• ベストアンサー

ラストサムライの妙な点は?

thukuyomiの回答

  • thukuyomi
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.6

こんにちは。 以下、心の中で突っ込んだ事です。 ◆侍の初登場シーン1 場面は吉野の里のはずなのに、何故ソテツが!? 明治時代には生えてたのか?いやいや、そんなはずは・・。 ◆侍の初登場シーン2 侍陣の一人の兜。左右に大きな牛の角のようなものがついてました。 それはモンゴルとか大陸系の兜では・・・? ◆in里 何故か明治時代の家畜にアヒルが混ざってるよ!? 家畜の柵も西洋チック♪ オーストラリアで撮影したらしいから、まっ仕方ないか。 ◆地形・距離 横浜の港から江戸城が見えてます。 移動も一瞬。 電車でも一時間はかかるよね^^; でも、まあ勝元の息子が死ぬ場面では感動したし、目指したかった方向と言うか、雰囲気は伝わってきました。

yipinhong
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 みなさん、けっこう風景をよく見ているんですね。 アヒルがいたのは気づきませんでしたし、植物にも うといんで普通に見ていました。 距離の概念があやふやなのは「WASABI」とか でもありましたね。  私も全体的には楽しめた、楽しめたほうです。

関連するQ&A

  • ラスト サムライの字幕スーパーについて

    今日、ラストサムライを見ました。 字幕が日本語と英語の混在だったのですが、 米国のオリジナルでは日本語を話す場面では英語文をいれて、日本語化の際に英語を話す部分に日本語をいれたのでしょうか。英語、日本語それぞれの会話で字幕なしの画面もあったように記憶しています。 それから官軍側が銃に剣をさしていましたが、あれが いわゆる銃剣という呼ばれるものでしょうか。 フィクションと思いますが、しいて言えば西郷隆盛の 西南戦争をふまえているのでしょうかね。 当方、映画はあまり詳しくありません。

  • こんばんは、高校生です。

    こんばんは、高校生です。 今夏休みの課題の西郷隆盛に関するレポートを作成していますが、タイトルを映画の真似をしないほうがよろしいでしょうか。 私のテーマは西南戦争で、映画ラストサムライは西南戦争がモデルという話も有名ですので、レポートのタイトルをもうちょっと映画よりは砕けた感じで『これがまさに! THE LAST SAMURAI』というようにしたいのですが…。 いかがなものでしょう…? よろしくお願い致します。

  • ラストサムライの髷について

    遅ればせながらザ・ラストサムライをDVDで鑑賞いたしました。 私、この手の映画にはあれこれ詮索せず楽しむほうなのですが、どうしても気になったので・・・。 真田さんを始めとする侍の面々の髷なんですよ。 どうも町人髷とごっちゃになっているような気がするのですが、どうなんでしょう? 髷の先端もぺっしゃってなってるし・・・。 結構時代考証していろいろと努力のあとがうかがえるのでとても面白く見たのではありますが。 ちょっと気になったもので。 まあ、背景に出てくるソテツやアヒルはご愛嬌(もしかしたら誰か外国好きの人が持ってきて植えたともかんがえられるし、アヒルは密航者が持ち込んで逃がしちゃったとか・・・かなり無理がありますが)。 勝信の最期に官軍(?)が土下座したのだって素直に涙しました。 そう、髷なんです。 どなたか私をすっきりさせてください。

  • 西郷隆盛の側近について

    西南戦争の時の、西郷隆盛の側近で、映画やテレビ番組で描かれている人物で、いつでも、戦場でも、戦闘時でも、山高帽をかぶり、高級スーツにネクタイ・革靴を着用している人物は、どういう人なんでしょうか?

