• ベストアンサー

博物館に関する法律

博物館に関する法律で、お聞きしたいのですが 博物館のバリアフリーに関する法律って、どういう経緯で発達してきたのでしょうか? 調べているのですが、検索してもうまくヒットしなのです。 何年にこういった法律ができて、といった事も含め知りたいです。 ネットで買った博物館概論の本にちょこっと載っていたのですが 詳しく書かれていなかったので、詳しく知りたいです。 サイトや本でも良いので詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pempempen
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

平成6年、ハートビル法に定める特定建築物とされる。 平成18年、ハートビル法と交通バリアフリー法が統合・拡充され制定されたバリアフリー法に定める特定建築物・特別特定建築物とされる。 …という歴史的経緯だと思います。 バリアフリー法については、国土交通省のホームページに詳しく載っています。 「バリアフリー関連会議関係」→「全国バリアフリーネットワーク会議」→「平成24年1月17日開催」→「資料1」がわかりやすいかと思います。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/index.html wikipediaにもわかりやすくまとめられていますので、「バリアフリー法」、「バリアフリー新法」等で検索してみてください。

noname#164164
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 博物館法のくくりで、バリアフリーの規定があるわけではなく バリアフリー法に則って、博物館のバリアフリーが定められているわけですね。 Wikipediaと共に検索してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体障がい者 歴史と法律 オススメの本

    現在は、バリアフリー新法などが制定されていますが、こういった法律ができるまでに、障がい者が社会にどう働きかけてきたのか。 また、身体障がい者の法律の変遷が知りたいです。 こういった本をamazonで検索するのですが、検索の仕方が悪いのかヒットしません。 本が何冊かになっても構いませんので、詳しい方いらっしゃいましたら、本を紹介してください。 よろしくお願い致します。

  • 長野県でバリアフリーな美術館・博物館

    夏休みに、長野県の美術館・博物館を廻ろうと思っています。 車椅子でも館内を廻る事が可能なバリアフリーの博物館、美術館 を教えてください。 中南信を中心に回ろうと思っています。 長野県であれば 植物園とか、プラネタリウム、科学博物館とかでも良いです。 詳しい方、地元の博物館がそうです等 知っている方いらっしゃいましたら 回答宜しくお願いします。

  • 法律上の「事業所」とは何でしょうか?

    法律によって対応が異なるのかもしれませんが、ネットで検索してもあまりに多くヒットしてしまい見付けきれませんでした。 「事業所」という用語が法律上で定義されている法律・条文などありましたら、ご紹介ください。

  • フェラーリ博物館

    おはようございます。いつもお世話になっています。 今日ふとネットで「フェラーリ博物館」というのがあるのを知りました。 今週末からイタリアへ行くのですが、半分観光つき半分フリーのパックです。 フェラーリ博物館はモデナという町からまた少し距離があるというのまでは分かったのですが、ミラノとフィレンツェでの自由行動の日に行く事は可能でしょうか? ちなみに、ミラノではサッカーを見に行くので、なるべくフィレンツェからいければと思っています。 というのも、夫がF1が好きでせっかくならフェラーリ博物館に行けたらと思いました。ただ、はじめての海外旅行なのでレンタカーはちょっと難しいだろうと思っています。国際免許証というのの発行の仕方も海外の標識の見方もしらないので。 もし、無理なら仕方が無いのですがこのフェラーリ博物館へ公共の交通機関等で行かれた方がいらっしゃったら行きかたや行かれた感想等きかせていただけませんか? よろしくお願いします。 また、フェラーリ博物館以外で車とサッカー好きの夫が喜ぶような博物館でフィレンツェかローマ(この日も終日自由)から行けるところをご存知の方どうか教えてください。 夫がちょうどもうすぐ誕生日なので誕生日プレゼントとして考えています。 よろしくお願いします。

  • 日本のバリアフリーの現状について

    本のバリアフリーの現状 かつて、「日本のバリアフリーはまだまだ遅れている」といわれていた時期がありました。今でも、そのような考えを持っている人は(特に障害者当事者)多いのではないかと思います。しかし、ハード面でのバリアフリーという観点から見れば、この国のバリアフリー度はだいぶ違うモノに現在はなっているように思います(道路の段差、発達障害者への理解の不足、視覚、聴覚障害者への情報提供のインフラ不足等、課題はありますが)地方ではまだバリアフリー化の遅れがあるようですが、日本は従来言われている程障害者が暮らしにくい国ではないように思います。しかしながら、この国はやはり何処かまだバリアが残っているような気がします。それが何かちょっと説明できない部分もありますが 確かに、段差は現在でもハード面でのバリアとなっている事は事実ですけども(同じ段差でも、日本の段差は何故かカナダやアメリカと比べて登りにくい)ある意味では日本はバリアフリー先進国になりつつあるのかなと最近思ったりもします。(地方は別にして。地方のバリアフリーの未発達は万国共通だと思います)しかし、100%そうだと言い切れない部分もあるような気がしてならず、私自身どのように現状認識をすれば良いのか分かりきれていない部分もあります。 みなさんのこの国の現在のバリアフリーの現状認識を聞かせて下さい。(ちなみに、私自身も身障者です)

