殺人予告書き込みは憲法が保障する表現の自由なのか?

このQ&Aのポイント
  • ネットへの犯罪予告、殺人予告の書き込みが増えています。これらの書き込みは憲法が保障する表現の自由で保障されるべきものでしょうか?
  • 犯罪予告の書き込みなどは減り、警察も人員を割かなくてもよくなるため、発信者不明で文章を投稿できる掲示板機能や投稿機能の制限が必要であるという意見があります。ただし、表現の自由は堅持されるべきです。
  • 現在の表現の自由は公共の福祉に反しない限り、他人の権利を侵害しない限りという制限があります。しかし、最近ではこの制限がなくなり、殺人予告や爆破予告なども容認されるような風潮が生まれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

殺人予告書き込みは憲法が保障する表現の自由なのか?

お世話になります。 概略 ネットへの犯罪予告、殺人予告の書き込みが増えています。 これらの書き込みは憲法が保障する表現の自由で保障されるべきものでしょうか? そもそも憲法で保障している「表現の自由」とは何を指すのでしょうか? 詳細 ネットへの犯罪予告、およびその書き込み犯の検挙が相次いでいます。 私は、 「こんなものは、発信者不明でもノーチェックで自由にネットに文章をアップできる掲示板機能が野放しになっていることで愉快犯が増えることが原因である。  発信者不明で文章を投稿できる、いわゆる掲示板機能や投稿機能をサイト上に設置する場合は、それらはすべてサイト管理者によるチェックを経た後にアップする形式に変更すること。および、アップした以上、サイト管理者とサーバ管理者もその文章に責任を持つこと。 という事を法制化すれば、犯罪予告の書き込みなどは減り、警察も余計な事に人員を割かなくてもよくなる」 という意見です。 もちろん、その一方で表現の自由は堅持します。 「今の政治はイカン」という書き込みも 「選挙で政権交代しなくてはイカン」という書き込みも 「政府要人を暗殺して国家を作り替えなくてはイカン。●月●日、●●大臣を暗殺実行します。」という書き込みも、 サイト管理者が 「この書き込みはアップして良し」 と判断したら、今まで通り、どんどんアップすればいいのです。 ただし、アップした以上、サイト管理者、およびサイト管理者にサーバ使用許可を与えた、サーバ管理者(プロバイダ、ネット事業者)も連帯して責任を負いなさいよ、ということを法制化すればいいのです。 要は、雑誌・新聞の読者投稿欄の内容はすべて編集部がチェックしているように、同じことをネット掲示板でもやればいいだけです。 2チャンネルを始め、発信者不明ながら、書き込みができる掲示板機能、投稿欄機能が野放しになっているから、「犯罪予告書き込み」なんてのが世間をにぎわせ、警察の手を煩わせるのですから。 この意見に対して 「表現の自由の侵害だ」 「言論統制するのか」 「誰も何も言えない世の中になる」 という意見を持つ人がいるようです。 投稿に対して、サイト管理者のチェックを噛ますことが、言論の自由、表現の自由の侵害になるのでしょうか? サイト管理者が内容のチェックをし、サイト管理者の許可を得た投稿のみが実際に掲示板にアップされる形式は、既に多くの掲示板で実行済みです。何も問題はありません。それらのサイト管理者が 「俺の意見を載せないなんて許せない! 表現の自由の侵害だ! 訴えてやる!」 と訴えられたという話はついぞ聞いたことがありません。(誰か、事例を知っていたら教えてください) 私が知っている「表現の自由、言論の自由」とは 「公共の福祉に反しない限り」「他人の権利を侵害しない限り」 という制限があったはずですが、ここ最近ではその制限はなくなり、 「人を殺したければネットに「●●を殺します!」と書き込んでもよい、  ビルを爆破したければネットに「●●ビルを爆破します」と書き込んでもよい」 というような新しい価値基準、および憲法、法律の改正があったのでしょうか? どうも最近の人は、自由の履き違えをしている感があるのですが、私の方がおかしいのでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pros
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

