• 締切済み

学生における吹奏楽について

海外には日本の中学校高校みたいに 学校に吹奏楽部はあるのか だとしたらなぜ日本はすごく普及しているのかを調べています。 海外の部活動の現状について書かれてる本などがあれば教えてください。 また、世界の学生と日本の学生の部活動の入部率などが書かれている本などがありましたら教えてください。

  • bbsc
  • お礼率0% (0/1)
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 寧ろ逆ですね。海外では「マーチングバンド」として日本よりも古くから親しまれています。日本の学校では吹奏楽部などの難い名称が付けられていますが今ではブラスバンドとの呼び方が定着しつつありますが海外ほどは盛んではありません。  マーチングバンドのルーツは軍楽隊ですから、日本よりもヨーロッパやアメリカの軍楽隊の方が古く、それよりも更に古いのはオスマントルコの軍楽隊であるとされています。このオスマンの軍楽隊で有名なのが向田邦子の作品をドラマ化した『阿修羅のごとく』で使われていた『ジェッディン・デデン』とい行進曲です。  僕が個人的に見聞きしているのは、バープラ・ストライサンドのデビュー作として知られる『ハロー・ドーリー』の中に収録されている「パレードが通り過ぎる前に」のシーンです。アメリカならばアメリカン・フットボールの試合には必ずハーフタイム・ショウがあり、その時に活躍するのがマーチングバンドでありチアリーディングです。最近では『blast!』の来日公演も幾度かありました。  尚、海外の学校には日本の部活に相当するものはなく、個人がそれぞれの趣味や好みに応じて自由に参加するサークルの様なスタイルが普通で、学年による上下関係などの無意味な拘束はありません。実力レベルさえ高ければ、チームリーダーになることも自然です。  日本で吹奏楽が中学高校で盛んである背景には弦楽器の価格が高くそれを揃えることも中々難しいなどの理由に比べて、管楽器は比較的安価であること(もちろんプロ仕様のものは相当に値段も高い)もあり、公立学校のチームなども参加しやすいとの背景もあります。ですが実力レベルからみれば、どうしても私立や国立の学校に比べて不利であることは否めません。  個人的にはバンドの方が格好いいな!

関連するQ&A

  • 吹奏楽部

    4月から高校生になりました。ずっと前から吹奏楽部に入りたかったのですが、中学校にはなかったので入ることができず、今吹奏楽部に入部したいと思っています☆  こないだ見学に行って、いろいろ楽器を吹かせてもらったんですが、けっこうむずかしくて、でも楽しかったです。今は、バスのクラリネットをやりたいと思っていますが、吹いたときたまに音が出るくらいで、けっこう苦しかったです。  そこで、質問なんですが、まったくの初心者が毎日練習したら、クラリネットはどれくらいで、ふけるようになりますか??(人によって違うと思うので、大体でいいです。) あと、楽譜が読めないんですが、やっぱり読めないと大変ですよね?? 高校で、吹奏楽始めた方とか、クラリネット吹いてる方とかに回答していただけると嬉しいです!!  

  • 吹奏楽部

    小学生や中学生、あるいは高校生でも吹奏楽部に入部すればトランペットやサックスなどは部にあるものを使わせてもらえるんでしょうか?たいていは自分で購入しますか?

  • 吹奏楽部と勉強…

    新高校1年の女子です。 無事に第一志望のMARCH大学付属高校に合格し、そろそろ部活動の見学をしようかと考えているところです。 中学生の時は、勉強に支障をきたさないためにも週1日の美術部に入っていました。 高校では吹奏楽部に入部しようかと考えています。 しかし、不安な点が二つほどあります。 一つ目は、吹奏楽については初心者なので周りについていけるのか、という問題です。 ただし、ピアノは小学6年生まで習っていたので楽譜はよめます。中学の合唱祭では伴奏をしました。 もう一つは、勉強との両立です。 私の学校の吹奏楽部は、週6日で行事前は週7日らしいのです。(朝練あり) また、週に1日2時間ほど個別指導で塾に通います。 それから、私の学校の勉強は非常にハードらしいので、少しでも気を抜くとすぐに成績が落ちてしまうと思います。 私が吹奏楽部に入り、勉強と両立させるのはむずかしいでしょうか? ちなみに、私には勉強以外に本気で打ち込めたことがありません。 その分、吹奏楽を本気でやってみたいという思いもあります。 経験者の方、教えてください。

