トロンボーンのアンブシュアを変えることについて

このQ&Aのポイント
  • トロンボーンのアンブシュアを変えることによって、太く響く音を出せるようにしたいと思っています。
  • 自分のアンブシュアが細く響かず、金切り声のような音になってしまっていることに気づきました。
  • アンブシュアを変えてみた結果、音が改善された一方で、高音域の演奏が難しくなりました。アンブシュアの変更についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

トロンボーンのアンブシュアを変えることについて

大学のビッグバンドサークルでトロンボーンを始めて2年5ヶ月に3年生です。 ビッグバンドとしての引退コンサートとなるリサイタルまで3ヶ月を切ってしまったのですが、今さら自分のバンドの録音を聞いたところ自分の音(1stを吹いてます)が全然トロンボーンらしい太く響く音を出していない音に気づきました。気づかなかった自分が情けないです。実際は、細く全然響いてない金切り声のような感じでした。ネットで調べたところ “口を閉めすぎている” “喉を閉めすぎている“ と出てきたので改めてプロのアンブシュアと比べたところやはりアンブシュアはひどく、特に高音域は下顎を強く引き、頬はひきつり、口を強くすぼめているといった最悪な状態でした。なので、見よう見まねでアンブシュアを変えてみました。(家あるbrioという金管アンブシュア練習道具を使って) 自分ではだいぶよくなったと思い、いざ楽器を使って吹いてみたら前まで出ていたhigh B♭が出なくなり音の最初に雑音が混ざってしまうようになりました。これはまだ慣れていないからなのでしょうか?それとも独学状態のアンブシュアがいけないのでしょうか? 前置きが長くなりましたが本題です。自分では解決できないのでトロンボーンのレッスンに行こうと考えてます。ですが、行くといってもあと2、3ヶ月しかないのでそんな私が行っていいのか、そもそも2、3ヶ月でアンブシュアが改善され曲を吹いても問題ない状態まで持っていけるのか不安です。それなら2、3ヶ月しかないならアンブシュアはそのままで無理矢理にでも通した方がいいですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 ちなみに前のアンブシュアでは吹くたびに疲れていましたがhigh Cまで出せました。曲ではhigh Cまで安定して出せたらいいなと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymn_muma
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.1

私は吹奏楽で長年吹いてきましたけど、ジャズと吹奏楽では使う楽器も音色感も アンブシュアも違うと思うんですよね。ジャズにはジャズの音色とアンブシュアが あります。なので今の吹き方がジャズには合っているのでなないかと思います。 今使っている楽器は細管ですか?だとすると太管と比べると遠鳴りはしませんし、 音も細くなります。ジャズの場合細くてもいいのではないかと思います。 アンブシュアですがクラシックの場合口をすぼめることは絶対ありません。下唇と下あごの間を 軽く伸ばし、唇は横に引っ張らないで、口の幅は普通に閉じている場合と一緒です。ちなみに私は太管の楽器を使ってますがHigh Fまで出せます。これは普通のアンブシュアだから出せます。 あと、習いに行ったからと言っても直るとは限らないんですよね。プロは自分のことわかっても、他人のこととなると直せるとは限らないと思います。とりあえず直すことよりも、トロンボーンのいい音をイメージした方がいいと思うので最適なYoutubeのサイトを貼っておきます。 http://www.youtube.com/watch?v=HIQ63_WoKwg

関連するQ&A

  • ☆トロンボーンの高音☆

    ☆トロンボーンの高音☆ 私は中学の部活でトロンボーン1stをしています。 普段はHigh Bくらいまでの音が出せるんですが、とにかくスタミナが無くって、高音が頻繁に出てくる曲を吹くと口がものすごく疲れてしまいます。 特に高音のロングトーンが苦手です。 高音ばかり吹いていれば疲れるのは当たり前なんですが・・・。 私の場合疲れるのが早すぎるんです。 アンブシュアがおかしいのでしょうか? もし、疲れづらくなる練習とかがあればそちらも教えていただけると嬉しいです。 アドバイスをお願いします。

  • 社会人ビッグバンドについて

    トロンボーンを大学から始めて2年5カ月になる者です。私のバンドでは使う楽器は自分で買うことになっていて私も1年生のときに買いました。しかし、12月に控えているリサイタルで3年生は引退します。せっかく買ったトロンボーンを3年間で辞めてしまうのは非常にもったいないと思い、引退して就職してそれなりに安定して暇ができたら社会人バンドに入りたいなと考えているのですが、全く上手くありません。3年間の中でパートに経験者の先輩がいなかったのもあってか、基礎はガタガタで音やアンブシュアは最悪の状態だと思ってください。そんな私でも人と曲を合わせたり、楽器を吹くのはとても好きなので是非とも社会人バンドに入れて頂きたいのですが、そんな自分を受け入れてくれるバンドはあるのでしょうか? 私の勝手な想像では、中高と吹奏楽をやっていて音大には行かなかったが、相当上手い人達がその後も楽器を吹きたいので集まっているのではないかと考えています。実際に社会人ビッグバンドに入っている方がいましたら是非ともご意見いただきたいです。

  • ファゴットのアンブシュアについて

    高校1年生で、吹奏楽部でファゴットを吹いている者です。 高校に入って、ファゴットを始めたのですが、 ファゴットのレッスンをしていただいている先生に 「アンブシュアがなっていない。」と指摘を受けました。 指摘を受けたのは2回目のレッスンで、 1回目のレッスンでは「モ」の口で吹くことと、 リードだけで吹いたときにGの音がでるように。 と教えられ、Gの音がでるように練習をしていったのですが、 「唇でリードを締めて音を出してしまっている。」 とアンブシュアを治すように注意されました。 しかし、唇で締めないように意識をすると C~Dあたりの音しか出ません。 先生の言うとおり、アンブシュアがなってないせいだとは思うのですが、 一体全体、どこを治せば良いのか分からず困っています。 良ければアドバイスをお願いします。 ちなみに、私のアンブシュアの写真を撮ってみたのですが、 画像は ttp://avvelenamento.img.jugem.jp/20070702_174354.jpg です。(自分撮りの為見づらい上に画質が悪くてすみません;)

  • トランペット アンブシュアが潰れる

    私は、中3でトランペットを吹いています。 今まで1stだったため、高音の出しすぎのためか、 アンブシュアが変わってしまいました。 上唇の赤いところが見え、下唇が少し前に出てしまいました。 チューニングBより高い音は、雑音が多く、音を出すのもつらいです。 そのため、この1ヶ月あまりは、アンブシュアの矯正をしていました。 しかし、インターネットで調べてみると、 『アンブシュアの矯正はすすめない。』 と、多くのところで書かれていました。 また、 『正しく練習を続けていれば、アンブシュアも良い方向に向かう。』 などともかかれていました。 中学校では最後の定演が3月の下旬にあるので、それには出たいのですが、 アンブシュアの矯正を中断して、もとのアンブシュアに戻すと、 もっと悪くなってしまいますか? (まだ、始めてから1ヶ月も経っていないので、前のアンブシュアに戻すことは可能だと思います。) 中断しても平気でしょうか? 今の自分では、矯正を中断して徐々に治るのを待ってみたいと思っています。 今からアンブシュアの矯正を中断し、無理せずじっくりと練習していけば、 定演のころにはすこしはよくなっていることもありますか? (今年やったコンクール曲(もちろん1stです)もやるので、 パートの変更は難しいし、トランペットパートのみんなに迷惑かけてしまうので、 できれば吹きたいと思っています。) もしも、具体的な練習方法などありましたら、お願いします。 また、矯正を続けたほうが良いのならば、定演での演奏は避けたほうが良いでしょうか? 矯正とはどのように行うのがよいのでしょうか? 私は、トランペットが好きですし、音楽も吹奏楽もオーケストラも好きなので、 高校でも、また出来れば社会に出てからも音楽の道に進めたらいいなと思っています。 高校も結構レベルが高い吹奏楽部だと思います。 回答お願いします。

  • トランペットのアンブシュアについて

    トランペット2年目の高校生です。 画像のようにどうしても吹く時に口角が上に上がってしまうのはなぜでしょうか?上手い人はみんな口が自然な感じで少し横に広がる程度なのに、自分はどうしても上の方に引っ張られてしまいます。意識しようとしても、口角が上がってしまい、力が入ってすぐにバテてしまいます。色々試してみて自分なりに考えたのですが、原因の一つとして、口の横に力を入れないどほっぺが膨らんでしまうと言うことが少し関係あるみたいです。それでも他の人は全然自然な感じのアンブシュアで口が膨らまずに吹けてるし、、、音も楽器が全然鳴ってなくてこもってるような音になってるし、チューニングBも綺麗に出せないような感じです。直したいのですが、何かいい方法ありますか?(ちなみに中学時代にファゴットをやっていて、その時にアンブシュアで縦の方向には絶対力を入れず唇の横でリードを支えるって感じでアンブシュアを作ってました。)

