大学病院が患者をモルモット扱い

このQ&Aのポイント
  • 大学病院が患者を実験材料にするシステムに疑問
  • 医師や学生が患者をモノとしか見ていないのは問題
  • 患者を生贄のように扱う理不尽さに疑問を持つ
回答を見る
  • ベストアンサー

大学病院が患者をモルモット扱い

大学病院に行くことになったのですが、大学病院が患者をモルモット扱いするというお話を聞いて衝撃を受けています。他の病院では治療できない病気なので、どうしようか困っていたのですが、医学生の見学類を断ることも出来ると聞いて安心しております。 ただ、そのシステムがどうしても理解出来ません。学習しなければ医療従事者は育たないのはわかるのですが、だから誰かが犠牲にならなくてはならないのでしょうか?いくら医師や学生が協力に感謝しているとはいえ、それが果たして患者に届いているのか疑問です(そういう方もいらっしゃるとは思いますが)医師や学生は見学した患者を「モノ」としか見ていないから安心しろ、と指摘する方もおりますが、患者を「人間」扱いしないのはもっと酷いような気がします。 古い例えですが、誰かを生贄にしなければ村が滅んでしまうような昔の物語に似ているような気がします。村が助かり、村人は感謝を繰り返すのですが、生贄になった人には感謝の心なんて届きません。自ら志願してなら話は別ですが、無理矢理に生贄にされた人は、村人を恨むと思います。 早い話が「理不尽」だと思えるのですが。 皆様はどういった考えで納得されていますか?また、そういったシステムだから仕方ない、理解できなくても現実ではそうなっている、嫌なら行かなければいいんじゃないですか?という回答はお控えください。思考の解決にはなりませんので。 ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

大学病院はそういう所です、臨床研究の場ですから 研究のためにデータ提供の同意を求められ、私は同意しましたがね 自分のような病気の早期発見や治療に役立つのであればよいとおもい

aki101437
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それなら少し分かるような気がします。病院や医療従事者の為ではなく同じ病気の方を救う為にと考えれば、臨床実習の協力も考えることが出来そうです。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5565)
回答No.4

 大学は医者の養成機関なのでなるべく協力して下さい。あるいは、大学病院は高価な医療を市中病医と同じ対価で行っており、不足分は皆の払う税金で賄われています。ですからその皆の為に分協力してやってください。あるいは、あなたの協力で育った医者は、おかげで多くの人を助ける事が出来るようになりますので、協力してやってください。といった考え方が出来ます。  つぎに、患者を物としてみると言われましたが、特に大学は、諸事情からその傾向が強いですが、どんな病院の医者もある程度はそうです。例えば、自分の身内の病気は(感情移入してしまって誤診や手術でしくじるので)自分で治療してはいけないという格言もあるくらいです。ですから、物としてみるのはひどいとは思いますが、程度によると思います。また、医者も人間ですから、すべての患者に感情移入していては精神が持ちません。

aki101437
質問者

お礼

協力はあくまで協力であって、強要であってはならないと思います。協力お願いします、というゴリ押しは言われている患者からしてみればまるで協力しなければならないという義務のように思えてくるので。 医者が感情移入しないという意見ありがとうございました。そうですよね、一々感情移入していたらキリがありませんものね。「モノ」扱いというものも少し自意識過剰なのかも知れないと感じました。そういった方々の過去のデータがあって、今の私達は治療できているわけでもあって。そういった点を忘れていたのかもしれません。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>患者をモルモット扱いするというお話を聞いて衝撃を受けています。 そう言う、衝撃を受けたことにこっちが衝撃を受ける 確かに医療の場かもしれないが、同時に教育の場でもある 感謝されに治療を受けるのではなく、医療による病状の改善を目的に行くんでないのか? ま、標本とか実験台がイヤだと言うなら大学病院を選択しなければ良いだけだし そもそも大学病院以外なら、モルモットで無いというのもチト見当外れでもあるが

aki101437
質問者

お礼

失礼ですが、質問をきちんとお読みください。大学病院を選択しなければいいのではないですか、という類の回答はお控え願います。

noname#160942
noname#160942
回答No.1

大昔からそうじゃないか?今更そんか疑問かい?

aki101437
質問者

お礼

失礼ですが質問を良くお読みください。何故今更疑問に思ったのか。質問を質問で返すのは回答ではありません。

関連するQ&A

  •  ほとんどの病院は、患者をモルモット扱いにする?

     ほとんどの病院は、患者をモルモット扱いにする? 医療関係者にモラルを求めるのは、無駄ですか?  網膜はく離で入院したときのことなのですが レーザー治療が苦手で、うまくできないと  医者が、パワハラまがいの言動をして、人間扱いしません。 また、看護婦は 眼圧測定がうまくできないと  みんなの前で爆笑 しまくったり  いまでも、ものすごく腹がたつのですが なので、具合が悪くなっても病院にいきたくなくなりました。 (これはこれで悪循環) ---------------------------------------------------  親が癌で余命宣告をされて なかなか、死なないので(退院)しないので  看護婦が、私に”いつ退院するの?”などと恫喝まがいの言い方をして 死んだときも、担当医に最後に 挨拶をしようとすると  指をならして、威嚇するようなことするし  コイツラ、人間=モルモットぐらいにしか思っていないようです。  外国と比べて、日本の医療ってどーなんです?

