• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の発言と言動、自分の状況について)

親の発言と言動、自分の状況について

noname#182988の回答

noname#182988
noname#182988
回答No.2

まともな人なら、親からそんなこといわれたら鬱になります。 一歩手前くらいの段階ですかね。 質問したということは、まだなんとかする気があるということですから、まだ大丈夫だとおもいます。 以下、余計なお世話ですが、 この環境に順応したり、親を更生させようとか、そういうエネルギーを果てしなく使う対応の仕方は今の状態のあなたには無理です。 可能なら、距離を置けばいいと思います。 田舎なら、家賃2万円であります。 また、親御さんは、精神の病にかかっています。 この対処について、また別の質問でくわしく相談をすればいいと思います。 以下、具体的なアドバイスをまとめます。 1、かならず学校に相談すること。(嫌だろうけど。) 2、可能であれば、バイト代で部屋を借りて、別居すること。 3、親に可能な限り接触しないこと。 あとは、伊集院光さんの深夜の馬鹿力でも聞いてください。 頼れる人がいないのなら、とりあえず、学校には相談したほうがいい。 かならずそういう窓口はあります。 そして、お金の話も含めて、形式的な対応をすべて向こうで考えてもらうのです。 学校には、その義務があります。 一人で全部しようとするのだけは、絶対にやめてくださいね。 はやく解決するといいですね。伊集院光のリストカッターケンイチはおもしろいですよ。

yankeefox
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。今度学校にも相談してみようとお思います。

関連するQ&A

  • 親の言動

    私はうつ病と摂食障害、睡眠障害を患っています。恥ずかしい話ですが、今までは高齢の祖父母からの援助で一人暮らしをして資格の勉強をしていました。(昨年三度目の二次試験に落ちて諦めました) 精神病になったのは親が原因です(精神科医も認めています) しかし、親は決してそれを認めようとしないし、私の病気すら仮病詐病と言っています。 鬱に毎日さいなまれ、何を食べてもすぐに嘔吐し、睡眠薬を飲んでも両親の悪夢にうなされる毎日です。 先日、話した時も「本当に摂食障害なら一生摂食障害でいろ」「お前みたいなクズはみたことがない」「早く稼いでみろ」「お前のやってきたことはゆすりたかりだ」と散々言われました。 父親は私が小学生の時に自己破産して一人夜逃げしました(自己破産したことを自慢しています)。小さな町なので噂はすぐに広まりイジメのターゲットになりました。母親はヒステリックな性格で父親が出ていってから八つ当たりや酷い罵声を浴びせてきました。それでも母親なので我慢しましたし、母子家庭ということでさらにイジメが酷くなり、生活も困窮していました。それが父親が母親と復縁して私はどうしても許せなくて進学と同時に家を出ました。 過去を消せない私がわるいのかもしれませんが、そのせいで病気は悪化する一方です。 係わり合いをもたなければいいのかもしれませんが、両親を許せないんです・・・(ここでは書ききれない程の酷い仕打ち、罵声を受けてきました) 滅茶苦茶な文章で申し訳ないのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?関係を断ち切りたくてもそう簡単にはいきません・・・殺してやりたいほどの復讐心が芽生えたこともあります

  • 最近の若い親について

    こんにちは。 初めに、つい最近私が体験した事を書かせていただきます。 私がある店の中を歩いていると、遠くで4~5才くらいの男の子が走り回っているのを目にしました。売り物を服の中に入れてたみたいで、しばらくして他のお客さんから注意を受けてるみたいでした。 その子の母親といえば、ギャルのような格好をしていて(ずいぶん若かったようです)、椅子に座って必死に携帯をいじっていました。 ようやく子供が何かやらかしたのを気づいたのか、その母親が子供の所に行くと、その子供にまるで女子高生がケンカするような口調で暴言を吐きながら、何について叱っているのかもよく分からないような様子で店から出て行きました。 私に人様の育て方について文句を言う筋合いはありませんが、その光景を見て少々不快な気持ちになりました。 最近はとても若い母親が増えているようです。若い頃に子供を産むのは悪いとは言いません。しかし街中で見かけるそういう母親は、たいてい子供が悪い事をやっても注意しないし、母親の自覚が足りていないような行動をしていたりします。 そういう親に育てられた子供は、将来同じような子育てを繰り返すのかも知れません。 ここで質問なのですが、なぜ若い親はしっかりとしたしつけや、母親としての自覚が持てない人が多いのでしょうか? この考えが私の勘違いでしたら申し訳ありません。

