• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[美]の源は[性欲]である)

[美]の源は[性欲]である

noname#161887の回答

noname#161887
noname#161887
回答No.1

まず、英文の解釈が違っています。リピドーは性欲とイコールではありません。性欲より意味が広いのです。フロイトの場合、無意識にまで浸透した性欲ということになりますが、ユングの場合は生の衝動という意味です。したがって、おっしゃっている文章は「美の源は、生を謳歌したいという衝動である」くらいにとった方がいいと思います。リピドーの対義語がタナトスなので、「美の源はタナトスではない」というニュアンスがあるわけです。 さて、このように前置きをした上で、別個の問題として、美の源が性欲というお話を考えてみましょう。これは美の捉え方に関わりますね。ポルノだとか、セックス産業は普通は美だと看做されません。たとえば質問者様は、アイドルとかアダルト女優などを見て、「美しい、これぞ美だ」と思うのですか。ちょっと違うでしょう。しかしヴィーナスの裸体などを見ると、美しいとは思うのでしょう。 これは時代が変わった結果、裸体というものから看取するべきニュアンスが分からなくなったためです。裸体は元々は性欲を刺激する為のものではありません。虚飾の無い姿にこそ、真実が宿ると考えられたのです。しかし現代から見れば、「そんなの建前で、本音は違うんじゃないの?」くらいのツッコミを学者は入れるようになるし、また一般的な人は元の意味さえ忘れてしまったのです。

Heaven0
質問者

お礼

素晴らしい御意見 ありがとうございます。 生を謳歌したいという衝動…純潔美を感じる表現です。 私は快楽追求本能に支配され続けて54年の変態スケベジジイなもんで 生を謳歌したいという衝動 = SEX という風に 過激に尖鋭化(ペニス化)して捉えてしまいます。 私が見たい部位をハッキリとは見せないヴィーナス/AV女優の小倉奈々/AKB48/宮崎美子/成海璃子/タイトスカートのかみさん/かみさんの海苔巻き寿司/ベランダからの夜景/尾久橋からの隅田川/Let It Be/明日に架ける橋/二度寝のまどろみ/早朝の冷たく湿った海風の中での死の欲動 …等々、私にとっては全て同率首位の美しい物事です。 これらの美しい時空の中では 嫌でも勃起してしまいます。 はしたなくもバイアグラいらずなので リビド ←→ タナトス の実感もありません。 どうしたもんやら… 虚飾の無い姿にこそ 真実が宿る…確かに道理です。 しかしそれは私の遺伝子にはない 神の力学に思えます。 まるで 愛 の様な架空の生き物みたいに よそよそしい疎外感を感じてしまいます。 虚飾の無い姿など 私の脳では実現不可能な気がします。 虚飾の無い姿は 無 でしかない…虚飾こそが真実だ…私の成分は100%虚飾だ! と開き直りつつ 欲深い私は 虚飾美/真実美 の両方を今夜抱きたいと渇望してしまいます。

関連するQ&A

  • 性欲は生理的源から?

    適当なカテゴリーが分からないので、ここで質問します。もし、違っていたらすみません。 「性欲」はよく第2次性徴があって発生するような議論があるようですが、どうも信じられません。私はその前からあったし、おそらく終わってもあるのではないか。 人によるのかもしれないですが、純粋に生理的な原因からとは思えないのです。その点示唆していただけたらと思いました。

  • 「みなもとのよりとも」の「の」って…

    「みなもとのよりとも」「たいらのきよもり」「ふじわらのみちなが」など、なぜ平安時代ごろの人名の姓と名の間には「の」が入るのですか? 小学校のころからすごく気になっていたのですが、知っている人は誰もいません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 源壱家さん。

    またまたお世話になります。 小田原のらあめん宿場町にあった『源壱家』さんですが、先日行ったら「期間限定のため閉店いたしました」との張り紙がありました。 場所を変えて営業しているのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 「源」という字の六画目のちょん、と書くところは、 白みたいにするのか、それとも縦棒のように書くのか、 と聞かれ困ってしまいました。辞書を見ても載っていないし・・・。 わたしは縦棒のように書くのですが・・・ どなたか詳しく分かる方がいたら回答お願いします。

  • あなたの知っている、「○美」さんと「美○」さん

    「あなたの知っている女性」PART.2です。 女性の名前には、よく「美」が使われますね。 でも、私の知っている女性では、「○美」さんと「美○」さんとでは、かなり年代やイメージに差があるような気がします。 で、質問ですが、 ・あなたの知っている、「○美」さんか「美○」さんを教えてください。 ・どんな性格でしょうか? ・年代はどのくらいの方でしょうか? 宜しくお願いします。

  • クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美を

    クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美をそのままロックで飲むのはクラフトジンの飲み方として間違っているのですか? トニックウォーターで割るのが正式な正しい飲み方なのですか? ロックや無香料炭酸水で割るのはおかしい? そもそもトニックウォーターってなに?別売りのトニックウォーターを買わないとクラフトジンは正しい味で飲めないの?

  • 美とは?(視覚的な美)

    最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • みなさんにとって「美しい人」「かわいい人」とはどんな人でしょうか? それは顔でしょうか、肌でしょうか、性格でしょうか、目に見えない 何かでしょうか?(フェロモン?) 人によってさまざまだと思います。 ぜひぜひ聞かせて下さい。

  • 美人になるには どうしたらなれますか

  • 「美」について

    「美」という概念は何なのでしょうか? ちなみに僕は「美」には大きく分けて2つの方向性があると思います。 それは、合理化によってもたらされる幾何学的な「美」と装飾することによって発生する華美的な「美」です。それは、人間の体格でいうならば前者はボクサーの体格であり、後者はボディービルダーの体格です。サッカーで言えば前者はカウンターのもつ美しさであり、後者は華麗なパスを展開するサッカーであるかと思います。そして、その両者を弁証法的に高めたものがヨハン・クライフが創ったトータルフットボールであるわけです。  例を挙げるとキリがないのですが、今のところ僕の中ではこの2極説が有力です。なにか「美」に対して意見がございましたら、暇なときでも結構ですから教えてください。