• 締切済み

役員から従業員になるメリット・デメリット

ベンチャーの創業メンバーで、設立から2年目の会社の役員です。 社長が退任し今まで出資者だった人が、代表になります。 登記の書き換えの際に役員を降りて社員になるか、 それとも役員のままでいるか聞かれています。 どちらの方が自分にとってメリットがあるか教えてください。 これまでは、プレイングマネージャーとして営業と アルバイトの人たちのサポートをしてきました。 給料はアルバイトは20万円、自分は30万円です。 役員報酬はもらっていません。 私の担当の部署は数ヶ月後にはオーナー無しで完全にまわる体制にしたいそうです。 そのような体制下で、責任を取り、仕切れるかも聞かれています。 今までオーナーは運営方針に口出しはしてきましたが トラブルやクレームがあった時「自分で対応して、役員なんだから」と言うだけで 特に何かしてくれるわけではありませんでした。 これからは人を増やして優秀な役職者も採用する予定だそうです。 そんな中で「責任を持って職務を全うできるかどうか」を確認をされています。 現在は役員ですが、初年度は売り上げがそこまで大きくなかった為、 来年の4月まで昇給も役員報酬も無しと言われています。 今夏は役員なのでボーナスも出せないと言われました。 そんな中で役員から社員に、と言うのはオーナーだけにメリットがある話のような気もします。 ボーナスがもらえないという時の話も、どうしてもお金が欲しいなら 今私が持ってる会社の株を売却すれば?と言われたことがあり 私の営業成績は評価されていない気もします。 今ここで社員になるメリットはあるのでしょうか。 相談できる人がいないため非常に悩んでいます。

みんなの回答

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.2

貴方は、今の会社が発展すると思われますか 貴方が、積極的に会社の未来にかかわる意思や意欲があるのでしたら、また、そのようなことを他の役員が支えてくれるのでしたら役員としてがんばられたらいいと思います。 そうでないなら従業員で、給料をもらったらいいとおもいます。 要は、貴方の覚悟次第です。 新しい代表者も、貴方の覚悟の次第を聞きたいのではないでしょうか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

役員と従業員の一番の違いは労度基準法の適用の有無です。 取締役は、株主総会で解任されるか、任期の後で次に再任されなければそれでおしまいです。 労働者のように不当解雇という考え方はまずありません。 また報酬も業績によっては限りなくゼロに近くなることもあります。労働者の場合はある程度以上の減額は禁止されています。 その代わり役員は働きによってはかなり高額の報酬になる場合もありますし、何と言っても権力が一般社員とは違います。おまけに名刺に取締役と記載されるのは悪い気はしません 従って役員はそれなりにハイリスクハイリターンであるといえます。 あなたの会社が業績が良くて今後も成長が確実に見込めると言うのならば役員の地位は魅力的だと思います。 それと身分保障を考えてどちらにするかを決められてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 役員報酬について

    いつもお世話になっております。 役員報酬についていくつか知りたいのですがよろしくお願いします。自分でも本を読んだり調べてみたのですがちょっと理解できなくて・・・ 1.役員報酬の金額は一定と言いますが、会社の資金繰りが苦しい場合、途中で変更できるのか? 2.役員報酬を低く設定しておいて、もし利益が出た場合、役員もボーナス(賞与)をもらえるのか? よく役員はボーナスはもらえないと聞くが、それでは役員賞与とはなんのことですか? 3.役員報酬の場合所得税の源泉徴収額の税率は違うのでしょうか? もし違うとしたら、現在、社員と同じ税率表で徴収ているのですが、それは間違いということでしょうか? 以上、もしかして質問から間違っている部分あるかもしれませんが、どうぞよろしく御願いいたします。 素人なんですが、突然経理を任されてとても困っております。

  • 役員報酬の返金は必要ですか?

