• 締切済み

堕胎したことを許してくれません

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.8

残念ですが、ご主人との婚姻はこれ以上継続不可能だと思います。 勿論ご主人が反省し、自ら精神科への通院を望むというなら希望はあるかも知れませんが。 だとしても「希望」の範疇です。必ず正常な状態に戻れるという保障はありません。 ご主人の場合、一般的なストレス過多による「うつ」などではなく、脳機能に障害があるのです。 脳みそは一つですが、怒りや喜びなどを感じる部分は別々にあり、それらが上手く連携出来ないために引き起こされると考えられます。 また長年抑うつ状態が続くことで、脳の一部が委縮していくという結果も出ています。 元々不具合が生じていたところに加え、正常な部分までも機能が失われていく。 そういった状態の人を精神論のみで支えることは不可能なのだと、あなたは認識すべきです。 離婚しても生活に困窮、一緒にいても疲弊する。 どちらも厳しい選択ですが、前者ならあなたはあなたのお子さんだけに集中出来ます。 しかし後者なら厄介なご主人までくっついてくるんですよ。 もう答えは出ているのではないですか? ご主人を見捨てることに躊躇しているのでしょうが、お子さんを守れるのはあなただけです。

関連するQ&A

  • 堕胎について

    26歳・男です。 私には28歳の彼女がいて現在妊娠5ヶ月目です 彼女に先週あたりから『やっぱり産みたくない』と言われています 彼女のことは大好きだし一生この人だけだと決めた人なので 自分としては諦めることはできません 理由も、出産のことをちゃんと考えたら産みたくないという気持ちになる。 これまでは違うことに考えが向いていて本気で考えると産みたくないと言っています。 ただし、自分のことは変わらず好きだし 自分のとっている行動で堕胎を考えるわけではないと言います お互いに二人の間に赤ちゃんほしいって話し合ってできたはずなのに、 いまさらと彼女のことも責めたくなることもありますが我慢してします。 自分が諦めきれないという気持ちもありますし 妊娠5ヶ月目の堕胎で彼女が今後子どもを産めなくなるという可能性もでてくるというのも心配です 彼女はいま堕胎したいという気持ちが先行していますが、その後に堕胎した自分を責めて精神状態が不安定になることも心配です(もともと精神状態が不安定なので) 自分は産んでほしいのですが、彼女のことを考えたら堕胎を許すべきなのか迷います。 妊娠中は精神状態が不安定になりやすいとの話もききますが、一時的にでも堕胎したいと思うこともあるのでしょうか? また一時的にではなく本気でそう思ってる場合、自分はどうすべきでしょうか?

  • 堕胎について

    堕胎の責任をどうとるべきか悩んでいます(私は男です) 私は学生の身分でありながら、当時付き合っていた彼女を妊娠させてしまいました しかし育てる余裕もなかったし彼女に対しても冷めきっていたので、堕胎してもらい、別れることになりました これが1年前の話です 彼女は今でも私のことを慕ってくれています たぶんまだ私に未練があるのだと思います 私はありません 自分は何の責任もとっていないということに罪の意識を感じています このままでいいのかと自問自答してしまいます 忌憚のない意見を聞かせてください 以下細かい事情です----------------- 彼女の妊娠が発覚する1ヶ月ほど前から別れる決意をしていました しかし彼女に泣きつかれ、ずるずると関係は続いてました おそらくこの頃に、妊娠したのではないかと思います 堕胎し別れるときに、子供も〇〇(私のこと)も失うなら子供だけでも生めばよかったという言葉が忘れられません 別れてからは、せめてもの償いとして、いろいろな場面で力になってきました 学校の勉強を教える、相談になる、食事をおごる程度ですが 彼女はたまに冗談っぽく、結婚して責任とってよね笑って私に言います 冗談には聞こえませんが・・・

  • 堕胎はできない,結論として私が逝く (長文です)

