• ベストアンサー

趣味と仕事の関係

Cassis-Orangeの回答

回答No.9

 まだ社会に出ていない人間なので、何も言える立場ではないのですが、コメントさせて下さい。 すみません。 ちょっと同じような状況なので、気になりました。   素敵な仕事ですよね。  私は、出せるほど料理は上手くはないけど、憧れます。 自分が作った料理を、喜んで食べてもらえたら嬉しいですね。  alessandoroさんは、料理をするのが趣味とのことですが、 人に食べてもらうことは好きですか? 料理人になるってことは、料理が好きってことも大切だけど、 人に食べてもらって、喜んでもらいたいって気持ちが大切なのではないかと思うのですが。

alessandoro
質問者

お礼

 少し誉められると気恥ずかしくなる性格ですけど、食べてもらうのは好きです。まずお客様ありきだと思うので、ちゃんとお客様を見て料理する人になりたいと思います。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 趣味はアクティブなのに根暗

    趣味や行動はかなりアクティブな方だと思うのですが、性格はぜんぜんアクティブじゃなくて、家に引きこもってそうなタイプに見られるのが、なんか悔しいです。 明るくなりたいと相談した時に、スポーツなど体を動かしたり積極的に外に出ましょうとアドバイスをいただいたけど、全部やってるし、無理やりやってるわけじゃなく、むしろ好きでやってます。 アクティブな人に暗い人はいません、と言われてしまったのですが、趣味のスポーツもみんなでワイワイ楽しみたいタイプではなく、ひとりでコツコツ黙々とやるのが好きなので、いくら行動がアクティブでも性格は根暗ということになのでしょうか。 活発で元気で明るく見られる人が羨ましいです。 おっとりしていてハキハキしていないのがダメなのでしょうか? みんなが思ってるような自分じゃないのに!!、っていうこの気持ちの正体はなんだと思いますか?

  • 打ち込める趣味を見つけたい!

    みなさんは何か打ち込める趣味というものを持っていますか。 私は何事も浅く広くで飽きっぽい性格なので、何かに熱中 したりしている人が羨ましいと思っています。 例えば履歴書の趣味の欄、あれを書く時にいつも困ってしまします。 読書や音楽鑑賞、映画鑑賞も人並みにしますし、料理や旅行 なんかも好きです。好奇心は旺盛な方だと思うのですが、ただこれ! と思えるものがみつからないのです。 こんな私にどなたか良いアドバイスをください。 また、私はこんな趣味を持っている、という意見でも構いません。 また、オススメなものがあったら教えてください。宜しくお願いします!

  • 仕事人間で、無趣味な自分を変えたい

    仕事人間で、無趣味な自分を変えたい はじめまして、私は30歳男性です。 仕事が趣味のようなものです。 しかし最近、仕事しかしていないので人間関係も無くなってきました。 友達も激減し、出会いもないので彼女もいません。 何より自分が休みの日に何をしていいのか分からないようになります。 気分転換も出来ません。 性格的にどうも完璧主義なところがあるようで 何か手軽に趣味をはじめるといったことができません。 やって何になるの?などと考えてしまいます。 つまり何かをやるからには極めないと 気が済まないというか。。 この性格のおかげで仕事はまあ認められるだけの成果がでているので 安泰なのですが、しかし最近は仕事だけの人生がむなしく味気なく 思えてきています。人とのつながりがほしい。。 趣味や遊び上手なみなさまは、どのように楽しんでいますか? 楽しみかたがわからず困っています。 好きな事はいっぱいあるのですが、中途半端にやっても 面白くないと思ってしまい。。 凝り固まってる私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 趣味を見つけたい。

    趣味を見つけたい。 私は趣味という趣味がありません。何に対してもあまり興味がわかず、一時的に興味が沸いたとしても どうせ上手くなれない、面倒くさいなどの理由で続きません。 休日などはゴロゴロしてばかりです。(寝るのが趣味と言えなくもないですが・・・誰でも寝るものなのでこれはぬかして) なにか趣味をみつけたいのですが、何かアドバイスいただけないでしょうか? 無理してつくるものでもないかもしれませんが、いつまでたってもないのは嫌なので、何か作り方、きっかけだけでも知りたいと思い、書かせていただきました。 皆様方がやっている趣味、趣味の見つけ方、趣味の楽しみ方など教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 仕事=趣味の人

    大学生です。 就職活動をしているため、企業の方と話すことが多いのですが、「仕事=趣味だから、プライベートでも仕事をしていることが多い」という方がたまにいらっしゃいます。 仕事=趣味であることは別に構わないと思うのですが、こういう方は、他に趣味をお持ちでないのでしょうか? 子供のときから仕事のことばかり教わってきたのでもない限り、仕事以外の趣味があるのが普通だと思います。 プライベートでも仕事ばかりしていると、仕事以外の趣味を楽しむ時間がほとんどないと思うのですが、仕事が楽しいから他の趣味を犠牲にしても別に気にならないのかな? といつも疑問に思っています。 仕事=趣味の方、あるいはそういう人とつきあっている(結婚なさっている)方、ご意見お願いします。