    友人と二人で起業しました。 友人が代表取締役で私が取締役です。 会社設立からまだ数ヶ月ですが、経営方針の違いなどから私が取締役を退任することになりました。 会社がまだ利益を十分に生み出せていないということもあり、代表からは経営責任として支払済みの役員報酬を一部でもかまわないから返金してくれと言われています。 支払っていた報酬額は1年のコミットを前提にした金額なので、数ヶ月で退任するからには責任をとってほしいということです。 また、財務状況が悪いことも上記の一因です。 私なりの責任として、1か月分の報酬は100%カットを申し入れました。 在籍中の責務は自分では果たしたと考えていますので、私としてはこれまでの報酬を返金する必要はないと考えています。 ちなみに、これまで支払われた報酬は3回で、4回目の報酬を全額カットという形でけじめをつけたつもりです。 役員報酬規定などありませんので、このような場合は双方で話し合うしかないのでしょうか?

  • 役員の給料について

    従業員30人ちょっとの会社です。 同族会社で、社長夫婦と息子が役員です。 現在不況のあおりを受け、会社の経営状況は悪化の一路をたどっております。 従業員はもちろんボーナスは無し、昇給は6年前位から無し、今年に入ってから各種手当も一方的な規則の改定によりかなりカットされております。 退職金の規程も支払が大変だという理由から去年改定し、以前の1/3になっています。(社員には公表されていません) ところが、役員報酬はそのままです。 また社長の給料は社員の給料平均の8倍、役員の息子の給料も平均社員の4倍近く。 さて、ここで素朴な疑問です。 そもそも役員報酬は、どのくらいなのでしょうか? もちろん会社によってさまざまかと思いますが、大企業ならともかく、こんなに役員と一般社員との給料は差が出るものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 会社役員を辞めさせたいのですが・・・。

    会社役員を辞めさせたいのですが・・・。 私は今年の4月から父の経営する会社に入りました。 社員は約25名の中小企業です。 父はいわゆるワンマンで現在まで経営してきました。 私の実母とは離婚をし、今は後妻がいるのですが後妻は全く仕事には携わって無く、 たまに会社にやって来て花壇に水をあげるくらいです。 そんな後妻が何故か会社役員になっていて役員報酬まできっちり受け取っている事を 最近知りました。 小さな町の中小企業で社員の給料も平均的な額だと思いますが 私はいくら身内とはいえ、何もしていない人に役員報酬をあげるなら社員の給料やボーナスを 少しでも多くあげたいのですが、やはり役員を辞めさせることはできないのでしょうか? 私と父が話し合っても聞く耳を持たないと思いますので、 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 役員報酬について、従業員から役員にした場合の報酬について?

    会社の従業員であった者を(自分の息子)20歳になったので役員にいたしましたが、いままで給与を支払っていたのですが、今度は役員にしたので役員報酬になると思いますが、その場合たとえば23万円ぐらいの給与支払だったけど役員に昇格したために35万円~40万円ぐらいにしようと思うのですが よくよく考えてみると役員の報酬という規定があるような無いような気もいたします、たとえば年度の初めに決められた役員報酬は年度の途中からは変えられないとかいろいろな規定があるようでよくわからないのですが、はたして、 この場合はいままで従業員であった者を役員にした場合には給与の金額を対象にされてしまうような気がします、よくわからないので教えてください?

  • 役員が会社へ貸付するメリット

    拙い文章ですが、ご教授お願い申し上げます。 零細企業の役員(社長)が、毎月の役員報酬から30%前後の報酬を 会社に貸付する場合がありますが、そのメリットを教えて下さい。 以前、友人が小さい会社に勤めだし、前任者より簡単な経理を引き継 ぎました。 すぐに決算になり、社長は自分が会社へ貸付しているものだと思って いたのですが、前任者は税引き後の報酬をまるまる奥様の口座へ入金 していました。 そこで、次期からは「僕の役員報酬から○○万を会社へ貸付するよう にしてください」と友人は指示を受けました。 友人は、「そのようなことをするメリットってなんだろうね?」と、 私とお茶をしながら質問してきました。 私もわかるわけない(笑)と、その場ですっかり忘れていましたが、 昨夜、ふと思い出し、気になりました。 おわかりになる方、どうぞご教授お願い申し上げます。