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 病院の見学と患者の人権について

    私の勤めている病院(社会復帰を目指し入院しながら身体機能回復などの訓練を専門に行うことが売りとなっている病院です。)は、以前から、看護士などの専門学校の生徒、社協や病院関係者、公共機関などたくさんの方から希望があり、病棟での状況や患者さんが訓練を行っている場所での見学を実施してきました。今年の4月に個人情報保護法が施行されたこと、また、人権擁護の観点から、病院の見学コースに、患者さんの入院生活や訓練している場面などを見学させることがいいのかどうか、大きな問題として提起されています。 (1)患者さんには、今日見学があるなどということは何も話をしないで見学を実施しています。 (2)ただ、カメラ等の撮影は禁止しています。 個人情報保護法や人権擁護の観点から、許される見学内容と、許されない見学内容のそれぞれの理由も教えて下さい。できれば関係する法律のことも教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院紹介状と患者の希望について

    2つ疑問があります 無知ですいません。 疑問に思ったんですけど、 ①紹介状の意味 なぜ、町の歯医者さんとかって紹介状を出すんですか? 自分の手にを得ないからですか? ②患者の希望について 大学病院に紹介された場合、自分の診療において研修医や学生の見学があります。それを拒否するのは難しい事なんですか? 回答お願いします

  • 医師に特別扱いされています

    祖母が悩んでいる事で質問させて頂きます。 80代になる祖母は肩が悪くなり、地元で名医と呼ばれる医師(40代)から数ヶ月前に手術を受け入院しました。その医師から祖母は特別扱いを受け、それに悩んでいます。 ・診察後、数日で手術をしてもらえた。他の入院患者から聞くと皆2~3ヶ月ほど待たされたそうです。 ・医師本人から本来ならば高額の個室を無料で提供される。(断ったそうです) ・入院中の回診で祖母の元に真っ先に駆け寄って話。祖母と話が終わると同室にいる3人の担当患者には声もかけずに退出。 ・入院中、医師が病院にいる日の朝は祖母を必ず起こしに来て雑談。他の患者はスルー。 入院中に他の患者から「先生は普段他の患者に絶対あんな事しないのに…」と不思議がられたそうです。 他の患者に比べて症状が重いとか、そういう事も無いそうです。 退院後、他の患者にヤキモチ(?)を妬かれて嫌味の電話が入るそうで、それに参っています。 医師からこんなに懇意にされる理由もなく、それに関しても不思議で少し怖いと言っており軽い鬱病になってしまいました。 医師が祖母を特別扱いする理由としてどんなものがあるでしょうか? また、1週間後に最後の診察があります。祖母が理由が知りたいという気持ちが強いため、私と母で付き添ってそれとなく特別扱いして貰っている理由を聞く予定です。 が、上手い聞き出し方が思いつきません。良い言い回しがあればご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 病院などで患者さんが亡くなられた後について

    病院などで患者さんが亡くなられた後について 男性、40代です。 近々、整形外科の介護病棟で勤める予定なのですが。 私がまだ学生だった頃、確か病院(どのような施設だったか覚えていませんが)で亡くなった祖母を見取った直後の事です。 多分、そこの医師か看護師さん(男性の方でした)だったと思いますが、プラスチックの青いバケツを手に下げて来られて『 ここからは見ない方が良いから待合室でお待ち頂いた方が良いですよ 』と、身内の私たちを亡くなった祖母のベッドから遠ざけるように案内しました。 亡くなった祖母の死後の処理?なのか判らないでいると、祖母のベッドのカーテンを閉めて何かをするんだなぁとは感じましたが、このように病院や施設などで患者さんや入所者の方が亡くなると、どのような処置をするんでしょうか? 青いポリバケツが必要な処理はどんな事なのでしょう? また、介護福祉士が常駐するような病棟では、介護福祉士も当時の処置(現時点ではどんな作業か不明)をするのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?

  • 病院を変えた方が良いですか?

