• ベストアンサー

三角形において、頂点からひかれた二本の中線の

の交点が重心といえるのですよね? 頂点からひかれた中線が一本のときは、画像の事を言わないと重心といえないんですよね?

noname#176369
noname#176369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

>三角形において、頂点からひかれた二本の中線の >の交点が重心といえるのですよね? そうです。 >頂点からひかれた中線が一本のときは、画像の事を言わないと重心といえないんですよね? 画像にかいてあることを言えば頂点から引かれた直線は中線と呼べます。そして点Gは重心といえます。

noname#176369
質問者

お礼

区別して覚えときます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>頂点からひかれた中線が一本のときは、画像の事を言わないと重心といえないんですよね? そりゃそうですよね。 中線上のどこに重心があるかは、中線を1本引いただけではわかりませんからね。

noname#176369
質問者

お礼

区別して覚えときます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重心について

    重心:三角形の3つの(三角形の)中線は1点で交わり、その交点を重心といい、中線を2:1の比に分ける どうして、中線を2:1の比に分けるのかわかりません。 わかる方、ご教示願います。

  • 物理の重心は本当に数学でいう重心?

    画像のGは三角形m[1]m[2]m[3]の各頂点の中線の交点ですか?

  • 正四面体について垂線と中線が交わることの証明

    正四面体OABCの頂点Oから底面ABCに引いた垂線の足をHとし、辺BCの中点をMとするとき、点Hが中線AM上にあることはどうやって証明したらよいのでしょうか。 どなたかご教授願います。

  • 中学数学で習った三角形の法則がわかりません。

    中学の頃に習ったのですが、今全く思い出せません。 三角形のあるそれぞれの頂点から角の二等分線(対する辺の中線だったかもしれません)を引いて、三角形の辺を六つに分けます。 そこで、 ある頂点から、a:b、c:d、e:fで関係性があったと思うのですが、10年前に習ったものなのでやり方も、定理の名前も全く思い出せません。 またそれに似たようなもので、 ある二つの頂点からまた角の二等分線(もしくは中線)を引いて、中を通って同様にa:b、c:d、e:fの比率を求める定理もあったと思うのですが。。 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いします。 例えばの話ですけど、頂点a.b.cがあって頂点aが上に、bが左側に、cが右側にくるようにします。 その後にb.cからのみ中線をおろします。すると線分ab、caの間にそれぞれ交点ができますよね。その点をそれぞれmとnとし、中線同士の交点をpとすると、 『ab区間 : bm区間』、『mp区間 : pc区間』、『cn区間 : na区間』で関連性があったと思うのですが、それが全く思い出せません。 すみません。

  • 図形

    △ABCについて、2つの中線AD,BEの交点をGとし、AD=5cmとする。このとき、AGの長さはいくらでしょ? AD,BE,CFはいずれも中線で、点Gは重心。 よって AD/GD=BG/GE=CG/GF=2/1 AG:AD=2:3 まではわかるのですが どのようにしてAGの長さをもとめるのかがわかりません。 ADを求める方法をおしえてください

  • イクの最頂点を教えてください

    私は今までイッたと思っています。 イッたような感じにはなるのですが、それがイッたという事なのかわかりません。(クリイキの場合) ・身体に力が入る ・声がでてしまう ・イクと身体中さわられたくないくらい過敏になる。クリや乳首は特に! ・イクの最頂点がわからない ・イクと気持ち的に満足はしている イッたとは思うのですが、最頂点がわからず、まだ気持ちい状態ではあるのですが気持ちよすぎてこれ以上耐えられない感じです。 よく雑誌などではイクが最頂点でだんだん減退していくグラフですが、私は減退期がありません。これはまだもっと先まで突き進めるイクの世界があるのでしょうか?イキきれていないのでしょうか?どうしたら減退していけるのでしょうか?もっと耐えるべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 八十面体の各頂点座標

    タイトルにもあります、八十面体の各頂点座標の求め方を教えてください。 http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~jahana/rphedron/ ↑こちらのアドレスに正二十面体があり、この正二十面体コーナーの一番下の図を基礎(向き、座標)として八十面体を作りたいと思っています。 重心も上記アドレスにあります、座標(0.0, 0.0, 0.0)で行っています。 目標とする八十面体の正確な図ですが、 http://www.sra.co.jp/people/aoki/Jun/Topics/TypicalHedron/ ↑視点が違いますが、こちらにあります、ball 1です。 何卒、ご指導よろしくお願いいたします。

  • パップスの中線定理(スチュワートの定理)、二等分線の定理

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%B7%9A によると、 三角形 ABC の3辺 BC,CA,AB の長さをそれぞれ a,b,c とし、頂点AとBCの中点を結ぶ中線の長さを m とすると、スチュワートの定理より以下の式が成り立つ。 4m^2+a^2=2(b^2+c^2) ∴m=√(2b^2+2c^2-a^2)/2 となることは分かります。次に、 三角形 ABC の3辺 BC,CA,AB の長さをそれぞれ a,b,c とし、頂角Aの二等分線とBCの交点を結ぶ線分の長さを n とするとき、この n をa,b,cのきれいな式で表したいのですが、どのような式になるのでしょうか?

  • 数1の三角形の頂点の二等分線の問題です。

    数1の三角形の頂点の二等分線の問題です。 どうしても解けません。 1、△ABCで、AB=√3、AC=2、∠A=60°とし、∠Aの2等分線とBCとの交点をDとする。ADの長さを求めよ。 2、△ABCにおいて、a=13、b=7、c=8とし、∠Aの二等分線とBCの交点をDとするとき、ADの長さを求めよ。 という問題の2つ、わかる方教えてください。 2に関しては一応答えはでたのですが、「15分の√2119+25」というめちゃくちゃな数字になってしまいました。。。

  • 頂点なのか

    また、ドライブについて質問させてもらいます 練習でドライブをしていると 先輩から 「頂点で打ったほうが入るよ」 と、言われました でも、友達には、 「もう少し頂点から少し落としたほうが良いよ」 といわれました どちらの方が良いと思いますか? ちなみに、二人とも自分より強くドライブも入るし回転も強いです 回答宜しくお願いします