• 締切済み

スーツケース 見た目をとるか、軽さをとるか

jun2004aの回答

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.5

どちらが壊れにくいかで決められれば良いのではないでしょうか? 重いからと言って壊れにくい訳ではありませんし 航空会社の旅行カバンの扱いは酷いですからね。 旅行の途中で壊れるのは困りますから。

panappo938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「壊れにくい」ことは理想ですが、既に前回のスーツケースで 壊れた身としては、消耗品とも感じています。 口コミ等も見ているのですが、あまり壊れましたっていう 口コミやコメントはありませんでした。

関連するQ&A

  • スーツケースどちらがよいですか?

    月末の旅行に向けてスーツケースを新しく買おうと思い、候補を2つまでに絞ったのですが決められないでいます。 スーツケースの候補は、 ・サンコースーツケース スーパーライトMG-EX(92リットル) 32400円 素材:マグネシウム合金フレームタイプ、特殊ポリカーボネート(鏡面パール仕上げ) 重さ:4.2キロ ・T&S レジェンドウォーカープレミアム(90リットル) 30240円 素材:金属細深溝フレームタイプ、ポリカーボネート100%鏡面加工 重さ:4.3キロ 以上の2つです。 デザインはサンコーの方がシンプルで好みなのですが、レジェンドウォーカーの方が内装幕にポケットが多くて若干使いやすいのかな…?という感じです。 仕様はほぼ同等に思います。 どちらがおススメでしょうか? 使われた事がある方の感想もいただけたら嬉しいです。 また、内装幕のポケットがあった方が便利、なくても大丈夫などの感想もいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スーツケースの実際の重量は違う??

    先日スーツケースを購入したのですが、ひとつ疑問があるので質問します。 スーツケースの重量の軽さにひかれ「グローバルマスターセレクト」というスーツケースを購入したのですが、商品説明の重量が6.6kgと表記されていたにもかかわらず、実際に届いた商品を量ってみたところ、7kg程ありました。 私はわざわざ、似たようなものの中でも一番軽いものを、とデザインなど無視してこのスーツケースを選んだのですが、なんだか無意味な買い物をした気分になってしまいました。 スーツケースは、実際の重量とメーカーが公表している重量には差があるものなのでしょうか? http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/gms-5205-bk.html ↑購入元は違いますが、このスーツケースです。

  • もの凄く頑丈なスーツケースを探しています!!!

    スーツケースに関する質問は数多くあったのですが、コレ!というQ&Aがなかった為、質問させて頂きます。 欲しいスーツケースの条件 1、耐重量が80kg~90kg 2、壊れない 以上ですが、楽天で探しても耐重量が書いてあるのがありません。 荷物持込の20kg制限は分かっています。 行き先は仕事の仕入れでタイです。 外側に傷がつきやすくても、壊れなければ問題ありません。 ハードでもソフトでもどちらでもOKです。 大きさ・ケース重量もどれだけ大きくてもどれだけ重くても大丈夫です。 価格は安ければ安いだけいいですが、そこまで気にしておりません。 同じ位の重さの荷物を入れても壊れなかったというスーツケースをご存知の方がおられましたらメーカー・種類・金額を教えて下さい。 参考までに今のところ購入の考えているのは↓ですが、こちらをお使いになった事のある方がいましたらご意見お聞かせ下さいm(__)m http://www.rakuten.co.jp/fkikaku/220629/1862008/#1415758

  • キャセイ 受託手荷物にスーツケース2個預ける場合

    台湾から日本へキャセイパシフィック航空(エコノミー)を利用して帰国します。 スーツケース2個(2つとも三辺の合計が150cm以内のもの)で帰国予定です。 キャセイのHPを見てみると、台湾⇔日本間は個数制ではなく、 重量制とあったので、スーツケース2個預けても、 2つの合計が20Kg以内であれば超過料金を取られずに 無料で預けられると考えて大丈夫でしょうか? HPには、 “「重量/サイズ制限」内であれば、個数としてはいくつの手荷物に分けても可” とあって、重量は20kg以内までと分かるのですが、 サイズ制限がよく分からなかったので質問させていただきました。 実際にスーツケース2個預けられた経験がある方がおられましたら、 回答お願いいたします。

  • ノートPC どの点を重視しますか?

    皆さんはノートPCのどの点を重視して買いますか? 重量ですか? バッテリー駆動時間ですか? キーボードですか? 大きさ(A4,B5)ですか? デザインですか? メーカーですか? 皆さん何重視してノートPCを選んでいますか? 因みに僕は、まだハッキリ決まっていません。 重量を重視なんですが、B5よりA4がいいなと・・・・・・・

  • スーツケースの一長一短

    スーツケースを購入しようと思っていくつか候補を絞り込んだのですが、最後がなかなか決められません。 候補は次の通りです。  ・ACEのプログレセイラント  ・サムソナイトソフトケース   名前がわからないんですが、シルエットMVハイブリッドによく似ていてLサイズで4.7kgで   定価は¥42,000(税込み)です。 できるだけ軽いのがいいんですが、リモワの商品は2輪なので候補から外しました(4輪もありますが高い) 重視するのは、軽さ・耐久性・一目で日本人の荷物っぽくないもの(念のため)などです。 ちなみに行くのはL・A経由のペルー9日間です。 どうか、皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • エクセル 関数に関しまして

    以下内容につきまして、教示の程宜しくお願いします。 ◆内容 ”合計重量の輸送費”の”@@@@”に料金を表示させたいです。 つまり、シートAの”合計重量”蘭に重量(10kg)が表示されたら、 シートBで重量(10kg)を検索し、その重量(10kg)の料金(1000)を ”@@@@”に表示させます。 <<シートA>> 合計重量      合計重量の輸送費   10KG         @@@@ <<シートB>> 各重量に対する料金表 重量     料金(円) 1kg     100 2kg     200 3kg     300  ・       ・  ・       ・  ・       ・ 10kg    1000 教示の程、宜しくお願いいたします。

  • うそつき問題について質問です。

    うそつき問題について質問です。 考え方がよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。 AからE5人が成績表を受け取った。成績が1人が優、1人が可、3人が不可であった。5人の発言は次のようである。不可であった3人は示し合わせて嘘をつき、他の2人は本当のことを言っているとすれば、可をとった者はだれか。 A「Cは不可ではなかった」 B「Aは可だった」 C「Eは不可だった」 D「Bは不可だった」 E「Dは優だった」 解答では優はD、可はEになります。

  • A4とは?

    A4伴用紙にデザイン画(平面、もしくは立体)を描く、彩色したものでも可。データは不可。とあります。 A4伴用紙とは、何の事でしょうか?A4の事ですか?

  • ヨーロッパ2週間のスーツケース【サイズ・種類】選びに困っています。

    今月(2月)下旬から初めてヨーロッパ(イタリア4都市周遊・フランス@パリ)に 2週間ツアーで行くのですが、そのスーツケース選びに困っています。 当方はいつも荷物は少なめだと思います。 夏に上海5日間・1月にタイ5日間に行ってきましたが、 荷物は国際線持込対応サイズのキャリーケースの半分ほどでした。 ただ、今回は冬場ということと、 ヨーロッパなので、少しオシャレ着もあったほうがいいのか 靴も1足余分に(パンプス)などがあったほうがいいのか 買いたいお土産もヨーロッパなら多いのかも・・・ というようなことから【サイズ】と【種類】に迷っております。 お店の人の意見を聞くとまずハードケースで、 ・頑丈 ・それなりに軽量 ということで、アメリカンフライヤーをすすめられました。 今のところ店頭にあるハードケースの候補は 1.アメリカンフライヤーの以下どちらかと(2万円程度) ・60cm(4輪) 高さ60cm×幅43cm×奥行き27cm、容量49リットル、重量5.0kg ・67cm(4輪) 高さ67cm×幅49cm×奥行き29cm、容量70リットル、重量5.8kg →大きすぎ…?   http://www.arukikata.co.jp/shop/list/23530210.html 2.ProtecAの超軽量スーツケース   (4万円を超えます;)   http://item.rakuten.co.jp/arukikata/c/0000000328/   ただ、ファスナー開閉なので安全面と   触るとぺこぺこへこむのでキズ・耐久性など   値段もはるので長く使えるのかどうか不安があります。   不安を除けば超軽量・デザインともに、   やはりこちらのタイプのほうが気になっております。     (アメリカンフライヤーをすすめられた店では、    こちらはオススメしないと言われたのですが実際は…?) ぜひ、サイズ・種類による使い勝手や、 オススメのメーカーのものがあれば教えていただけないでしょうか。