    私は難病持ち (消化器関係) で都内の病院に通って担当の医師に見てもらって一年半経ちます.男性医師で、私とあまり年齢が変わらないような気がします (30代前半くらい).初めて紹介された時は、若い医師だったので、正直少し心配でしたけど、昨年病態がひどくなった時、すごくお世話になってずっと付き添っていてくれたので、すごく感謝しましたし、これが医師の仕事だと分かっているのですが、ここまで安心させて、信頼できる医者に会った事がないので、少しびっくりしました. その後、良くなり、今も月に二回のペースで診察していただいています.病態の話も丁寧に聞いてくれていて、いつも感謝していました.ただ、この二ヶ月の間また病態がひどくなって薬を何回か変えたりして、たまにその中に私が嫌な薬が入っていたりすると、先生とどうにか交渉してその薬をはずしてもらったりしていました.そして、つい最近ステロイドの薬を短期間服用してほしいと言われて、怖くなってつい強く反対してしまい、その後、どもり込んじゃいました.               そこで、先生とシーンと嫌な気まずい空気になって、外の待合室で考え直してくださいと言われました. それ以来、何回か先生にあっていますが、やはりすごく嫌な空気になって、私が予約の時間よりどんなに早くいっても、何時間も待たされます.待たされるのは仕方がないと思っていますが、それを私の前に診察してもらっている患者様たちには待たせた事を謝っているのが聞こえているのですが、私の番になると謝らずに診察を始めます.以前までは話を聞いてくれていた医師がまったくあまり話を聞かなくなりました.怒っているような感じはしますけど、私の勘違いかもしれません. なので、最近は病院を変えようかどうか迷っています.良い医師だとは分かっているからこそどうしたら良いか迷います.私はたんに医師と嫌な空気になりたくないだけで、どうしたら関係が良くなるのか分かりません.どうしたら良いでしょうか?

  • 病院を変えた方が良いのでしょうか?

    私は難病持ち (消化器関係) で都内の病院に通って担当の医師に見てもらって一年半経ちます.男性医師で、私とあまり年齢が変わらないような気がします (30代前半くらい).初めて紹介された時は、若い医師だったので、正直少し心配でしたけど、昨年病態がひどくなった時、すごくお世話になってずっと付き添っていてくれたので、すごく感謝しましたし、これが医師の仕事だと分かっているのですが、ここまで安心させて、信頼できる医者に会った事がないので、びっくりしました. その後、良くなり、今も月に二回のペースで診察していただいています.病態の話も丁寧に聞いてくれていて、いつも感謝していました.ただ、この二ヶ月の間また病態がひどくなって薬を何回か変えたりして、たまにその中に私が嫌な薬が入っていたりすると、先生とどうにか交渉してその薬をはずしてもらったりしていました.そして、つい最近ステロイドの薬を短期間服用してほしいと言われて、怖くなってつい強く反対してしまい、その後、どもり込んじゃいました.               そこで、先生とシーンと嫌な気まずい空気になって、外の待合室で考え直してくださいと言われました. それ以来、何回か先生にあっていますが、やはりすごく嫌な空気になって、私が予約の時間よりどんなに早くいっても、何時間も待たされます.待たされるのは仕方がないと思っていますが、それを私の前に診察してもらっている患者様たちには待たせた事を謝っているのが聞こえているのですが、私の番になると謝らずに診察を始めます.以前までは話を聞いてくれていた医師がまったくあまり話を聞かなくなりました.怒っているような感じはしますけど、私の勘違いかもしれません. なので、最近は病院を変えようかどうか迷っています.良い医師だとは分かっているからこそどうしたら良いか迷います.私はたんに医師と嫌な空気になりたくないだけで、どうしたら関係が良くなるのか分かりません.どうしたら良いでしょうか?

  • 病院で学生(医師の卵)に見せ物のようにされることについて

    病院のことを調べていたら大学病院では、学生達(医師の卵)に診察を取り囲まれて見られ見世物のようにされるという実体験がいっぱい出てきました。 若い女性が入院中に上半身裸で診察を受けている時に、男女の学生が周りを囲んで見学し、先生が治療の説明を学生にしたというもの。 妊娠している女性が陣痛で大学病院に運ばれ、帝王切開の場合もあり母体は危険という状態で、学生が分娩室に何人も見学の為に入っていったというものもありました。 産婦人科などは対象が女性なので、女性が見られるしかないのでしょうが、それでもいきなりこんな風にされるのはひどいと思います。 特に診察室なら拒否していいのならばできると思いますが、入院中や手術中の拒否も出来ない状態は患者に自由はないということですか? たくさんの人に見られるのは、恥ずかしいし、怖い、不愉快、そう思う人が多いと思います。 たとえ相手が症例にしか興味なくても、勉強のためでもされる側は大勢の人に見られるんですから。 まだ目や手など外部なら我慢もできるでしょうが、胸、下半身や肛門は男女でも嫌だと思います。 見られたことで心に傷をおって精神的な病気になる可能性もありますよね。 医者にも見せたくないのに病気だからと勇気を出して、病院に来ている人もいると思います。 私もお医者様であっても裸など立派なものではないので、みせたくありません。 だったら大学病院以外を行けばいいというのも無理な話です。 技術などは素晴らしいし、小さな病院にいっても大学病院の紹介状書いてもらうことになりますし。 1.学生に見られることについて拒否はできないのでしょうか? 2.拒否をすると病院側としては研究に協力的ではない為に患者は冷たい扱いをされるのでしょうか? 3.入院中や手術中は見られることを断れないのでしょうか? (全身麻酔だとわからないでしょうが) ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう