足場倒壊による損害賠償責任

このQ&Aのポイント
  • 建物の壁修繕中に足場倒壊の損害が発生した場合、賠償責任は誰が負うのか?
  • 超大型台風への心配事を補強工事で解消した足場が、隣家に損害を与える可能性はあるのか
  • 足場倒壊に関連する火災保険や工作物責任についての注意点と責任の所在を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

足場倒壊による損害賠償責任

建物の壁の修繕(5階建て)で業者に工事をお願いしており、現在 足場が組まれております。隣家から台風が来るが足場は倒れてこないか、 と心配されております。一応業者に頼んで補強はしてもらいましたが、 超大型台風ということなのでそれでも心配です。万が一倒壊して隣家を損壊 した場合 1.風水害付の火災保険の対象になるか 2.ならないとして、工作物責任(民717条)の工作物にあたるか? 3.工作物にあたるとして責任は誰が負うのか?私(占有者?)か業者(所有者?)か? 4.占有者が免責される場合は具体的にどのような注意義務を果たした場合か? 5.きゅうきょ掛け捨ての保険に入れないか? と盛りだくさんの質問ですが、どのたか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

自分で「何とかしよう」と悩むより 業者に「保険対応できるよね」と聞くのが早いのでは? 設置したのは業者なんだから・・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

  そんなに心配なら業者に電話して撤去させなさい。  

関連するQ&A

  • 足場倒壊によって受けた損害の賠償について

    強風によって隣家で工事中に組んでいた足場が倒壊し、我が家の駐車場にあった私の車を直撃しました。 幸いけが人はいませんでしたが、私の車は大破してしまい、修理工場で修理費用を見積もったところ、約70万円かかると言われました。私の車は新車で購入したものの10年経っていたので、事故がなかったとした場合の価値はせいぜい10万円程度とのことでした。 私の希望しては、どのみち新車での買い換えを考えていたこともあって、修理ではなく買い換えをしたいので、その費用のうちどのくらいまで出してもらえるか、という視点で加害者側(工事業者)と交渉に臨みました。 ところが相手方の回答は「買い換えは想定していない。修理するなら修理代は保険会社を通して出すし、下がった価値に相当する10万円についても上乗せする。」とのことでした。 そこで私は、「修理しないとしたならばいくら出すのか」と問うと相手方は「修理しないなら修理代は出せないので、結果として10万円だけを出すことになる」との返事でした。 双方の主張がかみ合わないまま交渉は暗礁に乗り上げ、今は次回交渉日程が未定のままの状態です。 私は買い換え費用を全部出せと言っているわけではなく、修理するしないにかかわらず修理費用相当額は出してくれるものと思っていただけに、修理しないなら価値分の10万円しか出さないという相手方の主張には、どうも納得がいきません。 こういう場合の損害賠償とは、そういうものなのでしょうか? 今後、こちらはどういう対応をしていくべきなのでしょうか? 事故に遭ったのは初めてで何もわかりませんので、ご教示よろしくお願いします。 ちなみに、足場倒壊に関して相手方は、「強風の度合いは想定外であった。施工そのものは法律上問題はなく、管理上の瑕疵もなかった。」と主張しています。 また、私の車に付いている保険会社は「相手方との話し合いで今後の方針が決まらない限り、こちらでは動きが取れない」と言って力を貸してくれません。

  • 地震で家屋倒壊の場合、隣家への損害賠償は必要?

    我家は戦前の建築です。隣家が最近新築しましたが、我家と1m位しか離れていません。 地震で我家が倒壊して、隣家に倒れかかった場合、隣家の損害を賠償する責任が発生するのでしょうか? 火災の場合は類焼の賠償責任なしと聞いていますが、地震の場合はどうなのですか? 我家が十分な耐震補強をしていないことで他人に迷惑をかけるのですから、損害賠償を請求されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 損害賠償、注文者として責任負わない?占有者として責任負う?

    法律に疎いもので,よろしくご教示ください。 Aは,施工業者Bに注文し,隣家Cとの境界付近に塀を造ったが, その際,隣家に対し何らかの損害を与えたとします。 (例えば,塀のすぐ近くにあった小屋を一部壊したとか,  花壇や樹木をダメにしたとか。) そして,その復旧につき,CはAに対して損害賠償請求訴訟を起こした, というケースだとします。 このとき, (1)Bは請負人,Aは注文者となるので,民法第716条が適用され,   AはCに加えた損害を賠償する責任を負わない。   よって,「Bを訴えてくれ。だからこの訴えは却下してくれ」と言える。 (2)Aは工作物(塀)の占有者&所有者として,設置に瑕疵があることによって   Cに損害を与えたのだから,民法第717条が適用され,賠償責任を負う。 の,どちらの考えとなるのでしょうか? いろいろ判例など検索してみたのですが, 「これだ!」というのが見当たらず・・・。 よろしくお知恵をお貸しください。

  • 個人賠償保険について

    地震による家屋の倒壊で隣家などを壊した場合、賠償責任は ありますね。 この場合では一般的に個人賠償保険で補償可能でしょうか。

  • 自然災害で他人に損害を与えた責任は私に?

