突然の解雇について

このQ&Aのポイント
  • 先月下旬から仕事を始めたが、3日目に休みの日に電話で解雇を告げられた。
  • 雇用期間や労働条件についての説明や書類は一切なく、突然の解雇に不満を感じている。
  • 解雇後の賃金や法的な対応についても不安がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇

 先月下旬から仕事を始めたのですが、 会社に出社するようになって3日、本日休みだったのですが 会社から電話が来て「社長と話し合った結果、解雇」という感じの事を言われました。 実際雇用期間かは、謎なんです。 募集は正社員と、パートの2種類があって応募の時「どちらですか?」と聞かれ 正社員で、と答えたのですが、面接の時に 「最初のうちはパートの様な扱いになるのですが」と、言われました。 それは、大丈夫です、と言いました。 ですが、雇用期間云々の話は一切されていないし、書面関連の物も一切貰っていません。 こんな突然解雇され、会社に賃金等は請求出来るでしょうか? (ちなみに3日分の給料は15日に出るので15日に会社に来て下さいと言われました…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

丸コピで分からないだろうから要約しましょう。 労基法では、2週間以内の解雇について予告義務を除外していますので、30日分の請求権はありません。 それでも、それなりにまともな解雇理由は必要ですが、それなりであればたいていは通ります。 という事で、結論は同じ。3日分の賃金だけ。

ami0312
質問者

補足

解雇理由も不明なまま電話でほぼ一方的に通告されました。そんな場合は請求権が出ますか?

その他の回答 (4)

  • norakue
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

私も昔、似たような経験がありました。勤めて4日後に、電話で社員登用の話はなかったことにしてくれ、と言われたことがあります。自分の荷物を取りに行く、と言ったら、わざわざこなくていい、郵送するから、なんて言っていましたが、その二日後、実際とりにいったら(近かったので)、私の使っていたデスクには別の人が座っていました。 自分を雇い入れた後、自分より条件の良さそうな人に働いて貰うため、自分がじゃまになったんだな、って感じました。 私は仕事に自信があって臨んでいたわけではなかったけれど、そこの所長に「自分に付いてくれば大丈夫だから、安心して勤めてくれ」と面接時にいわれたのですが、あれは何だったんだろうって虚無感に襲われたことを今でも覚えています。 勤め初め14日以内は、使用者は予告なしの解雇権が認められているので、実際に働いた三日分の給料しか出ません。 新たな気持ちで切り替えて、良い仕事に出会えますように。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

解雇理由の請求権はあります。

回答No.2

<労働基準法> (解雇の予告) 第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、 少くとも30日前にその予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合 又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、 その日数を短縮することができる。 3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。 第21条 前条の規定は、左の各号の一に該当する労働者については適用しない。 但し、第1号に該当する者が1箇月を超えて引き続き使用されるに至つた場合、 第2号若しくは第3号に該当する者が所定の期間を超えて引き続き使用されるに至つた場合 又は第4号に該当する者が14日を超えて引き続き使用されるに至つた場合においては、この限りでない。 1.日日雇い入れられる者 2.2箇月以内の期間を定めて使用される者 3.季節的業務に4箇月以内の期間を定めて使用される者 4.試の使用期間中の者 <労働基準法ここまで> 3日分の給料はもらえるけど、(2週間以内という)試用期間に該当するから、他にもらえるものはありません。 労基署でも労働局でもお好きなところにご相談下さい。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

この場合は、一方的な解雇になります。 仮に、試用期間でも1か月前の予告が必要となりますから、今の時点で労働基準監督署に相談してください。 解雇予告手当が請求できる可能性が高いです。

関連するQ&A

  • 不当解雇

    私は去年の12月から今の会社に入社し、 昨日の2/19をもって退職しました。 雇用形態:正社員(試用期間12/1~1/31) 解雇理由としては社長に色々といわれましたが、 私の性格は業務に向いていないといわれました。 会社に対しての損益、過失などは一切ないです。 1ヶ月ほど前に色々と注意され、試用期間でしたので 正規として雇用するかどうか判断すると言われました。 そして試用期間が終わり正社員として雇用されたのですが、 この有様です。 会社からは昨日付けで解雇ということで、 来なくといいと言われ今日は行っていません。 解雇通知書などに私は一切署名しておりません。 このようなケースの場合、不当解雇として会社を訴え 賠償金などが得られるのでしょうか?