これらの書き込みは憲法が保障する表現の自由で保障されるべきものでしょうか? 保障されない。なぜならば、他害だから そもそも憲法で保障している「表現の自由」とは何を指すのでしょうか? 沿革的には、政治的思想を発信する自由です。 投稿に対して、サイト管理者のチェックを噛ますことが、言論の自由、表現の自由の侵害になるのでしょうか? なりません。なぜならば、憲法は制限規範であり、サイト管理者は国家権力ではないから。 (誰か、事例を知っていたら教えてください) あります。サンケイ新聞事件 新しい価値基準、および憲法、法律の改正があったのでしょうか? 価値基準の改正とはなんのことですか。革命のことか何かですか。ならば、ないのではないですか。 憲法の改正はありません。 法律の改正はありません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼遅くなりました。すみません。 仰る通りだと思います。しかし、最近そう考えない人が増えているようなんですよね。 ゆとり教育のおかげで我儘な人がふえたのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#230889
noname#230889
回答No.3

表現の自由とは、発言の自由です、内容は、すべてです、人間が、表したい事を、する事なんです、 例えば、手話の手振り、絵画、知識です、あらゆること、すべてです、 法律の権限は、ありません人間としての権利です、でも、法違反は、罰です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

>ただし、アップした以上、サイト管理者、およびサイト管理者にサーバ使用許可を与えた、サーバ管理者(プロバイダ、ネット事業者)も連帯して責任を負いなさいよ、ということを法制化すればいいのです。 日本の法律の及ぶ範囲は日本国内だけですので、連帯する人間が国内だけに留まらないインターネット網での警察権の介入が法規を逸脱しています。 古い価値基準である国境、国権のおよぶ範囲外、憲法が保証しない範囲の空間では、日本国憲法も日本国刑法も失効します。 どうも昔の人は、人を殺したい願望と人を殺した事実の違いや ビルを爆破したければ、ネットに「●●ビルを爆破します」と書き込むだけで、勝手にビルが破壊されるような、ネットの万能性を履き違え、現実と願望の混同をしているようです。 ネットと現実を混同する人は、ネットを使えてない人。 ゲームと現実を混同したり、マンガに影響されて犯罪を起こしたりするのは、ゲームやマンガを理解しない、ゲームやマンガが嫌いな人だけ。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本の法律の及ぶ範囲は日本国内だけですので、連帯する人間が国内だけに留まらないインターネット網での警察権の介入が法規を逸脱しています。 古い価値基準である国境、国権のおよぶ範囲外、憲法が保証しない範囲の空間では、日本国憲法も日本国刑法も失効します。 よくわかりました。 >どうも昔の人は、人を殺したい願望と人を殺した事実の違いや(略) という事は今の警察と裁判所は間違っているんですね。現実と願望を混同しているんですね。 それは是正しなくてはいけませんね。

noname#172005
noname#172005
回答No.1

憲法が作られたときには、インターネットは無かったですからね。一般人でも一夜にして有名人にもなり得るものなので、根本的には想定外なのでしょうね。しかし、憲法なんてものはいかようにも解釈され間逆に使うことも可能です。運用しだいなのでは。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 想定外、ですか。これはまた想定外の回答でした。 でもそれならばなぜ警察は犯罪予告書き込み者を逮捕するのでしょうか? 法律に違反していない者は逮捕できません。 にも関わらず逮捕してしまったら、罪刑法定主義に反していますよね。 想定外、ってことは、 「ネットの犯罪予告書込みは、取り締まる法律がない。  だから捕まえることはできない。  罰することもできない」 ってことになりませんか? 今までに掴まった人は全員憲法判断を仰いで最高裁まで争ったら無罪を勝ち取れる、って事に成りませんか? 誰か、詳しい方、お願いします。

