• 締切済み

営業活動がつらいです。

sss100の回答

  • sss100
  • ベストアンサー率14% (53/362)
回答No.7

目先の事だけを見ていると辛く感じるでしょうね このチラシ、この電話一つ一つが店の売上を左右し、会社に貢献している 会社への貢献が社会への貢献になる大切なチラシ配りなんだ!って思う様に、なれないかな? チラシ配りに関しては日本一の技術があるんだ!と高いクオリティを目指す 今の下積みがあるから店頭に立った時に心の底からお客様に感謝する気持ちが持てるんです あなたにとって必要な時期だと思いますよ ここで辞めたら、チラシも配れない人・・ってなっちゃうよ

関連するQ&A

  • 毎日入れられるチラシ投函について

    ポスト投函チラシが毎日入れられてうっとおしくてしょうがないです、特に不動産屋 マンションなのですが、持ち帰らずにポストの上に放置する住民が居るんですが、注意書きを出しても聞かない住民がいますので、チラシそのものをなくそうと それで思いついたのがポスト投函禁止の張り紙、まったく効果なしなので 「チラシ投函禁止、回収させます」とステッカーを作り貼ったのですが、減ったのですが まだ毎日、不動産屋のチラシがぽつりぽつりと エントランス入り口にも「ポスト投函禁止、これより先立ち入り禁止」とステッカー貼りましたが、まだ毎日入れられ、ほんとに回収させるようにしました、入れられるたびに電話し回収させてます、ほとんど回収しにきます。 電話に出られた方に、だれが配布してるのか、配布業者の名前、またはチラシ配りのバイトの名前、チラシ禁止のステッカーは見なかったか?などきつく質問し、次はないと担当者に必ず取りに来るようにと電話します。来なければ、来るまで電話します。 その際、いたずら嫌がらせ防止のため、名刺を代わりにおいていかします。 だいぶ減ったのですが、まだ毎日入れられます。 もっといい方法あったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 怖いです。トラブル解決策お願いします

    チラシ配りのバイトをやっているのですが、一昨日何枚かのチラシを捨ててしまいました。それが上司にばれてしまいました。 私は3つバイトを掛け持ちしているのですが、Aの仕事中にBのバイト先から「お前の上司が来ている」と電話がきました。普通そこまでしないだろうと、とても怖くなり、捨てたチラシを上司に返しました。それで落ち着いたかと思われたのですが、その後も何度もメールと電話で「許さない」「詐欺で警察に報告する」ときます。 あまりにしつこいので、いまは着信拒否して無視しているのですが、逆上するのではないかと恐怖です。 何か解決策ありますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 保険営業経験者の方 教えてーー!

    生命保険の営業職に転職したいと思っています。 保険営業経験のある方に是非教えて欲しいことがあります。離職率が9割とか、在籍期間が1年~3年がほどんどとかいろいろ怖いことを聞きますが、実際保険営業ってどうですか。自分はマンション営業しています。周囲の社員は、成績を全く出せなくても、自分はどんなにきびしい物件でもひたすら電話営業、飛び込み、チラシ配りと努力を続けて成約を出し続けています。 そこで聞きたいのですが、 知人親戚などに営業する事が保険業界では当たり前らしいのですが、それをしないことをカバーするために (1)営業方法は週5日 毎日飛び込み200件もしくは電話営業200件、チラシ配り毎日1000件を継続、(もちろんトーク内容とかは練り直しを続ける)。たまに道路許可を取り、駅の近くでチラシ配りなどをする。 上記を継続して続けても駄目なのでしょうか?知人親戚に頼る営業はしたくないため私が保険営業をやるなら先述のようにしたいと思います。不動産営業をしていますが、断られて当たり前というのはよく分かっています。ただ、それ以上に保険業界は厳しく飛込みなどで数字を挙げるのが難易度が高いのでしょうか? 保険の営業に対しての拒否はそこまですごいのですか? ちなみに努力は怠らないほうです。 どうしても聞きたいことは2~3年で業界を去らざるを得なくなる人はやはり皆さんしっかりと営業活動をした上でののことなのでしょうか。まじめに活動を続けても、飛び込み1日100件~200件しても、チラシ配りとかもひたすらやってきてもそれでも数字を出すことが出来なかった人たちなのでしょうか。 離職率8割とか9割とかその方達はそんなに努力してもだめなのかが知りたいのです。それなら私にも無理でしょうし。 妻子がいるため試しに挑戦なんてことが絶対に出来ないから失敗が許されないのです。私は圧倒的な才能を持っている事はないです。ただ努力を続けた結果、現職では周りの営業マンに全く負けない不動産営業マンにはなっています。知人にはごく親しい人5~6人ぐらいしか売れる自信がありません。親しい人には自信を持って薦められないのに、他人にはそれを平気で売るのかという点については、今回は置いておいてください。 どうか保険営業現職の方、保険営業経験者の方教えて下さい。 仕事としては本当にしたい仕事です。

