• ベストアンサー

樋補修材について

雨水タンク取り付けに部材を購入予定です。雨樋の中間に取り付けタンクへ導きます。そこでお教えいただきたいのです。現在の樋は世間一般に多い茶色の薄い樋です。ホームセンターで見ると「茶色の現状設置と同等な部材=セキスイ」と「ねずみ色で相当厚みがある一見して丈夫そうな部材=タキロン」がありました。ねずみ色がとても値段的に安いのです。通常で考えると高くて当たり前と思うのですが。茶色の途中に鼠色を接続しても問題ないでしょうか?或いは薄手と厚手でダメでしょうか?なぜ一見して頑丈そうな方が安いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • se2525
  • お礼率45% (117/256)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

樋のメーカーは、タキロン、エスロン、パナソニックなどがあります。 微妙に寸法が違い継ぎ手が入らない場合があります。 合わない場合トーチランプであぶって合わせなければなりません。 樋の材質が同じ場合値段は余り変りません。厚みも変りません。 パイプの厚みがある場合は、排水パイプだと思われます。 こちらの方が体積あたりの樹脂の値段が安いので、やすく作れます。 材料の性質はまるで違います。 厚みのあるパイプは土に埋める為に使います。 できあがりの見た目を気にしないのならどちらを使ってもかまいません。 こちらも今使っているパイプと合わない場合があります。 一番良いのは、樋を少し切り落としてホームセンターに持って行き、 継ぎ手が、持って行ったパイプにはまるか確認することです。 もしくはエルボを1つ買って帰りパイプに合わせてみてください。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

厚手のものは水用です。 つなごうとしてもサイズが合いませんよ。 同じねずみ色でも樋用の薄いものがあります。

関連するQ&A

  • 雨水利用施設について

     雨水利用の設備について教えて欲しいのですが、現在、雨といから分岐させて雨水タンクに水をいれる雨水タンクを設置できるかどうか検討中ですが、現在つけている方や、かかった費用、問題点などをおしえてください。  また、設置しようとしている家ですが、屋根の形状が複雑な為か、雨といの数が多いように感じます。(建坪22坪対し5箇所、屋根形状は寄棟)  あと、免震工法を取り入れた家の為、『家の周囲60cm以内に物を置かない』為、設置箇所も  (1)雨樋から分岐した雨水タンクは家の壁に付ける(エアコン設備はこの形です。)  (2)地中に雨水タンクを埋め込む(取水のときにポンプが必要?)メンテナンスが難しい  など、問題が他にもあります。

  • バケツのようなものに、蛇口をつけたい。(雨水タンク)

    庭の水やり用に、簡単な雨水タンクを作ってみようと思います。 自作された方のホームページを色々見た結果、雨どいから分岐して、少し高いところに置いたプラスチックの容器に水をため、その容器の下に蛇口があるタイプにしようと思っています。 雨樋から分岐するものなどは揃ったのですが、 肝心の蛇口のつけ方がよく分かりません。 そんなに大掛かりなタンクではない(蓋つきの、ゴミなどを入れるポリバケツ)ので、柄杓ですくってもいいのですが、自分の性格を考えると、あまり面倒だと使わなくなるかも。と思います。 蛇口の取りつけは、バケツに穴をあけ、普通の蛇口のネジみたいなところに、蛇口用の白いテープ(名前がわかりません)を撒いてねじ込むだけでも大丈夫なのでしょうか? バケツの壁に厚みがあまりないので、ネジが効くのか疑問です。

  • 階段や門扉外壁の色合いや素材を決めれない

    セキスイハイムで新築中です 家の外壁は茶色や薄茶色の陶器タイルです(セキスイハイムレジデンスタイルブラウンとなります) 路から門扉への階段や門扉の左右にある壁をタイルや石材でコーディネートする予定です しかし、色んな部材や色合いがあり、なかなか決め切れません どなたか色合いや部材などコーディネートできる方がいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか? 品名や型番など頂けるとうれしいです

  • 雨樋の勾配と選定の際の降雨強度について

    まだ工務店は決まったない段階ですので、こちらで相談させていただきます。 雨樋(軒樋、竪樋)のサイズ選定の際に決定する数値「降雨強度」と「軒樋の勾配」について教えて下さい。 建築予定地はは愛知県(名古屋市近郊)です。 ネットであれば選定表もしくは自動計算式による簡易チェックが可能ですが、諸条件は各メーカーによって違ったりします。 パナソニック、デンカの場合は「地域別降雨強度:160、140、120、100mm/h」の採用を前提としてますので、愛知県の場合は、降雨強度:120mm/ (h水勾配:1/1000 、5/1000)になります。 タキロン:降雨強度 160mm/hr(水勾配1/1000 、5/1000) タニタ:降雨強度160mm/hr(水勾配1/1000、4/1000) セキスイは他社が採用してる地域別降雨強度とは違う基準に基づくようです。 セキスイ(エスロン):降雨強度100mm/hr ※「セキスイでは、日本各地における降雨強度を[以下の基準]で設定し、住宅用雨といには雨量計算上、IIの100mm/hrを推奨しています。」 [I:60mm/hr II:100mm/hr、III:120mm/hr] 降雨強度に関して、セキスイは100を推奨とのこと。 確かに県別の1時間降水量の最大記録調べてみますと愛知県は100mm/h未満でした。ただし「※降雨強度の最終決定は、設計監理者の判断を優先します。」との注意書きもありますので、あくまでも目安と理解してます。当たり前ですが、自己責任でということですね。 ちなみに東海豪雨(平成12年)について調べてみたところ、観測値は日最大1時間降水量=97mmで81年振りに更新とのことでした。 ただこの地域はそこまでではなかったので(特に被害もなかった)、このデーターからもセキスイの100mmが合理的な数値のような気もします。 また、仮に想定外の豪雨によって万が一オーバーフローしたとしても内樋ではないので建物への直接的被害もないことからも、あまりシビアに考えることも無いのかなと思ったりもします。 そんなこともあり160は過剰な気がしますが、メーカーや工務店としては一般的にはどんな数値を採用してるのでしょうか? また計算上必要となる軒樋の水勾配の決め方ついてですが、1/1000、4/1000、5/1000という数値がある中で、見た目の問題(ほぼ水平かそうでないか)、計算結果への影響(竪樋の本数)以外にメリットデメリットのようなものがあるのでしょうか? 以上何かアドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • マンションの給水

