• ベストアンサー

トロンボーンを吹き始めて2年になる高校2年生です。最近喉や口を締めてし

トロンボーンを吹き始めて2年になる高校2年生です。最近喉や口を締めてしまいます。高いE♭より上は喉や口を締めすぎてしまうし、力みすぎていて全然楽ではありません。そのせいで音はカスカスだし出せても小さい音が出せません。また小さい音が出せてもカスカスで唇に歯が当たるくらいアンブシュアが崩れてしまいます。 口を締めすぎたと思ったら縦に開けるようにしなさいと言われて意識するのですがいまいち感じが掴めないし音はもっとカスカスになってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

noname#29528
noname#29528

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hornman
  • ベストアンサー率37% (54/144)
回答No.1

おっさんのホルン吹きです。 >口を締めすぎたと思ったら縦に開けるようにしなさい これはよく誤解されるのですが、息を出さない状態でそういう穴を開けておくのではなくて、息で振動している部分のカタチがそういう状態の穴に見えるようにするということです。ですから、息を入れない状態では唇は閉じています(心持ちスキマがあるとは思いますが)。 あと、大切なことですが、アンブシェアが崩れたり、力みすぎたりしている状態で音がでたとしても、それはあまり意味がありません。 ちょっと勇気がいりますが、ラクに出せる音から始めて、音階を上がっていってみてください。どこかで無理を感じる苦しいポイントがあるはずです。 それがいまのあなたの限界なのです。まずそれをきっちり認識した上で、音域を広げる練習をします。 ラクに出せる音→限界点付近の音 という感じでリップスラーで上がってみます。もし出来なければ無理せず出せる音まで下げます。 そうして何日か限界付近の音に上がる練習をしていれば、ある日限界より上の音に上がれるようになります。そうしたら今度はその音がラクに出せるようになるまで同じように練習を続け、そうしてまた一つ上に…。 という感じで、出せる音を基準に限界点を上げていくのです。 ある程度リップでラクに上がれるようになるまでは、その音のロングトーンは避けたほうがいい結果が出ると思います。ロングトーンは「出せる音を安定させる」練習であって、出ない音を出せるようになる練習ではないからです。 要するにこれは唇の周りの筋肉の「筋トレ」ですので、必ず休息が必要だということも覚えておいてください。ちょっと疲れるなと感じたら練習時間を少なくするなり、その練習をしない日をつくるなりの自分なりのペースを作る必要があります。 あせらずに出せる音から少しずつ無理をしてみて、「出せる音」を広げていってください。 ちなみに音量に関しても同じことです。ラクに出せる音からクレッシェンドしていって限界を掴み、限界点が少しずつ後ろになるように練習するのです。 頑張ってください。

noname#29528
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆少しではありますが音が変わった気がするし吹きやすくなった気もします。

関連するQ&A

  • トロンボーンを吹く際口がすぐ疲れる

    トロンボーンを約2年吹いている者です。 トロンボーンを吹いていると直ぐにマッピの跡がくっきり残ってしまうんです。そのせいかすぐに口が疲れてしまいます。 色々調べてみると唇を押さえつけてはいけないと書いてあったのでそう意識するようにしているんですが高音になるにつれ無意識に押さえつけている様ですぐに跡がつきます。 アンブシュアの形やブレスの方法などあれば教えてほしいです。

  • トロンボーンのアンブシュアを変えることについて

    大学のビッグバンドサークルでトロンボーンを始めて2年5ヶ月に3年生です。 ビッグバンドとしての引退コンサートとなるリサイタルまで3ヶ月を切ってしまったのですが、今さら自分のバンドの録音を聞いたところ自分の音(1stを吹いてます)が全然トロンボーンらしい太く響く音を出していない音に気づきました。気づかなかった自分が情けないです。実際は、細く全然響いてない金切り声のような感じでした。ネットで調べたところ “口を閉めすぎている” “喉を閉めすぎている“ と出てきたので改めてプロのアンブシュアと比べたところやはりアンブシュアはひどく、特に高音域は下顎を強く引き、頬はひきつり、口を強くすぼめているといった最悪な状態でした。なので、見よう見まねでアンブシュアを変えてみました。(家あるbrioという金管アンブシュア練習道具を使って) 自分ではだいぶよくなったと思い、いざ楽器を使って吹いてみたら前まで出ていたhigh B♭が出なくなり音の最初に雑音が混ざってしまうようになりました。これはまだ慣れていないからなのでしょうか?それとも独学状態のアンブシュアがいけないのでしょうか? 前置きが長くなりましたが本題です。自分では解決できないのでトロンボーンのレッスンに行こうと考えてます。ですが、行くといってもあと2、3ヶ月しかないのでそんな私が行っていいのか、そもそも2、3ヶ月でアンブシュアが改善され曲を吹いても問題ない状態まで持っていけるのか不安です。それなら2、3ヶ月しかないならアンブシュアはそのままで無理矢理にでも通した方がいいですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 ちなみに前のアンブシュアでは吹くたびに疲れていましたがhigh Cまで出せました。曲ではhigh Cまで安定して出せたらいいなと考えています。

  • トロンボーン唇振動

    トロンボーン吹いてるんですが・・・ マウスピースだけで音を出すときに、唇に強く押し付けて、変に唇に力入れないと唇が振動してくれません・・・(中音のFより上の音ぐらいから) 自然に鳴らそうとして、マウスピースでLowB♭からリップスラーみたいな感じで高い音に上がっていくと、Fぐらいで振動が「ピタッ」と止まってしまいます・・・ 力んだら鳴らせますが、アンブシュアはメチャクチャです・・・ どうしたら自然に唇が振動してくれるでしょうか?? もちろん、楽器につけてもF以上の音は、何か力んだ感じです。