    夫と、建設的な話し合いができません。まだ新婚で、これから出産など控えているにも関わらず、新しい家庭を築くときのフレッシュな意欲や夢を彼からはまるで感じません。何か困ったことがあったとき、又それに対して提案をもちかけた時、妊娠中の不調で悩んでいるとき、出産後のことや将来どんな家庭を築くかなどの話、纏わるお金の話、子供の名づけの話、等ほぼ全般にわたって話し合いというものが成立しません。不機嫌になるか、無言になり会話が途中で終わってしまうか、まったく興味を示さないか・・・。本当に気に入らないときは声を荒らげて離婚を口にしたり、出て行けと言ったりもします。妊娠していなければ出て行く事も可能ですが、今は嫌でも居るしかありません。  コミュニケーションがとれない相手と分かると、絶望に似た無気力感があり、気づくと口数が少なくなり笑わなくなり、押し黙っている時が多くなりました。彼は、一人で生活している時と変わらず自分の日課をコツコツとやり忙しくしています。彼はもしかしたら、新しい家庭を築くというよりは、自分の人生設計にマッチする相手を家に連れてくれば良かったのかもしれないと思えてきました。私にとっては家庭は2人で築くものであり、仮面をかぶって押し黙るだけの、コミュニケーションのない家庭は考えられません。おそらく、話し合いを持とうとしても、不機嫌になるか黙るか、あるいは、離婚を口に出して罵るか・・。それを考えると、お腹の子供にも悪影響があり、私自身も更に不安定になるので、もう何も切り出せません。夫の罵る姿を目にする度に信頼することが出来なくなり、またPTSDのようになって夫の罵った時の物凄い形相を忘れることが出来ません。穏やかで優しく見られる夫ですが、彼の裏の顔を知った今、私が見てきた表の彼は何だったのか、自分自身の認知にも自身がもてなくなりました。 また、罵られた後に、大変なショックを受けて動悸とお腹の張りで苦しんだのですが、その後も1週間以上、不安定な症状が続き苦しみました。彼は私の姿を見て、自分に対する当て付け’のために大騒ぎをしてみせたパフォーマンスであると、彼の家族に話しているのを知ってしまいました。おそらく、どんな言葉も姿も彼にとっては打算と映ることにも驚き、彼自身が打算と私利私欲に満ちている人に見えてきました。  出産、育児は、身体的にも精神的にもハードな作業であり、夢があるからこそ頑張れる事だと思います。これから離婚を考える傍らで片手間に出来るような事ではないです。まして、生まれてくる子供がそれでは可哀想過ぎます。望まれていないなら生まれてこない方がいいと思います。妊娠さえしていなければ、離婚して軌道修正ができたかもしれない。今となっては堕胎は無理です。また、自分が胎児を殺すなんて考えられません。相談できる人もいません。精神的にも限界の域にきているようです。抑鬱的なのも自覚していますが、妊娠中ゆえに特に治療もできません。自分ひとりの身体であれば、離婚だけで済むのですが、赤ちゃんのためにはどうしたらいいのか。今思いつく選択肢は2つのみです。1.義務を果たすつもりで出産し、離婚ができる年齢に育つまでひたすら仕事と思って育児をこなす。 2.堕胎は出来ないので、私が自ら逝く。 1は、上記にも述べた理由から、まったく自信がありません。心身ともに憔悴しており、希望も夢もないのに身体を張った作業を何年にもわたって出来るとは思えません。そして、何よりも赤ちゃんが可哀想過ぎます。 なので、今一番可能性として考えられるのが2番しかないのです。彼の打算と上辺の仮面を思うと、同じ空間に居ることが苦痛です。落ち着く瞬間がありません。身体が鉛のように重く、思考もストップして生産的なことができません。動悸や耳鳴りがし、眠れず、何も手につきません。なぜか、お腹の赤ちゃんも頻回に動きます。危険を察知してるのでしょうか。  因みに、私には帰る家はありません。私は父親から虐待を受けて育ち、成人後にやっと離れられた状況なので帰る場所というわけではありません。母は父親と離婚するつもりは毛頭ありません。私の兄弟は異国にいて電話もままなりません。もしかしたら、私が生まれてきたこと自体が、そもそも間違いのもとだったように感じ始めました。少なくとも、父親は望んでいないのが明らかでした。母は気付かない振りをして黙っていました。ここで同じ間違いを繰り返すのは賢明とは思えません。自分の子供に同じ思いをさせたくない。望まれずに生まれるのは本当にかわいそうです。間違って出来てしまった子供、間違いなら産むべきではない。堕胎はできない。結論として私が逝く。これでいいのではないでしょうか。これ以上の選択肢はあるでしょうか。どうか教えて下さい。

