• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽CDをコピーするのに適したメディア)

音楽CDをコピーするためのおすすめメディアとは?

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4718/17477)
回答No.5

CD-RやDVD-Rなど光学系の1回しか記録出来ないメディアは樹脂の板に色素と鏡(反射膜)があります。 この色素をレーザーの光で焼き付ける事で鏡(反射膜)でレーザーで焼かれた部分と焼かれていない部分 の違いを読み取っています。 そのため、色素が自然光などで焼きついたりすれば読めなくなります。 太陽誘電が良いとか言われていた頃は今と違い反射膜に金を使っていました。 またメーカーによる差が大きかったですが今となっては技術も成熟しよほど酷いメーカーで無い限り余り差がありません。 また、プラケースは意外と高価です。 差額の大部分はケースの料金と思っていいでしょう。 あと、問題になるのがCDデッキです。 CD-R対応のものでないと正常に再生できなかったりレーザーの読み取りや出力などの部分に大きな負荷がかかり寿命を縮めるなどそういったことも考えられます。 最近はネットワークプレーヤーやUSB DACの登場でPCや外付けのHDDなどを使ってCDプレーヤーでなくても同じように高音質な再生が出来るようになっています。 HDDも大容量化が進みましたので無圧縮でも十分大量に保存できるようになりました。

doubutsu2012
質問者

お礼

メディアに金を使ってたんですか!? 今は違うものを使っていると言う事でしょうね。 やはり差額はケースなんですね。安心してスピンドルを買おうと思います。 >あと、問題になるのがCDデッキです。 >CD-R対応のものでないと正常に再生できなかったりレーザーの読み取りや出力などの部分に大きな負荷がかかり寿命を縮めるなどそういったことも考えられます。 普通のCDプレイヤーならどれでも大丈夫というわけではないのでしょうか? メーカーにCD-Rに対応しているか確かめた方が良いでしょうか?市販のCDとCD-Rの違いは何なのでしょうか? ネットワークプレーヤーというのは、PCとテレビなどを繋いで映像や曲を再生できるものらしいですが USB DACとは何でしょうか? 車で音楽を聴くことはできないですよね? >HDDも大容量化が進みましたので無圧縮でも十分大量に保存できるようになりました。 無圧縮というのはどうやって取り込めるのでしょうか? HDDは数年でデータが読みだせなくなった事が何度かあるので、2台同じ内容を保存しないと怖いんですよね。 映像もあるので、大容量HDD2台でPCのデータも保存したいのですが、良いケース、ハードディスクを選びきれずに購入に踏み切れていません。2TB×2を収納できる良いケースがあれば当分容量の事は気にしないで良いと思うのですが。

関連するQ&A

  • 安いCD-Rって・・・。

    最近、ネット通販とかで物凄く安いCD-Rが売ってますよね。 ああいうのは、品質的にはどうなんでしょうか? 台湾製で50枚スピンドル1400円とか・・・。 太陽誘電のでも50枚1800円とかありますね・・・。 そういうものを使うと焼きミスとか多いんでしょうか?

  • CD-R・DVD-RのOEM品について

    いままで、品質・長期保存という点から少々値段がはっても、太陽誘電製のメディアを使用していました。 しかし、セール中で格安だった事と、日本製だったという事でマクセルのCD-RとTDK製DVD-Rを購入しました。手元にあるB'sRecorderGOLD7で生産元を調べるとなんとTaiyouYuuden…(もしかしたらスペル違ってるかも)と、太陽誘電が生産元のようです。TDKのDVD-RもTYGとの表示が… ここで疑問なのですが、太陽誘電製メディア(That'sシリーズ)と品質的に何か違いがあるのでしょうか?それとも同等なのでしょうか。もし、同等であまり大差ないなら、安いマクセルやTDKのメディアをこれからも使おうと思うのですが…

  • 安価なCD-Rに音楽焼いても様々なCDプレーヤーで聞けますか?

    すいません、アドバイスください。 ミュージシャンを目指してて、 色々なデモCDオーディションにデモCDを送ってて、 今まではずっと電気屋さんに聞いた 「どんなプレーヤーでも再生できる安定性がある。」という太陽誘電のCD-Rを使っていました。 PCで焼くのではなくレコーディング機器(MTR)というもので焼いています。 太陽誘電のThat'sってゆうやつ1枚40円くらいするんですよね。。。 だんだん出費が痛くなってきて、 安価なCD-R(1枚10円とか20円とか)ではやはり再生機器によっては再生できないんでしょうか?? 『あきばお~』とかで出てる激安CD-Rでそれなりの音質で再生できるならそっちを使っていきたいなぁと思っています。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 品質のよいメディアは?