  • ストライキするメリット・デメリットを教えてください

    うちの会社は大手ではないですが、地元では歴史があり、全国各地に営業所もあり、それなりに社員もいる中小企業です。 この不況の風に逆らえず、赤字が続いており、3期ほどボーナスがでていません。 そのため、一昨年の途中から社長が変わり、現社長で2期目なのですが、その社長がまあ、前社長よりもひどいです。 金正日かフセイン大統領かと思うほどの暴君ぶり。 効率化を図って業務をデジタル化に変えたのに、自分が理解できないからと言ってアナログに戻させて、作業効率を低下させる。 営業時間に会議をやるのは許さない。土日に出勤してきて一日中会議をしろ。 ※ちなみに私の部署は労働基準法に反するからと拒否しましたが・・・。 はっきり言って組織のトップたるべき帝王学もなく、頭の中も30年前のまま、くもの巣がはってます。 さらに驚いたのは先ほども書きましたが、3期ほどボーナスが出ておらず、今期の夏もありません。それはある程度予測していましたが、それを当たり前のこととして、何も社員に報告せずに済まそうとしたことです。 弊社は労働組合も力は弱いですがちゃんとあります。ですので、そのまま済まそうという社長の態度はさすがにないだろうと、組合が「ちゃんと社長のほうからボーナスがでない理由を説明すべきです。」と訴えたそうです。 そしたら・・・・ 「なんで俺がそんなこと言わないといけないんだ。お前らが悪いからでないに決まってるだろ!!」と言い放ったそうです。 ボーナスが出ないのはしょうがないのはだれでも分かっていますが・・・・その社長の程度の低さにびっくりしてしまいます。 今ではストライキを断行するという噂がとびかっています。 そこで質問です。 「ストライキを行うことによって社員が得るメリット・デメリットを教えてください。」 経験者がいればその体験もお聞きしたいです。 あくまでストライキによるメリット・デメリットをお聞きしたいので、質問の主旨以外のご回答は控えてください。

  • 「役員になる」とはどういうこと?

    カテ違いでしたらごめんなさい。 今まで長く勤めた会社から、「役員にならないか」という打診を受けています。 まったく寝耳に水の話で、役員というものが厳密に言うとどういうものなのか、ボーナスがないということくらいしかしりません。 役員になることのメリットとデメリットを、なるべく(初心者にも分かるように)具体的にお教えくださいませんでしょうか?どんなことでも結構です。 それではよろしくお願いいたします。

  • 役員報酬の減額をしたい

    土木関係の会社の経理事務のものです。 9月決算で11月申請・・・まさに今なのですが、帳簿の処理はほぼ終わり、税理士さんにチェックしてもらっている段階です。 こういう業界なので浮き沈みが激しいのですが、昨年は200万ほどの赤字を出しましたが、今年はどうにか黒字に持っていくことができました。 3年ほど前に大きく赤字をだし、繰り越し欠損金を抱えています。 しかし、役員である社長は自分の役員報酬を減らすつもりはなく、あわよくばもっと欲しいくらいのことを言います。 接待だと言って、何万円も使っていますが、実際のところ本当に接待などせず、自分の飲み代に使っていることが先日社員のリークでわかりました。 粗利のパーセンテージも落ちてきていますし、コストを削減したいのです。 役員報酬は損益不算入だとは分かっています。でも、10万でも減らせば10か月で100万に なりますし、会社のメリットになると思うのです。 ほかの社員が安月給で働いているのに、一人だけ高額の給与をもらって、ろくな仕事もしないで いるのが社員一同許せないのです。 私たち社員から上に文句を言うのは難しいのですが、円満に役員報酬を減額に持っていくことはできないでしょうか?

  • 取締役になる事のメリット・デメリット(リスク)とは

    今、小さなベンチャー企業の取締役営業部長として働いてます。 もともと、この会社で働いていて有限会社から株式会社になるときに役員になりました。役員になった成り行きは株式会社が成立するのに最低3人の役員が必要な為、役員に名前を入れて欲しいとのことだったので役員登記しました。 役員ではありますが、株主として出資はしていません。又、業績不振の為役員報酬はもらってません。(給与としての月給はもらってます。) とまあ、名ばかりの役員なんですが、このままの状態で役員として働いていた場合の、メリット・デメリット(リスク)はどういう事があげられるでしょうか? ちなみに、現在4人の人間が役員登記されているため、円満に役員からはずしてもらう事は可能です。

専門家に質問してみよう