  • 保険の営業は誰にでも出来る仕事ですか?

    こんにちは、お世話になります。 私が入っている保険の担当の外交員さんがうちで働かないか?と誘ってきました。所長や支部長と話をして、 ・私は営業にはむいてないと思う ・子供幼稚園だけどそれでも働けるか ・親戚知り合いには営業しません 等言いましたが大丈夫とのことで試験受け、働くことになりました。 3月からですが、3月4月は幼稚園が年度末年度始でお昼までとか春休み等でほとんど仕事も研修も受けていない状態でした。ノルマはなくあくまで目標とか聞いてましたが5月までに契約2件取らないと解雇だそうで(ノルマあるじゃん)何とか支部長に手伝ってもらい2件取りました 5月中は企業の昼休みにお邪魔して飴とチラシ配ってアンケートをもらうことを始めましたが、迷惑そうな顔をしている人やチラシを拒否する人を見てると申し訳なくなりました。ここに来ててゴメンナサイという気持ちです。飴とチラシ配りはやってますが、「アンケートを・・」と言う言葉がもうだせなくなってしまいました。 担当地区の既契約者様への担当挨拶活動も始めましたがほとんど留守です。ポストに手紙残すだけがほとんどでした。「仕事に行ってる人がほとんどだから夕方や夜、土日に電話したらいい」といわれますが、子供いるのにとても家から電話なんてかけられません。「5分10分で出来る事でしょ」それが出来ないんですよ、それに仕事に家の電話や携帯を使うのが抵抗あります。 テルアポもできません。夕方からとか土日ならいいと言われても行けないので断らなければならないからです。こっちから話をしたいと言っているのに相手に合わせられないのはやっぱり申し訳ないです。 やはり私にはむいてない仕事だと思いましたし、保険のことを勉強すればするほど責任の重い仕事であり主婦が気楽にやってみようという感じでする仕事ではないと思いました。 でも実際働いていらっしゃる人達は小さなお子さんがいたり同じ様な立場の方が仕事をこなしていらっしゃいます(主婦ばかりです)。私に根性がないだけなのでしょうか、誰でもできる仕事が私には出来てないのでしょうか、何でそれくらいのことが出来ないの?みたいに言われると落ち込んでしまいます。

  • ESの添削をお願いします。

    (1)大学時代に一生懸命取り組んだこと (2)なぜ一生懸命取り組んできたのか、どのように取り組んだのか具体的に書くというESです。 (1)「イベント会社のアルバイト」 (2) 理由は、消極的な自分を変え、アルバイトを通して多くの人々と出会う事で自分の視野を広げたかったからです。毎回仕事内容も一緒に働く人も違うため、仕事のコツを覚えることや人間関係を学ぶことに大変苦労しました。特に印象に残っているのは、ティッシュやチラシ配りといったサンプリングという仕事です。チラシ配りは傍から見ていた時は安易な仕事だと思っていましたが実際は受け取ってくれる人が殆どいない上、ノルマを達成しなければならないという精神的に辛い仕事です。受け取って貰えないという状況を改善するにはどうしたらいいか考え実行しました。具体的には元気よく声を出して、笑顔でチラシを差し出すようにしました。その結果、チラシ内容に興味を持って受け取ってくれる人が各段に増えノルマを達成出来ました。これらの経験を通じて、何事にも臆することなく挑戦する心を養い自分から積極的に働きかける事ができるようになりました。 よろしくお願いします。

  • いつから始めました?