  • 大人の勝手な堕胎

    カテ違いでしたらすみません タイトルは少々きつめになってしまいましたが、よく「妊娠したから子供産めないしおろすわ」という簡単な言葉を耳にすることがあります。何か事情があって堕胎するかたもいらっしゃいますが、たとえば結婚して経済的に子供を育てることが無理だから堕胎する。 結婚前にできたから堕胎してしまう。 という話もありますよね。 でも経済的理由から堕胎するのであればどうして最初から避妊をしないのでしょうか。 避妊方法も今色々ありますよね?ゴムを使ったり女性用避妊具だってあります。でも色々な避妊方法を使って妊娠してしまったのであれば、きちんと避妊して妊娠を望んでいないということもあり堕胎は考えざるを得ないと思います。(中には堕胎をせず元気な赤ちゃんを産んでくれた方もいらっしゃると思います) 今子供たち(小学生や中学生)で性経験をする人が増えているという話もきいたことがあります。 そこで皆さんは堕胎についてどんな考えか教えていただきたいと思います。 私は堕胎について反対派です。というのも、堕胎というのは子供を一人殺すことになるということだし、今不妊症で悩んでいる方たちもたくさんいるんです。そんな方たちがいるのにも関わらず簡単に堕胎を選択してしまうことが悲しいです。 私の友達は高校の頃から性的快感を得たくて妊娠を何度もしました。もちろん子供はみんな堕胎です。 そんなことから子供の命(胎児)って少しも価値がないものなのかな。友達は「自分は高校生だし、妊娠して子供生まれたら自分の時間なくなるじゃん。そんなこといやだね」といって即堕胎をしてしまいました。 子供の命を簡単に捨てず、避妊をしないで堕胎するという考えはもうやめてほしいと思います。 子供たちの性教育にもよくないと思います。「自分の親がしたんだから親は口出せないじゃん」という考えの子もいるかもしれません。 皆さんはどのような考えか教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 婚約後の堕胎&婚約破棄

    最初から此の人だ結婚しよう、と彼が力強く言ってくれていた事、そんな時私の妊娠が発覚した事、付き合ってから3ヶ月の間で婚約をしました。 子供が産まれる事を考慮して早くの入籍をお互い強く望んでいました。 私の父親が海外にいる事から彼は仕事の合間を見つけて海外まで父に会いに行って結婚したいと報告しに行ってくれました。 こんなに愛されてる、9つも年上の彼だから我儘くらいは受入れてもらえる。妊婦の私のたわ言など問題ないと思っておりました。 しかし、私のわがままに耐えられなくなり、私との結婚を考えたい。子供も堕胎して欲しいといわれました。 彼がそんなに悩んでいた事、正直この事態になるまで気付かなく私は毎日わがまま不安をぶつけては彼を責めてしまっていたようです。 婚約って、子供産んで欲しいって、不安定なわがままを言った程度で崩れてしまうものなのでしょうか? 私は今でも彼の子供を産みたいし彼に考え直してもらいたいと思ってましたが、無理なようです。 私の赤ちゃんは普通分娩をしなくては堕胎できないほど大きくなってしまってます。 もう堕胎する事は覚悟しました。 しかし普通の堕胎が出来なく、日に日に私の体のリスクが大きくなる事・法的にもれなりに処理しなくてならないほど深刻事に彼は気付いておらず決定的な決断の返事を未だもらえません。 少しの可能性があるのなら待ちたい、だけど自分の体も心配、この状態で堕胎を決意し慰謝料をもらいたいのですが、可能でしょうか? 慰謝料200万程度を考えてますが法的におかしいですか? また家族を巻き込んだ事なので相手の母親にもしっかりと私の気持ちを伝えたいというのはおかしいのでしょうか? また精神的にもう会社を続ける事が辛くなりやめる事にしました。 此れを相手に押し付けるのも無理でしょうか?