  • ☆トロンボーンの高音☆

    ☆トロンボーンの高音☆ 私は中学の部活でトロンボーン1stをしています。 普段はHigh Bくらいまでの音が出せるんですが、とにかくスタミナが無くって、高音が頻繁に出てくる曲を吹くと口がものすごく疲れてしまいます。 特に高音のロングトーンが苦手です。 高音ばかり吹いていれば疲れるのは当たり前なんですが・・・。 私の場合疲れるのが早すぎるんです。 アンブシュアがおかしいのでしょうか? もし、疲れづらくなる練習とかがあればそちらも教えていただけると嬉しいです。 アドバイスをお願いします。

  • トロンボーンのタンギング

    トロンボーン吹いてる中3ですが・・・ タンギングなんですけど、舌をつく位置が上の歯の裏ではなくて、上下の歯の間(噛んでるような感覚)なんです・・・ もちろん舌が痛くはなるし、唇もうまく振動しなくて、バテるのも早いんです・・・ そのせいで、発音も割れたり後押しになったりしてしまいます。 でも、僕もうすぐ部活引退するんです・・・! 文化祭では、悔いの残らない演奏がしたいんです!!(ソロも吹きます) お願いします、教えてください!!! どうすれば、正しいタンギングに治せるでしょうか?? そして、どうすれば高音域でも力まずに自然と唇が振動してくれるでしょうか?? 助けてください、お願いします!!

  • ファゴットのアンブシュアについて

    高校1年生で、吹奏楽部でファゴットを吹いている者です。 高校に入って、ファゴットを始めたのですが、 ファゴットのレッスンをしていただいている先生に 「アンブシュアがなっていない。」と指摘を受けました。 指摘を受けたのは2回目のレッスンで、 1回目のレッスンでは「モ」の口で吹くことと、 リードだけで吹いたときにGの音がでるように。 と教えられ、Gの音がでるように練習をしていったのですが、 「唇でリードを締めて音を出してしまっている。」 とアンブシュアを治すように注意されました。 しかし、唇で締めないように意識をすると C~Dあたりの音しか出ません。 先生の言うとおり、アンブシュアがなってないせいだとは思うのですが、 一体全体、どこを治せば良いのか分からず困っています。 良ければアドバイスをお願いします。 ちなみに、私のアンブシュアの写真を撮ってみたのですが、 画像は ttp://avvelenamento.img.jugem.jp/20070702_174354.jpg です。(自分撮りの為見づらい上に画質が悪くてすみません;)

  • トロンボーンについて

    今、吹奏楽部でトロンボーンを吹いているんですが、ちょっと悩んでいます。 それは練習ではちゃんと音が鳴り吹けるのですが、合奏になれば緊張かちゃんと吹かなくてはならないという思いのせいか唇が動かなくなる?と言うか鳴らなくなるんです。この時期コンクールも近いので早めに何とかしたいのですが、何か解決策とかありませんか? よろしくおねがいします。

  • トランペットのアンブシュアについて

    トランペット2年目の高校生です。 画像のようにどうしても吹く時に口角が上に上がってしまうのはなぜでしょうか?上手い人はみんな口が自然な感じで少し横に広がる程度なのに、自分はどうしても上の方に引っ張られてしまいます。意識しようとしても、口角が上がってしまい、力が入ってすぐにバテてしまいます。色々試してみて自分なりに考えたのですが、原因の一つとして、口の横に力を入れないどほっぺが膨らんでしまうと言うことが少し関係あるみたいです。それでも他の人は全然自然な感じのアンブシュアで口が膨らまずに吹けてるし、、、音も楽器が全然鳴ってなくてこもってるような音になってるし、チューニングBも綺麗に出せないような感じです。直したいのですが、何かいい方法ありますか?(ちなみに中学時代にファゴットをやっていて、その時にアンブシュアで縦の方向には絶対力を入れず唇の横でリードを支えるって感じでアンブシュアを作ってました。)

  • テナーバストロンボーンを吹いている高校3年生です。

    テナーバストロンボーンを吹いている高校3年生です。 トロンボーンを吹いている方に指導していただいたときに舌を下げてと言われました。 言われて意識するのですが、舌の先を下げても奥の方が上がっているし、喉もしまっていてビーって横に広がった感じの音になってしまいます。 また息の量が足りてないのと息のスピードがないので余計に高い音は無理した音になってしまいます。 意識するポイントや改善策、特訓方法などありましたら教えてください。

  • 睡眠時に口が開いてのどが痛くなる。

    僕は現在高校3年生なのですが、寝る時どうも口を開けっ放しにしているようで、おとといからのどが痛くなったのですが、どうすれば口を開けっ放しにする癖を直せるでしょうか? ちなみに起きていても気づいたら口が開いています。 またぼくはそこそこ出っ歯です。前歯だけでなく上の犬歯から犬歯までが出っ歯です。 そのせいで口が閉めづらいんだと思います。 また寝室には加湿空気清浄機を空気清浄モードで設置しているのですがそのせいでのどが痛くなることはあるんでしょうか? またここ2・3日はエアコンは使わず扇風機を使っていました。

専門家に質問してみよう