  • 自分のココロの状況

    最近親からの暴言がひどいです。毎日毎日家にいる時は何かと嫌なことを言われます。 死ね、カス、クズ野郎、二度と生まれてくるな、などなどここでは言い表せないくらいのことを言われています。以前もここで質問をさせていただき、温かい言葉をいただきそれを励みにがんばってみようとしていたのですが、もう限界かもしれません。精神科にも通ってみたのですが、先生からはやはり鬱状態だと診断されました。それも重度の鬱状態だったので、親を呼び一緒に話を聞いたのですがその時も親は先生に家での様子を聞かれて私は何もしてませんが・・・などととぼける始末です。最近はとくに症状がひどく今まで小中高等学校でも人に虐められていたせいか、人が周りでひそひそ話しているとそれらが全て自分の陰口を言ってるように聞こえたりするんです。しかも今までが割る事の連続だったので、この先に希望を持てないでいます。 親が言うよううに、もういっその事死んでしまったほうがになれるんでしょうか。

  • 自分を生んだ親を恨むのはいけないこと?

    24歳、男です。 私は自分を生んだ親を心の底から恨んでいます。 理由は、信じられないぐらい苦痛にまみれた人生を歩まされることになったからです。 私は今まで生きてきて楽しいことなど一つもありませんでした。 精神的な病も煩い、人生の約半分は精神的苦痛を感じながら生きてきました。 毎日毎日この世に生まれたことを本気で後悔しています。 そして、この世に生を与えた親を心底恨んでいます。 本当に今生きているのが悔しい。 一刻も早く死にたいと毎日思っています。 死ぬ勇気がないので、ただ毎日時間が過ぎるのを待っているだけですが。。。 こうやって毎日生きている訳ですが、最近ふと思ったんです。 自分を生んだ親を恨むのって良くないことなのかなって。 親が僕を生まなければ、ずっと苦痛を感じて生きる必要もなかった。 親が僕を生まなければ、今こうやって苦しみに悶えて辛い思いをする必要もなかった。 それ故に、僕は親を恨んでいるのですが、そもそも「親を恨む」という行為ってやってはいけないことなんでしょうか? 今になって疑問に思い始めてきました。 誰か回答して頂けたらと思います。

  • 新規に募集するバイトの時給が自分より高い

    当方学生です あるオフィスでバイトをはじめて1年以上たちます このたび新しくバイトを募集することになったようなのですが、その募集要項を見ると、 現在の私の時給より100円高いのです 正直な気持ちとして、1年以上続けている自分より入ったばかりの人のほうが時給が高いというのは納得がいきません まだ募集は開始していないようなのですが、これは文句を言ってもよいと思われますか? もしくは、バイトごときがそんな文句を言う筋合いはない、と思われますか? また、文句を言う場合、なんと言ったらよいでしょう 考えをお聞かせください。

  • 自分の人生について

    観覧ありがとうございます。 私は現在21歳の女です。精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 最近、私の人生って「本当につまらないな」と思うようになりました。 私は、うつがひどく、病院から働く許可がしばらくでなかったので、ずっと自宅で治療していました。 最近は少しよくなった為、人生初めてのバイトをすることを決定しました。 でも私は強い人見知りなので、”やりたい”仕事でしたが、苦労するのは目に見えてます。 そんな私に比べて、姉が私と同い年の時は、がっちり稼ぎ、友達とも頻繁に遊び、毎日楽しそうにしていました。 私の中学生の頃の友達も、しっかり就職をし、毎日仕事をがんばってやっています。 それなのに自分は、仕事をしていなく、21歳なのになにも楽しめてない(趣味がない)、という日常が最近頻繁で困っています。やっぱり私も人間なので、もっと楽しい人生を送りたいです。 色々、やってみたいけれど(時間・金銭的に余裕がないので)なかなかできません。 普段メールしたりする友だちもいなくていつも一人です。 一言でいうと、毎日、バイトへの不安が大きく、何もできてない、という感じです。 皆さんは普段、あなた自身の人生をどう思いますか? また、少しでも楽しく考える方法や、楽しくすごせる方法があったらおしえてください!。 回答よろしくおねがいします。

  • 親から離れたい

    私は子供の頃から、母親に「あんたは何もできない」「何やってもダメだね」と言われて育ってきました。 父親は放任主義で考えが子供っぽく、私と母親が口論になると、「ママをいじめるな!」と母親を擁護して一喝してきました。 私がうつで20代後半で実家に戻ることになって数年たちますが、もうこんな家庭環境が限界で、全然精神も良くならなくて悪化してきました。。 早く働かないといけないのにもう疲れてしまいました。

  • バイトで自分を変えることはできるのでしょうか?

    バイトで自分を変えることはできるのでしょうか? 20代の学生です。ウツな自分の性格を変えたく、バイトをしようと思います。 過去に一度、バイトの採用をもらったのですが、1日でやめてしまいました。 バイトの不安で、毎日吐き気がして精神的に異常でした。 毎日憂鬱な自分に嫌気がさして、「一歩踏み出して、何かを変えよう」と思います。 バイトは、コンビニの接客をしようと思うのですが、こんな自分なので、始めたらまた精神が貧弱になりやめたくなる気がします。 体調が悪くなって、バイトを突然休んだらどうなるんだろう?、年末には就職活動も控えていて、バイトで学業がおろそかにならないかなど不安でいっぱいです。 私に何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 自分の親の宗教について

    私の母親は敬虔なカトリック信者です。母の人生の根幹は「キリスト教」と「家族」という人です。小さい頃は毎晩家族でお祈りをしていましたし、日曜日は必ず教会に行っていました。しかし一人暮らしをするようになってからは、私は教会には行かなくなり、夜のお祈りもしていません。たまに困ったことがおきて、ふと気づいたらお祈りしていることがあるくらいです。 結婚をしようと思う人が現れ両親に相談したところ、母親の大反対にあい、既に1年半がたちました。特にもめているのは、母親が子供に洗礼は授けろということを私が拒否したことです。母としては自分の人生の根幹はキリスト教で、それを私にも伝えてきたはずなのに、伝わっていなかったということで自分の人生を否定されたと思っています。私は、子供には洗礼を授けないと高校生の頃から考えていたのですが、母がそこまで悲しむなら…と思ったことはありますが、自分の子供に自分の意思ではなく親のために洗礼を授けるのはどうかと思いますし、又、彼も反対しています。彼は全くキリスト教にふれたことがないし、私と彼の家庭に宗教は入らないと言う考えです。又、彼は母親が何で反対しているのかという事を殆ど知ってしまっていて、反対されるのは私の母がキリスト教を信じているからだと思っていて、キリスト教に対して良い感情を持っていません。ただ、私が結婚式だけは教会でやりたいと思っている気持は尊重してくれていて、挙式前に通わなければならない講座も参加するといってくれています。私は彼と出会えて心の落ち着きを保てるようになり、本当に結婚を望んでいます。よく結婚を反対されても子供ができたら親の態度も変わるといいますが、私のケースの場合だと子供が産まれても事態が悪化するだけのような気がして気が重いです。でも親のために彼との結婚をやめようとは思っていません。そうゆう私は親を裏切っているのでしょうか。

  • 自分のことを欝だと言っている友達の言動

    欝の傾向があると本人が言っている友達がいます。 その友達にはたまに人生のことで相談されていますが、最近私自身も余裕がないのか、その友達の言動に振り回されているような気がして不快を感じて困っています。 というのは、仕事の人間関係での悩みを彼女がしてきましたので、それなりに私の意見を言いました。精神的に辛い、という気持ちは私も経験したことがあったので、「体調が一番だから・・」ということを伝えたりしていました。この前「仕事を辞めたい、、でも生活があるので、金銭的にも余裕がない」や「いちから就職活動しなおししようと思います、」という内容のメールが送られてきて、今まで派遣会社から仕事を紹介されては、すぐに辞めてしまうところがあったようだったのですが、腰をすえて就職活動するんだなと思い、私なりに「頑張ってね」と伝えました。 すると、一週間くらいしていきなり、恋人の住むアメリカに一ヶ月間行って、その後彼(アメリカ人)も一緒に日本に来て住むことになった・・というのです。私もびっくりして、この前相談していた内容は一体なんだったんだろう??と思い、その返事はしていません。 欝の人はそういうことをいきなり言うのでしょうか・・。 私は真剣に悩みに答えていたつもりだったので、正直言うとその発言に辟易してしまったのです。 私が不快な思いをするのはおかしいことでしょうか。。