• ベストアンサー

1週間程ペットホテルに預けて二日目に亡くなりました

9月16日から23日の朝まで海外での結婚式の為1週間ほど永いとは思いましたけど、犬2匹預けたところパグが亡くなったことを迎えに行ったひに知らされました。すぐに息子の携帯に連絡はしたそうです。海外でも使えるように切り替えては、いたのですが連絡がつかなったようです。次の日の朝10時にも連絡いれたけど連絡が着かないため勝手に火葬したそうです。 亡くなった日の朝9時に散歩行った時は、元気で変わったようすもなっかたそうです。そのあと午後1時に水を替えに行ったときに亡くなっていたそうです。 色々聞いていくうちに病院にも連れて行ってないし、遺骨も残ってないんです。 火葬した場所を聞いて遺骨でも貰って供養してあげようと思っていたのですが、なんにも残らないよと言われました。 そこは、カラスやハト、事故などにあった野良猫など一緒に焼くのでそんなのないよって言われて愕然としました。 ただ連絡が着かなかったという理由でかってに火葬されていいものでしょうか?これは、火葬ともいえないような現実です。 せめて預けた期間内までなんとか保管出来なかったんでしょうか? 預かる商売してるのだから期間内は、預かる義務は、ないのでしょうか? 亡くなった証拠が何にもないので、いまだに受け止めることができません。 迷子の届け出もしています。うそをつかれているような気さえします。 いろんなトラブル見ても原因等分かっていて、謝って貰ったりもしているのに、私たちは、逆に連絡がつかなったこっちが悪いように言われました。 もし亡くなった事が本当で飼い主の承諾なしで、処分するって法律上何か問題ないものでしょうか? 処分の仕方も本当に許せません。 最初聞いた時は、海外に行った事悔やんで申し訳ないって気持ちでいっぱいでしたけど、今はペットホテルの対応が、許せません。何かペットホテルにも深い痛みをあわせたいです。 お金をかけても戦う覚悟は、出来ています。 みなさんのご意見まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まずはお悔やみ申し上げます。わんちゃんが虹の橋へ辿りついて、たくさんの仲間達と走り回っていますように・・・。また愛犬を突然に亡くされた喪失感は、嫌って程分かります。どうかご自愛下さいますように。 酷すぎる話ですね。憤りを感じています。 >ただ連絡が着かなかったという理由でかってに火葬されていいものでしょうか?これは、火葬ともいえないような現実です。 せめて預けた期間内までなんとか保管出来なかったんでしょうか? →勝手に火葬など許されてはなりません。ましてや遺骨も残らないってあり得ないですね。保管は、しようと思えばいくらでもできます。犬などの斎場で、火葬日まで預かって頂ける事ができるのに(人同様に冷蔵?冷凍?)、またドライアイスでも何とでもなります。 それを病院に連れて行かず、死亡診断書もなく(ですよね?)、遺骨もないというのは、全くをもってあり得ない状況です。 >預かる商売してるのだから期間内は、預かる義務は、ないのでしょうか? →というか、それ以前に、「安全に預かるという義務」がありますよね。 それができなかった時点で、契約違反です。 >亡くなった証拠が何にもないので、いまだに受け止めることができません。 >迷子の届け出もしています。うそをつかれているような気さえします。 >いろんなトラブル見ても原因等分かっていて、謝って貰ったりもしているのに、>私たちは、逆に連絡がつかなったこっちが悪いように言われました。 →ありえなさすぎ。怒っていいですよ。 もしも、去勢避妊をしてなかった場合は、繁殖を考えて?とかも心配になりますね。 >もし亡くなった事が本当で飼い主の承諾なしで、処分するって法律上何か問題ないものでしょうか? →勝手に処分までの法律は分からないのですが、証拠隠滅したかったんですかね? No.4さんの動物の愛護及び管理に関する法律 第四十四条が的確だと思います。器物損壊と併せて、弁護士さんに相談してください。 警察へ行きましたか?躊躇せず警察へ行って下さい。時効がありますので。 被害届をなるべく早く出してください。また告訴も視野に入れて下さい。 ただ警察では、犬(ペット)の件は、疎まれる傾向があるようなので、憤りをぶつけて訴えるのではなく、様子をみながら進めてください。 本人達で解決できないか(示談や和解)と言われるかもしれませんが、諦めずに頑張ってください。 証拠は多いほうがいいのですが、、、完全に証拠隠滅ですね。 警察に、「遺骨も返してもらえない」と訴えてください。 >お金をかけても戦う覚悟は、出来ています。 との事でしたので、書かせて頂きました。 もしまた必要な時はその旨お願いします。