関連するQ&A

  • ネットの犯罪予告書込み事件を一掃する方法があります

    概略 ネットへの犯罪予告事件は、下記の2点を法制化すれば防げる。 問題点はあるでしょうか? 1 ネットの書き込み、投稿は、必ず管理者が事前にチェックし、審査を通った内容のみをUPする事。 2 あらゆるネットサイトはその記載内容についての責任を、サイト管理者とサーバ管理者にあるものとする。管理者は記載内容について、民事、刑事の両方の責任を負わねばならない。 詳細 先日起きた、数件の「ネットへの犯罪予告書き込み事件」はウィルスによる遠隔操作であったことがわかりました。 誤認逮捕された人もとんだ災難でしたし、誤認逮捕した警察も赤っ恥をかいたものです。 更には 「ウィルスによる遠隔操作は数か国のサーバを経由していた。  警察はこれらの国全部の警察に捜査依頼をする」 とのことです。 捜査依頼をされた側の各国警察も面倒なことでしょう。 それもこれも、全部のネットの犯罪予告書き込みが原因です。 個人的には 「あんなくだらない犯罪予告書き込みを本気で信じて大騒ぎするなんて日本の警察も暇人だ。  爆破事件や殺害事件が起きたら、そのあとで捜査すればいいじゃないか。  よほどたくさんの証拠が残って、捜査も犯人逮捕もしやすかろうに」 と思いますが、一応、警察は犯罪が行われる兆候があったらそれを未然に防ぐ、という 行動をとらないといけないので、予告があったら捜査せざるをえないのでしょう。 (対象が貧乏人だろうが、一般庶民だろうが、公人だろうが差別なく。) このネットの犯罪予告書き込み、および遠隔操作事件を一掃する方法があります。 --------------- ネットへの犯罪予告事件は、下記の2点を法制化すれば防げます。 1 掲示板タイプのネットの書き込み、投稿は、必ず管理者が事前にチェックし、審査を通った内容のみをUPする事。 2 あらゆるネットサイトはその記載内容についての責任を、サイト管理者とサーバ管理者にあるものとする。管理者は記載内容について、民事、刑事の両方の責任を負わねばならない。 --------------- この2点を法制化すれば、犯罪予告書き込みは激減します。 今のネット書き込みの問題は、 ●誰でも自由に書き込めるタイプのもの ●投稿は自由に受け付けるが、ネットへのアップは管理者の審査が必要なタイプ に大別できます。 後者の方は、犯罪予告書込みがあっても普通は管理者ブロックするので、それらがアップされることはありません。 問題は前者の方(いわゆる2チャンネルタイプ)ですが、この場合、もし犯罪予告が書き込まれ、それがそのままアップされた場合、サイトの管理者と、サーバの管理者にその責任を負わせればいいのです。 つまり、サイト管理者、サーバ管理者ではない、閲覧者(第三者)が 「●●を殺す」 と書き込んで、それがそのまま表示されたら、すなわちサイトの管理者と、サーバの管理者が責任を取ればいいのです。 「そんなことしたら、他人の責任までしょい込むことになるじゃん!!」 と思われるでしょうか、 「そういう事です。これからはサイトやサーバを管理することは、そういう責任まで背負い込むことになるのです。そういう責任を負えない人は掲示板設置や、サイト開設などは止めてください」 という法律にしてしまえばいいのです。 で1の方は自動的にそうなる、とでも申しましょうか、 「投稿者の無責任な書き込みまでもサイト責任者が全部責任を取らされるなら、書き込みは全部チェックし、危ない書込みはカットしてしまえばいい」 という事になるのです。 これができないサイトはどんどん潰れます。自主閉鎖に追い込まれます。 それでいいのです。 くだらないサイトなんかはどんどん潰れれば。 各プロバイダ事業者もサイト管理のための人的チェックのための増員による雇用増加や、NGワード、NG文意を自動検知するための人工知能の研究などもより一層進むことでしょう。 それができないネット事業者は潰れればいいのです。今までが儲けすぎだったのです。 また、この方法は書き込んだ者(真犯人)の責任を無効化するものではありません。 書き込んだ人にはもちろん今まで通り責任を負わせます。 しかし今回のように遠隔操作されて犯人に間違えられた人に責任を負わせません。 書込み犯人、サイト管理者、サーバ管理者の三者で責任を負えばいいのです。 こうすればネットの犯罪予告で警察の手を煩わせることは激減し警察は本来の業務に専念でき、またネット全体の品位も上昇すると思います。大手のネット事業者(NTT系、NEC系など)が利用者に使わせている無料サイト、無料ブログ、SNSなどには麻薬販売や犯罪勧誘、犯罪自慢のようなサイトがたくさんありますが、それらもすべて 「サーバ管理者に連帯責任を負わせる」 ことにすればいいのです。大手ネット事業者は必死になって違法サイトつぶしに躍起になるでしょう。 今までのように 「サーバの中のデータは膨大ですから、細部まで目が届きませーん」 なんてぬるい言い訳は通用させません。 要するに自動車事故が起きた場合の、所有者責任と同じことです。 こういうことを法制化した場合、何か問題はあるでしょうか?