  • 趣味のみつけかた

    26歳 女性です。私には趣味と呼べるものがありません。 あえて言うなら英語、旅行、ヨガ・ピラティスでしょうか。でも英語は趣味というよりツールという気がするし、仕事にしてしまっているので趣味という感じではありません。旅行も熱く語れるほどの経験はないし、ヨガとピラティスも週に1~2度肩コリ解消のために行っているだけで、ものすごくはまっているわけでもありません。 去年は、何か夢中になれるものを!と思ってフラワーアレンジメントとネイルアートの教室で体験講座を受けてみたのですが、両方とも「また次も行きたい!」とまでは思えませんでした。 という訳で、趣味に燃えていらっしゃる方が、どういうきっかけで、またどういう過程を経てはまっていったのかがすごく知りたいです。 ◆ 趣味をお持ちの方に質問です。 1) どんな趣味をお持ちですか? 2) どんなきっかけで始められましたか? 3) 年齢or年代、性別(差し支えなければで結構です) 今年こそは何か見つけたいなーと思っています。ぜひ参考にさせて下さい!

  • 男性的趣味とは?

    学校も女子校で、職場も女性ばかりで、趣味や習い事も料理関係で、出会う方は圧倒的に同性ばかりです。友達も男性はほとんどいません。 男性的趣味を取り入れて、男性の方との出会いのきっかけになればと思いました。 男性的な趣味とはどんなものがありますか? 努力して調べたり、できればその話ができるようなレベルになりたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 どんなものでもいいので、教えて下さい。

  • 趣味を見つけたい 何をしてもはまりません

    こんにちは。 私には趣味がありません。 凄く飽き性でめんどくさがりやな性格でわりと考え方が冷静なほうだと思うので余計趣味がないのかもしれないです。 毎日暇で仕事中も仕事をしながら暇だなぁなんてずっと思って時計ばかり気になります。仕事が終わっても特にすることがなく適当にネットをしたり携帯をいじったり雑誌や本を読んだりテレビを見たりしていますがあくまでも暇潰しの為にしているのであまり楽しいなぁと思ったりしません。時間がこれだけ潰れたなぁって思うくらいです。 常に楽しいことを見つけようと新しいことをしてみたり友達にこれ面白いよと言われていろいろしてみたりするのですがだめです。友達と遊ぶのも友達と遊びたいとか話したいとかじゃなくて時間が余ってるから友達と遊べば潰れるかなという理由です。 仕事の時はともかくプライベートでも時間が余って凄く苦痛です。 楽しいことを見つけたいと思い挑戦してもつまらないというのはおかしいのでしょうか? 鬱なのかなと思いますが睡眠はできてるし他にこれといった症状は見当たりません。 皆さんはどうやって趣味を見つけていますか?

  • 趣味について。

    こんにちは。4歳と2歳の子供がいる24歳専業主婦です。 子育ても少し落ち着いてきたので何か始めようと思うのですが趣味がありません。仕事は子供が小学生になるまで働く予定はありません。人に依存してないとダメな性格でかなりの恋愛気質です、、。そんな自分なので自分に何もありません。そんな薄っぺらい自分を変えたいです。自分を持てるような磨けるような趣味を見つけたいのですが何かありましたら教えて頂きたいです。 料理やお菓子作りは得意でよくしたりプレゼントするので趣味として広げつもりはなく、裁縫やパズルなどは苦手です(><) ネイルには挑戦しましたが、子供が夜中何回も起きるのでまだまとまった時間がとれず中断中です。ガーデニングもしましたが今は季節的にあまりできず、、小さな子供がいても何かできることありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「料理が趣味だ!」という方へ質問です

    みなさんは料理に関して、どのような考えをお持ちか聞かせてください。といいますのも、私(21歳男)は料理が趣味なんですが、今考えてみると「どうして料理を好きになったんだろう?」と疑問に思ったりします。まだ料理暦は半年くらいしかないのですが、全くあきませんし、今後も好きで続けていくのだろうと思っています。漠然と「料理って良いな」とは思うのですが、理由が見当たらず不思議な思いがします。作る過程が楽しいからですとか、喜んでもらえるからなど理由があるとは思うのですが、他にも楽しいことや喜んでもらえることはあると思うのです。現在、なぜ料理でそれらを実現しているのかが不思議です。そこで、みなさんに質問させていただきたいと思います。 1.どういうきっかけで料理を始めましたか? 2.料理が趣味になって生活は変わりましたか? 3.料理がきっかけで、何かに対するモノの見方などは変わりましたか? 4.今後も料理を趣味として大切にするなら、それはなぜですか? 5.私はまだ学生なのですが、社会人になってから料理を趣味にしていることで、何か気持ちの面で良かったことはありますか? 変な質問で申し訳ないのですが、答えていただけると嬉しいです。質問以外のことでも、料理に対する考えであれば大歓迎です。よろしくお願いします。