• ベストアンサー

人間がわかってないと言われました

mimi3030の回答

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.4

自分は、人間の本質は善だと思うな。 良心に従ってしか生きれないのが人間だと思う。 良心に従って生きれない人というのは、 致死量に満たない毒で死ぬことであり、自然淘汰でしかない。 それに巻き込まれる方は迷惑な話なんだけど、 それも含めて、社会は共同体ということと思います。

noname#161136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深いですね。沢山の方々の意見を伺うと、私の人間観がいかに浅はかか思い知らされます。 共同体であるからこそ、このようなQAサイトで質問すれば、親切な方が回答をくださる。 人に良心がなければできませんよね。 私は疑い深くなりすぎていたようです。 ありがとうございます。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 人間の本質

    人間の本質は 無責任で自己中心なのですか? それを理性でコントロールしていくのが正しい人間なのですか?

  • 人間の本質って・・・善、それとも悪?

    大学の授業で、人間の本質について、学ぶ機会がありました。 私自身、人間の本質について悪なのか善なのか、答えが見つかりません。 答えというものは、無いわけですが、なにか、善か悪か、納得のでききるような 意見をお持ちの方いましたら、教えてください。

  • 冷めている人間

    私は自分が世界で一番、世界の中心という自己中人間です。 そしてとても冷めています。人の優しさがわかりません。優しくされてもおせっかいとしか思えません。助けてほしいときはこっちから言うしみたいなひねくれた考えを持っています。かと言って、自分一人では何も出来ません。 このような人間はどのようにしたら優しさに溢れた大人になれますか?

  • 彼は同じ人間ですか?。

     テレビで東大生ながら株取引で年収1500万円を得て、高級マンションに住み、塾講師もこなし「個人投資で生活も出来るだろうけど、人に接し感謝される喜びを生きがいにしたいので、講師の仕事をあくまで中心に人生を送りたい」と言っていました。  まさにパーフェクトGUYですが、彼は私と同じ人間なんでしょうか?。そういう人生が歩ける人と何が違うんでしょうか?。  そういう人間になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • どうしたら好かれる人間になれるのでしょう?

    私は30代の男です。発達障害をもっており、今までまともな人間関係を作れたことがありません。 結果、嫌われない為に嫌われる要素を意識したら恐怖心に苛まれるようになりました。 ・人を思いやれない人間は嫌われる ・人を傷つけたら嫌われる ・自己中心的な人間は嫌われる ・嫌われものは関わるだけで相手を傷つける 努力はしてきたつもりですが、人間関係を作りたいというと必ず上記に抵触するアドバイスをされます。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 人間関係の質問です。

    みなさん初めまして。 まず私のことを紹介しておきます。私は自分で自分のことを自己中心主義者と定義しています。 そして今回ここで相談する内容は 「自己中心主義の私がうまく人間関係を構築する方法はあるのか?」ということです。 自分から自己中になっておきながらなぜこのような矛盾した質問をするのか!!と怒った人もおられる思いますが、 その理由は、一人でいることは私の本望であるわけですが、私のような自己中心主義者でない私のまわりの親や知人が私のことを蔑んでみる視線がとても怖いのです。 かといってその視線を避けるため人間関係を構築することに価値を見出すことが出来ません(自己中心主義ですので)。 回りの私に対する視線が怖いがそれを避ける為に人間関係を構築したくない。ひしひしと感じるのですが、世間は自己中心主義者をほっておきません。確実に嫌われます。赤の他人は私がその人物に会わなければすむことでしょう。しかし親や親戚はどうでしょうか?私をほってはおかないでしょう・・・。 それで最初の質問に戻るのですが「自己中心主義の私がうまく人間関係を構築する方法はあるのか?」ということです。今の私にはこの答えは見当たりません。よければ教えてください。 21歳♂でした。