    マンションの給水 既婚女性です。 先日、私の住むマンションの水道が断水しました。 原因は屋上に揚水するポンプの電源ボックスに雨水が入ってショートしました。 屋上のタンクが空になってどこのお部屋も水は出ませんでした。 すぐに直ってお水を出したら茶色の錆びの混ざっていました。 錆びはすぐになくなりましたが普段タンク内の見えない錆びや不純物を飲んでいるのかしら? 体には大丈夫でしょうか? レヂンの入ったフィルターを着けたほうがいいのでしょうか? お水も少し臭いんです。

  • システムキッチンを取り付ける方法について

    間口1580のシステムキッチンを購入して据付は業者の方に依頼しようかなとも考えていますが勉強の為に教えてください。 取り付けに必要なもの(工具、部材など)と簡単な手順、注意事項についておしえてください。特に水道の配管についておしえてください。ちなみに床に銀色のキャップをした穴が二つとその横にねずみ色の一回り大きい塩ビの穴があいています。この銀色のキャップをした穴が給水と給湯の穴でしょうか。どちらが給湯用か判断する方法はありますか?できましたら専門の方よろしくお願いします。

  • 遠足の服装で。。

    今度、学年の遠足で遊園地に行くのですが、今、その遠足に着て行く服装で悩んでいます。(ちなみに高校生です) 茶のキャップとトップをアディダスのジャージ(灰色orねずみ色みたいな感じの色です。灰とねずは似てますが。。)に、インナーに薄ピンクのタンクとその上に黒のタンクで、下を普通のジーパンの腰履きしようにかと思っているのですが、1:遠足で意気込みすぎでしょうか?? 2:色的にオカシイでしょうか?? 3:ジャージを上手く(オシャレに)着こなそうと思っていますが、やはり女子の人にはありえないのでしょうか?? 4:遠足なではの何かオススメの着こなし(その着こなしより、こちらの着こなしの方がオススメってのは。)があるでしょうか??

  • 雨といのひび割れ補修

    築16年のプラスチック製雨といから、ぽたぽたと雨漏りがします。 丁度角(曲がり部)の部位で底面がひび割れてスキマが大きく開いています。 その部品は生産中止で、修理できなければ雨とい全部を新品に代えなければなりません。 業者に頼んで雨どい用の補修テープを貼りましたが、1週間もしない内(初めての雨)に雨漏りしました。 もっと良い補修方法はありませんか?教えてください。

  • 外壁の吹き付けと樋の補修について

     当方は60歳まであと数年の退職者夫婦です。自宅は築26年です。  屋根の樋から雨漏りがするようになり、近所のホームセンターに修理の相談をしたところ、補修には足場を組む必要があり、費用がかさむので、壁の吹き付けも同時に行ったらどうかとの提案でした。外壁の吹き付けと樋の補修はセットで施行するのがお得で、一般的だというのですが、本当でしょうか。家は二階建て、総坪数70坪で、外壁の面積も多いことから、費用がかさむのではないかと心配しています。  吹き付けは7年前に一度行っていますが、二階のエアコンを取り外した箇所から確かに汚れが目立っています。

  • 庭に水瓶、置いちゃったんです。

    おはようございます。 旦那の実家に雨水を溜めようと置いていた大きな水瓶がありました。 高齢を理由に、庭弄りをやめたそうです。 高さは1m位、直径は60~70cm位でしょうか。茶色のやつです。 私の今の住まいには、狭い狭い日当たりのよろしくない庭があります。 色々季節の花など植えて、蚊とバトルしながら楽しんでいます。 その庭に、例の水瓶を持ってきた人が居ます。 あまりうれしくないのですが、彼は『金魚飼えるかな』と。 「あー、水草も楽しめるなぁ。睡蓮も良いねっ。」と考えたりもしましたが、蚊の養殖を始めるようなもんじゃねぇ?とも思ったり。 そこでお伺いしたいのは、 張ったままで、ほぼほったらかしになるのは間違いない、水瓶で飼育するなら、どんな魚がミバもよろしく楽で丈夫でしょうかしら? と言う事です。 まあ、失敗覚悟で、4匹100円ってのも考えましたが、折角ならちょっと見栄も張ってみたいし。あ、けっして世間様に目には止まらない場所ですけれどもね。 実地してしていらして、こんな工夫をしているよってこともありましたら、ぜひお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう