• 締切済み

日中間の武力戦争発展への恐怖心がおさまりません・・

metaboGsanの回答

回答No.5

双方戦争には発展させたくないと思っているでしょう。 貴方や私も同じ考えです。もちろん日本人は同じ考えでしょう。 日本は島国だから平和ボケして「戦争」という言葉を軽く捉えています。 他の国は、私たちと同じ恐れを抱きながらも常に戦争ということを意識していると思います。戦争になり、愛する家族が死ぬのを見たくないなら銃を取る。武器が無ければ棒ででも戦う。 その中で戦争に対する恐怖は覚悟に変わっているんだと思います。同じ戦争の死であっても死の意味合いが違うのだと思います。その概念がないから余計に怖いのでしょう。 僕の少ない頭で今考えられる事は、このまま沈静化して、またも棚上げという形で収束するんではないかと思います。 最悪のシナリオは日本が折れて尖閣が中国の物になる、または共同開発という形で話をつける・・ガス田の様に約束を破棄され実行支配。この時点で味をしめ「沖縄は我が国固有の領土」と言い始める。 更に飛躍して、どこかのおバカさんの発言以来「米軍出て行け」と合唱の沖縄・・仮に米軍が「最低でも県外」を実現させると、沖縄に流入している愛国者達が暴動を起こし内部からかく乱、その隙に沖縄侵攻。ODAや国際的協力、自国が尖閣を確信的利益と条約も無視して主張するに至った経緯の話も聞かされず「軍国主義小日本」と教育された彼らは、沖縄に住む日本人に対し略奪、強姦、殺人は敗戦者にならば当然の行為とみなし、第二次世界対戦の沖縄防衛の時よりも酷い地獄絵図になる。 日本を支配した中国は太平洋に進出。ほかにも領有権を争う国に対して実行支配を強める。 世界大戦時、不可侵条約を結びながらの終戦寸前に撤回、北方四島を奪ったソ連のように、混乱に乗じて竹島、対馬を韓国が占拠(アメリカ不介入)。同時にロシアが北海道に侵攻。 アメリカの軍事介入があるかはわかりませんが、本土決戦は免れない事態に。本土が占領されれば、日本国民は捕虜になり、強制的に太平洋からアメリカを睨む砲台と化す。 火種だらけですね。怖がるような事を書いてしまいましたが、私は今意識が変わらないと、いずれこうなってしまうんじゃないかと危惧しています。変わるといっても「9条改正して自己防衛を!」とは言いません。 戦後の苦しい中、愛国心で実現させた高度成長期の中で産まれた団塊と団塊Jrから皮肉にも消えてしまった愛国心。一部の組織に毒された教師による「悪いのはすべて日本人。歪曲、捏造された事柄に一生償うもの」という物の考え方や棚上げにしてしまった領土問題を改めて、日本人としてどう対応すべきか考える、また次の世代にも教え、考えさせる。常に意識に持ち、考えた事を発信することで解決はしませんが少しは落ち着けるのではないでしょうか? 今はこんな状況ですが、グローバル化に伴い、外から自分の国を眺めている賢い中国人、韓国人は、自国の矛盾と日本人の本質に気づいていると思います。長い道のりですが日本ではくれぐれもラーメンひっかけたりせず、国民レベルで普通に付き合えば未来は変わっていくと思います。 私も怖いので余計な事書いてしまいました(汗) とにかく今は正念場ですね。ここで日本が折れると他国の領海に飛び火してしまいます。つまりは他の国も注意深く見ているので迂闊には手を出せないと思います。

関連するQ&A

  • 尖閣の争いで日中戦争に発展するのでは?

    尖閣の争いで日中戦争に発展するのでは?と心配です。戦争で日本が勝ったとしても犠牲者は必ず出てきますので、あってはならないと思います。 政治に詳しくなくて心配することしかできませんが 、詳しい方がいらっしゃれば以下のご質問に理由付きでご回答下さい。 1.規模に関係なく、戦争に発展する可能性の有無。 2.安倍さんは日中関係の改善にどのような政策を取るのか。 3.仮に戦争になれば規模はどのようなものです。 4.戦争になれば民間の交流はどうなるでしょうか。 5.戦争になれば留学生や、日本人の配偶者や、日本企業勤務などの在日中国人はどうなるでしょうか。特に同僚の奥さんが中国人で、彼らはどうなりますか。 分かる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 日本の武力化 (長文)

