• ベストアンサー

家相・鬼門ラインについて教えて下さい。

3年前に家を建てた際、家相などをみて頂き鬼門ライン(表裏鬼門)のところには物置など置かないようにとアドバイスを受けました。 今回お庭に家と平行して洗濯物を干す際の雨避け(屋根と柱2本と左右どちらかに壁みたいなもの)をつけたいと考えていますが鬼門ライン(お庭)になります。 このような場合でも鬼門ラインの問題はありますでしょうか? お詳しい方がおりましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

まず申し上げるべきは同じ系統の占い、たとえば気学であっても見る人によって鑑定結果には差がありますし、特に家相においてはその中心の出し方一つでも千差万別です。従ってある人の鑑定と別の人の鑑定は全く異なるといっても過言ではありません。ですので見ていただいた人に指導を受けなければ見解の相違が出てしまいます。 土地には地中からわき出でる地気と天から降り注ぐ天気の二つがあり、家相とはその天気と地気の保気する空間を言います。 従ってその場が空気が保存される場所であるかどうかが家相の影響を受けるか否かの差になります。壁を作ることは保気の条件となりますので、三方を囲ってしまうと家相として影響してきます。 また、そこを作る際に土を掘るのかどうかも家相としてどう見るかのポイントになるでしょう。 私達の家相では東北の別棟が凶相だということがありませんので具体的なことは控えます。

beautyedge
質問者

お礼

まずは、早々のご回答をいただきましてありがとうございます。 見る人によって鑑定に相違があることは家を建てる際、驚くほど実感致しました!! やはりご回答にもありますように、見ていただいた方にご指導を受けることが最善なのかもしれません。 分かり易いご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

敷地と建物の形状が解らないと何とも答えにくいです。 長方形の敷地の場合、鬼門と裏鬼門の方角にある角地の部分に 柱を立てない方が良いようです。京都の古い町屋だと必ず 敷地内の2ヶ所の角地は空き地(又は軒先)になっています。 父親が勤め人だった時代に父の同僚が増改築で鬼門の部分に柱を立てて 洗濯機を置いたら数日後にはバイクで事故って骨折したとか、 建蔽率100%の違法建築(当然鬼門の部分も建物が建っている)で家を いじる度に家族の誰かが怪我をするか入院するファミリーとか 実際に見てるんで鬼門に関しては触らぬ神に祟りなしではないかと・・・。 私自身も自分で知らぬうちに禁を冒してしまった事があったようで 小学生の時に歩けぬほど激しい痛みのぎっくり腰になった事があります。 また、以前勤めていた会社では防犯の為に鬼門の部分まで敷地いっぱいに 鉄骨で柱を立てて屋根で覆ってしまったら売り上げが減って 3店舗から1店舗まで事業を縮小する羽目になってしまいました。 (転職して給料増えたので結果的に前の会社を辞めて良かったw) 廻り金神さんと姫金神さんが鬼門と関係があるようですが・・・。

beautyedge
質問者

お礼

恐るべし鬼門!!ですね。やはり家を建てた際、見ていただいた方に再度鑑定依頼をしようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

鬼門は重要なことではありません。正しい風水では東北を三区分し丑の方位を活用すると最高の間取りができます。上級以上の占い師は誰でも知っています。家の外は外家巒頭にかかわるのですがこの用語がわからないようでは困りますね。

beautyedge
質問者

お礼

家相でも内・外家巒頭があるのですね。無知でお恥ずかしい限りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裏鬼門と物置

    家を新築して、庭に物置を置くことにしました。 しかし、物置を置く場所にちょうどいい場所が、ちょうど裏鬼門にあたるところでした。 使い勝手がかなり悪くなるのですが、違う場所へも置くことも可能なのですが、 裏鬼門に物置を置くのは、風水的にNGなのでしょうか?

