• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳9ヶ月でおむつ外し)

1歳9ヶ月のおむつ外しのアドバイスは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳9ヶ月のおむつ外しに挑戦していますが、なかなかうまくいきません。周りからは早いと言われることもありますが、トイレでできるようになるまで頑張ってきました。しかし、第二子の出産後はなかなかうまくいかず、紙オムツを使うことも多くなりました。どうすればいいか迷っています。
  • 1歳9ヶ月の長女のおむつ外しに挑戦していますが、なかなかうまくいきません。周りからは早すぎるという声もありますが、トイレでできるようになるまで頑張ってきました。しかし、第二子の出産後はなかなかうまくいかず、紙オムツを使うことが増えました。どうしたらいいか悩んでいます。
  • 長女が1歳9ヶ月の時からおむつ外しに挑戦していますが、なかなかうまくいきません。周りからはまだ早いと言われることもありますが、トイレでできるようになるまで頑張ってきました。ただ、第二子の出産後はなかなか順調に進まず、紙オムツの使用が多くなってしまいました。どうしたらいいかアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173315
noname#173315
回答No.5

こんにちは 両親に頼まれてるということですが、やはり、外出時、オムツは仕方が無いと思います。 私も、あなたのお子さんのくらいにはずしましたが、両親のところに預ける時は、割り切るしかないと思います。 二人が、お金を払って雇っているベビーシッターならば、手間がかかっても、なんどきもオムツということを徹底することもできるでしょうが、そうではないですよね。 そして、私が長女の面倒を見ている時も授乳中に出してしまったりします。 これも、仕方が無いことです。 出来れば、授乳する前に、オシッコをさせるとかするといいのですが、まだ、コントロールしきれない部分もありますから、しんどいようなら、失敗しなくても、オムツをはかせるという手段もあります。 あきらめる必要は、ないですよ。 緩やかにはずしてもいいと思います。 特に、面倒を見てくれる両親に、オムツをはかせないように言うのはお勧めできません。 場合によっては、面倒みるのは、ちょっと、っていう風に、内心思われる可能性もあります。 そして、時間を気にせずに、外で楽しく遊ぶことが出来ることは、お子さんにとってはとても意味があることだと思います。 オムツをはずすことを一番とは思わずに、むしろ、預けた時は、日ごろしてあげられないことをしてもらえることもあるのですから、緩やかに見てあげると言いと思いますよ。 また、家ではずすのを徹底するのもいいでしょうが、怒らない、イライラしない、さっと始末これを心に命じて絶対にお子さんに愚痴を言わないことだと思います。 出来ないなら、大変な時は、ちょいとはかせておいたほうがいいですよ。

rinn-go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >>そして、時間を気にせずに、外で楽しく遊ぶことが出来ることは、お子さんにとってはとても意味があることだと思います。 オムツをはずすことを一番とは思わずに、むしろ、預けた時は、日ごろしてあげられないことをしてもらえることもあるのですから、緩やかに見てあげると言いと思いますよ。 確かにそう思いました。 今は子供もストレスがたまってしまうと思います。 オムツよりも心のケアを優先していかなければならないとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