     最近「竜巻」「台風」等の自然による家屋倒壊・人的被害が頻発していますが、ニュースで家屋の一部が風により飛び散り他人の自動車・家屋または電線を切断している映像を観て自分にその事態が生じたとき他人事と思えず大変だなと思いました。  質問事項ですが、 自分所有の家屋の一部または植木が風により飛び去りまたは倒壊して、隣家の塀・家屋または他人に人的被害を与えた場合に、自分の所有物によるので私に損害賠償の責任が生じるのでしょうか?  よろしくご回答ください。

  • 個人賠償責任保険で台風も対象となる会社

    個人賠償責任保険で、台風による木の倒木による他人への損害賠償を保障範囲に含める会社を探しております。 具体的には、『庭や畑の木が台風によって折れて隣家に倒れて家屋を損壊してしまいその修繕費などを賠償するケース』 そんなケースで支払い対象になる保険会社の商品を探しております。 コープ共済の賠償責任保険(引き受け幹事:共栄火災) は、電話で確認したら 「畑は補償範囲外で不可、 台風などの天災も補償範囲外で不可」 という回答で ダブル(畑&天災)で、適用外でした。ショック。 アメリカンホームは、 電話で確認したら畑も台風もOKと言っていました。 他にも大丈夫な保険会社をご存知のお方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 地震で塀が倒壊して人が怪我や死亡した場合の責任

    地震で自宅の塀が倒壊し、近くを歩いてた人が押しつぶされ大怪我したり死亡した場合についてです。 今回の能登大地震のように、その地域で多くの家屋が倒壊した場合は自然災害として賠償責任は発生しないと思いますが、周囲の家に破損が無く自宅の塀だけが倒壊したら、耐震性に欠けた建造物として所有者の人の責任になるかと思います。 自然災害として塀の所有者に責任が問われなくなる線引きは、その地域の建造物がどれだけの割合で損壊した場合になるでしょうか?

  • 賃貸物件の地震による損害の賠償責任について

    昨年、親戚から築30年の2階建倉庫を譲り受けました。 現在は地元の企業に賃貸しております。 築30年ということもあって耐震性に不安を覚えますが 仮に地震で建物が倒壊または破損して、 その賃借人が所有する建物内部の事業用資産に損害が生じた場合には 大家として賠償責任が発生するものでしょうか。 通行人等第三者に損害があった場合には工作物責任が生じる場合があるというのは見つけましたが 賃貸の関係では法律的にどのような関係になるのかがどうもわかりませんでしたので質問させていただきます。

  • 塀が隣地の工事業者によって倒壊した場合の費用負担

    塀が隣地の工事業者によって倒壊した場合の費用負担についてです ある質問サイトで質問に上がっていたのを見て疑問に思ったのですが・・ 質問者(Aさんとします)Aさん所有の宅地の隣で造成工事があり、業者が境界付近を深く掘りすぎたため、Aさんの敷地内に建ててあったAさん所有の塀が倒壊し、隣地のほうへ倒れたそうです 業者側は保険会社を通じて損害賠償鑑定人をよこし、弁護士も登場したそうです。そのさい弁護士が倒壊の原因はもともとAさんの塀の基礎が弱かったからだとして、Aさんの修理見積もり代金に対して責任割合30%しか修理代を負担しないといったそうです。 この「責任割合」という文言が私は引っかかるので、質問しました。(Aさんが弁護士の言葉を正確にとらえていない可能性もありますが) 私はこの場合、倒壊した塀の評価額は基礎部分に瑕疵があるので、Aさんが考えているよりも低い額となり、その額が業者側の不法行為による損害賠償債務の額であると思いました。そしてその塀を強度を満たした塀に修復する金額が評価額の3倍ほどかかった場合、修復代金と評価額の差額がAさんの不当利得となり、Aさんの業者に対する修理代金債権と業者のAさんに対する不当利得返還請求権が相殺されると考えました しかしAさんは質問で弁護士が「責任割合」という文言を発したように書いており、これは上記の私の理解からは出てこない文言のように思いました 基礎部分に難があったとはいえ、造成工事により倒壊させたのは業者です。そこにAさんの過失を認定する余地はあるのでしょうか? 民法717条で、土地工作物の所有者は土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害をあたえたときは無過失責任を負いますが、今回のケースは不法行為を行った業者の過失責任に対する過失相殺の認定において、この条文によって認められる所有者の無過失責任を、準用する、といったものなのでしょうか? そのようなことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 足場の相場はどのくらいでしょうか?雨樋は?ペンキは?

    雨樋が半分取れて折れ曲がっています。 見積もりをお願いしたのですが、残念ながら予算が取れません。 そこで、足場を借りて組み立ててもらって、自分でやる場合の足場の金額は現在どれほどなのでしょうか? また、雨樋の撤去だけでもしないと隣家に迷惑がかかりそうです。 その場合の、弊害はどのくらいあるのでしょうか? なお、雨樋の取れかかっている場所は、屋根裏をのぞくと雨漏りが微かにしていて、業者の人に見てもらったところ、まだこの位なら問題ないといわれた、問題のあるところです。 ペンキもまだ塗ってもらってから、数年しかたっていません。 雨どいのあった部分を、防水塗料で塗ってみようかとも考えていますが、良い考えが無いでしょうか?