  • 解雇通知と解雇日について

    来年の3月までの期間で採用されました。 雇用形態は「正社員以外」でしたが、契約書の提示を求めましたが採用に当たっての書面を交わしていません。(雇用保険には加入しています) 仕事は、本社が遠方にあり、私は指示で地元の契約現場に向かう形でした。 この度、10月一杯で現場との契約が打ち切られることとなってしまいました。 10月の中頃に「現場との契約が今月いっぱいで切れる」と話を伺っていましたが、具体的な解雇の話はありませんでした。 10月25日、解雇の通知が届きました。 「10月31日をもって解雇」という内容で、書面の日付が「10月31日」になっています。 書面だけ見ると、10月31日当日の解雇通告の様に見えます。 解雇日から1ヶ月に満たない通知になるので、1ヶ月分の賃金を請求できるようにも思います。 私の解雇日はいつになるのでしょうか? 請求できる1ヶ月分はいつからになるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • これはやはり不当解雇でしょうか?

    不当解雇について、「社員取り消し」という形で宣告され数日前にもこちらで質問投稿した者です。 (質問タイトル「疾病のために社員取り消しになりそうで困っています。」質問No.9013756) その後、結局部長会で今月いっぱいで社員取り消しが決まったと口頭で告げられました。 今回質問したいのはこのケースが不当解雇ということに当たり労基や弁護士会の相談の対象になるかということです。 会社としての言い分は、「解雇ではなく正社員からアルバイトへの契約のし直し」とのことですが、私は納得も同意も出来ませんし、前回の質問でもそれは、 >社員取り消しというのは通常「ありえない人事権の行使」です。額面通りだと「無期雇用のフルタイム(正社員)」として解雇し、「無期雇用のパートタイマー」として再雇用を行うという順番になろうかと思います。 というご回答を頂きました(一部抜粋)。 ですのでこれは事実上解雇であると理解しておりますが正しいでしょうか? 会社の言い分としては、「社員になって半年は試用期間だと思いなさい」とのことですが、全て口頭での説明で「○○日欠勤したら処分がある」などの就業規則も説明されてませんし書面も配布されていません。バイトで入社したときと社員に昇格したときに契約書に判は押しましたが、契約書にもそのようなことは書かれていません。 しかも、そうした試用期間の規定など書面で知らされていないばかりか、同じ業務の他の人は入社後半年で社員になったりいきなり社員で入社した人も居て(私は1年バイトで半年は社員の業務をバイトの待遇でやらされました。能力的に遜色もなく、もちろん疾病前は欠勤しませんでした)有休やボーナスもついて欠勤しまくっても解雇にならなかったなど、個々で待遇が違っておりパワハラ的なものも感じます。部署ごとならともかく個人ごとに就業規則が違っているってあり得るのでしょうか。 平日になったら労基と弁護士に相談してみようと思っていますが、いろいろ調べて、書面での解雇通知や就業規則を書いたものが相談に必要と分かりました。 現在はまだ口頭で伝えられただけで、後日契約の変更の書類に判を押すよう言われると思うのですが、会社が都合良く解雇という言葉を使ってない書面を出してきた場合でも不当性を主張することは出来るのでしょうか? 判を押す前にその書類を相談先に見せた方が良いですか? 自分の言い分としては、疾病で1ヶ月に2~3日欠勤しただけで社員の資格を剥奪され、治療もこれからという時に社会保険も使えなくなる上、2ヶ月分は厚生年金や保険料も引かれているのですから払い損ですし、バイトで会社に残ってもらうから解雇では無いと言われたってデメリットが大き過ぎて納得出来ません。バイトに戻っても社員と同じ業務をやらされるのは確実ですし…。 ちなみに会社が社員取り消しを撤回しない限りそのまま働く気はないので、バイトで再契約する気はありません。その意思では自主退職扱いにされてしまうのでしょうか? 出来れば訴えるとかではなく話し合いで和解し社員のまま病気休職させてもらい治癒後に復帰するか、これが解雇に当たるとすれば解雇予告が口頭でも1ヶ月を切っている訳ですから不足分の賃金は払ってもらいたいと思っています。 このような相談内容で、労基や弁護士会は取り合ってくれるでしょうか。 このケースが不当解雇に当たらないのであれば、今後どのように自分を守って行ったらいいでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願い致します。

