• 締切済み

戸籍筆頭者の本籍地はどこか

戸籍筆頭者が死亡しました。同戸籍には配偶者と子供がいます。その後,配偶者と子供らは転籍を繰り返しました。 この場合,戸籍筆頭者の本籍地と認定される場所はどこになるのでしょうか。 転籍をしても死亡者から分籍しない限り戸籍筆頭者は変わらず死亡者であり,死亡後の身分事項欄(戸籍事項欄,というのかどちらかは定かでないです)は記載されず,その死亡者の戸籍事項欄が空欄のまま,転々と転籍されるのが戸籍実務だとおもうのですが,「死亡」と記載のある戸籍が筆頭者にとっての最後の本籍となるのか,それとも転籍後の転々と移動する戸籍が死亡者の本籍地として変遷するので,そこが死亡者の本籍とすべきなのでしょうか。

  • ptna
  • お礼率43% (60/138)

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

> たとえば家庭裁判所への申し立ての際、最後の本籍地を記載するべき申し立てをすると想定してください 家裁への申し立てで、筆頭者を記入させる書面は、思い浮かばないのですが、氏変更か何かの申請でしょうかね。 他の回答者さんの通り、筆頭者というものでなく、筆頭者となったその人個人の本籍でしょう。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

訂正 誤 (たまたは筆頭者) 正 (たまたま筆頭者)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

 「筆頭者」の最後の本籍と考えるのでなく、甲野太郎(たまたは筆頭者)の最後の本籍はどこと考えた方が良いです。ですから、甲野太郎が死亡した時点の本籍が甲野太郎の最後の本籍になります。そうでないと、配偶者が死亡しない限り、甲野太郎の「最後」の本籍は確定していない状態になってしまいます。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

筆頭者欄は、同一本籍地にある他の戸籍と区別するその戸籍の見出し、インデックスにすぎません。その戸籍に属する人の氏を表示する役割がなければ、ユニーク(重複のないという意味)な文字数字の羅列でもかまわないのです。 識別符でしかない文字数字の羅列そのものに意味がないのですから、「筆頭者の最終本籍はどこか?」という問いはいわば、筆頭者欄にかかれた文字の羅列を指さして「この文字の羅列の最終本籍はどこか」とい問いを口にしているのにすぎず、問いかけの体をなしていません。

ptna
質問者

補足

実務の現場では、そういう訳にはいかないのですよ。たとえば家庭裁判所への申し立ての際、最後の本籍地を記載するべき申し立てをすると想定してください。そのとき、どこの本籍を書くのかという問題があって、それが死亡の記載のある戸籍なのか、それとも転籍されたあとの戸籍になるのか、どちらを書くべきなのかという問題なのです。戸籍筆頭者なるものはインデックスだというのは、分かっているんです。実務家の答えをお聞きしたい。

関連するQ&A

  • 戸籍の筆頭者と本籍地

    戸籍の筆頭者は生まれたとこは父親でその後結婚によって代わると思うのですが筆頭者の変わる経緯について教えてください また本籍地もどのように変化するのか教えてください

  • 戸籍謄本の筆頭者が亡くなる→本籍地は他県、この場合

    戸籍謄本の筆頭者が亡くなります、本籍地は他県です。 地元の役所に死亡届け、世帯主変更届を出します。 すると、地元の役所が他県の本籍地の役所に連絡を送り、本籍地の戸籍謄本から筆頭者の変更がなされるのでしょうか。

  • 戸籍謄本、前筆頭者と前本籍地記載について

    こんばんは。 戸籍謄本記載内容について質問お願いします。 当方性別は女です。 (1)A県で出生 (2)婚姻により本籍地はB県へ (3)離婚により"本籍地C県▲▲市"へ(筆頭者は私です) 現在↓ (4)再婚により"本籍地C県○○市"へ(筆頭者は夫) (3)の時点で戸籍謄本を取得した際は、 前筆頭者(前夫)の氏名、前本籍地(前夫の本籍地)が記載されていたのですが、 現時点で戸籍謄本を取得した場合は、前夫の氏名や本籍地が記載されることはありますか? よろしくお願いします。