    お世話になります。 タイトル通り、日本の武力化を訴える人達に尋ねたいのですが、中国や韓国に舐められるのは、「日本が武力を持っていないからだ」と仰る方が多いですよね? 「日本が世界と対等になる為には」と訴える方もおります。 自分は、この問題に関する他の質問にもよく回答しているのですが、基本的には「日本は武力を持たない方が良い」と思っている者です。 「理由は?」と言うと、それが「日本だから」です。 これは自分の持論ですが、戦後、日本が武力や軍隊を持てなくなった事を「後退だ」と思う方が多いと思いますが、自分はそうは思いません。 むしろ、核や軍事力を持たない事は、世界的に見ても「前進」なのではないかと思うのです。 日本には、核兵器を作る技術もあれば、やれば軍事力でも世界に引けを取らないぐらいの力がある事は知っています。 そう言う力のある日本が、なぜ核や軍事力を持たないのか? それは、「あえて持たない」のではなく、「仕方なく持てない」のでしょうか? 歯がゆく思う気持ちは分かりますが、それでも、世界で初めて、原爆を落とされた唯一の国である日本が、核兵器を持つと言う事は、どう言う事を意味するのか? 皆さまは考えた事があるのでしょうか? 日本が武力ないし核兵器を持ってしまえば、唯一、世界に向けて公に発言出来た「核の脅威」を発信出来なくなるのではないですか? 核も軍事力も、抑止力にはなりません。 日本が第二次世界大戦で敗戦した後、日本人は焼け野原から死に物狂いで働いて、日本の高度成長を築いて来ました。 その間、他の国では様々な戦争や紛争があった事をご存知でしょう? その中でも、中国とロシアが互いの領土問題から発展した紛争はご存知でしょうか? 中国もロシアも、強大な軍事力、加え核保有国です。 それが、一時期には核戦争にまで発展しかねない状況まで陥っていたのです。 それでも、やはり武力や核兵器は抑止力になると思うのですか? 相手に舐められるのは、こちらが舐めているからではないですか? こちらが武器を持たなければ、相手も攻撃してこないと安易に思っている訳ではございません。 こちらが武器を取らなくても、アメリカが守ってくれると信じている訳でもありません。 ただ、日本は武器を取らなくても出来る事があるのではないか? ただ、日本が対話で解決すると言った以上、それを最後まで貫かなくてはいけないのではないか? そう思うのです。 「相手に話が通じない」「話が通じる民族では無い」と言うのなら、それを話の出来る所まで連れてくる事も、こちらの力量ではないでしょうか。 どうかご意見下さい。 真摯に受け止めたいと思います。

  • 尖閣諸島 日中関係

    日本と中国は戦争することになってしまうのでしょうか…最近ニュースを観ていると、中国でのデモの様子が流れます。そこで「日本に宣戦布告しろ」だのと言っているのを聞くと怖くてたまりません。専門的な事など全く分からないのですが、一体これからどうなってしまうのでしょうか。

  • 1937年~の日中戦争、もしもの歴史について

    1937年~の日中戦争、もしもの歴史について 最近尖閣諸島問題で日中間の緊張が高まっています。 「日本は日米安保がなければ、中国に太刀打ちできない。」、「いや海上自衛隊の実力を甘くみてはいけない。 防衛という点だけで見れば、中国を撃退できる。」と様々な意見がありますが、では1937年~の日中戦争時、日本と中国単独同士の実力はどうだったのでしょうか? (歴史に「たら」「れば」がないのは分かっていますが、よろしくお願いします。) 1941年に日本はアメリカとの戦争に踏み切り、軍事力の多くが太平洋方面に割かれました。 また資源を求めて東南アジアにも戦線を広げ、イギリスやオランダ等とも戦いました。 小さい国なのに無謀すぎます。 一方の中国も、当時国民党と共産党の内戦状態にあり、(途中から共同したとはいえ)日本との戦争に集中できない事情がありました。   太平洋戦争に踏み切る前に、既に日中戦争は泥沼化していましたから、総合的力は互角だったかもしれません。 当時軍事力では日本が上だったかもしれませんが、中国はその国土の広さ故に制圧するのが難しい国です。  日本が石油等の資源を確保できたという前提で、中国との戦争に集中でき、また中国も内戦がなく日本との戦争に集中できた前提、また国際情勢などを考慮に入れず、どちらかが降伏するまで徹底的に戦争し続けたとしたら、当時どのような経過を経て、どちらが勝つと思いますか?  ちなみに私は英仏の百年戦争のように、勝ったり負けたりの膠着状態になっていたと思います。  つまり泥沼化した状態が長引いただけと。   なお現在の日本が中国と戦争し、中国は核兵器を使わず、アメリカが安保発動しない前提で考えた場合、残念ながら日本は制圧されると思います。 GDPはかろうじて現時点互角ですが、国土の広さ、人口の多さ、兵員・兵器の数、そして平和ボケしてしまった日本に対して国際紛争・地域紛争に慣れている中国等の要素を考えて、とても勝てるとは思えません。  この質問は現代ではなく、1937年当時です。 よろしくお願い致します。

  • 日中戦争はそれほどひどい??

