Why Do English Native Speakers Say 'Don't know about that' When It Comes to Compliments?

このQ&Aのポイント
  • When it comes to compliments, English native speakers often respond with 'Don't know about that.' But why do they use this phrase? Let's find out.
  • 'Don't know about that' is a humble and modest response to compliments in English. It reflects a self-deprecating attitude and the speaker's reluctance to accept the praise.
  • The phrase 'Don't know about that' is a cultural difference between English and Japanese. In Japanese, it is more common to respond with self-praise, while in English, humility is valued.
回答を見る
  • ベストアンサー

Don't know about that.

お世辞に対する返答として、日本語だったら「そんなこと無いですよ。」とか、「僕/私なんか、全然ですよ」とか、色々言い方があると思いますが、とりあえず「(私/僕は)~~ですよ。」と、自分について自己の視点から話すように思います。 しかし、英語ネイテブにお世辞を言ったら、"Don't know about that."という返答が帰ってきました。 その事について知りません。>さあ、どうでしょうかね。>そんな事ありませんてば。 と、いう謙虚な反応なのだと思いますが、なんだか、自分をを客観的に見つめすぎてるというか、日本語的な感覚で英訳しようとしたら、I am not that good.とかだったら英訳できるけど、"Don't know about that."は出てこないな~と思いました。 どういう感覚で考えたらこの言い回しは出てくるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

noname#175512
noname#175512
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

なにか上手いとほめられて、"そんなに上手いかどうか分からないなよ-I don't know about that-"はありだと思います。 Thatの捉え方で違う印象になっちゃっうのかもしれません。たとえばあなたの言うこと(ほめてくださったこと)については、今までそんなふうに言われたこともなかったのでよく分かりませんとか。 かわりにI'm not sure.とかI have no idea.っていうかもしれませんね。 参考URLに曖昧な返答で使うことが示されています。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/search?q=I+don%27t+know+about+that.
noname#175512
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本語の分かんないという割には、I don't know about thatをあまりにもピシャリと言われたもので、なんか違うような気がしたんですが、そうでもなかったかもです、、。 あと、もう一つの未解決質問もできたら助けていただけませんか!!!

その他の回答 (1)

回答No.1

わたしは、特に違和感は感じないです。たとえば「歌がお上手ですね?」とほめられた人が「さぁ、どうかな(そうなのかな)」とか、または「んー、よくわかんないなぁ」いう回答をしたとして、会話として成立してるし、自然ですよね。「いえいえ、わたしなんか全然へたなんですよ」となると謙遜を感じますが、i dont know about that は「わかんないなー」というレベルなので、どっちかというと受け流している感じですよね。。。i dont know if this answers your question, but....(^_^)

noname#175512
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そして、すいません僕の質問文の書き方が良くなかったです。 僕の主観ですが感覚として「さぁ、どうかな(そうなのかな)」とか、または「んー、よくわかんないなぁ」とは違うような、感覚を受けたような気がしたからなんです。「さぁ、どうかな(そうなのかな)」とか、または「んー、よくわかんないなぁ」とか、"Really?" 等の悩んで答えるような感じじゃなくて、"Don't know about that.というのは、「その情報についてはまだ受けておりません。」と、もっとキッパリとした感じがしました。 ちょっと質問として分かりにくかったですね。 すいません。 一応、TOEIC900点超えを何年か前にしておりますので、あんまり基本的な事は分かっているつもりです。

関連するQ&A

  • "Don't bother emailing me."と"Don't bother about that."

    英文に、"Don't bother emailing me."、"Don't bother about that."という表現が出てきたのですが、意味がよく分かりません。 一つめは、「E-mailを送る事によって僕を困らせないでくれ」という事でしょうか? 二つめは、辞書を引いた限りでは、「それについて思い悩むな」という事のように思えたのですが、これは、"Never mind"みたいにちょっと失礼な言い方なんでしょうか。それとも"Don't worry"という方に近いのでしょうか?

  • Don't you worry about me

    ある洋楽の歌詞にDon't you worry about meというのがあって日本語訳を見ると、 「私のことをそんなに心配しないで」 といったことが書いてありました。 心配しないでというときは通常Don't worry about me だと思うんですが、なぜ間にyouが入っても命令文としてつうじるんでしょうか?? 映画などでもそういう場面に何度が出くわしたことがあり聞き間違えかなと思っていましたが、この歌詞を見て確信しました。 それからこれは文法的にはどういうふうに説明できるのでしょうか? 教えてください!!