  • 本籍地の変更について

    2人目の子どもが生まれるのを機会に(といっても、妻の妊娠が分かったばかりなのですが…)、 本籍地を現住所に移そうと考えています。 本籍地の移し方そのものは分かったのですが、1つ気になることが出てきました。 転籍によって、これまでの住所の変遷について記録されている「戸籍の付表」(という名称でしたっけ?)も新しい戸籍に反映されるのでしょうか? 実は、来年あたり、クルマを買い換えようとしているのですが、現在のクルマを買ってから3回ほど引越ししており、下取りに出すにしろ、廃車にするにしろ、住所の変遷の証明が必要で、住民票ではなく戸籍のデータが必要になります。転籍した後でも、旧本籍地にはデータが残るのは分かっていますが、住所の変遷については、旧本籍地に残るデータを請求しなければならないのでしょうか? 事情に詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 戸籍の本籍地を後悔しています。

    私は戸籍の本籍地を自分の好きな都道府県や市区町村に置けるということを知りませんでした。私は分籍と転籍をして本籍地を変更したのですが、住民票と一緒で自分の住んでいる住所しか本籍地に置けないと思っていました。私はその時、長野県と滋賀県に住んでいて長野県と滋賀県を本籍地にしてしまい後悔しています。本籍地について何も知らなくて、調べて知った時に長野県と滋賀県を本籍地にしたことをすごく後悔しました。私は長野県と滋賀県が嫌いな都道府県だからです。また転籍すればいいと思う人もいると思うのですが、私は一度でも自分の戸籍の本籍地を嫌いな都道府県にしてしまったことが自分の戸籍が汚れたみたいで気持ち悪いです。皆さんに聞きたいのですが、私みたいに何も知らなくて自分の嫌いな都道府県に本籍地を置いてしまったら後悔しますか?後悔した人はいますか?自分の戸籍の本籍地を一度でも嫌いな都道府県に置いたら自分の戸籍が汚れたみたいで気持ち悪いと思いますか?自分の戸籍が汚れた感じしませんか?皆さんが長野県と滋賀県に本籍地を置いたら後悔しますか?本籍地にこだわりはありますか? 後悔して悩んでます。教えて下さい。お願いします。

  • 戸籍、筆頭者がわからない場合

    こんにちは。現在母方の家系を調べています。 東京都港区から祖父の戸籍を出してもらいましたが、祖父は長野から転籍してきたらしく、大祖父の戸籍を調べるには長野の役所へ請求しなければなりません。 ところが、祖父の戸籍には大祖父の名前が載っているものの、大祖父の本籍地がわかりません。 ちなみに、祖父の欄に「昭和33年長野県○○番地、XXXXXX戸籍から本戸籍編成」と書かれており、XXXXXXの部分は人の名前が書いてあるのですが、名字は祖父、大祖父と同じものの、名前は大祖父ではないのです。 XXXXXXは大祖父が転籍前にいた戸籍の筆頭者だったということでしょうかね。 除籍謄本などの請求は、筆頭者名と本籍地がわからないとダメらしいのですが、わたしにわかっているのは大祖父の名前と、大祖父の転籍前の戸籍の筆頭者名XXXXXXとその住所だけです。 こういう場合は、どのように請求して大祖父の戸籍を入手することができるのでしょうか?

  • 戸籍の筆頭者は誰?

    子供の就職先に提出する書類の関係で、役所に身分証明の申請をする用紙に、筆頭者の氏名(戸籍の最初に書かれている人)を書く欄があります。 ここは誰を書くのでしょうか。 私は結婚後も住所は変わりましたが、本籍地は変更していません。 本籍地は、私の父(子供から見れば祖父)になるので、この欄は祖父名を書くのでしょうか?

  • 本籍地の転籍

    経験がないのでお教えください。現在本籍地の謄本には夫婦と子ども一人が記載されています。 3人家族です。しかしその内子どもは結婚して他に新戸籍を作りましたので、子供の欄はバツ印が付いています。この謄本で転籍すると新戸籍には、この「転出して新戸籍になったバツ印になっている子供」の欄は記載されるのですか?。又は「夫婦」2人だけの記載になるのですkが?経験された方のお教え等いただければ幸いです。

  • 戸籍筆頭者による本籍移動は可能か?

    8年前~元妻との結婚の際に、新しい戸籍で自分が戸籍筆頭者になりました。2年前に協議離婚し元妻が自分の戸籍から抜けてます。子供もいません。今夏、再婚が決まったんですが、現在住んでるA市の住所が自分の戸籍の住所になってます。再婚相手は初婚で、新しい戸籍でスタートしたいとの強い希望もあり、自分の実家で同居予定なので実家のあるB市に本籍地を移したいのですが可能でしょうか? 来年の年明けに同居予定です。自分の実父が筆頭者の戸籍及び本籍地で、手続きしていいのでしょうか?それとも別になりますか? 再婚前に移したいと思ってます。

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。