  • 吹奏楽部に入りたいんですが

    今吹奏楽部の部員が足りず、入部しようと思っています。 ですが、私は中学生のとき吹奏楽部をやってやめてしまいました。なので私はまた入部してやめるのが怖いので正直迷っています。 友達や先輩は中学校のときに比べてゆるいほうだと言われたのですが、やっぱり怖いです。 こういうことは自分で決めなくてはいけないとわかっていますが、アドバイスなどいただきたいと思い、質問しました。 一言でもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。

  •  吹奏楽部に入ろうと思っている中学1年の男子です。

     吹奏楽部に入ろうと思っている中学1年の男子です。 音楽が好きで、吹奏楽部に憧れていたので、吹奏楽部に入ろうと思っています。 (運動が少し苦手っていうのもありますが・・・) しかし、いろいろな不安があります。  まず、厳しそう、いや厳しいということです。小学校のとき吹奏楽部だった人が先輩から聞いたそうです。僕の通う中学校は全国大会で賞を取る(!)というレベルが高いところらしいので・・・  あと、男子が少ないということ。小学校の吹奏楽部は結構男子が多かったのに、中学校では少なかったです。どういう感じになるのか気になります。  また、練習はどんな感じなのか、楽器はどれをやれば良いのかなど、いろんなことが気になります。小学校のときから自分もやってみたいと感じてたんですが、入部はしなかったので・・・入っときゃよかった(笑)    入部届けは来週までになってるので、回答早めにお願いします!

  • 高校から入る吹奏楽部について

    4月から高校生になる男子です。 高校で入る部活について相談があるので質問しました( ゜д゜ ) 自分は小さい時から音楽に興味はあったのですが、ピアノ教室に通うとかめんどくさかったので通っておらずいままでも音楽経験はほぼありません。 多少ピアノが弾け、楽譜も読むことはできますが、扱う楽器によって楽譜も色々変わってきますよね? 中学生の時に吹奏楽部に入ればよかったのですが、結局なんとなく友達に誘われた卓球部に 入っていました。 ですがやはり・・・・一度でもいいから楽器がかまってみたいなぁと思い高校からは吹奏楽部 に入部しようと今は思っています。 こんな初心者なのに高校から吹奏楽部に入っても大丈夫でしょうか? そりゃ中学校のときからやっていた人の方がそれは上手だとは思います。 自分もそれなりに努力しないとはいけないとは思うのですが・・・・・・・・ 高校の吹奏楽部に入っている方で、高校から入られた方や中高と吹奏楽を続けている方等 意見をくださると嬉しいです。 ちなみに自分は島根県の県立M高校に通う予定です。

  • 吹奏楽部かバドミントン部

    中学校に入学した女子です。 入部するクラブに悩んでいます。 今のところ、吹奏楽部かバドミントン部にしようかと思うんですが・・・、 なかなか決められません。。。;; 吹奏楽部には仲良しの友達がいて、バド部には知り合いはいないのです。 吹奏楽部・バド部 両方のいいところと悪いところ教えてください!