  • 家相(鬼門・大極・正中線・四偶線の出し方)

    現在新築プラン検討中です。 家を建てる土地は北から南にのびる部分が長いものの、ぱっと見た感じは正方形。 家の形は※画像参照願います。で検討中です。 風水ばかりを気にしている訳ではないのですが、 せっかく建てるのであれば、 鬼門(裏表)・正中線・四偶線へおいてはならないものは置きたくありません。 また、間取りで工夫できる箇所があれば可能な部分は上記ラインに触れないようにしたいと考えています。 といろんなサイトで上記に関する内容を読んでいるのですがいまひとつわからず、 お伺いします。 鬼門(裏表)・正中線・四偶線を出す際は、 まず家の大極(中心)を求め、更に真北のラインを確定しますとあります。 よく 「風水では 磁北をもとに方位をとる」 とあります。 私が住んでいる地域は西偏角度 6.59° 大極の部分から、西偏角度6.59°の部分を真北とし、 鬼門(裏表)・正中線・四偶線を算出する方法がよくわかりません。 家相方位盤を買おうか検討中です・・・ ネットで見ればわかる! と言われてしまえばそれまでなのですが、詳しくわかりやすい方法で教えて下さる方が いらっしゃると助かります。 厳しいご意見はご遠慮致しますのでよろしくお願い致します。

  • 家相について

    新築で2階一戸建ての建築を予定しています。 形は南北に長く変形の逆コの字で東向きに欠けていて、北東も若干欠けています。 (東の欠けている部分は若干の植樹をして洗濯ものを干すスペースにしようと思っています。北東の欠けは風呂から見える坪庭にしょうと思っており、壁で囲っていますが屋根はありません。) 主人も私も家相については気にしないということで設計をしていただき、満足のいく間取りにしていただきました。 しかし、間取りを見ていてふと、真北にトイレがあると思い、調べてみると北の正中線上に便器があることがわかりました。さすがにそれはいかがなものかと思い、ずらしていただきました。 調べ始めると家の形自体も悪い家相のようです。 主人も私も、使いやすさ等考えて、良い間取りだと思っていますので変更したくありませんが、やはり家相が気になります。 家の形を変えなくても悪いことを回避できるような方法はないものでしょうか。 間取りを変えることは主人が大反対で、夫婦仲が危うくなりそうです。 最後は信じるか信じないかは自分しだいということになるのでしょうか。 家相に詳しい方、家相は最悪だが悪いことは何も起こっていないという方にご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 家相:東を低く、西を高くするってホント?

    家を新築します。鬼門に注意し、一階の仏壇・神棚の上は踏まないために屋根にしました。よって家が東に重心を置く形になっています。 ところが、家相をみてもらったところ、「仏壇の上を踏まなくするよりも、一階東側に屋根をもってきて家の重心を西にしたほうがいい。家相は東低西高にするものだ」とアドバイスを受けました。 しかし、調べても東低西高というキーワードはみつかりません。 実際、家を建てるとき(直すとき)東側を高くして西側を低くするものでしょうか?建物のバランスについてご存知の方、経験のあるかたのアドバイスをお待ちしております。

  • 我が家の鬼門の位置がはっきりわかりません。

    我が家の鬼門の位置がはっきりわかりません。 家を建てる時に大工さんから、我が家の鬼門は南西角だと教えられました。 建築中に、地鎮祭で使用した細い縄を、壁土を塗る際の竹に編みこむときに一緒に紐として、 縄を編みこんでもらいました。 が、そんな事を気にせずに、草が生えると困るのでと、住んで何年か後に家のまわりをぐるりとコンクリートを張ってしまいました。所、家族が病気にかかったので、慌てて、鬼門の事を思い出し、南西の角に植木、きんめつげを植えました。病気は回復し、落ち着いています。 しかし、先日、このサイトを見ていたら、鬼門は北東という事をしりました。 今、我が家の北東には、物置小屋が建っています。 我が家の家の東側に和風の門がありますが、物置小屋は門の塀の外側を利用して、塀の内側にかけて物置になる様に作りました。 鬼門は、和風門の外の北東を言うのか?門の中の北東を言うのか?わかりません。 そもそも、我が家は、畑を宅地に一部して、家を建てました。 我が家の家の門の外は駐車場になっており、門から公道までは30メートルくらいはあります。車が5台は止められるスペースがあります。 我が家の西側は、畑になっており、コンクリートで家のまわりを少し張ってありますが、畑部分は100坪くらいそのまま畑になっています。 畑の中に家を建て、西側は行き止まりなので、誰も車も入らず、通らないので、門だの塀だの造らなくても良いので、自然のままにしてありますが、東南側は公道に出る迄は一部分は隣の家が食い込む様な形で建っています。我が家の門の外の東南に隣が建っている状態です。 駐車場から見て来た東が鬼門なのか?建物家が建っている所の北東か?鬼門がよくわかりません。 鬼門が門の中なら、物置小屋を取りつぶさないといけない?と考えています。 病気が悪化してしまうのであれば鬼門のせいだと思うのです。 鬼門について、大工さんが教えてくれたのが裏鬼門だと、このサイトで判明し、驚いています。 ついでに、鬼門の恐ろしさも教えてください。