    アオキーズピザでアルバイトをしていて、 ドライバーでチラシ配りや配達をしています。 それだけが仕事だと思っていたのですが、 ドライバーの子も電話応対をしているようです。 それでいつから電話応対を覚え始めましたか? 経験者の方お願いします。

  • ピザ宅配業者の不法侵入防止対策について

    知人宅では、しばしば、大量のチラシが投函され困っているのことです。  このため、ポストのすぐ上に、チラシの無断投函の禁止、関係者以外の立入の禁止を書いた紙を貼り付けていています。この結果、チラシの無断投函はかなり減少しました。  しかしながら、ドミノ・ピザという宅配業者は、無断投函があるたびに、電話をかけて、無断投函を中止してほしい、不法侵入は犯罪であり止めてほしいと要請していますが、業者は止めるとは言うものの、以前として、不法侵入および無断投函が続いており、大変困っているようです。  国際法でさえ自分達に有利に解釈するような国の企業ですから、遵法精神は希薄でしょうしあまり期待もできないかもしれませんが、不法侵入(犯罪)を繰り返し行う業者に対して、不法行為を中止させる効果的な対策がありましたら、教えてください。

  • 新築分譲マンションの営業について教えてください

    デベロッパーのマンション営業は非常に過酷と聞きましたが、その仕事内容について教えていただきたいのです。 ・基本的にモデルルーム内での勤務と考えてよろしいのですか?平日など来客のない時は具体的にどのようなことをしているのですか? ・用地の仕入れや広告を打ったりするのも営業が行うのですか?モデルルームでの接客以外にどのような業務がありますか? ・毎日の終業時間はだいたい何時頃ですか?週休2日や連休を取れることはありますか? 正直、プライベートな時間なんてあるのでしょうか? ・一つの現場が終わり、次の現場に移るまでの期間はどこでどんな仕事をするのですか? ・飛び込みや電話営業やチラシ配りなどは新人の仕事ですか?中間管理職あたりになってもそのような仕事をするのですか? ・職場の雰囲気や人間関係はどんな感じでしょう? ・一番キツイことってなんですか? 実際の営業マンの方の一日の仕事の流れみたいなのを教えていただけると参考になります。

  • 寿司宅配業者のチラシ投函の大迷惑

    (株)レストラン・エクスプレス(本社港区)の「銀のさら」(宅配寿司)及び「釜寅」(宅配御膳)の新宿西店(中野区東中野)は、これまで、チラシの投函がある度に、電話にて、 1)家の入口に、「チラシの投函禁止、関係者以外立ち入り禁止」と2か所も明記している、 2)チラシは無駄になり大変無駄なので、今後、チラシを投函しないようにしてください。 3)立ち入った場合は、「不法侵入」の軽犯罪になる。 ことを連絡してきました。 連絡先は、店舗の店長はもちろん、フランチャイズ本部のレストラン・エクスプレスのお客様相談室にも状況を説明し、投函禁止を要請してきました。店舗および本部お客様相談室は、そのたびに、今後投函しないようにするといいます。 しかしながら、先日、5回目の投函があり、一向に投函が止まりません。 また、店長はしばしば代わり、連絡事項が引き継ぎができていません。 他の業者のなかには、2,3回の連絡でチラシ投函がなくなりましたが、この店舗の場合は投函がとまりません。 投函を止めさせるために、効果的な方法がありましたら、教えてください。

  • 対人恐怖症。

    極度の対人恐怖症と精神病、中度難聴を患っています。仕事をさがしているのですが、なかなかない状態です・・・。 精神病は薬で何とか保っていて、難聴は補聴器しています。 問題は極度の対人恐怖症です。どんな仕事、バイトをすればいいのかわかりません。 チラシ配りとか免許なしでもできますかね・・・・。 あと、病院での食器洗いとか募集してますが・・・電話する勇気がありません。 スーパーでの品出しとか応募したいなって思ってますが・・・極度の恐怖症は無理でしょうか・・・。 人間慣れしてないので・・・精神科デイケアやサポート所で訓練を受けたほが免疫つきますかね。 色々アドバイス宜しくお願い致します。 20代後半・女

専門家に質問してみよう