  • 親友の夫婦についてです。堕胎

    私は現在40歳です 同じ年齢の小学生の頃からの親友が居ます。 親友には子供が一人いますが、妊娠をしたが堕胎すると報告を受けました。今迄子供が授かっても堕胎するように夫に言われて、4回は堕胎していると聞きました。夫は芸術家で20代、30代前半の頃は育てる自信が無いとの理由で結果そうなったそうです。今回も二人は要らないから生むなと言われたそうです。本人に意思を訊くと夫の気持ちに従いたいと、言うので本人はどうかと訊いても主人が望むからおろすと言うばかりで、まったく本人の気持ちがわかりません。 優しい性格で他人を無償で助ける事も多く見てきましたが、この件だけ分かりません。 生まれる前の命に実感が無いのか、そこに心が見えないのです。この夫は病院にも一度も、付き添った事もなく、愛人もいるようですが言われるがままです。彼女は早くして両親と死に別れて親戚も付き合いが無く、大学も血液を売ったり、死に物狂いで働き卒業した努力家ですが天蓋孤独です。 夫がいなくても彼女一人で生きて行く収入も有ります。 時々感じるのは彼女は何か痛みを感じる事ができなくなっているように感じています。 あなたの意思は無いのかという様な会話をよくするようになり、私は長い間彼女に力添えしてもらったものが沢山あり、どうしても今回の堕胎や彼女の心の状態が気になり、 他人のそれぞれの事情に介入しないのが自然なのか、この心理はどんな事が考えられるのか知りたくもし、何か教えて頂ける事があったら教えて下さい。 質問の焦点が伝え切れていないかもしれませんが、何故子供がいながら、生命を堕胎するのに感情が生まれないのか、他人に命じられたからと選択を人の意思に任せるのか。この心理がわかりません。少しでも理解したいです。

  • 不倫、堕胎後

    できれば不倫経験ある方にご回答いただきたいのですが。 A(主人、新婚) B(独身25歳女性) AがBと付き合いだしたのは1月の後半。当時Bは婚約者あり。2人は同じ職場で社員とバイト。 私は2月ごろから気付いていました。でも子供も小さいのでめをつぶって知らないフリを続けていましたが、離婚を切り出すなど本気なのかと思い先日問いただして認めました。 そして昨日、Bが妊娠していて堕胎手術を行ったと聞きました。 認めてからなかなか切れなかったのでおかしいとは思っていたのですが。 今はまだ術後だから別れることは主人の性格上できないと思います。 私も堕胎経験あるのでその辛さを分かってるので何も言えません。 ただこれから別れられるのか、続けられるのかが分かりません。 堕胎したのにAとまだ一緒にいたいというB Aは一緒にいてやることが責任という 不倫で堕胎して続く人達っているんですか? 2人の心情がイマイチ分かりません。 ちなみに離婚はしません。

