• 締切済み

有害物質を含んだ灰で育てた野菜を食べた時の人体影響

質問です。父が解体現場から引きあげてきたごみを自宅で焼却し、その灰を家庭菜園の畑にまいてしまいます。以前から現場から引きあげてきたようなごみまで燃やさないでほしいと何度も頼んでいるのですがまったく聞いてくれません。作った野菜は人一倍、皆に食べさせたがります。2歳になる甥っ子や妊娠中の妹にもその野菜を食べさせようとします。どんなごみが混ざっているのかわからないような物を燃やしてできた灰をしようしてできた野菜です。その野菜も汚染されているのでしょうか?放射能が騒がれていた時でさえ、枯れ葉をわざわざ山から取ってきて肥料として畑にまいてしまう人です。目に見えなかったり、すぐに体に影響がでないようなものだと「関係ない」「大丈夫なんだ」とまったく耳を傾けません。このような場合体にはどのような事が心配されるでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。 (ごみにはポリタンクのような物、プラスチック類も入っていました。) 読みづらい文章ですみません。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.3

自然界に存在する物でしたら問題ありません 人間が加工して創りだしたものは 燃やさないのが普通です なぜなら苦情がでたらアウトなんですよね 畑という のは基本的に害虫駆除や細菌駆除などで燃やしても 良質な土壌を維持するには 選択肢になりえる事です 土壌検査というのは強制ではなく 自発的にしてもらえ ますので一度どのような畑なのか 作物には適しているのか 診断されてはいかがですか。 何か勘違いしている人もいるようですけど 消防車などが仮に来ても問題にはなりません しかし例外があり 飛び火などで近隣する住宅に影響がある とされる時には最低でも 防火管理士の資格程度の知識がないと 火をコントロールするという知識が不足している ようにも思います あと危険物取り扱い免状ぐらいの知識も当然必用で 近くに車 などの可燃物がないか など周辺に配慮した 心配りは当然必用です。 

e1976k0307
質問者

お礼

ありがとうございました。ご意見を下さった皆様に感謝いたします。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 お住まいの地方が分かりませんので何とも言えませんが、「解体現場から引きあげてきたゴミ」ということであれば、放射性物質は畑の土そもののと大差はないと思います。  心配なのは、工業製品・化学物質などに残留する有害物質(鉛・水銀やヒ素など)や、焼却のときの高温で生成される有害物質(ダイオキシンなど)ではないでしょうか。  やはり、得体の知れないものは避けた方が良いと思います。

e1976k0307
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 まず、個人で廃棄物を焼却するのは違法ですし、焼却灰の不法投棄にもなっています。検挙されないうちに、止めさせないといけません。止めないようなら、やむを得ませんが、警察に通報してください。そうしないと、止めなかったことで巻き込まれます。  焼却した物が不明ですが、分別していない場合は、焼却灰には有害物質があると考えるべきでしょう。もちどん、土壌汚染を引き起こし、そこで生育した植物、そこに住む動物は汚染されます。  それ以前に、野焼きでしょうけど、焼却時の大気汚染もあります。ひんぱんに行っているでしょうし、場合によっては、こちらのほうが影響が大きい場合もあります。  以前は学校などでよく行われていた、小さいゴミ焼却炉が、現在ほとんどないのは、身の回りに焼却処分が難しい廃棄物が増えたためです。ダイオキシンなどは一時期騒がれたこともあります。廃棄物の勝手な焼却処分や投棄が厳しく規制されるようになったのも、そのためです。  一時期、製造業で廃棄物処理業務に携わっておりました。違反と知らずにやったとしても、質問者様のお父様のようなことをすれば、懲戒免職は避けられず、場合によっては賠償請求も覚悟せねばならぬほど、廃棄物処理のルールは厳格です。有害性のあるものは、小瓶一つ紛失しても、見つかるまで探し回ります。

e1976k0307
質問者

お礼

迅速なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼却灰の有効利用について

    焼却灰の有効利用について 私は書類などの資料を焼却した灰を、家庭菜園の肥料に混ぜ合わせ利用していますが、今回はアルバム写真を焼却しました。同等に肥料に混ぜ有効利用しようと思いますが、よく考えますと写真には水銀が含まれて・・・・・? 心配になり「教えて下さい。!」 写真の焼却灰は肥料には使えないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 野菜屑の焼却

    家庭菜園を楽しんでる者です。 冬の間は野菜の収穫後の茎葉等は堆肥にしています。温かくなると虫が卵を産んでしまうので、茎葉を乾かして焼却してカリ肥料にしたいと思います。法律で野焼きはいっさい駄目と言う人と、畑の作物は2酸化炭素を吸収しているから焼却してもかまわないと言う人がいます。先日テレビで農林水産省の若い職員の方達が農業の現状を知るという事で雑草を刈り取って耕して畑作りをしていました。その時に刈り取った雑草を焼却していました。 プラスチックや廃材を焼却しているのか、野菜屑を燃やしているのか区別がつきにくいと思いますので、いっさい駄目ということが正しいのか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 東京東部のごみ焼却場で高濃度セシウム灰が出る理由は

    東京都の江戸川区のごみ処理場で焼却灰から高濃度のセシウムが検出されました。 これについて、行政の発表では汚染の理由は草木を伐採したゴミによるものではと発表していました。 5月28日のNスタで東京都のごみ内訳を発表していましたが、2010年度で草木ゴミが全体に占める割合は7%という事でした。 素人考えでは7%で高濃度汚染が確認されるってあり得るのかと思いました。 それに、都内の焼却場で確認されるだけで福島や茨城、千葉でこのようなニュースはあまり聞こえてきません。(私が知らないだけならごめんなさい) いったい何が起因しているのでしょうか? 都内でゴミ収集場は比較的マンションが多いので屋内にゴミ捨て場がある割合も高いと思うのですが? こういう風に汚水や焼却灰から高濃度汚染が確認されると、やっぱただ事ではないんだなーと思うのは私だけでしょうか。