  • 掲示板等に、犯罪を予告した書き込みは、なぜ足がつくのですか?

    最近、掲示板や2ちゃんねるなどに、凶悪犯罪を予告したり、個人を中傷するような書き込みが増えているそうですが、名前も顔もわからないネットの世界で、なぜ犯人を特定できるのでしょうか? すごく不思議です。犯人は自宅のPCから書き込みしているとは限りません。大型家電店の展示パソコンや、ネットカフェ、他人のパソコンから書き込みしている可能性だって十分あると思うのです。

  • ネットへの殺人予告の書き込み 逮捕される?

    友人が、あるタレントの掲示板に次のようなことを書き込みました。 「この度のイベントの成功をお祈りいたします。  最後まで何事も起こらずに無事に終了すると良いですね」 すると掲示板管理人から 「貴殿の書き込みは暗に何かしらのトラブル、事故が起きることを期待した内容である。  貴殿自身がそのトラブル、事故の発生の切っ掛け、発端であることを意味しており、  イベントの中止、タレント活動の停止・終了を強要・脅迫しているものと認識しました。  よって書き込みは削除し、貴殿の個人情報を警察、タレント事務所、貴殿所属のプロバイダに通告し逮捕・検挙を要請いたしました」」 という返信がきたそうです。 友達は、自分が逮捕されるのではないかとビクビクしていますが、私にはどうみてもこの管理人の勇み足以外の何物でもないと思います。 果たしてこんな内容の書き込みで逮捕されるものでしょうか? それとも逆にこの掲示板管理者自身が警察に軽犯罪法違反(虚偽の110番通報)で逮捕されるのでしょうか?

  • 大日本帝国憲法における「表現の自由」に関し・・・

    第二十条 集会、言論及定期刊行物並ニ其ノ他一切ノ表現形式ノ自由ヲ保障ス検閲ハ之ヲ禁シ通信手段ノ秘密ハ之ヲ犯ス可カラス 第二十九條 日本臣民ハ法律ノ範圍内ニ於テ言論著作印行集會及結社ノ自由ヲ有ス 第二十条では、其ノ他一切ノ表現形式ノ自由ヲ保障ス とあるのに、 第二十九條では、法律ノ範圍内ニ於テ という但し書きが付加されています。 (尚、現行憲法の第21条では、その他一切の表現の自由は、これを保障する とあって、法律の範囲内という但し書きは取っ払われました) ローマ法以来、条文間相互に矛盾がある場合、後から追加された条文が優先すると小林節さんなんかは言ってるのですが、第29条が第20条に優先するということでしょうか? 第29条と第20条は同時に大日本帝国憲法として同時に発布されてるとは思うのですが、詳しい歴史は知りません。 しかし、戦前政府が実査に行ったことは、治安維持法等の法律によって表現の自由を取り締まりましたから、第29条を根拠にしたのだと思います。 第29条と第20条はどちらが優先するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 表現の自由が人権侵害することはないか?

