• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[美]の源は[性欲]である)

[美]の源は[性欲]である

noname#161887の回答

  • ベストアンサー
noname#161887
noname#161887
回答No.2

そうでしたか。ヴィーナス像も海苔巻きも、ポルノ女優もみな同じレヴェルで感じられると。ここまで開き直られると、小気味好いくらいです。しかしながら、 >まるで 愛 の様な架空の生き物みたいに よそよそしい疎外感を感じてしまいます。 と別の感覚もお持ちなようです。この感覚が古典的な意味での美です。 質問者様が「美」だと思っているのは、いわゆる「刺激」でしょう。性欲、食欲を中心に刺激を与えてくれる何かが「美」であるとおっっしゃる。この意味で美はリピドーであると言えそうです(逆に自殺や死を美しいと思うのであれば、タナトスであるわけですが)。 しかし、古典的な意味での美は、リピドーでもタナトスでもありません。もともと美とは、キリスト教における神の栄光を示す為のもので、美しいものは同時に真実であり、善でなければなりませんでした。したがって、「畏れ多い」と思うくらいでちょうどいいのです。逆に言えば、「畏れ多い」という感覚を伴わないのであれば、それを美と呼ぶことには躊躇いがあったとさえいえます。「よそよそしい疎外感」と感じている何かが、実は美の失墜した姿だと思います。 もっとも時代を下るごとに、美には美の固有の領域があると認められ、真や善を伴わないでもよいと考えられるようになります。いわゆる芸術至上主義です。芸術が脱宗教化され、脱哲学化されていくのです。その結果、美とは感受性によってのみ捉えてよいものだという意見も出現します。かつて古典的な意味での美を理解するためには、宗教者にならなければならなかったほどです。画家や彫刻家は、宗教者として、道を究めることに励みます。そうすればそうするほど、真実を認識できるからです。しかし現代では、宗教を知らず、無教養な者であっても、美を理解することができるといわれるようになります。つまり民主化されたわけです。質問者様の感覚はその延長にありそうですね。 あまり回答がついていませんが、こういう話題なら哲学カテに投稿すると、ご老人たちが喜んで群がってくることでしょう。もっとも雑談はできるでしょうが、学術的な話にはならないでしょうし、頭を混乱させられる可能性もあります。それを含めて面白いというのであれば、お勧めしますよ。

Heaven0
質問者

お礼

ありがとうございます。 素晴らしい!!なるほど そうだったのか!! 手が届かなかった自分の背中を掻きむしられた様な恍惚感で射精しそうです。 自分の中での 美 と 性欲 の位置関係を明瞭に見させて頂きました。 分かる様な 分からない様な 混沌とした皮膚感覚の原因は 私自身の矛盾にあったのですね!! 神の盲目的ファンだった両親の下で 信じる技術を徹底的に刷り込まれた私でしたが、小学3年の時に キリストの肖像画とヘブライ語辞書を 泣きながら破り捨てました。 何故 神を暗殺するに至ったのか 思い出したくもありませんが、あの瞬間 それまで味わった事の無い脳内麻薬の放出を堪能してしまったんです。 畏れ多い愛を裏切る行為の畏れ多さに ドキドキ破裂しそうな心臓の痛み… 死との初夜… 勃起の自覚… いや~ ロマンチック過ぎる夜でした。 カミサンを他の 自分とは比べようもないくらいのイケメンにあてがって 行為を覗き見る妄想… 位に刺激的な夜でした。 スケスケのキャミソールを毟り取られた 背徳 は 少年相手に卑怯なくらいセクシーでした。 あの瞬間 私の聖魂は 言ひ名付く相手がいるにも関わらず不倫したのです。 刺激を救世主として股を全開し あれ以来ずっと舌で奉仕し続けているのです。 今の私は 未だに解けぬマインドコントロールの呪縛から自力で逃れようと自首した 正に指名手配犯… てなとこでしょうか? そんなイイモンじゃないか~ (笑 …にしても いやはや何とも… 絶句です。 美 の正体は キリストが私に残したマーキングの唾液臭… 男児の身体中を舐めるように犯した神の汚れ染みこそが 美 だったとは!! 今はかなり満腹です。 貴方の御回答を何度も反芻させていただきながら… 商業ゴスペルのキャピキャピ生徒さん達にも苛立つ事なく… より良いバランスで統合失調した 虚飾美/真実美 の狭間で… 自分なりの民主化を楽しみたいと思います。 \(≧▽≦)/ ヤッタ~ 今夜は3Pだね ママ!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性欲は生理的源から?