  • 《わたしがわたしである》わたしがわたしする

     1. わたしは 存在していないなら 誰かに・何ものかに欺かれることもない。    2. もし欺かれたなら それは わたしが存在しているからだ。    3. わたしとは いま・ここでわたしとみづからを呼んでいるその存在である。  4. この存在は もしそうとすれば 善である。意志の自由にもとづき そのこと(自由意志にて生きる存在)をよしとするわたしたちがいる。    5. 悪は 存在しない。悪とよぶ現象があるのみ。    6. 表現の問題とすれば 世界は善である。この善なる存在が ウソをつく。イツハリをおこなう。光も曲がる。    7. つまりは 善なる存在は その存在としての善をも損傷する自由のもとにある。    8. ウソが それを 思惟しただけではなく実行したなら そのぶん もともとの(自然本性としての)善を傷つける。自由意志がみづからに逆らう自由をも持つ。    9. このような善の損傷行為が 負の善であり いつもいつもマイナスの善と呼んでいては能が無いから ひと言で悪とよぶ。    10. 善が傷つけられた存在の部分ないしその欠けた状態をも 悪とよぶ。悪は 善のうちにしかない。  11. 存在は 意志自由において 善だが そもそもみづからは時間的な存在である。うつろい行く相対的なものであるゆえ 善も損傷を受ける。ただし その損傷があるのみであって 善のほかに別の存在または存在に敵対するものがあるわけではない。善がひがみ ゆがむのみ。  12. 人びとの中には やけを起こす《わたし》がいるだけのことだ。  13. 善なる自由意志のうちに みづからをも傷つけるゆがみ――へその曲がり――が生じる。わたしは わたしであるときこの悪をふくめてわが善なる存在を自治する。自己経営する。    14. 《わたし》たちは 社会をつくって それぞれ自己経営しつつ 社会つまり人間の行為関係を共同自治して生きる。    15. この わたしがわたしする自治の行為 あるいはそのような自己経営の集まりとしての共同自治の行為は――政治ともよばれるが―― しばしば愛ともよばれる。悪の共同自治ゆえ。  16. 愛とは 自治である。むしろ自己の愛に発する。自己を愛さずして 愛はあるか。    17. 《わたしがわたしである》わたしがわたしする。のだ。  18. これだけのことであるのに 世の中には――自由意志ゆえに――スットコドッコイが出て来ておかしな阿呆テツガクをこしらえることがある。  成否・当否を問います。  あるいは (18)以降を ご自分の見解で展開して行ってください。

  • アナタの良好な人間関係の作り方をお教えください。

    但し<褒める><感謝する><自分から挨拶する>などや<相手を尊敬する>という類の回答ですと……たとえば「私はアナタを尊敬しています」とさえ言えば直ちに良好な人間関係が築けるといったような単純なものではございませんので、できるだけアナタの経験に沿って具体的に、ご回答ください。  ★陰口や悪口の人、人の不幸は蜜の味といった性格の人、自己中心主義の人、所謂 困った人・困ったちゃんなどと良好な人間関係を築いていった体験談なども歓迎します。  ★険悪だった嫁姑の関係の改善事例なども教えてください。

  • 人間の正体は存在性?

    存在性とは そのものを存在させる性質の事です 動植物も沢山持っていますが、人間もそれ以上に存在性を獲得します。 学習、思考、意志や愛などで存在性を獲得し 環境からも存在性を貰って生きています。 人間が現代の様に増えすぎる程増えて発展したのも この存在性の獲得によるものです。 悪い性質もありますが 悪いばかりだと生きていけません。 人間は無数の存在性を持つ訳ですが 結局人間の正体は存在性の塊なのではないでしょうか? 客観的に見ても人間は生きて存在するために働き、考え行動して 存在性を持って進化しつつあります。 人間の本質(正体)は存在性なのではないでしょうか?

  • 人間関係等々

    僕には、悩みが3つあります。まず一つ目は、恋愛的なことで、僕の好きな人が僕と目が合うと直ぐに好きな人が目をそらします! どういうことでしょうか? 二つ目は、人間関係のことで、僕は性格が悪く、すぐ人にムカつかれたり、素っ気無い態度をとられたり、無視されたり…とにかく、嫌われてます。良く友達には、自己中心的な奴とか言われます! どう改善すれば人に好かれますか? 三つ目も、人間関係のことで、女性にとにかく話しかけられません!何故でしょう? 一つの質問に答えてもいいので、ご回答お願いします