    表現の自由が人権侵害することはないか? 哲学上の問題ではないのですが、ここは、モノゴトを徹底的に考える方が集まっていると思うので、質問させて頂きます。 先週日曜日のテレビ番組、サンデーモーニングで江川さんと張本氏が衝突し、張本氏がTBSに圧力をかけて江川氏を番組から降板させたというので、ブログ管理人が張本氏とTBSを批判しています。批判理由の1つに管理人は、(江川氏の)表現の自由ということを上げています。 リンク→http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-06-19#comments 表現・言論の自由がなく抑圧された歴史が日本にはありますから、「表現の自由」などと言われたら、それに異を唱える気力が失せてしまいます。 しかし、私はちょっと違う気がするんですね。文学作品とか政治的発言は自由な発想で表現しても問題ないと思いますが、表現の自由が個人に向かうとき、それが「人権侵害」になる時があるのではないかと思っています。 例えば、職場で上司が部下を怒鳴るというのは「パワハラ」であり、「重大なる人権侵害」であると法務省が言っております。パワハラの定義は、権力や地位を利用した・・・などとどこかで読んだことがあります。じゃあ、道端で赤の他人に怒鳴った場合、怒鳴られた人がひどく傷ついた場合、これは人権侵害ではないのか?精神的ダメージを受けたのですから、職場とか上司に関係なく、これも「人権侵害」だと私は思います。 今回の場合だけでなく、江川氏は以前からこういう張本氏に対する「絡み」はよくやっていました。野球に対して哲学と信念を持っている張本氏は、彼女のそういう行為を、非常に不愉快な「嫌がらせ」「いちゃもん」のように感じていたのでしょう。スタジオで議論するのは、彼の仕事ではないし、彼の性分ではないので、番組外でTBSにお願いしたのだと思います。それを、管理人は「圧力」だと批判していました。 張本氏が彼女のいつもの「絡み」に非常に不愉快なものを感じていたのは事実だと思います。これは「人権侵害」には当たらないのか?娯楽番組なんだから、張本は「大人気ない」と彼を批判する人が多いように思います。しかし「人権」というのは時代や体制に関わりのない、一番上位にある価値観だと私は思っています。娯楽番組だからという価値観を人権の上位においていいのでしょうか?娯楽番組の中で、マジメに信念を通す権利はないのでしょうか?そうしたらマズイのでしょうか? 実話ですが、ある日本在住のスペイン人が日本で働いていて職場で、しばしば日本の慣習やり方に合わないので周囲の日本人に非難される。「ここは日本なんだから、日本のやり方に従え」と。すると彼女は必ず言い返しました。「でも、私はスペイン人よ」と。ここは娯楽番組なんだから、番組のやり方に従えという声が多いようにみえます。 私自身、まだ頭の中で色んな価値観がこんがらがっていて、スッキリした結論が出せずにいます。皆さん方、論理的に明快な考え方がありましたらどうか教えて頂きたく思います。

  • 「ヤミの職安」と「表現の自由」

    殺人事件にまで発展した闇のサイト。 これらのプロバイダの管理者の責任は問われないの? 投稿者の「表現の自由」が優先されるから?

  • このような書き込みでも犯行予告になるのですか…?