    中国から侵略だの南京の虐殺だの一方的に非難されて謝罪するのが日本ですが、良く考えて見ると社会の時間にそれほど詳しく習っていないし、太平洋戦争時に米軍が撮影したビデオや写真ほどのエビデンスを見た事がありません。ですからはっきり言ってピンと来ないのです。太平洋戦争なら開戦から終戦まで順を追って、どの地上戦、どの海戦でどのくらいの被害、戦死者が出たのか頭に整理された形で記憶されていますが日中戦争はその15年がどんなだったのか分かりません。日本軍の戦死者は50万人と聞きますが一体どのような地上戦が繰り広げられたのですか? 私の近所に住んでいたおじさんは日中戦争で従軍しましたが鉄砲の弾を一発も撃たずに日本に帰国して晩年恩給を頂いていました。彼から聞いた戦争は毎日ピクニックみたいだったそうです。まあ、前線でなければこんなものかも知れませんが、どうも理解できない歴史で、未だに中国に振り回されているのがおかしい状況だと思います。誰かコメント下さいませ。

  • 日中戦争、日朝戦争のシナリオ

    米国は昔から 有色人種同士を争わせ漁夫の利を得る戦法で資本主義国家を広げてきたようですが、 戦後、日本には自辱、中国韓国には反日思想を植え付け今日にいたってますが、最近になると中国韓国が日本の領海を侵し始め、米は米で軍事縮小しながら、日本に軍事力増強を促してますが、これは日中間に戦争を起こさせる、又は中国の援護で朝鮮と紛争を起こさせ、中国が弱ったところで漁夫の利を得る。 なんてことは、ムチャな考えでしょうか?

  • 戦争してでも隣国と争いたいですか?

    ここ最近、近隣諸国との関係がまずくなってますが あなたは戦争してでも隣国と争うべきと思いますか? 確かに話し合いでどうにかなる相手とは思いませんが戦争は最終手段だと思うのです。 恐らく年代によって意識差が違うと思うので、宜しければ年代も併せて回答頂ければ幸いです。 === 個人的には仮に限定的な紛争が起きて、武力で勝ったとしてもより禍根が増すだけで何の解決にもならないと思うのです。(それこそ全面戦争に発展しかねないでしょう。そして全面戦争で仮に勝ったとしても、更に深い禍根が残るだけと思います)

  • 新手の侵略戦争ですよね?

    40年程前まで中国側も日本領土と認めていた尖閣諸島を自国へ取り入れようという今回のデモは政府が意図して先導している新手の侵略戦争ですよね? 中国以外でもデモが広がりつつありますがこの問題に関して無関心な諸国は自己主張をしている中国が正しいと思い、経済大国で日本より外向きに経済を発展させ尚且つ常任理事国である中国が有利に動くと思います。 それをわかっててのこの行動、新手の侵略戦争としか思えません。

  • 核所有と戦争

    最近 北朝鮮や尖閣諸島の質問を幾つか見かけました 日本も核を持つべきだとか中国に対する弱腰政府を非難する意見も多く見かけましたが 北朝鮮や中国を本当に脅威だと感じてる人はどのくらいいるのでしょうか?日本も核を持たないと日本の平和は守れない?と言うより今の時代に武力で領土拡大を図り戦争にまで発展する事が有るの? 独立戦争や竹島や尖閣諸島の様な小競り合いは有るとは思いますが本格的な戦争にまで発展する事は本当に有ると思う人はどれくらい居るのでしょうか? 本格的戦争に成らないと思う事は平和ボケなのでしょうか?

  • 日中戦争になればと喜ぶ韓国

    日中戦争になれば、韓国は中立を保ち、日本が負けそうになった段階で中国に手を貸し、漁夫の利が得られると思っているそうです。 「中国と共倒れしろ」「ついでに日本を占領だ!」 防衛識別圏で「日中戦争」期待する韓国ネット民 http://news.livedoor.com/article/detail/8293949/ まぁ大嫌いな日中が戦争になれば、嬉しい気持ちも分からないではないですが。。 でもちょっと頭を働かせれば、巻き込まれる事はすぐにわかる事だと思うのですが。。 (1)在韓米軍は在日米軍と協力して日米安保を履行すると思うのですが、そうなれば在韓米軍基地は中国の攻撃対象になるのでは? (2)輸入、輸出とも日中に依存しており、その両国が戦争になって影響がない訳がないし、そもそも輸入は海運依存で、その海域が戦場になっているので、輸入はほぼストップするのではないでしょうか? それとも韓国の思惑通り、中立を維持し戦火の影響を受ける事はないのでしょうか?