• ベストアンサー

金属板 電気容量

極板間隔の1/3の厚みをもつ金属板を挿入すると、電気容量は何倍になるか どう考えるのか教えてください

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#161511
noname#161511

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>極板間隔の1/3の厚みをもつ金属板を挿入すると、電気容量は何倍になるか 各部の配置は? もとの極板 A, B 間隔 は 3D らしい。 金属板 D 挿入前の容量 Co = a/3D と置く。  …(*) 極板端の電界乱れは無視できるとして…。 極板 A の下方 d1 に、厚み D の金属板を挿入すると?  C1 = a/d1  C2 = a/(2D-d1) の直列接続に相当。 合成容量 Cs は?  Cs = {a^2/d1(2D-d1)}/(a/d1) + a/(2D-d1)}  = a/(2D)                 …(**) もとの容量の何倍? (*) と (**) から。  Cs/Co = 3/2 つまり、1.5 倍。   

noname#161511
質問者

お礼

金属板 D 挿入前の容量 Co = a/3Dのaとはなんですか?

noname#161511
質問者

補足

d1+d2=2Dというわけではないのですが答えは合ってます なぜでしょうか?

その他の回答 (4)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

>金属板 D 挿入前の容量 Co = a/3Dのaとはなんですか? QNo.7714871 (未決着?) からの盗用です。  C = ε*S/d の ε*S を a としてみました。   

noname#161511
質問者

お礼

分かりました 勘違いすみませんでした ありがとうございました

回答No.4

極板間隔=Xとします。 図から X=d1+D+d2 金属板の厚みは、極板間隔の1/3とあるので X=3D これより d1+D+d2=3D よって d1+d2=2D 問題文の中に示されています。

noname#161511
質問者

お礼

極板感覚と厚さってそういう意味だったんですか?すみません勘違いしてました ありがとうございました

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>d1 + d2 = 2Dと思わせるものは全くありません もともと、A - B 極板間隔は 3D じゃないのでしょうか? そこから挿入金属板の厚み D を差し引けば 2D。 図を眺めるかぎり、d1 + d2 = 2D とせざるを得ません。    

noname#161511
質問者

お礼

すみません、勘違いしてました

noname#161511
質問者

補足

図も3Dじゃなくdと書いていませんか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>d1+d2=2Dというわけではないのですが答えは合ってます なぜでしょうか? 問題と図から察するかぎり、  d1 + D + d2 = 3D です。 両辺から D を差し引けば、  d1 + d2 = 2D いうわけ、なのでは?   

noname#161511
質問者

補足

d1 + d2 = 2Dと思わせるものは全くありません 偶然なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 金属板の挿入

    「間隔dだけはなれた極板A、Bからなる電気容量Cの平行板コンデンサー、起電力Vの電池とスイッチからなる回路があって、スイッチを閉じたまま、厚さd/2の金属板を極板A、Bに平行に極板間の中央に挿入した。このときの極板A、B間での、極板Aからの距離と電位の関係を表すグラフを書け。」図が無いので、文字で説明すると上の極板と金属板、下の極板と金属板の極板間隔は共にd/4です。 解答には、上の極板と金属板、下の極板と金属板の電位差は共にd/2と書いてあったのですが、なんでなのでしょうか?

  • コンデンサー 極板間隔1/4の金属板

    起電力Vの電池に繋がれた電気容量Cのコンデンサーの極板間に極板間隔の1/4の厚みをもつ金属板をゆっくりと完全に挿入する この間に外力のする仕事W1はいくらか また、スイッチを切り挿入した金属板をゆっくり引き抜くのに要する仕事W2はいくらか 解き方を教えてください

  • 金属板 電気容量

    AM間を1つのコンデンサーC1'、NB間をC2'と見て、それらの直列接続と考えAB間の電気容量を求め、ε、S、d、Dで表せ 真ん中の厚さDのMNは金属板です 解き方を教えてください

  • 電気容量

    電気容量C、極板の大きさl、間隔dのコンデンサーに、厚さ2d/3の導体板をxまで入れたときの容量を求めよ 間隔d、極板の大きさl-xのコンデンサーと、間隔d/3、極板の大きさlのコンデンサーを繋げたものと考え、その2つの容量を足せばよいということで、 C=εS/d(Sは導体板を入れる前のコンデンサーの面積、εは誘電率)として 答えはC2=3xC/lとなっているのですが、 私の計算だと S=dl、S2(間隔d/3、極板の大きさlのコンデンサーの面積)=dx/3だから yS2=Sとすると、y(dx/3)=dl、y=3l/xなので 3lS2/x=S、S2=Sx/3lとなり C2=εS2/(d/3)だから C2=(εSx/3l)/(d/3)=εSx/dl=xC/l となります なにが間違いなのでしょうか

  • 電磁気 静電容量

    平行板コンデンサにかんする問題です。平行板コンデンサの極板間の電界は一様と考える。極板間は真空とし、真空の誘電率はε0とする。 (1)図のように平行板コンデンサの極板間に厚さtの金属板を挿入した。このときの平行板コンデンサの電気容量を求めなさい。 僕の考え方としては間隔d1のコンデンサC1と間隔d2のコンデンサが直列に接続されていると考えてから平行板コンデンサの電気容量を求めると思うのですがあっていますか?以下に計算方法を示します。 C1=ε0S/d1, C2=ε0S/d2 よって1/C=1/C1+1/C2 → C=C1C2/(C1+C2) C=ε0S/(d1+d2) [F] この考え方であっているかの確認をしたいのですが,よろしくお願いします。

  • コンデンサーの容量の決まり方について

    受験生です。 一つ気になったことがございまして、 お聞きしたいことがあります。 コンデンサーの電気容量のところで、 授業で、金属板の面積Sが広いほど大きくなり、 2枚の金属板の間隔dが狭いほど大きくなる。っとあるのですが、 金属板の面積Sが広いほど大きくなり、っというのは イメージでわかるのですが、 2枚の金属板の間隔dが狭いほど大きくなる。っというのは イメージでは間隔が大きいほど電気容量も大きくなりそうなのですが、 なぜ狭くなるほど電気容量が大きくなるのでしょうか? お詳しい方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • コンデンサーの問題

    極板が一辺Lの正方形で間隔がdの平行板コンデンサーの極板間に厚さ(1/2)dの金属板を長さxだけ挿入した場合の電気容量は? 解答は εL(L+x)/d です。 求め方を教えていただけると嬉しいです

  • コンデンサー 極板間隔1/4の金属板

    起電力Vの電池に繋がれた電気容量Cのコンデンサーの極板間に極板間隔の1/4の厚みをもつ金属板をゆっくりと完全に挿入する この間に外力のする仕事W1はいくらか また、スイッチを切り挿入した金属板をゆっくり引き抜くのに要する仕事W2はいくらか 前回質問させていただいたときの回答のおかげで以下のことが分かりました コンデンサに蓄えられたエネルギーの変化 = 電池のした仕事 + 外力のした仕事 コンデンサに蓄えられた電荷量の変化を求めれば外力のした仕事を求めることができる コンデンサーを通る電荷量の変化はCV/3 しかし電荷量の変化で外力の仕事をどうやって求めるのかや電池のした仕事の求め方がわかりません 教えてください

  • すみませんが電気の得意なかた至急教えて下さい。

    すみませんが電気の得意なかた至急教えて下さい。 平行コンデンサの両金属板の面積を2倍にし、金属板の間隔を半分にした。金属板間に比誘電率2の誘電体をはさむと、静電容量はもとの何倍になるか。 誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 電気基礎がわかる方に質問です。

    次の問題の解き方が全く分からないので教えてください。 ■ある平行板コンデンサの電極の間隔を1/2倍にし、向かい合う極板の面積を4倍にすると、静電容量   はもとの何倍になるか求めなさい。ただし、誘電率は変化しないものとする。