第二子のお誕生おめでとうございます。 オムツ外しは、楽になるからという親の都合で始めてはいけません。 お子さんがオムツを外せる段階がきた時に始めるものです。 教えてくれるようになったということですから、この質問の情報だけでは判断が難しいのですが、おそらくトレーニングに入る時期はそう間違っていなかったのだと思います。 ただ、タイミングが運悪く下のお子さんの誕生と重なってしまったのですね。 折角教えてくれるようになったのだから続けたいというのであれば、現状維持で知らせてくれたらトイレに連れて行くを続けられてはいかがでしょうか。 だいたいどのくらいの時間にオシッコが出るか把握されていますよね。 授乳と排泄のタイミングが重なりそうな時間は、上のお子さんに声を掛けてトイレに誘い済ませてしまいます。 お母さんが大変でしたら、紙オムツでもいいと思いますよ。 紙オムツでも、トレーニングパンツでも、布パンツでも、お子さんがオシッコが出るタイミングを見計らい誘い「濡らさない」を積み重ねる事が大事です。 但し、濡らさない為に頻繁に誘うのはNGですよ。 頻繁に誘うと、膀胱にしっかりと尿を溜められないのでお子さんが尿意を感じる事無くトイレで出すようになってしまいます。 排泄の自立には、「膀胱に尿が沢山溜まり、膀胱がいっぱいになったと脳にサインを送り、脳がオシッコが出ると指令を出すこと」が大事なのです。 ですから、自立するまではお子さんの排尿間隔に合わせて声を掛けていきます。 そのような状態をゆるゆると続けていき、殆ど失敗がなくなり、お母さんが余裕が出来た時に一気にパンツにします。 上手くいけば3日、だいたい一週間ほどで取れてしまいます。 ですが、お母さんがとても声を掛ける余裕がないようでしたら来年の春頃に再チャレンジをされても遅くは無いと思います。 来春でしたら、お母さんの身体も回復し、上のお子さんも二歳を過ぎて今よりも排尿の間隔が長くなりますし、下のお子さんは離乳食で忙しくなる前ですね。 暖かくなると冬よりは薄着になり衣服の着脱も楽になりますし、失敗したときの洗濯も楽ですし、何より暖かくなる季節の変化で気持ちも前向きになります。 今は実家にいらっしゃるようですが、自宅に戻って自分達家族だけの生活になった時にまた新たに生活のリズムを整える事を考えると慌ててトイレトレーニングを進めなくてもいいような気がしてきます。 床上げまでは、お母さんの身体も休めてあげることが大切ですから無理をなさらないで下さいね。 現状を見れるわけではありませんので勝手な事を書きましたが、皆さんの意見を参考にして納得のいくやり方が見つかるといいですね。

rinn-go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >>但し、濡らさない為に頻繁に誘うのはNGですよ。 頻繁に誘うと、膀胱にしっかりと尿を溜められないのでお子さんが尿意を感じる事無くトイレで出すようになってしまいます。 排泄の自立には、「膀胱に尿が沢山溜まり、膀胱がいっぱいになったと脳にサインを送り、脳がオシッコが出ると指令を出すこと」が大事なのです。 勉強になりました。 みなさんがおっしゃるように、今はオムツ外しに手がかけれないので、来春あたりからゆっくりゆとりを持ってやっていこうと思います。 今はなるべく心に余裕が持てるように、できるだけ、今やらなければいけない!って気持ちは無くしてゆとりを持てるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

気にすることはないと思います^^ 私も始めは、オムツ外しはいつからがいいのか?必死にやったほうがいいのか?などなど考えてましたが、一生おむつ生活ではないので、一緒にトイレにいき、こうやって拭くんだよなどなど教える程度でしたね。 トイレで成功したときは、ここぞとばかりに褒めちぎりました。もちろん失敗もありましたが、焦らず、おしかったね~~^^と・・・。 そうこうしているうちに、いつの間にか必死にならなくてもトイレでできるようになりました。 幼稚園に行く前には、できないと駄目でしょうけど、大丈夫ですよ^^  もじもじしてるときは、「おしっこしたいんじゃないの?いってみよっか^^」くらいですね。 思い出しながら書いてしまい長々となってしまいましたが。

rinn-go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 少し気が楽になりました。 確かに今忙しい時期に無理にストレスためながらやらなくてもいいですよね… もう少し気楽に考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.3

こんなに早くオムツを外したいメリットってなんでしょうか。 残念ながら、オムツ外れてもそんなに楽になりませんよ^^; 逆に、常にトイレを気にしてこまめに誘わなきゃいけないし、さっき誘った時は 「出ない」だったのに、すぐに「おしっこー」なんてのはざらです。 うっかりのおもらしなんてのはオムツ外れてもしょっちゅうで、幼稚園の年少までは 続くと思っていた方が良いです。 だったら、下のお子さんが生まれたばかりで心理的に不安定になる時期ですし、 ママも目が行き届かなくなる時期ですからオムツでいた方が楽だと思いますよ^^ それでも「一度できるようになった事なのに」と思われるのでしたら「オムツパット」 は如何ですか? 大きめの生理用品のようなもので普通のパンツに装着します。1回位ならこれで 充分間に合います。これだとお姉さん心を刺激するようで、うちの娘は夜でもオムツに 戻るのを嫌がりました。 下のお子さんが寝がえりを打ったりお座りできるようになればママも随分 らくになりますよね。その頃にはまた気温が暖かくなり始めるでしょうし、 オムツ外しも面倒見やすいんじゃないかな? そこからでも充分遅くないと思いますよ~^^

rinn-go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もう少し気楽に考えます。 今は本当に手が足りなくて、上の子のおしっこの世話までできなくて、逆に中途半端に手をつけてしまい、かまって欲しい時に「出る出る~」って言われて、出ない。という時もあります。 大変だけど、もっと長女をかまってあげなゃ…と思いました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ki3na9ko3
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.2

第二子誕生おめでとうございます。 下の子が生まれると、どうしても上の子は「あかちゃん返り」してしまいます。 今まで出来ていた事が、まったく出来なくなってしまったり・・・ っていうのは当たり前。 私も3人の子供を育てましたが、長男より、長女のほうが大変でした。 3歳6ヶ月離れていたにも関わらず、お漏らしをしてしまったり、 ご飯も「食べさせて~」なんて言ってました。 今は二人のお子さんの面倒を見ながらで大変だと思いますが、 焦らず、下のお子さんが寝ている時などに 「ママと一緒にトイレに行ってみようか~?」と誘い トイレで出来た時などに 「えらね~さすがお姉ちゃん。」と褒めてあげて下さい。 この時期は、焦らず何事も褒めて、認めてあげる事が大事です。 そのうち、少しづつ出来るようになりますから。 それより、お母さんである貴女がストレスを溜め込まないで下さいね。 今は大変だと思いますが、頑張り過ぎない程度に頑張ってください。

rinn-go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私まで気遣っていただきありがとうございます。 一日目はかなり被害妄想が激しく、とてもストレスたまってしまいました。 二日目は両親の協力もあり、少し落ち着きました。 本当に子育ては大変ですね。。。 とりあえず今は子育てに奮闘して、オムツの事はもう少し落ち着いてからにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんにちは。 ご出産おめでとうございます。 今おむつ外しをするより、今だから、まだおむつを着けておいたらいかがでしょう? どうしても、下の子に関わってしまう今は、成功した時だけ誉めるようにしないと、構ってもらう時間は減るし、失敗した時だけイライラした態度で接するしでは、上のお子さんがすねてしまいませんかね。

rinn-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 二人の子育てはたいへんですね。。。 今は褒めて育てるように心がけてますがオムツの件はもう少し長い目で見るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5才2か月、夜のおむつが取れません

    長女が、5歳二か月になりますが、夜のおむつが取れません。 夕食後もトイレに行きますし、おしっこをしてから寝るのですが、朝、おむつにおしっこをしています。 夜起こしてトイレに連れて行くのも、眠いところを起こすとぐずりますし、かわいそうです。 そのうちおむつは取れるさ、と思って、あまり気にしないようにしていましたが、保育園のお泊り会で、ほかの4歳5歳の子は誰一人夜おむつをしていないし、一人だけおむつなのはとても嫌だったようです。 来年度のお泊り会までには何とかとれるといいのですが… 皆さんのお子さんで、どのようにしておむつ外しをしたのか、体験談などあれば参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。 保育園のお昼寝(2時間)では、おむつをしていませんが、うちで昼寝をすると、たまにおねしょをしてしまいます。 寝る前も、特にジュース類なども与えていませんが、 お風呂上りに喉が渇いたといえば、子供用のコップ半分くらい麦茶をあげることもあります。 夕食時も、同様にコップ半分くらいの麦茶を飲んだりもします。 それほど飲み物を与えすぎというわけでもないのですが…。 昔から、年の割に同じクラスの子よりもしっかりしていて、小さい子の面倒もよく見て活発なのですが、 精神的に何か不安なことがあるのでしょうか。 私も1歳の次女の世話で忙しく、ついつい5歳の長女は何かと叱ってしまうこともあります。(ご飯早く食べなさいとか、お片付けしなさいとか、歯磨きキチンとしてとか・・・) それも影響しているのかなあと思ってしまいます。