    適当なカテゴリーが分からないので、ここで質問します。もし、違っていたらすみません。 「性欲」はよく第2次性徴があって発生するような議論があるようですが、どうも信じられません。私はその前からあったし、おそらく終わってもあるのではないか。 人によるのかもしれないですが、純粋に生理的な原因からとは思えないのです。その点示唆していただけたらと思いました。

  • 「みなもとのよりとも」の「の」って…

    「みなもとのよりとも」「たいらのきよもり」「ふじわらのみちなが」など、なぜ平安時代ごろの人名の姓と名の間には「の」が入るのですか? 小学校のころからすごく気になっていたのですが、知っている人は誰もいません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 源壱家さん。

    またまたお世話になります。 小田原のらあめん宿場町にあった『源壱家』さんですが、先日行ったら「期間限定のため閉店いたしました」との張り紙がありました。 場所を変えて営業しているのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 「源」という字の六画目のちょん、と書くところは、 白みたいにするのか、それとも縦棒のように書くのか、 と聞かれ困ってしまいました。辞書を見ても載っていないし・・・。 わたしは縦棒のように書くのですが・・・ どなたか詳しく分かる方がいたら回答お願いします。

  • あなたの知っている、「○美」さんと「美○」さん

    「あなたの知っている女性」PART.2です。 女性の名前には、よく「美」が使われますね。 でも、私の知っている女性では、「○美」さんと「美○」さんとでは、かなり年代やイメージに差があるような気がします。 で、質問ですが、 ・あなたの知っている、「○美」さんか「美○」さんを教えてください。 ・どんな性格でしょうか? ・年代はどのくらいの方でしょうか? 宜しくお願いします。

  • クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美を

    クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美をそのままロックで飲むのはクラフトジンの飲み方として間違っているのですか? トニックウォーターで割るのが正式な正しい飲み方なのですか? ロックや無香料炭酸水で割るのはおかしい? そもそもトニックウォーターってなに?別売りのトニックウォーターを買わないとクラフトジンは正しい味で飲めないの?

  • 美とは?(視覚的な美)

    最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 美とは何か? どこから来るのか?

     1. あらためてすべての知見をエポケーして考えてみたいと思います。質問者の見解を知って回答したいという向きには 次の質問の趣旨説明を参照願います。   Q:真善美のみなもとは 同じひとつであるか?   http://okwave.jp/qa/q8423513.html  2. みなさんの見方捉え方を 特に第一次の感覚として 知りたいと考えました。必ずしもアンケートではなく その感覚として表わされた内容から問い求めをすすめて行きたいという心つもりでのことです。  3. たとえば うつくしい・みにくいと よい・わるいとは どう違うのか。同じ要素もあるのか?  4. あるいは 真実かそうでないかと 美しいとそうでないととは どう同じでどう違っているか?  5. よい(良い・好い・善い・佳い)という感覚および認識は どこから来るのか?  6. まこと(真実)とそうではないこととは どこから来てわれわれは知覚し理解するのか?  7. うつくしいという感性とそれとしての知性は どこから来るとお考えですか?

  • 美とは何ですか?

    美とは何ですか? 「調和がとれている、素晴らしい」と認識することですか?

  • みなさんにとって「美しい人」「かわいい人」とはどんな人でしょうか? それは顔でしょうか、肌でしょうか、性格でしょうか、目に見えない 何かでしょうか?(フェロモン?) 人によってさまざまだと思います。 ぜひぜひ聞かせて下さい。