  • 家相についての考え方

    現在、新居を検討中です。 私は家相等を気にせず、交通便・広さ・家賃で探していたのですが、 母親がとても家相を気にするので先日、そちら方面専門の方に見ていただきました。 その際、家の間取りに対して以下のことを考慮しなさい、とアドバイスされました。 ・東南に 玄関・水廻りを置く ・東北に 水廻りは置かない ・ベランダ(採光)は西側 ・北側は壁のみ ・部屋の角に欠けがないこと できるだけ母の意向に沿ってあげたいとは思っていますが、 実際、この条件を満たす物件を探しても今のところ見当たらず 私自身は東南に玄関・水廻りのすべてを持ってくることなんて 予算範囲の部屋の大きさからいって無理なのではと思ってます。 家相について知識がまったくないのでよくわからないのですが 家相的にはどの程度上記の条件を取り入れれば許容範囲なのでしょうか?

  • 物置の屋根に秘密基地を作りたい

    4歳男子のかあちゃんです。 庭のイナバ物置の屋根に柵付きデッキ+0.5畳程の簡単な小屋(秘密基地)を作れないかと 考えています。 物置の四方に柱をたてて、物置屋根と同サイズの柵+枠組みを固定してすのこを乗せて固定…? もっと良い方法がないか、どなたか教えて下さい!

  • 家相、風水に詳しい方、インナーガレージ部分の欠けについて教えて下さい。

    新築で家を建てるものです。 現在作成している間取りは、1階部分にカースペースがあり、その上に2階のリビングが乗っているような形です。 ただ、カースペースの部分がくぼんでいるわけではなく、1階の居住部分はきれいな正方形に近い形をしています。 カースペースにはシャッターはなく、車が3分の1ほど飛び出しています。 車の両側に壁がありますが、構造上必要な耐力壁があるだけですべてはふさがれておりません。 ちなみに片方の耐力壁の部分は厚みを出して収納ができるようにしてありますが(物置のような感じです)、 居住部分とは繋がっておらず、もちろん出入り口も別です。 玄関に行くのにカースペースは通りません。 この場合は、 ・1階の中心は居住部分だけでみていいものでしょうか。 ・それともやはりカースペースと物置を含んだものでみるべきでしょうか。 ・その場合、カースペースは欠けになるでしょうか。物置の扱いはどのようになるでしょうか。 ・欠けになる場合、南西~西にわたり広範囲の欠けになるのですが、何か対処法はあるでしょうか。 インナーガレージは家相上あまり良くないとは聞いたことがあるのですが、狭小土地のためそうするしかありませんでした。 家相、風水に詳しい方、ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 確認申請必要でしょうか

    初めましてこんにちは。 いつも皆様の意見参考とさせていただいております。 質問させていただきたいのは、鉄骨造平屋建ての倉庫前の搬入スペースを部屋として囲みたいと思っています。 もともと、倉庫を立てた際に5m前方に鉄骨の柱と屋根を掛けて、雨避けのスペースとして有った部分ですが、その柱を利用して壁で囲みたいのですが。 この場合も増築として確認申請が必要なのでしょうか。 また、その場合既存の部分にも何らかの支障(法規的なチェックや再度の構造計算など)が有るのでしょうか。 ご意見アドバイスを戴けましたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 庭に日曜大工で自転車小屋を作る際柱の埋め込みの深さ?

    庭に日曜大工で自転車小屋を作る際柱の埋め込みの深さ? はどの位あればよいでしょうか。教えて下さい。 土の庭で隣の家まで6M位の場所にホームセンターで木材を買ってきまして畳1畳位の波板を屋根にして 184×90×37の角材で4本の柱と屋根だけの自転車小屋を作ろうと思い屋根は出来ましたが、  いざ柱を立てるとき(果たして台風が来たら飛ばされる)と思いました。 コンクリート無しで土に杭を打つにはどの位打てばよいのか教えて下さい。高さ170位を考えています。ホームセンターで40cmのプラスチック杭を見つけましたがどうでしょうか。