  • 放射能汚染野菜の廃棄方法について

    野菜に付いたヨウ素は洗えばかなり落ちると言われていますが、洗い流した水は下水処理場へ行って、下流の浄水場で飲み水になります。 また、汚染された野菜を生ゴミで捨てれば、ごみ焼却場に集められ煙突から拡散? 煮ても焼いても埋めても放射能はなくならないと思うので、消費者はもちろん、野菜農家や牛乳を廃棄する酪農家はどのように処理することが正しい方法なのでしょう。

  • チューリップの後に夏野菜を植えたいのですが

    家庭菜園ビギナーのため、教えて下さい。 畑の畝に沿って、チューリップをこの春に植えました。 とても綺麗に咲いたのですが、花も散り、このあとのことを考えています。 できれば、夏野菜をチューリップの後にそのまま植えたいと思っていますが、大丈夫でしょうか。ナス、トマトを育てたいと思っています。 肥料と石灰を入れ、土を混ぜる程度のことは予定しています。 よろしくお願いします。

  • BBQの後の炭って肥料になりますか?

    我が家では暖かくなると庭先でよくバーベキューをします。 そこで、 毎回毎回炭を燃やした灰が結構多めに出るので、 もし有効活用出来れば菜園に撒きたいとも思うのですが 炭の灰って野菜等家庭菜園の肥料になるのでしょうか?

  • 家庭菜園をやっている方教えて下さい

    最近、実家の母と一緒に畑を借りて家庭菜園でもやろうかって話が出ています。そこで質問なんですが、家庭菜園を始めたら週に何回くらい畑に行かなければならないでしょうか? それと、肥料や苗や種などを購入して作った野菜を食べるのと買ってきた野菜を食べるのではどっちが得だしょうか?

  • 畑の土づくり

    畑の土づくりをしているのですが・・・どのようにしたらいいのか分からなくて・・・ 先月中古で購入した家に、前の持ち主が使っていた畑があります。 いつまでその畑で作物を作っていたのかはわかりませんが、今は荒地にしか見えません。 先日耕した畑に、主人と義父が枯葉を沢山とってきて、畑にそのまままいたのですが、これだけでは腐葉土にはならないのではと思いまして。 いったいどうしたらいいのでしょうか? 今はただ畑の上に枯葉がまかれてあり、散乱してある状態です。 ネットで色々調べてみてると、肥料とかをまく前に、始めに石灰をまいておかないといけなかったのではと思いまして。 どのような手順にしたらよいのか、また今ある枯葉の処理はいったいどうしたらいいのか教えて下さい。 できるだけ早く野菜を育てるのを開始したいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 野菜が盗まれる

    私の父は、野菜を作っています。以前専業農家だったため、作るのはとても上手。専門家ですし。 家庭菜園とかだと、ごちゃごちゃと作ってありますが、 父が作るのは、本当に見事に綺麗につくってあります。 家の裏が畑で、門もありませんが、そこのはまだ、それほどの被害はありません。 まあ、夜なってたきゅうりが、朝になるとごっそりなくなっていた、というのはしょっちゅうですが。 住宅地に面した畑を人に貸していたのですが、返してもらい、今年から、父がまた畑をしています。 大根とわけぎを作りました。 約35坪ほどです。 一本も抜いていない時は、被害もありませんでした。 もうそろそろ食べられるし、と思い、5本ほど抜いた翌朝。 畑を見に行くと、ごそっとなくなっているんです。 やっぱりな~~と思いましたが、一体どういうことなんだろうと。 防止策もなく、どうしたらよいのか悩んでいます。 諦めるしかないのか・・・ 今回は、防止策に付いてではなく、 もし、これを読んでいる人のなかに、 よその畑になっている物を盗ったことがある、と言う人がいたら、その気持ち、心理を教えていただきたいのです。 また、盗ったことがない人でも、このような心理でとるのでは?ということでもかまいません。 盗っていく人には、泥棒だという認識はないのか、と腹立たしいです。 近所に住んでいるおじさんは、たまに家がみんな留守だと、畑に入り込んできて、柿やトマト、いまならほうれん草などを持って帰ります。 しかも、スーパーの袋持参です。 家が野菜生活させてあげているようなものです。 一体何を考えているのやら。 どうなっているのでしょう、この世の中。

  • 野菜や花の茎が簡単に折れてしまいます

    ベランダ菜園を去年から始めました。 ホームセンターで購入した土に種を蒔いて、大根、小松菜、水菜、コカブなどを作りました。家族はおいしいと言ってくれますが、どれも柔らか過ぎると僕は思います。 例えばコカブや大根を収穫するとき、葉っぱを持つと、結構簡単に折れてしまいます。八百屋さんで買った野菜に比べると、弱よわしい感じがしています。 ホームセンターで購入した土には、畑の土ほどの力というかエネルギーがないのでしょうか。 皆さん、どうしたらしっかりした野菜ができますでしょうか。 ぜひ教えてください。 なお、同じように、種から育てた「花」が風で倒れたので、手で起こそうとしたら、茎が簡単に折れてしまいました。 腐葉土や野菜くずの有機肥料、それにハイポネックスも使用しています。 よろしくお願いいたします。