  • バリアフリーの家を新築するにあたり、建築様式の見本のような物を探しています。

    こんばんは。 実家で祖母が急に具合が悪くなり、私の母親とともに暮らすことになりました。 今済んでいる家がとても住める状況ではないので、母親と祖父母が住む住宅を新築する事になりました。 近くの工務店に行ってみましたが、バリアフリーの建築をほとんどやっていないらしく、少し離れたところには時間と移動手段がなく見に行けていない状況だそうです。 それでこの正月に帰る際、なにかバリアフリーの建築様式の見本のようなものか、参考になる物があれば持って帰り相談しようと考えています。 ただ私もネットで色々見てなんとなくは分かるのですが、それをいざ母親や祖母に見せるとなるとうまくいきそうにありません。 雑誌のようなもので何か参考になるようなものはないでしょうか? またはどこかにまとまったサイトはありませんでしょうか? 私がネットで見ているのも結構バラバラで、印刷しないと見せられませんしまとめるのも大変苦労します(時間がありませんので) もし雑誌か通常本で何かでありましたら教えていただけないでしょうか。 それとバリアフリーにリフォームする際には補助が出ることもあると聞いたのですが、新築の場合は出ないのでしょうか? これは調べても市町村によって違うのか全く検索できませんでした。 祖父母は両方とも要介護者で、障害者認定1級です(関係あるかどうか分かりませんが) よろしくお願いします。

  • バリアフリーはどのような過程でできた?

     現在、バリアフリーと言う、障害を持った方やお年よりの方への配慮がなされています。  バリアフリーは、どのような過程で、出来たのですか?どのような法律に基づき、出来たのですか?  単純な事ですが、イマイチわかりませんので、教えてください。お願いします。

  • 予約制の、博物館のチケットを持て余しています

    どこに質問していいかわからず、このカテゴリを選びました。 事前に予約をしておかないと入場できない、とある博物館のチケットを2枚持て余しています。 今月末に、彼氏と一緒に行く予定で買っておいたのですが、つい最近振られてしまいました。 その博物館には1,2時間で行ける距離ですが、とてもこんな気分のときに一人で行く気力になりません。 こういうとき、どうしたらいいでしょうか? 私は近くに友達が居ないので、「2枚とも誰かに無料譲渡する」もしくは「誰か一緒に行ってくれる人をネットなどで探す」の2択になるかと思います。 無料であれば、それほど親しくない人であっても、誰か会社などで譲渡先を探せば、多分簡単に引き取ってもらえると思います。 でも、なんか・・・他の人に楽しいんでもらいたい、そういう建設的な考え方ができないのです。できれば、自分もその博物館をとても楽しみにしていたので、一緒に行ってくれる人を探したいです。 よく、人気アーティストのファンサイトなどだと「○○コンサートのチケットがあまったので一緒に行ける人を探してます」なんていう書き込みがありますが、博物館のような、競争率も何も無いような、日時指定入場のチケットはどうしたらいいでしょう。チケットショップに売れるはずもないし・・・ 某巨大掲示板で、私と同じような状況の人が、使い捨てのメールアドレス(フリーメールなど)とともに 日時と、同伴者募集の旨を書いているのを見ました。 でも、偏見かもしれませんが・・・できればそういうところでの募集はしたくないです。 出会い目的ではなく、一緒に楽しめる人と博物館を楽しんで、話が弾めば夕食くらいは一緒に食べて、それじゃまたね、という感じでいいのです。男女問いません。 うまく、一緒に行ける仲間を探せる方法は無いでしょうか?

  • 予約制の、博物館のチケットを持て余しています

    カテゴリを間違えたので、再投稿です。 事前に予約をしておかないと入場できない、とある博物館のチケットを2枚持て余しています。 今月末に、彼氏と一緒に行く予定で買っておいたのですが、つい最近振られてしまいました。 その博物館には1,2時間で行ける距離ですが、とてもこんな気分のときに一人で行く気力になりません。 こういうとき、どうしたらいいでしょうか? 私は近くに友達が居ないので、「2枚とも誰かに無料譲渡する」もしくは「誰か一緒に行ってくれる人をネットなどで探す」の2択になるかと思います。 無料であれば、それほど親しくない人であっても、誰か会社などで譲渡先を探せば、多分簡単に引き取ってもらえると思います。 でも、なんか・・・他の人に楽しいんでもらいたい、そういう建設的な考え方ができないのです。できれば、自分もその博物館をとても楽しみにしていたので、一緒に行ってくれる人を探したいです。 よく、人気アーティストのファンサイトなどだと「○○コンサートのチケットがあまったので一緒に行ける人を探してます」なんていう書き込みがありますが、博物館のような、競争率も何も無いような、日時指定入場のチケットはどうしたらいいでしょう。チケットショップに売れるはずもないし・・・ 某巨大掲示板で、私と同じような状況の人が、使い捨てのメールアドレス(フリーメールなど)とともに 日時と、同伴者募集の旨を書いているのを見ました。 でも、偏見かもしれませんが・・・できればそういうところでの募集はしたくないです。 出会い目的ではなく、一緒に楽しめる人と博物館を楽しんで、話が弾めば夕食くらいは一緒に食べて、それじゃまたね、という感じでいいのです。男女問いません。 うまく、一緒に行ける仲間を探せる方法は無いでしょうか?

  • レンタルにおける法律ってあるの?

    リースにおける法律については「リース会計制度」等ある事が分かったのですが、 レンタルの法律って本やネットで探しても見つからないんです… レンタル業において、特定の法律はないのでしょうか?? また、オペレーティングリースや、メンテナンスリースと、レンタルの違いって何でしょうか? 気になって今日も眠れません… 誰かご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。