suetinkii
質問者

お礼

本当に気持ちを察して下さってのアドバイス有り難うございます。 昨日は、No.3さんのおっしゃるように国民生活センターへも行ってみました。あまりいい回答は、得られず少し落ち込んでました。亡くなった動物に関して行政的にそれ程規則を設けてないので何にも出来ないと言われてほんとにショックを受けて帰ってきましたけど、今またこれは、亡くなった犬の為にも頑張らないと!やる気がでました。 いい後押しをして貰って有り難うございました。みなさんのアドバイスは、すべて受け止めて躊躇せずどこへでも足を運んで行きたいとおもいます。 おっしゃる通りめげずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.4

ペットについては余り法整備が追いついていないようで、当てはまりそうなのは下記のものですね。 動物の愛護及び管理に関する法律 第四十四条 3項 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 ただ、この「遺棄」が生きている場合にのみ適用されるのか、死んでいる場合も適用されるのか専門家では無いので判断がつきません。 刑法第261条 器物損壊等 http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.40 以前、他人のペットを殺害すると「器物損壊」が適用されると言うことを聞いて「ペットなのに物扱い?」と思った記憶があります。 たとえ、死んでしまったとしても、質問者様のペットである事は違いないので、それを勝手に処分すれば「器物損壊」が適用されるのではないかと思います。 器物損壊であれば、警察に相談すればよいと思いますし、動物愛護法も視野に入れるのであれば、先ず弁護士に相談したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

皆さんの言うようにお金をかける気があるなら弁護士に相談しましょう。 それほどお金を掛けたくないなら、国民生活センターやお近くの消費生活センターに相談してください。 http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/pet.html

suetinkii
質問者

お礼

有り難うございました。最終的に弁護士をと考えていたのですがそれまでどこかに、話を持って行けるところがないかと思っていたので参考になりました。 月曜日にすぐ消費生活センターへ行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.2

弁護士に相談してください。 ここにも時々親切に弁護士を名前と事務所所在地などを書き込んでくれる人もいますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>お金をかけても戦う覚悟は、出来ています そこまで仰るのなら、ここで質問してるより、即、弁護士事務所に行ったほうが良いでしょう。 私ならそうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットの「遺骨返納代」って悪徳?

    先日、愛猫が亡くなったので、動物の火葬場で火葬してもらいました。 その時に、火葬代が約8000円、壺代が約3500円、遺骨返納代が約15000円かかりました。 遺骨返納代を払わないと、遺骨を返してもらえないということでした。 なぜ自分のペットの遺骨なのに返納代が必要なのでしょうか? また、どこの火葬場でもかかるものですか? 友達に話したところ悪徳ではないかと言われたので質問しました。

  • ペットの遺骨

    こんにちは。 去年の12月、10年一緒に暮らしていたゴールデン(レオ)が虹に旅立ちました。 次の日の夕方に火葬してもらい、今は家の棚にお花と一緒に遺骨を置いています。 最近はその遺骨を今後どうするか、悩んでいます。 実は3年前に亡くなったうさちゃんの遺骨は高知にある田舎に置いているんです。 最初は田舎の裏にある畑に埋めてあげようと思ったのですが、本当にそれでいいのか迷い、田舎の仏壇に置いたままです。 今はペット用のお墓もあると聞いたのですが、やっぱり高いのでしょうか? 家には埋められる庭などもありません。 そもそも庭に埋めてもいいのでしょうか? 皆さんはペットの遺骨はどうしていますか? 回答よろしくお願いします。