  • 吹奏楽部か軽音楽部、どちらに入ろうか迷っています…

    吹奏楽部の中学2年生です。 私は吹奏楽部でトロンボーンを 担当しているのですが、 家では独学でベースをしています。 将来はベース関係の仕事に就こうと思い、 高校では軽音楽部に入部し、 高校卒業後、専門学校でベースを 学ぼうと思っていました。 しかし、最近トロンボーンに 愛着がわいてきて、 高校でもトロンボーンをして、 専門学校から本格的にベースを学ぼうかなと思い始めました。 皆さんはどう考えますか? 回答よろしくお願いします。

  • 工学部学生 吹奏楽クラブと両立できる?(部員多くは文系学生)

    我が子の件(大学1年)でご相談です。 我が子の大学(最難関ではないが有名大学のうちに入ると思います。)は、理系と文系はキャンパスが異なります。自宅に近いのは文系キャンパスです。(私は、ここよりレベルは下のマンモス大学(文系)を卒業。文系理系ほとんどが同じキャンパスでした。…理系の3年以降除く。) 子供の学校の理系キャンパスはこじんまりとしており、クラブ活動も少ないです。 迷った挙句、吹奏楽部に入部。(授業優先とうたっていました。) ※子供との約束は、学業>クラブ です。 (キャンパスが異なるので、理系からの入部学生は少ないです。) 夜11時過ぎまで帰って来ません。(練習です。) 今の時期、試験の時期。 信じられないことですが、文系学生は試験前日でも練習していると言うのです。だから自分も抜けにくいと言います。 「このままでは、留年しそう」と、ひょうひょうと言っています。 そもそも、理系が多忙であることは私の時代からそうでした。 私は、文系。クラブ活動(合唱)も多忙でしたが、主席レベルで卒業しています。ただし、授業にはきちんと出席、提出物は遅滞なく提出、試験前一週間程度は、クラブ活動を控えめにしました。落とした単位はありません。周囲もそうでした。 ※私自身は、高校からエスカレーターで大学に入学。友人多数が同じ学校に入っています。遊び過ぎて来なくなり、退学した者はいますが、クラブにのめりこんで留年した人は、体育会含め知りません。 大学吹奏楽部員は、本当に試験の前でも練習優先なのでしょうか? これが信じられないのです。 プロの楽団員ではないです。 留年は中退の序曲。学費も余計にかかります。 今や理系は修士課程へ行った方が良さそう。 大学院へ上がるにも、留年経歴は不利です。就職するにしても、よろこんで留年経歴のある学生を採用するでしょうか? 大学に入ったのであり、大学の吹奏楽部に入ったのではないでしょ。 約束は、「学業>クラブ」でなかったのか?ということを言っています。 今日も、練習に行ってしまいました。 出来れば午後には戻ってくると言っていますがわかりません。 大学の吹奏楽部は特殊なのでしょうか? (先輩が、理系はきついことをわかっていないと思うのです。でも高校と違い、大学のクラブ活動は、自己でコントロールすべきとは思います。) せっかく志望校に合格しても留年中退では何にもなりません。 1年で単位を落とすと、2年でそれが重荷になります。また成績も一般的に悪くなり、その後の進路に影響します。(私の時代は「優」「A」の数でした。優Aを+1 良Bを0 可Cを-1 として換算(ちなみに不可のDは再試験、Eは再履修です。) どのように指導すれば良いでしょう。

  • 初心者でも吹奏楽はできますか??

    こんにちは^^ 私は、今とても吹奏楽に興味があり、高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っています。 大変そうだけど、本当にみんなと楽器を演奏するのが楽しそうで、演奏し終えた後の感動なども素晴らしそうだったからです。 ですが、私の中学校には吹奏楽部がなく、運動系の違う部活に入っているのですが、こういう初心者でも毎日練習などを頑張ったらみんなについて行けるでしょうか?? ちなみに私はピアノを3歳から10年やっていて、楽譜は一応読めます。 あと、母親も学生時代、吹奏楽部に入っており、クラリネットを担当していたそうです。なので、吹奏楽で使う楽器はクラリネットしか吹いた(確か低いミとかの音を出した)ことがありません。 よろしくお願いします!!