  • Men don't care about clothes as muc

    Men don't care about clothes as much as womenは、なぜダメなのですか?as...as の使い方 「男性は概して女性ほど服装に構わない」という文の英訳での質問です。こちらが解答です。 Generally (speaking), men don't care as [so] much about clothes as women (do). もとの文はas...asを作る前に、men don't care about clotheseをイメージして、そこからas ..asをつけるようにしたのですが.. about clotheseと 前置詞と名詞がセットになるのは知識として知っているのですが... men don't care about clothes as much as women(do)はなぜ間違いなのですか? 日本語で考えると正しいように感じるのですが、文法的には間違っています。その,なぜまちがっているのかのプロセスがわかりません。 また、英語を母語として話す人たちは、as ..asをどう理解して、会話で話しているのでしょうか? 質問への回答、よろしくおねがいたします。

  • このthatがさっぱりわかりません。

    辞書にありました。 ~[通例否定語の後で制限の節を導いて] 〈…する〉限りでは,〈…する〉ところでは 《★【用法】 この用法の that はそれ自体は関係代名詞的で,後の他動詞や前置詞の目的語に当たる》. (1)He never read it, that I saw. 「私の見たところでは彼は一度もそれを読んだことがなかった.」 (2)No one knows anything about it, that I can find. 「私の知るところではだれもそのことを知らない」. (3)Not that I know (of). 「私の知る限りではそうではない.」 日本語からこのような(1)~(3)の英文を作ることができません。 (1)はHe never read it as long as I saw. でもいいのでは? (2)はNo one knows anything about it as far as I know.でもいいのでは? (3)It is not such a thing / It's not so as far as I knowでもいいのでは? と思ってしまい、さっぱり ここでthatが使われる意味がわかりません。 (3)などは、(4)Not that I object.「といって私に異議があるというわけではない.」 なんて似た構造の文もあって「私が異議を唱えている限りそうではない。」なんてできそうなのに、違う訳になっています。 何をどう考えたらよいかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • no worriesとdon't worry?

    NHKラジオ英会話講座より A:You don't look too good. Are you all right? B:I feel a little under the weather. A:Well,make sure you don't overdo it. B:I'll be fine. No worries. (質問)「心配しないで」はいつも[Don't worry.]と言っていました。 (1)no worriesとdon't worryのフィーリングの違いを教えて下さい? (2)ネイティブはどちらを多用しますか? (3)略さなければ次のようですか?   It's no worries about that./You have no worries about that. You don't have to worry about that. なにかヒントでもいただけると有難いです。 以上

  • Good to know you all!

    Good to know you all! 日本語にするとどんな意味になりますか?

  • don't you want to~と you don't want to~の違い

    何度かメールをし合っている人がいます。 疑問に思っていた事を投げたメールを送りましたら、その後返事がありません。 そこで、「もうこれ以上メールしたくないの?」「もう私とはメールしたくない??」・・の ニュアンスでメールを送る場合、(1)と(2)では伝わり方が違いますか? (1)don't you want to talk wiht me anymore ? (2)you don't want to talk wiht me anymore ? ※ちなみに、その人とは特にまだ恋愛関係にありません。 【これが送ったメールです】 うん、それはわかるよ。 香港の人じゃだめなの? だって日本と香港は遠距離だよ。 それとも、日本語を勉強したいだけなの? ------------------------------------------------------- I know that, but why don't you look for hongkonese. because we have a long-distance, don't we? or, you ony want to learn japanese ・・? よろしくお願いします。

  • 「悲しいくらい愛してる」を英語でいうと?

    ずっと考えているのですがいい表現が思いつきません。 おそらくこの日本語をわかりやすい表現に直す必要があると思うのですが。 試訳として I love you so much that sometimes I don't know how to handle my feeling. てのを考えてみました。が、やはりしっくりしません。 日本語独特の表現なのかな~? 英訳(もしくは日本語の言い直し)を待っています!よろしくお願いします。

  • 他動詞でaboutの使い方について教えてください。

    例えば下記2つの例文ですが、 (1) Let's discuss the matter. (2) Let's discuss about the matter. discussは他動詞なので(1)と習ってますが(典型的な文法問題)、以下の自分の解釈から(2)がダメな理由がわからなくなってしまいました。 例1:I don't know about you, but I don't know the area at all. あなたのことはわからないけど、私はこのあたりを全く知らない(同僚に話しています) ここでaboutを付けないと話している相手のこと自体を知らない(赤の他人)ことになってしまう。 例2:What are you going to do about it. いったいどうするつもりなんだ ここでaboutを付けないと、itをdo(=する)になってしまうと意味的にも変 (doするのはitではなくてitに関する対応策の何か) なので、自分なりに、 「他動詞の目的語にaboutを付けるときは、目的語それ自体ではなくそれに関する別のものを表している。」 と解釈しました では最初の例文に戻って考えると、(1)はそもそも正しいとして、(2)も別に問題ないのではと思えてしまうのです。 たとえば、the matterがdeficitだとします。 (1)赤字について議論する (2)赤字に関する議論する 議論(discuss)の場合は議題が拡大することはよくあることなのでaboutの有無は違いがないように見えてしまうのです。すなわち付けても問題がないように思えてしまいます。 多分「私の解釈」が間違っているんでしょう。 詳しい方、ここをわかりやすく説明いただけないでしょうか? (こういう時にAboutを付け、こういう時は付けない等)

  • before…know(知らないうちに)

    以下の日本語文を英訳したいのですが、途中でつまづいてしまいました^^; ・徹夜で英語の勉強をするつもりだったんだけど、知らないうちに寝ちゃったよ。 I was planning to study English all night, but これ以降どう英訳したら良いか、いまいち分かりません。 …but I fell asleep before I know. ↑この表現は合っていますか? お詳しい方、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m