  • 不当解雇

    派遣会社から解雇通知書が届きました。 しかし私は派遣社員でも正社員で雇用されています。 採用時には、派遣先が契約終了となっても他の派遣先を紹介する。紹介するまでの賃金及び雇用は保証するといわれ入社致しました。 しかし今回、派遣先から10月15日で契約終了になり同時に派遣会社からも15日付けで解雇と告げられました。 解雇理由としては事業縮小や余剰人員が発生した為と書かれていたましたが、どうしても納得が出来ません。 派遣会社も今期は、赤字ではなく黒字だと聞きました。 派遣会社の決算書を見せて頂き黒字ならば、事業縮小や業績不振といった解雇理由は不当ではないでしょうか? 解雇撤廃を求めて派遣会社側と争うことは可能でしょうか? 詳しい方や専門的な知識がある方がいらっしゃまいましたら 助けて下さい!お願いします。

  • 派遣の解雇通知

    正社員は解雇の際、解雇理由を書面で要求できますが、派遣社員は期間満了、更新拒否の際、解雇理由を書面で要求できますか。契約期間の中途の解雇でも無理でしょうか。

  • いきなり解雇について

    私が働いている会社で、22日の金曜日に前触れもなくいきなり、パートの2人に今月末で解雇との通達をしました。 現状況は、事務所においてですが[社長、部長、正社員1名(私)、パート2人]です。 そのとき、パートさんには「会社都合なので、一月分のお給料は出す」という事で話があったみたいですが、いきなり解雇における企業の処置というのは、そういう内容が妥当なのでしょうか? それ以上の手当などは望めないのでしょうか? また、これがパートさんではなく正社員の自分の身に起こった場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 解雇か雇用継続か?

    配偶者を扶養家族とされている58歳の正社員を解雇すべきか60歳になるまでパートとして雇用を継続すべきか悩んでいます。 本人はパートで給与額が少なく(33万円→10万円)なっても59歳11ヶ月までは社保に加入し続けた方が保険料が少なくて済むので、これを希望しています。 しかし、59歳11ヶ月で解雇となった場合の失業給付金の給付日数は240日ですが、基本手当日額は大幅にダウンしてしまいます。 また、その後他社に再就職され、社保加入の資格要件を満たされた場合、60歳到達時の賃金が低いために高年齢雇用継続給付金の金額が少なくなってしまうのではないかと思っています。 どちらが本人にとっていいのかアドバイスできなくて困っています。

  • 理不尽な解雇されました。

    パート雇用で 3ヶ月の研修期間中1ヶ月足らずで明日から来なくて良いと解雇を告知されました。解雇された理由は上が決めた事だから・・とちゃんと説明もせず 私の言い分も聞いて貰えず 納得いかないまま帰ってきました。会社に多大な損害を与えたとか、犯罪を犯したとか、何日も出社せずとか・なら納得いくところです。周りから聞いたことなのですが作業の手が遅いとかで上司に言い付け人もいた様です。でもそれにしても今日の明日解雇って・研修期間であってもこんな理不尽な解雇は法的には許されるのもでしょうか? ご存知な方、教えて貰えませんか?

  • 解雇訴訟における地位確認について

    実は、前職の会社におきまして、解雇通知を言い渡されました。その解雇理由に納得がいかなかったので、地位確認訴訟を起こしました。でも、判決までには何ヶ月もかかると言われています。そこで、やむなく転職活動をしたところ、正社員で雇用してもいいという会社を見つけることができました。ただし、給与は前職よりも低い水準でした。そこで、訴訟の結果、地位確認できるという前提で質問したいと思います。この状況下での裁判の進み方について、以下の3つの意見を聞きました。どの意見が本当でしょうか。 【意見1】 地位確認訴訟中に他の会社に正社員で雇用されると、地位確認ができなくなるので、和解に切り替わる。 【意見2】 地位確認訴訟中に他の会社に正社員で雇用されても、判決まで訴訟を続けることができる。しかし、地位確認ができたとしても、他の会社に正社員として雇用されるまでの賃金しか取ることができない。 【意見3】 地位確認訴訟中に他の会社に正社員で雇用されても、判決まで訴訟を続けることができる。そして、地位確認された後も、賃金の差額を前職の会社に請求することができる。 以上、よろしくお願いします。

  • 不当解雇?

    最近やっとの思いで転職に成功し、今、試用期間として3ヶ月会社で研修を受けてるんですけど、上司から「研修で見込みがないと思ったら辞めてもらうこともあります」と耳を疑いたくなる事を言われたんですが、これは不当解雇にあたりますか?トライアル雇用なので正社員ではないというグレーゾーンなのであまりにも曖昧なので、分かる方居ましたらお願いします。過去には10日で辞めさせられた人間も居るようです。