大学院(医学系)の忙しさについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 歯学の大学院生の忙しさについて教えてください。
  • 歯学の大学院生はどれくらい忙しいのでしょうか?
  • 大学院の忙しさについて詳しく教えていただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

大学院(医学系)の忙しさについて教えてください

こんばんは。 現在大学病院で歯科医師の研修医として励み、 来年から別の某大学院の歯学系へと進む予定の息子を持つ母親です。 これまで地元の大学で歯科医師を目指して励んできた息子ですが、今回地元を離れて大学院に進みたいという本人の希望を聞いて親としても応援しており、先日大学院試験を受けてきました。結果はもう少し先になりますが息子の様子からすると院試は上出来だったようで、来年からは一人暮らしかぁと意気込んでいます。 そこで質問なのですが、歯学の大学院生とはどれくらい忙しいのでしょうか? 夫婦どちらも大学院の経験がなく、また医療関係となるとやはり忙しいのかなぁと気になっています。 現在の研修医は土日は完全に休み、固定日給制で朝8時~夜は早くて21時、遅いと23時を回ります。大学院となるともう一度「学生」に戻るので土日は休みですが、多くの学生さんは休日や平日の空きを利用して歯科医院でアルバイトをしているようです。 息子も出来る限り学費を自分で賄いたいと考えているようで、アルバイトも頭にあるようです。 息子と同じような経験をされた方や、そのようなお子さんを経験された方はいらっしゃいますか? 「私は平日は夜遅くまで大学で勉強して帰宅、休日は○○時~○○時までアルバイトだった」 など、忙しい時期や時間、反対に空いた日などを教えていただけると嬉しいです。 人ぞれぞれ違うと思いますし、大学によって違うとは思いますが、母親としてただ「どれくらい忙しいのかな」と心配しており、漠然と「大学院」というものを理解しておきたいという思いから質問させて頂きました。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

 医学系ではありますが、医者や歯科医ではないので臨床系の具体的な話はわかりません。  基本的には、基礎系=研究ばっかりで臨床はやらないか、臨床系=臨床をやりながら研究成果をまとめるのどちらかでしょう。基礎系の場合多くはある程度臨床に行く気がない人が多いと思いますが、研究を本気でやるので大きな成果につながる可能性が高いです。臨床系の場合将来的には臨床に戻るために「泊」といういみでやる人も少なからずいるのと、大学病院等の臨床といった研究者という点からは雑用に近い部分で時間が取られるので結局、研究的には臨床データのまとめとか過去のデータの焼きまわし的な論文しかない場合も多い。  いずれの場合であっても、本気でやる気があれば忙しいことはやしんどいことに変わりはないでしょう。ただどちらかというと臨床系のほうが拘束時間は長いでしょうし、多分文字通り朝9時ぐらいから早くてもよるの10時とか遅ければ2時3時ぐらいまで動き回ることがあると思います。一方、基礎系の場合時間的には比較的自主性に任される(患者さんとかがいない為)ので時間的な融通はきくとおもいますが、まあそれでもそれなりにきちんとした研究室なら基本的に12時間ぐらいは研究しているとおもいます。というかそれぐらいやらないと成果がでませんし、第一臨床を放棄している分将来の不安と研究成果が出るか(いい論文がかけるかどうか)というプレッシャと戦いながら過ごすわけです。臨床はある意味「医者」ですから自尊心をそういうところで保つ人もいるでしょうが、研究というのはかなり自己との戦いの部分もあるのでそう言ういみでは基礎研究は拘束時間以上にしんどいものがあります。逆に天才的な人にとっては寝る間も惜しんで面白いなんて時期もあるとは思いますけどね。  まあ、結論から言うと同年代の一般企業でバリバリやっているエリート会社員に比べて特別に忙しいってわけでもないとは思いますよ。時間の融通が聞く分時間的な面ではその気二になれば楽かもしれませんけど、、。だけどその分不安定な身分とか結果とかのプレッシャーが自分の責任としてのしかかってくるわけで、結果的に実験が上手く行かないと(別に首にはならないけど)睡眠時間を減らしてでも少しでも挽回したくなるのが研究者でしょうし、オンオフが不定期になってしまうわけです。アルバイトとかに関しては、環境にもよるとは思いますが、基本的には生きるために仕方なく以外ならやらないにこしたことはないと思います。まあ、プライドがあるとしても親に借金で切る余裕があるならそれでいいからその分「今」に投資するべきかと。  ちなみにあくまで研究室の方針とか勢いにもよります。ただ個人的には、どんな社会でもそれなりに上にって自他ともに満足するような成果を上げようとするには若い頃の苦労は避けられないと思います。研究者の場合、基本的にはある程度は放任なところがあるので、自分との戦いという意味で大変なだけで、結局誰かに心配されて解決する類のものではないのです。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

息子さんって歯学部を卒業し、歯科医師免許も獲得し しかも研修も終了する歯科医師です。 もう立派な大人です。 大学院に行くと講座ごとそれぞれで異なります。 アルバイトにしても臨機応変です。 そろそろ子離れしたらどうでしょう?

breezepf
質問者

補足

お早いご回答ありがとうございます。 そうですね、子離れも指摘されてしまうかなぁと考えておりました。 息子ですのであれやこれやと「どうしようどうしよう」と考えているわけではありません。一人暮らしを機に、より本人の好きなようにやっていくだろうなと思っています。 ただ夫婦ともに歯学についてあまり知らないなりに(少しではありますが)勉強し、理解に努めてきました。今回もあまり深く心配しているわけではなく、大学院がどのようなところなのかをご存じの方にお伺いして漠然とした形だけでも把握しておきたかっただけです。 仰る通り人それぞれですので、例としてどのような方がいらっしゃるのかと思い質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 歯学部の大学院での生活について教えてください。

    歯学部の大学院での生活について教えてください。 国立歯学部に通う23歳の女です。 もう5年生になりますが、歯医者には向いていないような気がしています。 失敗したらどうしようなどを考えると人様の体なので怖くなってしまいます。 そして今私は矯正歯科、歯科麻酔の分野に興味を示しています。 理由は歯をあまり削らなくて良いという消極的な理由ではありますが興味があり 大学院に進学し、矯正歯科or歯科麻酔の勉強をしたいと思いました。 しかし、大学院での生活は忙しいとも聞きますが歯学部の大学院の情報についてあまり知る事が出来ません。 歯学部で大学院に通われている方。通っていた方。大学院での生活はどんなものなのか教えていただけないでしょうか? 1 麻酔歯科であれば、歯を削ることは少ないか。 2 臨床系であっても研究は行うのか。 3 平日は夜何時くらいまで学校にいるのか。また土日休めることはあるのか。 4 歯医者の資格を使いバイトすることは可能か。 そのほか研究室での生活で良いことろ、悪いところなどがあれば教えてください。 厳しい意見もお待ちしております。

  • 彼の本当の気持ちが分からない

    私24歳歯科衛生士。 彼は25歳で歯学部生、来年卒業予定です。 交際期間は5年になります。 彼は歯科医師になれば、地元での研修を希望しているので、このまま交際が続けば、来年からは遠距離になります。以前に私との将来の事をどう考えてるのか聞いた事がありますが、まだ先の事だからわからないと言われてしまいました。普段は優しくて誠実で大切にされている感じはありますが、将来の話しになると、はぐらかされてしまいまいます。彼にとって私はただの都合の良い彼女なのでしょうか?歯科医師になれば、彼氏の気持ちが変わってしまいそうで不安です。彼の実家は開業しており、兄弟も歯科医師です。私の家族はごく普通の一般家庭で、格差も感じています。 このままお付き合いを続けるべきでしょうか? 皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • 歯科大学のこれから

    歯学部の人気が低迷しているとニュースで読みました。 私は来年から都内の某歯科大学の職員として働くことになったのですが、いずれ倒産することは避けられないのでしょうか?