  • トロンボーンを吹き始めて2年になる高校2年生です。最近喉や口を締めてし

    トロンボーンを吹き始めて2年になる高校2年生です。最近喉や口を締めてしまいます。高いE♭より上は喉や口を締めすぎてしまうし、力みすぎていて全然楽ではありません。そのせいで音はカスカスだし出せても小さい音が出せません。また小さい音が出せてもカスカスで唇に歯が当たるくらいアンブシュアが崩れてしまいます。 口を締めすぎたと思ったら縦に開けるようにしなさいと言われて意識するのですがいまいち感じが掴めないし音はもっとカスカスになってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ホルンのアンブシュアについて悩んでいます。

    中学からホルンを吹いているのですが、高校3年生になるいま.アンブシュアについて悩んでいます.. 自分はマウスピースをとても唇の下に当てて吹いていて.上唇には少ししかマウスピースが当たりません。 しかし、一般に良いと言われるアンブシュアは上下が逆で.テレビなどで見るプロの方や、フィリップファーカスの教本に載っている多くのプロの方アンブシュアの写真では100%上唇に広くマウスピースを当てているなあと感じます。 自分は音は普通に出るのですが、音色が少し固かったり.耐久力が無いなどの問題を感じています。(マーチ課題曲の1stを全て吹ききることが出来ません) 自分の練習不足という原因も.もちろん考えられるのですが、これから上達を目指すためにアンブシュアを変える事をしたほうが良いのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

  • トロンボーンの音色について

    12月に友人の結婚式で、みんなでバンドをすることになりまして、昨日からトロンボーンを練習していますがきれいな音色をだすコツを教えてください。 トロンボーン暦は約半年で3年ほどブランクがあり、自分の音は渇いた感じで音が響きません(;^_^A わかりずらい表現で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • トロンボーンを吹く時直ぐに口が疲れる

    私はブラスバンド部でトロンボーンを吹いていますが、直ぐに口が疲れてしまうんです。 特に速い曲、高音ばっかり出る曲はダメです。毎日リップスラーもやってお腹からも息を出しているんですがやはり直ぐにばててしまって…。 口の周りにマッピの跡が出来ているんで力に頼りすぎているのは分かるんですがどうやっても跡がついてしまってこまっています。どうすれば疲れずにふけるんでしょうか。

  • トロンボーンのことで

    私はトロンボーンを吹いている中2ですが 1年のころは特に何も考えず吹いていて、ですが最近先輩も引退し 楽譜にも高い音が増えたり、特に高い音は苦手なので うまくなろうと思い口をしめてマッピに押し付け気味で吹いていました。 でもマッピの型がついたりで、PCで調べると押し付けないで吹くって書いていますが 結局は押し付けないと高い音の伸ばしとか出せないんです。 そして口の形とか色々調べたことを意識して吹くようにしたら1年の頃より 下手になった気がします。。。気にしすぎるのもよくないのかな、、と。。低音とかも1年の時のほうがよかったかもと思ってしまったり(泣) 高音って押し付けないでも出ますか?ある程度ならいけるのですがすごい高い音とか伸ばしだと・・・。 あと、とにかく綺麗な高音を出すにはこれがいいとか教えていただきたいです!調べても今いちわからず。。 後、他の悩みはスライドを落とさないように力をいれすぎて持って長時間だと指が青くなったり。。 すぐに吹いてるとマッピに唾がついて合奏中とか滑って吹けなくなるときがあります。 あと、吹奏楽部に入る前は全くの音楽初心者で今でも例えばFの音 とかドイツ語?の用語がわからないので教えていただきたいです!! それと最後に!たとえばハイAとかハイがつく音ってどの音のことですか?高い音ってのはわかってるんですけど、どれだけ高い音のことかわからなくて(←説明下手ですみません)その図とかあればうれしいです。。

専門家に質問してみよう