    スレッドのタイトルは 東大に絶対入る方法考えたったwwwwwww 本文は 画像を貼り これならいけるんじゃね? というコメントを残しました そこに貼った画像というのは 自分のノートに落書きした 学校のような建物に向かって 棒人間の軍隊や戦車やロケットや軍艦が 突入だー!といいながら進んでいくというものです。 学校を破壊するような表現はしてません 犯罪予告のつもりは全くなく 東大に入ることの難しさを揶揄したギャグとして受け狙いだったのですが 予想外に 通報した。 などの書き込みがされ動揺しています… この程度でも犯行予告ととられてしまうのでしょうか 逮捕されてしまうのでしょうか… とても心配です

  • ネットの空間内では、「表現の自由」はどのように規定されているのでしょうか。

    最近、映画『靖国』で話題となっております「表現の自由」について、私も思うことがありまして、皆様のご意見を仰ぎたいと思います。 私は、Amazonのカスタマーレビューに、森達也著『日本国憲法』に関しての読書感想文を投稿しました。 内容はズバリ手厳しい批判です。 森氏の非武装絶対平和主義についての主張に対して、長谷部恭男教授の「絶対平和主義は立憲主義と相容れない」という言葉を紹介したうえで、森氏の主張の仕方は「読者にはわかってもらえる」ということが前提でなければ通用しない主張であり、そんなスタンスだと森氏が手厳しく批判するマイケル・ムーア監督には勝てないだろうとして、星5つ中1つをつけました。 この批評に対しての「参考になる・ならない」投票の結果は半々であり、そのままの形で半年以上Amazonのサイトに掲載され続け、投票数も順調(総数20ほど)に伸ばし続けていたのですが、つい先日久しぶりに投票数を確認する為サイトを開いてみたところ、私の投稿がありません。 私が投票した「星1つ」の記録はのこっておりますが、レビューに関しては何処を探しても見つかりません。 これは一体どういうことでしょうか? 森達也氏の立場上、森氏が私の意見の抹殺を図ったとは思えません。 とはいえ、誰かの恣意によりこのようなことが起こったのは間違いないでしょう。 また、私の投稿があまりにも手厳しかったので個人攻撃だと思われ、半年後になって掲載取り止めになったのかもしれません。 しかし、そのような考え方は、批評と個人攻撃の境目が曖昧になるということで「表現の自由」の視点から見てもまた微妙でしょう。 なぜ私の表現の自由が第三者によって侵害されなければならないのか。 ネット上では「表現の自由」はどのように規定されているのか。 どなたか教えて頂ければとても嬉しいです。

  • 表現の自由と殺人の賛美

    こんにちは。 韓国では、「大量殺人犯のファンサイトを作ろう」という書き込みがどこから圧力がかかったのか削除になったそうです。 1、こうしたことは日本でも起きているに、日本では削除になったり他の犯罪として取り締まられることはないのでしょうか? 2、表現の自由というのはこうした場合はどこまで許されるのでしょうか? ただ漠然と質問しても回答が来ないかもしれませんので、実際の発言で訊きます。 下の三つの発言です。 これらは長崎の同級生による小学生殺人事件についての発言です。 A >被害者の子にはほとんど怒りに近い感情を抱いてるし、 加害者の子には「よくやった!」とブラボゥを送ってしまう。(この発言は現在削除になっています) B >『加害者の児童に対して、やったことは正しくないけれど、 「よく頑張った」とエールは送りたいですね。』 >『イジメられて、我慢するよりは 相手を殺してもいいと思うんですよ。』 C >人を殺すのは、人として死なせるのだから、相手の尊厳と名誉を守ることになる。 >人の精神を殺すのは、人を人ではないものにするのだから、殺人よりも罪が思い。 >こういう考え方も、あるのです。(本文ママ) >相手を弑するほどに憎んだその精神は、命あっての物種といったせこい損得勘定を越えて純粋です。 以上回答をお願いします。

  • 掲示板の情報規制についてどう思われますか?

    近年、様々な事件がネット上で起こっていますよね。(殺人予告など) そこで、最近掲示板などの規制をしようという声が上がっていますがこれは行き過ぎると言論弾圧、思想の自由の侵害になってしまいます。 中国みたいになったら嫌ですよね。 これから先、より良いネット社会を築いて行く上で今回の規制議論は非常に重要なポイントだと考えてます。 皆さんのご意見を是非お聞かせください。 非常に分かりにくい質問になってしまいましたがよろしくお願いします。