  • 8ヶ月からの布おむつ

    先日お店で買ったばかりの紙おむつ2パックを駐車場に置き忘れて勿体ない思いをしました。帰宅後お店に問い合わせましたが、誰かに持ち去られてしまったようで… そんなことがきっかけで、8ヶ月の娘の育児がラクになり体力に余裕がでてきたこともあり、もともと興味のあった布おむつに挑戦しよう!とおむつの購入を考えています。 そこでいくつか教えてください。 (1)輪おむつと成形おむつで迷っています。選ぶポイントはありますか? 私は洗濯物を干すのは好きですが、畳むのが嫌いです。また、乾かなければ紙おむつでいいや、くらいの気持ちです。 (2)現在体重が7キロちょっとです。おむつカバーは70でしばらく使えますか? (3)おむつとカバー、それぞれの必要最低限の枚数は? その他アドバイスがありましたらどんなことでもお願いします(^^

  • すぐオムツがびしょびしょに…

    95歳になる実家の祖母の話です。 ここ数年痴呆が進み、家に居ても“ここどこ?”“トイレの場所がわからない”と言ったり、母に“あんた誰?”と訊ねる始末です。 面倒は母が1人で診ています。 寝たきりではないのですが、トイレに間に合わないのでオムツを使用しています。 でもすぐびしょびしょに濡れてしまい、服も変えなくてはいけない時もしばしばあります。 トイレに行くように家族から言われてもなかなか行かず、行った時にはもうオムツはびちょびちょです。 紙おむつに尿取りパッドを併用していますが、それでもぐっしょり濡れているのです。 自分でオムツを変えると裏表逆だったりするので、母がその都度ちゃんと点検しているのですが、ダメみたいです。 一日何回もこの状態なので、面倒を見ている母も大変です。 臭いも濡れている事も本人はあまりわからないようです。 せめて漏れなければ…と思います。 何か良いアイディアはありませんでしょうか?

  • 布おむつとおむつなし育児について

    先月、第一子となる男の子を出産しました。 育児を初めて1ヶ月、紙おむつの消費量に驚いています。そこで、昼間だけでもかねてから興味があった布おむつとおむつなし育児(おまるでの排泄)に挑戦しようと思っています。 そこで質問ですが、うちの子はオムツ交換のときにとにかく泣きます。特に寝起きや授乳前はギャン泣きです。布おむつは交換したあとにトイレやお風呂にうんちのついたおむつを流しに行く作業がありますが、その間ずっと赤ちゃんを泣かせておくのでしょうか?紙おむつの今でも、洗面所に手を洗いに行く間ずっとギャン泣きしてます。おまるでの排泄も、泣かせたままおまるに座らせるのでしょうか?寝起きや授乳前はいつもギャン泣きしています。 赤ちゃんのストレスを軽減させるつもりが、泣く時間が増えてかえってストレスを感じさせてしまう気がします。 経験談やアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします!

  • かなり悩む・・3才9ヶ月の男の子おむつが取れません!!

    家の息子は先月から保育園に通い始めたのですが、まだ完全にオムツが取れてなくて行き詰まってしまっています。もともと言葉がかなり遅くて最近になってやっと言葉でやり取りができるようになりました。(ちなみに療法士の先生には障害は無いと言われました)会話が出来なかったのでおそめの3才4ヶ月からトイレトレーニングを始めました。全くできないわけではなくて、おしっこに関しては殆どトイレで出来るのですが、声を掛けないとたまーにおもらしします。うんちは全くできません。2回ほどフリチンにしてる時ならトイレでうんちがでましたが。何かを履いているとうんちならためらいも無くいつのまにか出てしまい、教えてもくれません。うちでは昼間布パンツ、保育園と夜は紙オムツにしてます。保育園でも誘えばトイレにするらしいですが、自分からは行かないそうです。トイレ自体は本人は好きなんですが。。うちではトイレでできたらごほうびにグミをあげています。それでもうんちに関しては全くダメです。紙オムツを履いてる時を狙ってしているような気さえします。トイレにしたがりません。(うんちだけ)特にうんちのトレーニング方法でお勧めとかありますか??最近本当に行き詰まり、うんちを漏らすといけないと思いつつ、責めてしまい、自己嫌悪に陥ります。助けてください!!

  • 新生児の成形おむつ

    お世話になります。1ヶ月半の娘のおむつについてですが、先日知人から「赤ちゃん工房」の成形おむつ30セットいただき、昨日から挑戦しています。(それまで紙おむつでした。おむつかぶれもあり。)当て方はわかるものの、タイミングとか洗濯の要領とかよくわからなくて・・・。 100%母乳なのでうんちはゆるゆる、おしっこも大量です(^^; 泣いたり、授乳のつどおむつ替えはもちろんするのですが、寝ていても1時間ごととかに替えてあげた方がいいのでしょうか?赤ちゃんがぐっすり眠っていてうっかり3時間とか放っておむとおむつ替えの時カバーを開いたらムーッと熱気がこもっていて、おしりも赤くなっていて・・・。 うんちもゆるゆるなのでよく皆さんが「トイレで落として」っていうのが出来ないんです。バケツに水張ってつけておき、まとめて軽くすすいだ水をトイレに流すようにしています。後はお風呂場で手洗いして洗濯機へ・・・。なんか手際が悪くて・・・。初めての赤ちゃんで始終バタバタしています。 成形おむつを使用されていた方、要領のよいアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オムツかぶれを直すには

    まもなく 6ヶ月になる娘が 長女から風邪をもらい お腹にきてしまいました 何度も続く 下痢のため お尻が 真っ赤 出来る限り こまめにオムツを取り替えて 座浴をさせ お医者様で頂いた 軟膏(アンダーム)をつけていますが なかなかよくなりません よほど痛いのでしょう 座浴の時も お湯につけた瞬間は 息を詰めます 義母が 何かに書いてあったということで 座浴の際 お茶を 入れたりもしています。 もし ほかによい方法があれば 教えていただけませんか また おしっこの量が かなりあるため 布オムツを断念して 紙おむつを使っているのですが メーカーで これはいいというのがあれば それも教えてください ちなみに 現在 フレンド または パンパースを使用しています

  • 布オムツについて教えて下さい

    こんにちは。現在1歳8ヶ月になる子供がいます。 現在トイレトレーニングを少しずつ始めているところで、これをきっかけに布オムツに挑戦してみようかと計画中です。 それでこれ位の子供の場合、布オムツやカバーは何枚位最初に買ったら良いものか、とかオススメのお店(できればネットショップ)などを教えて欲しいのです。 また、週に3日は保育園に通っているのでこの間は紙オムツになるのですが(トイレの時間に便器にかけるのはやってくれています)、布・紙併用でも問題ないかとかも分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • おむつで悩んでいます

    私は中学生ですがまだおむつをしています。おもらし、おねしょ共に直っていません。 障害があるとかではなくて、ただ単にはずす努力をしてこなかったからだと思います。 親が放任主義だった事もありますが、小学生低学年の頃、まだおむつがはずれていない子が私を入れて何人かいたので、まだはずさなくてもいいんじゃないかと思い、そのままずっとはずす努力をせずにおむつのままでいました。 修学旅行の時に、おむつをしている子が私一人だけだと知って初めてちょっとヤバイかも知れないと思いましたが、別に困っていないし、いじめられてもいないのでおむつをはずそうとは思いませんでした。今でもはずす努力はしていませんし、おむつのほうが楽だと思っています。 こういうのってやっぱり変ですか?

  • 6ヶ月、今さら布オムツにしようかと・・・

    もうすぐ6ヶ月です。 生まれてからずっと紙おむつできましたが、 最近布オムツの利点を知って昼間家にいる時だけでも取り入れてみようかな、という気分になりました。期待しているのは ・すぐかぶれるので、それが良くなれば・・・ ・節約になれば・・・ ・赤ちゃんを少しでも快適に過ごさせてあげたい。 以上の3点です。 取り入れるメリットはあるでしょうか? ですが、どのように取り入れていいのかが分からないです。 ●オムツ、オムツカバーって何枚ずついるの? ●初期費用はどのくらいかかるの? ●洗濯には風呂の残り水を使っていいの?  入浴剤を入れた場合はだめ?(すすぎには水道水を使って) ●泣いたら交換、でいいの? ●ウンチのおむつはどうやって洗うの? ●やっぱり面倒になってやめちゃうかな? 以上の点が気になっています。 布オムツ使ったことある方、教えて下さい!