだメロディ(伴奏、和音つき)を譜面に起こす感じです。 欲しいのは出したい音をピアノで弾いたり、譜面に起こす能力です。 特に前者が一番欲しいです。 ギター歴2年でピアノは経験なしです。 音感は母(ピアノ講師)によると悪くはないそうです。 頭に浮かんだメロディを 単音のメロディならピアノで音を出して自分の出したい音がどの音か模索しながら ピアノで弾くことができます。 大学は外国語学部なので専門的な勉強はできませんが、 当面の目標として「頭に浮かんだメロディをピアノで弾く」 ことを考えています。というか、頭に浮かんだメロディはどんな和音か、メロディか?(Cmとか ドとか)というのがわかるようになりたいです。 頭に浮かんだメロディは大抵ピアノでいうと両弾きの状態で、メロディと和音と伴奏(?) がついていて、最終的には和音や伴奏(ピアノでいう旋律を弾くほうじゃない手で弾く部分) が譜面に起こせるようになりたいです。 文章がわかりにくかったらごめんなさい。 和音や伴奏を含めた頭に浮かんだメロディの音の構成がわかるようになりたいのですが まずはどのようなことをするべきですか? 知っている人はお願いします。

  • ピアノ弾き語りの楽譜、探してます!

    ENDLICHERI☆ENDLICHERIが歌う「ソメイヨシノ」のピアノ弾き語りの楽譜を探しています。 ピアノ・ソロではなくヴォーカルとピアノ伴奏が別になっている奴です。 本でもネット販売でもどちらでも構いません。 いろんな言葉で検索したんですが弾き語りの楽譜は全然見つからなくて…。。。 時間も無いので大至急で情報が欲しいです。 自分勝手ですがどうかよろしくお願いします!!

  • ピアノの和音とメロディーの関係

    左手で弾く和音と右手でひくメロディの関係性についてしりたいのですが、和音にはその小節のメロディに含まれる主となる音がはいっている気がするのですが違いますか? 右手メロディだけのものに左手和音伴奏をつける場合の考え方を教えてください。 また長調や短調できめられたコードしかつかってはいけないのでしょうか? 現代のポップスでもさまざまな音楽がありますが~長調 ~短調にみな分類できるものですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう