• 締切済み

微分方程式の問題です

天井から円錐台(台形を半分に切り回転させた形)の鉄鋼製のケーブルがつりさげられている。先端からの距離をx、先端の断面積をSo、断面の半径r、先端の断面の半径をr0、密度をp、重力加速度をgとするとき、先端からxのところの断面積はどのように変化させれば、引っ張り応力が常に同じになるか?という問題です。ちなみに、引っ張り応力=下への引っ張り力/断面積で与えられます。 いろいろ考えてみたのですが、全く微分方程式が立てられません。教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

#1のものです。 > 多分答えはS(x)=S(0)exp(pgx)ですね。合ってますか?? 違います。 exp()の中の次元は無次元でなければなりませんが、この式を見る限り次元がないとは言えません。 #1の回答にある定数"c"の存在が消えてしまっています。この"c"がexp()の中に影響を与えます。質問分にある条件を見る限りこの"c"を決定することはできないと思われますので"c"はそのまま残ることになりそうです。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

思いつく限りで二つの方法があります。 1.先端からxの断面にかかる引っ張り力/先端からxのところの断面積:一定 の関係を式にする。 先端からxのところの断面積をS(x)とすると、先端から0~xの部分の体積V(x)は V(x)=∫[0→x]S(z)dz となります。 先端から0~xの部分の質量はpV(x),その分の重量はpgV(x)です。 先端からxの断面にかかる引っ張り力/先端からxのところの断面積:一定の関係 を式にすると pgV(x)/S(x)=c → cS(x)=pgV(x)=pg∫[0→x]S(z)dz この式の両辺をxで微分してみましょう。 2.先端からx~x+δxの領域における力の釣り合いを考える 先端からx~x+δxの領域にかかる力は次の3つです。 a.先端からxの断面にかかる引っ張り力cS(x) b.先端からx+δxの断面にかかる引っ張り力cS(x+δx) c.その部分の領域にかかる重力pg*δx*{S(x)+S(x+δx)}/2 a,cが下向き、bが上向きでその力が釣り合っているのですから cS(x)+pg*δx*{S(x)+S(x+δx)}/2=cS(x+δx) cS(x)を移項してさらに両辺をδxで割ります。さらにδx→0とするとS(x)に関する微分方程式が得られるでしょう。

dandandango
質問者

お礼

ありがとうござました。解決しました。 多分答えはS(x)=S(0)exp(pgx)ですね。合ってますか??

関連するQ&A

  • 円の方程式の微分について

    円の方程式の微分について (x-a)^2+(y-b)^2=r^2 という円の微分について教えてください。 変形して、 (y-b)^2=r^2-(x-a)^2 y={r^2-(x-a)^2}^(1/2)+b これを微分すると、 y'=(1/2)×{r^2-(x-a)^2}^(-1/2)×(2a-2x) になると考えました。 これで、答えがあっているのでしょうか? この微分を用いて、任意の中心(a,b)をもつ半径rの円をX軸で回転させたときの面積を求めるつもりです。 ある製品の表面積を求めたいのですが、数学が不得意で苦労しています。 よろしくお願いします。

  • 数学が得意な方だれか教えて下さい。

    数学が得意な方だれか教えて下さい。 次の問題がわかりません。 1.密度(ρ)が ρ=ρ0(3/2-r/R)で表される球がある。 ※Rは球の半径 この球の質量を求めよ 2.低面積(S),高さ(H)の角錐(もしくは円錐)がある。底面に平行に切った高さxにおける断面積をS(x)とし、S(x)をS,H,xで表しなさい 誰かお願いしますm(._.)m

  • 力学の微分方程式が導けません・・・orz

    力学の微分方程式が導けません・・・orz 下図に示すように,原点Oから水平距離L0離れた点Pにケーブルを吊るしたときの,張力とたるみの関係を表す微分方程式を求める問題なのですが,どうもうまくいきません. 因みにケーブルのたるみ角度θが小さいときは,この微分方程式は近似的に下の式のようになります. (d^2u)/(dx^2)-w/Th=0 このときのThはケーブル中央での張力です. T:ケーブルの張力 u(x):ケーブルのたるみ曲線 ρ:質力密度 A:断面積 g:重力加速度 L0:原点0から点Pまでの距離 わかりやすい解答お願いしますm(_ _;)m