  • 大学院医学研究科進学について。

    初めまして。 すみませんが、いくつか質問させてください。。 医師免許取得後、大学院医学研究科に進学したいと考えているのですが、 大学院進学は、初期研修後、後期研修後など、一般的に医師免許取得後どの時期がよいものなのでしょうか? また、入学金、授業料など結構かかりますが、 でも先輩方を見ていると、一日中院に居るようなイメージがあるのですが、 病院勤務or夜間アルバイトなどしながら研究をしているのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 今年大学生になったばかりの女子です。

    今年大学生になったばかりの女子です。 私はクルマがとても好きなのですが、両親や親類の期待に押され、自分もその時は歯科医師として生きていこうと思い、結局歯学部に入学しました。 そろそろテスト週間だからブルーになってる訳ではないんですが、歯科医師を志す者として、ネットや新聞などで歯科学関連のニュースがあれば、すすんで見るくらいの心構えであるべきだと思うのですが、あまり興味を持って観る事が出来ず、逆に、歯科学的な語彙を見たく無いと思うようにまでなってしまいました。 さらに、「あぁ、がんばらなきゃ」って思う時に、「歯科医になりたいんだったら頑張らなきゃ!」と思えず、妄想で「クルマの仕事に就きたいんだったら頑張らなきゃ!」と思ったら出来るだろうなぁ、と思ってしまい、なんとも表せない悲しい気持ちになってしまいました。 クルマ業界が今厳しい事も解っていますが、偉人たちの本などを読むと根本には「好きな事を極めなさい」と書いてあるし。でも歯学部の膨大な学費を出してくれている両親にこんなこと相談出来なくて…。本当にどうしたらいいのか判りません。誰かアドバイスをください。おねがいします。

  • 医学部再受験について困っています。

    こんばんは。 私は現在某私立歯学部一年生です。19才です タイトルの通り医学部再受験を希望しています。 父が医師(耳鼻科)ということもあり始めは医学部志望でしたが 学力的に厳しく、耳鼻科と歯科は関連があるから...との 両親の勧めで歯学部を受験し今に至ります。 しかし、私が歯学部に入ってしまった為、後継の問題があり 現在高校二年生の妹に両親がどうか医学部へ入ってほしい と言っています。ちなみに妹の学力レベルは私と同じですが 妹はコネを使ってでも医学部に入学させようとしております また、コネを使いたいとは思いませんが ハッキリ言ってそういう道もあるのだと考えると妹が凄く羨ましいです。 歯科医師過剰・国家試験合格率六割・就職先は見つからない など将来に不安を感じています。 私の大学の教授が 『神奈川県の歯科医師の平均年収600万円 東京だと300万円』とおっしゃっていましたが コレは明らかに嘘ですよね....?? 私はやはりそれなりに裕福な生活をしていきたいし こんなに勉強していても年収がコレでは 学費すら取り返せないんじゃないかと思います。 夏休みなので実家に帰って 両親と相談してみようかと思いますが ・歯学部を卒業してから医学部再受験するべきか ・現在の学校を辞めて医学部再受験をするべきか お忙しいところすみませんが一言でも 何かアドバイスください。宜しくお願いいたします

  • 医学部から大学院への道

    医学部志望の子供を持つ母親です。 医学部から大学院へ進む希望があるそうです。医学部にも大学院にも縁がなく、知識もないので教えてください。普通、医学部から国家試験合格、研修医へと進むと思っていたのですが、大学院に進学すると、国家試験受験や研修はやらないということでしょうか。 それだと、せっかく医学部に入学できても、医師にはなれないという事でしょうか。 入学できるかどうかが問題なのですが、この点がどうも理解できません。 よろしくお願いします。

  • 歯科医の研修施設について。

    歯学部を出た後、研修期間に海外の研修施設で研修を行いたいと 考えています。 しかし、そもそも研修施設は海外にあったり、また海外での 研修により、日本国内で歯科医師としての資格を得ることが できるのでしょうか?

  • 私立文系出身で、歯学部編入って難しいですか?

    関西の私立大学文系出身者です。 6年間OLやってますが、夫が歯科医で開業予定ということや、私自身、歯科の道に興味を持ったということもあり、一年発起して、歯科医師の道を目指そうかと思っております。 とはいえ関西は歯学部をもっている大学がすくなく、 国公立では京大・阪大などです。 ここは条件的に難しいのですが、岡山大学の歯学部が 文系大学からも3年次編入を受け付けているそうなので、チャレンジしてみようかと思っております。 私立文系出身で、なおかつ歳もとっているので やはり可能性は低いでしょうか? 歯学部編入経験者の方や、岡山大学歯学部の方など おられましたら、是非ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 九大歯学部について

    九大歯学部の歯科麻酔講座についていろいろ教えていただきたいです。 あと、研修医は他大学から何人くらい入れるのかも知りたいです。 進路を決めるのに参考にしたいのでよろしくお願いします。