  • ペットの火葬について

    うちの本にはペットが亡くなった時に、自治体で火葬してれるとあるのですが、いま住んでいる市ではペットの火葬は一切してくれないそうです。ペットの火葬業者はいくつかありますが、信用できないような報道があったので、自治体に頼もうかと思ったのですが。 どこの自治体もペットの火葬をやってくれるところはもうないのでしょうか? 昔宝塚市では火葬してくれたように記憶しています。 ただお骨は無理とのことでしたが。 ペットの火葬を受け付けてくれる自治体が今でもあるのかどうか、知っておきたいです。 よろしくお願いします。

  • ペットホテルについて

    チワワ♂1歳7ヶ月です。 初めてペットホテルに預けようと思っています。 期間は6日間です。普段は共働きの為、日中10時間ぐらいはゲージとサークルを繋げた中でお留守番しています。ほとんど寝てます。 生後2ヶ月で我が家に来てから動物病院に1泊させたことがあるだけですが、6日間も知らない場所で知らない人のところに預けても大丈夫でしょうか?預けようと思っている場所は成田空港のペットインロイヤルです。HPを見るととても良い環境にあると思います(人間の感知ですが…)。知人の飼っているワンちゃんは3日間ペットホテルに預けた後、5日間ぐらい下痢をしてしまったそうです。そんな話を聞くと少し心配です。過保護すぎるのでしょうか?ペットホテルに預けた事のある方、ご意見を聞かせてください。

  • ペットが亡くなったら・・・

    先日、主人の実家のペットが亡くなったという連絡を受けました。 翌日に動物霊園で火葬するとの事でしたので、私も同行させてもらいました。 実家の場合は個別立会い火葬後、返骨してもらい49日までは部屋に置いて、過ぎたら庭に埋める予定だそうです。前のペットもそうしたそうです。 実はその前日に、家のペットも重病であまり長く生きられない事がわかりました。 亡くなった時の事など想像もしたくありませんが、人間のように順序や方法が決まってあるものではありませんから、ペット火葬等について調べてみました。 合同・個別・立会いなどでかなり金額の違いがありますね。 正直、ペットブームの足下をみた、お金儲け丸出しの商売だなと感じました。 大切に可愛がってきたペットですので、家も庭があれば実家のようにしてあげたいのですが、マンション住まいですので、返骨してもらっても結局は納骨をすることとなります。 そして、個別のお墓をたててあげられるほど余裕はありませんので合同墓地に入ることとなります。 合同火葬・個別火葬をしても合同墓地です。 実家が火葬したお寺は返骨してくれますが、私がお願いしようと思っているお寺は返骨もしてもらえず強制的に納骨して、毎年寄付金の依頼案内が届くそうです。 当地域にある市営火葬場では動物火葬(合同のみ・拾骨なし)ができ、その霊園の動物慰霊碑に納められます。内容は動物霊園の合同火葬と同じです。そして金額は4~5分の1、個別立会いの10分の1です。 そんな事情を踏まえると、高いお金を払う事に疑問を感じてしまいます。 いざ亡くなった時には、冷静に考えられないと思いますので、きちんと考えられるうちに決めて、その時の為に準備していきたいと思います。 ペットを飼ってらっしゃる方、今まで亡くされた事のある方、どのようにお考えになられますか? 宜しくお願い致します。

  • ペットホテルで悩んでいます。

    あまり考えたくないのですが、近々実家で葬式になりそうです。 そこで困っているのが、私の飼い犬の預け先です。 頼れる人がいないので、ペットホテルを利用するのですが 自宅近くのホテル(埼玉県)か実家(香川県)近くのホテルに預けるかで悩んでいます。 自宅近くのホテルですと、移動の都合上4日間預けることになります。 実家近くのホテルですと、2日間で済みます。 うちの犬は日頃出かける時はいつも一緒で、実際車で実家まで何度か連れて行ったことがあります。 長距離のドライブは問題ないですが、途中SA等のドッグラン遊んであげるにしても、 長時間連れ回してペットホテルに預けるのはちょっとかわいそうな気がします。 自宅近くのペットホテルで預けるのが、一番良さそうだとは思うのですが うちの犬は物凄い寂しがりやなので、4日間という長い期間預けるのに抵抗があります。 当初は飛行機で移動して少しでも時間の短縮をと思っていたのですが、都合上どうしても 車で移動しなくてはいけなくなってしまいました。 葬式でなければ実家に置いておくという選択肢もあるのですが。。 皆様は自宅近くのペットホテルに4日間預けるのと、 実家まで連れて行き、少しでも一緒の時間を多くしてペットホテルに2日間預けるのではどちらがいいと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 東京都内のペットホテルを教えて下さい