  • 微分

    「半径1の球に内接する直円錐でその側面積が最大になるものに対し、その高さ、底面の半径、および側面積を求めよ」 という問題で 直円錐の高さをh、底面の半径をr、母線の長さをL 側面積をSとする。 解答では S=π√4h^2ー2h^3(※√は全体にかかっています) S^2=π(4h^2ー2h^3)をhで微分となっていたのですが、なんで2乗したものを微分するのでしょうか? 別にS=π√4h^2ー2h^3をhで微分してもいいのでしょうか? S=π√4h^2ー2h^3  =π(4h^2ー2h^3)^1/2 Sをhで微分すると S’=π1/2(4h^2-2h^3)^ー1/2・(8h-6h^2)      =π(4h^2-2h^3)^ー1/2・(4h-3h^2)      =π・1/√4h^2ー2h^3・h(4-3h)      =π・1/h√4-2h・h(4-3h)      =π・4-3h/√4-2h ※√は全体にかかっています となって解答ではS^2=π(4h^2ー2h^3)をhで微分して= =2πh(4-3h)となっているのですが、 なぜ違うのでしょうか?

  • 定積分 図形

    次の定積分を計算することによって求められることを確かめよ という問題で (3)定面積の半径r、高さhの円錐の体積   ∫-r→r π(√r^2-x^2)^2dx (4)質量M長さLの細長い棒の中点を通り、棒に垂直な回転軸に対する慣性モーメント   2∫0→L/2 psx^2dx (ただしpは棒の密度、sは断面積で M=psL) という問題がわかりません よろしくお願いします

  • 面積の最大値

    0<r<Rとする。空間の領域r^2≦x^2+y^2+z^2≦R^2をVとする。 Vを任意の平面できったとき、断面の面積の最大値を求めよ。 普通に考えて、半径Rの時の球の断面積だと思ったのですが そんな単純ではないとおもい質問させてもらいました・・・。 どのように導けばいいでしょうか。 お願いします。

  • 数学III(微分法)

    半径rの球に外接する直円錐について (1)体積の最小値 (2)表面積の最小値 を求めるにはどのようにしたらよいでしょうか? とくに、直円錐の底面の半径を求めるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 破壊力学・切り欠きの問題です 

    楕円形の切り欠き(クラック)がある部材の, 切り欠き付近の応力状態を調べているのですが・・・. (楕円の長軸は2a,短軸は2b.) 部材の,短軸方向に引張荷重σを加えています. 切り欠き先端を原点として,極座標を考えた時, 切り欠きの延長上における,短軸方向応力σyは,近似的に σy=√(a/(2r+ρ) * (1+ρ/(2r+ρ)) + ρ/(2r+ρ) となるようなのですが・・・.どうしてもわかりません. ちなみにρは楕円先端半径です. どうしてこのような式になるのでしょうか? 誰か助けて頂けますか.よろしくお願いします.

  • 電磁気の問題について(円環ソレノイド)

    電磁気の問題について質問させていただきます。 [問題] 半径r0、透磁率μの円環鉄心と、巻き数nの一様な巻線で構成されるソレノイドがある。 円環鉄心の断面積はAであり、断面の半径ρ0は円環鉄心の半径r0よりも無視できるほど小さい。 巻き数nの一様な巻線にV=V0cosωtの電圧を加えたとき、ソレノイド内の磁束密度Bを求めよ。 また、その時巻戦を流れている電流Iを求めよ。 ただし、すべての磁束は鉄心内に存在し、かつ鉄心断面内で一様であるものとする。 回答よろしくお願いいたします。

  • 力学-固体の弾性

    物理の個体の弾性の問題について教えていただきたく質問しました。 全然わからなく、解説も答えも無く困っています。 どなたか回答お願いします(__ 問1 長さL、断面積Sの棒の両端を、大きさFの力で引っ張ったら棒はxだけ伸びた。 (1) 棒の軸に垂直にとった断面における応力はいくらか。 (2)この棒のヤング率はいくらか。 (3)ポアッソン比をδとすると、この棒の力と直角に生じるひずみはいくらか。 (4)このとき棒に蓄えられる弾性エネルギーはいくらか。 問2 長さL、断面積が半径aの円形、ヤング率Eの棒の両端を、大きさFの力で引っ張った。 (1) 棒の軸に垂直にとった断面における応力はいくらか。 (2) この棒はいくら伸びるか。 (3) (1)の面に対し角θだけ傾いた断面における接線応力と法線応力を求めよ。