  • 夫に突然離婚と堕胎を要求された場合。

    夫に突然離婚と堕胎を要求された場合。 こんにちは、私は31歳の妻です。現在結婚2年目です。 今年3月に夫婦二人の同意のうえで新築マンションを購入しました。 夫の名義では勤務年数の関係でローンの審査が厳しそうだったため、2880万円のローンを妻(私)名義で組み、ほぼ全額残っています。 7月に妊娠していることが判明し夫に伝えたところ「育てる自信がないので堕ろして欲しい」と言われました。 その数日後「お前のことを嫌いじゃないけど、好きじゃないので離婚してほしい」と言われました。 突然のことでとてもショックです。 特に心変わりしたような兆候も感じませんでしたし、正直なところわけがわかりません。 夫から一方的に離婚を要求された場合でも、婚姻中に購入したマンションのローンは妻が返済しなければなりませんか? また、前触れもなく突然離婚と堕胎を要求された場合、妻は夫に慰謝料を請求することができるのでしょうか? 離婚の話が出てからも、夫は夜中に家に帰ってきます。 何かの気の迷いかと思い、やり直そうと何度か話し合いを試みましたが携帯を持ってトイレに引き篭もったりして逃げてしまいます。 あまりにも重い空気に耐えられず、7月24日に私は実家へ帰ってきてしまいました。 中絶手術をするなら早いほうがいいのもわかっていますがなかなか決心がつきません。 私の両親は「そんな責任感のない男の子供を産むな」と言います。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、何から手をつけていいかさっぱりわかりません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 堕胎がなぜ認められているのですか?

    以前似た質問を、法律カテゴリーでしたのですが、 期待する回答を得ることができなかったので、こちらで質問させて頂きます。 胎児をおろす事に対して、法律によって期間や目的が定められていますが、 “現実では”、厳密な審査もなく、とても簡単に胎児をおろす事が可能だそうです。 レイプによる妊娠の場合は議論の余地がありますが、普通にデキちゃった場合は 人工堕胎するべきではないと思います。子供がデキてしまって、その後の生活が困窮する可能性があったり、親が育児放棄する可能性があったとしても、人工堕胎するべきという理由にはならないと思います。それは、親の責任能力の問題であって、胎児を殺す理由にはなりえないと思います。(個人的な意見です。) 上手く表現できたか解りませんが、まとめると 法律は親の生活を胎児の命よりも優先し、人工堕胎を認めているように感じます。 しかし、私の主観では親の生活レベルが下がっても、家族に不和が生まれても、子どもの命を絶つことは認められません。命は尊いです。 そこで質問なのですが、 なぜ法律は親の生活>胎児の命というスタンスを取り人口堕胎を認めているのでしょうか?

  • 離婚歴・堕胎経験を打ち明けようと思います

    結婚が決まり、両親への挨拶を済ませた後に妊娠が分かり入籍しましたが、入籍数日後、彼の多重債務が分かり、彼は逃げ腰になり、「産んでくれとは言えない」と言われて、彼の母親も、借金返済が先だからと、私に「離婚」を迫りました。私と子供は見捨てられたように思いました。私の両親が、なんとか話し合いを…と申し出ても、彼と義母は応じてはくれませんでした。独りで産み育てる経済力もなく、殺人だと分かりながらも、堕胎の道を選びました。 入籍からひと月で離婚になりました。最終的には自分で決めた事です。昔なら堕胎罪で刑務所だと分かりながらも。相手を選んだのも自分。知らなかったとは言え、全て自分の責任です。 堕胎した子供の事は、一生自分が背負って行く覚悟でいます。それが命を消した私の出来る償いだと思います。でも、命は戻らないので、償いなんて自己満足の考えでしかないと思っています。 こんな私と知らない知人から、ある男性を紹介されました。好きになることは無いと思っていたのですが、数回誘ってもらって会っているうちに、彼といる時間が楽しくて、同時に私の過去を知らない彼に罪悪感がどんどん大きくなってしまいました。まだお付き合いはしていません。食事をしただけです。全てを話す事は、自分が楽になりたいからでは?と思われてしまうかもしれませんが、私自身、離婚した相手に隠し事をされ、後で知ってから、かなり苦しみました。付き合う時点で聞いていれば、命を消すような事にならなかったかもしれないのにと、相手を恨みもしました。 だから、今惹かれ始めている相手に同じような事をしたくないのです。正直嫌われるのはとても怖くて、夜も眠れません。でもこれは自分のしたことのせいです。次回彼に会うとき話そうと思います。堕胎の事は言わなければ分からないのかもしれませんが。 ここで沢山の方の悩みを読みました。それについての沢山の回答も。 みんな悩んで、苦しんで、自分の答えを見つけて行くしかないんですよね。 自分の選択が正しいのか、正直わかりません。