    仕事の都合で、お客様のペット(ミニチュアダックス)を一時ペットホテルに預けなけばならなくなりました。お客様は俗に言うセレブなのでそれ相当のペットホテルでなければならないとのことです。そのような人向けのペットホテルを知っている方、教えて頂けませんでしょうか。場所は東京都内であれば良いそうです。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ペットホテルで

    今度海外旅行へ行くため、犬をペットホテルに預けようと思っていますが、預ける際に、必要なものが、ワクチン接種証明書と狂犬病予防注射接種証明書だそうです。ワクチン接種証明書は病院でもらったと思うのですが、狂犬病予防注射接種証明書はもらった記憶がありません。普通もらえるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    ペットホテルについてご利用されている方、 またはしたことがある方にお考えをお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。 先日、1泊2日の旅行があったので近くのペットホテルに預けることにしました。 末は大型犬ですがまだ4ヶ月だったので値段がどれに あたるかわからず、事前に連れて行き、 伺ったところ、1日2500円でOKと言われました。 「午後8時までに引き取りにきてください」 と言われていたのですが、間に合いそうになかったので弟に行って貰いました。 弟が行った所、店の人に「1日2500円といいましたが、夜鳴きが酷く店長が 一晩中見ていたので1日3000円にさせて頂きます。」と言われ 2日分とシャンプー代を払ったそうです。。。 そのお店では8畳程のスペースに預かった犬たちを置き、夜は誰も見ないそうです。 今回は家の子だけだったようで急に一人ぼっちになり泣いてしまったと考えられます。 家では寝る時、ゲージに入れて部屋で一人にしますが泣くことはありません。 環境が変わって泣くというケースもあると思います。 お店の人はそのようなことを心得ているのだと思っていました。 料金が変わるということは事前にお話をして頂ければ文句もないのですが、 代理で行っただけの弟に直接話してお金を取るということに疑問を感じました。 もちろん、電話で確認をしましたがそのときの対応で 「夜鳴きが酷かったんですよぉーだから店長が一晩中付き添ってたのでぇー」 という感じでした。その話し方もそうですが 対応が悪くそれ以上、話す気も起きませんでした。 ペットホテルはこんなものなのでしょうか。 今回の旅行は犬が来る前から決まっていたことで やむおえずでした。今後は極力、ペットホテルは利用せず、一緒旅行することを 優先に考えていますが、万一の時を考え皆様の ご意見をお聞きしたいと思っています。 ※長文ですみません

    • ベストアンサー
  • 愛犬とのお別れ

    先日、飼っていた愛犬が亡くなりました。 ペット霊園での火葬、葬儀を済ませ、遺骨は持ち帰り自宅の庭に埋めようと思っています。 遺骨を埋めるまでの期間など、知っている正しい知識全て教えてください。お願いします。

住所カードが開かない
このQ&Aのポイント
  • 住所録で1枚だけカードが開かないものがあります。カードを順に送っていくとその箇所でエラー音が鳴ります。一覧表示にすると空欄の状態ですが、印刷は出てきます。その住所に変更があるので修正したいのですが、修正も削除もできず困っています。
  • 筆まめ初心者の為、住所録で1枚のカードが開かない問題に困っています。カードを送るとエラー音が鳴り、一覧表示では空欄の状態ですが印刷は出来ます。修正や削除もできず、住所の変更が必要なため困っています。
  • 筆まめver.28を使用していますが、住所録で1枚のカードが開かない問題が発生しています。カードを順に送るとエラー音が鳴り、一覧表示では空欄の状態ですが印刷はできます。修正や削除もできないため、住所の変更ができずに困っています。
回答を見る