    よろしくお願いします。CD-R・DVD-Rについての質問です。 (1)太陽誘電・ソニー・マクセルどれが一番品質がよいですか? (2)音や映像がきれいに焼けるドライブはどこの製品ですか?     (現在 IODATA AB-N4を使用中) (3)ライティングソフトによって品質は変わりますか?     (現在 B’sRecorderGOLD5を使用中) (4)焼く速度によって品質は変わりますか?     (DVD-R:4倍速、CD-R:16倍速で焼いています)

  • 画像保存に太陽誘電のCD-Rを検討中です。

    お世話になります。 過去の画像を保存しようと思うのですが、CD-R選びで悩んでおります。 メーカーは、こちらでも信頼度の高い太陽誘電にしようとおもうのですが、安いタイプのCD-Rでも問題ないでしょうか? 50枚 1880円 スピンドル 40倍 24枚  980円 スピンドル 48倍 50枚 2980円 スピンドル (トリプルガードタイプ) こちらの3商品で検討中なのですが、 ●一番安いタイプのものでも保存に問題ないか。 ●トリプルガードタイプはどのぐらい保存性があがるのか。 考えても考えても、答えが見つかりません・・・。 CD-Rも永久的なものではないとの事ですので、5年ぐらいで書き換えをしようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽用の CD-R で、50枚入りのタイプは 売られていないのでしょうか?

    データ用の50枚入りスピンドルケースの CD-Rでしたら、 ヨドバシカメラや ヤマダ電機などで 売られていましたが、 CDレコーダーで 音楽を ダビングしたいので、 音楽用の CD-Rでないと 使用できないので、 少し、困っています。 1枚あたりの コストをできるだけ抑えたいので、 50枚入りを探しております。 ご存知かた、いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 TDKやマクセルなどの 国内メーカーものがあれば、とても助かります。

  • 音楽CDをCD-Rにコピーするとき高音質にするには

    見ていただいてありがとうございます。 音楽CDをCD-Rにコピーしたいと考えています。 普段はそこまで音質にはこだわらないのですが、 このCDに限っては高音質で残したいと思っています。 ノートでOSはwin98seでCD-RWもついていません。 これから外付けCDーRWの購入する予定です。 メディアの値段はよくわかりませんが1枚500円くらいまでならと考えています。 OSやCD-RWなどの違いにより音質というのは違ってくるものなんでしょうか。 初心者でスミマセン 音楽CDを一番高音質でコピーするには どうするのがベストでしょうか。 CD-RWについてはとくに何倍速!というのには こだわってはいません。 そちらのお勧めもあれば是非教えていただきたいと思います。お力添えの程よろしくお願い致します。

  • CD-Rの寿命

    大手メーカー(太陽誘電、三菱、TDK、マクセル)のCD-Rが読めなくなったことありますか? あるとしたらどれくらいで読めなくなりましたか? 3年前に焼いた(三菱化学)のは最近読んでみるとちゃんと読めているんですが。

  • スピンドル

    CPRMのDVD-Rについては、自分のHDDレコーダーの推奨するメーカーをできるだけ買っています。推奨は三菱化成と太陽誘電です。で、きょう電器屋に行くとどちらも在庫が少なく、20枚入ケース入りのものと、スピンドルというのでしょうか?25枚まとめて真ん中の軸に巻きつけたものとありましたが、25枚入が1500円、20枚入りが1900円だったので、今回は安い方のスピンドルにしました。 元々スピンドルは見たいDVDが一番下の方にあると、全部軸から出さないといけないめんどくささと、四角い箱には隙間が出るなど管理上あまり好きではないのですが、今回は逆にケースを入れる大き目の箱がなくなったので、という理由もあってスピンドルを選びました。 ところで、多分スピンドルの方が安いのは1枚ごとのケースよりも製造コストがかからないということだと思いますが、ディスクそのものの品質については差はないのでしょうか?同じものと考えていいのでしょうか?

  • 低価格で質の良いCD-R探しています。

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、なるべく安い値段で、質も悪くないCD-Rを探しています。 主に音楽を焼いています。 海外製の安い物はドライブやコンポ自体にも負担をかけると何かで見たことがあるのですが、あまり負担のかからない物でお勧めのものってありますか? 今まではマクセルのスピンドルタイプの10枚480円の物を愛用していたのですが、今日お店に行く今までずっとあったのに、なくなっていました…(;ロ;) お勧めの品を教えていただきたいですm(_ _)m