  • 西南戦争と西郷隆盛

    西郷隆盛は西南戦争を勝とうとおもっていたのでしょうか?戦をするのに負ける気でやる人はいないと思いますが、勝とうと思えば桐野とかに固執せずに人材登用を図ればよかったのでは? 東京を目指さずに熊本あたりで結果としてうろついているのをみると、西郷は太政官や日本の為にあえて薩摩の不平将校などと自滅する道を初めから狙ったのではと思ってしまいますが。いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【邦画限定】ラストで人が死なない、感動もの

    最近、邦画をよく観るようになりました。 そこで、感動系・泣ける映画を探しているのですが、ラストで重要な登場人物が死んでしまう展開があまり好きではないんです。(「お涙頂戴かよ・・・」ってとたんに興ざめしてしまうのです。) 「今、会いにゆきます」のように、人の死が前提(?)となっているものや、クライマックス以外の部分で人が死ぬ、という展開は問題ないのですが。(別に竹内結子さんのファンというわけではありません!) 私の中で、「となりのトトロ」を超える感動作がなかなか表れません(笑)・・・。 どなたか、おすすめを教えてください!! お礼が遅くなってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 西郷隆盛と西南の役

     人や歴史のファクターは単純ではないことはいうまでもありません。  西郷隆盛が、西南の役につながる、話を持ってこられた時、「自分の命を差し上げましょう」という意味内容の返事をしたとのことは聞いています。  そういう応答は  1. 兵を挙げる趣旨に賛成か同情をしたのでしょうか。  2. それは自分の身についても、自己解釈として、不満や不遇などを持っていたということがあり、それも動機につながっているとも理解できるでしょうか?  3. 薩摩藩での西郷隆盛の身分がどういうものか存じませんが、殿様の御庭役とかに就かれたという話です。   この御庭役というのは、藩士の処遇の中ではどんな位置づけなのでしょう。   御庭役とはいったいどんな身分と、職務なのでしょう。     どうかお教えください。

  • 〇月〇日に見たくなる・・・「邦画」

    日本史上の出来事に想いを馳せ・・・ ある月日に御自身が見たくなる邦画、 何月何日で、映画のタイトルは何ですか? 1~2個ご紹介ください(^^) ※歴史に詳しくないので簡単な理由もお願いします<(_ _)> 例〉私は・・・ 今年の9月24日はDVDで「半次郎」を見る予定です。 西南戦争で敗れ、9月24日に鹿児島・城山で亡くなった西郷隆盛や桐野利秋・村田新八に想いを馳せるのです。 後、8月15日で「日本のいちばん長い日」です。

  • 西郷隆盛は、薩摩に偏愛があったり、他人に担がれやす

    先日,このカテの質問で、“西郷隆盛とかいうクズ”を興味深く読みました。 その中の回答で、気になったところがあります。 私は、当面鹿児島には行きませんので、自由に書かせて頂きます。 お二人の方から、次の回答がありました。 <そもそも挙兵したのは西郷の意思によるものではありません。自分の作った私学校の学生たちの決起に対して、自分は知らぬ顔は出来なかったのでしょう> <彼を信奉する若者達に担ぎ出されて、やむなく戦陣に臨んで破れたのです。> 質問したいことは、以下の3項です。 1.彼は、薩摩への思い入れ(悪く言うと、偏愛)があったのですか? 2、彼は、他人に担がれやすい(良く言うと、他人のことをよく聞く)人でしたか? 3、上の2項は、たまたま西南の役のみのことですか?あるいは、彼の一生に付いて回った(人柄)のですか?

  • 「風と共に去りぬ」のラストのセリフについて

    「風と共に去りぬ」のスカーレットのラストのセリフについて教えてください。 "Tomorrow is another day" の日本語の訳を教えていただいたり調べたりして いるのですがこれは日本では訳がいろいろ考察さ れていますが本国では特に話題になってないので しょうから「違和感ないセリフ」なのだと思うの です。国内での訳についてや本国での解釈につい てヒントなどあれば教えてください。 参考 補足現在、映画やDVDで使われているのは以下のようです ・明日は明日の風が吹く(一番古い、映画の訳) ・明日に望みを託して(現在の映画の新訳) ・明日は必ず来るのだから(一部のDVD)