英語を活かす企業へ

このQ&Aのポイント
  • 大学でどんな学部へ入れば、将来英語を活かせる課につけるかと、英語を活かせる課の種類について知りたい。
  • 高校、または大学在学中に取ると就職に有利な資格と、安定している企業の業界について教えてほしい。
  • 英語が得意な高校生が将来大企業で働くためにはどのような勉強をした方が良いか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語を活かす企業へ

私は今高2で、将来大企業で勤めるのが夢です! 英語が得意なので(英検準一もってます!)、英語を活かせる 企業の課に行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、大学でどんな学部へ入れば、将来企業で 英語を活かせる課につけますか?(大学を法学部→●●企業法務課 とか) また、英語を活かせる課ってどんなのがあるんでしょうか? 勿論、英語が使えるだけじゃ話にならないのはわかってますが、 英語が使えるとこの仕事のこの課は断然有利だよ~とかのし上ってくのが 早いよ~みたいなのがあれば知りたいんです>< あともうひとつ、こちらは上とは関係無いのですが 高校、或いは大学在学中に取っておくと就職に有利な資格は 何でしょうか?また、何関係の企業が安泰でしょうか?(親には物産を 押されまくってるのですがよく分かりません) 一気に沢山質問してしまいすいません。どうか皆さんの意見、 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

統計的には 一橋が大企業への就職率がよいそうなので、一橋を目指してください。 英語が売りってのは、帰国子女や留学生がいるから、そんなに「ウリ」にならんと思うんだが。 企業における「英語屋」というのは、昭和の時代で終わったような気がしますよ。 昭和の段階でも英語ができるからと言って三井物産に入れる奴はいなかった。 http://2chreport.net/nt_03_x.htm いわゆる一流大卒じゃないくて入ってくるのは、応援団の団長とかそういった別次元の人だと言ってました。 友人で企業の国際法務をやっている人間は、カルフォルニアの弁護士資格もっていたりするなぁ。

関連するQ&A

  • 金融系企業で役立つ資格

    4月に大学2年になる法学部生です。 現在、自分の将来について色々と考えているのですが、将来は金融系の企業で法律の活かせる職業に就きたいと考えています。そのため、大学在学中に何か法律系の資格を取りたいと考えています。 しかし、自分でも色々と調べてはいるのですが、司法書士、税理士等、多くの資格があり、どれが適正なのかいまいちはっきりしていません。 金融系に役立つ法律系の資格とはどのようなものがあるのでしょうか? また、ステップアップとして今年の宅建とビジネス実務法務検定2級を受験してみようかと考えているのですが、これらの資格はあまり意味が無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IT企業の学部について

    私は今高2で、中高一貫校に通っています 文理に分かれ、私は理系を選択したのですが 今月中に細かく大学や学部を決めなきゃいけないみたいで、とても困っています>< 将来は、google、yahoo、gooなどのIT企業で働きたいです! どの学部に行けばいいのでしょうか? また、大学の最低ライン教えてください! お願いしますっ!

  • 上場企業の法務課に配属されて3年ですが・・・

    新卒で法務課に配属されて3年目の者(女)です。 法学部卒ではないので、法律の知識が乏しいです。法務の知識をつけようと会社で購入している「商事法務」という雑誌を毎月読んでいるのですが、3年目の今でも全く理解できません(涙)当然おもしろくもありません。しかし、商事法務は企業法務に携わる人はみんな読んでいる雑誌だと上司に言われました。 そこで、企業法務のベテランの方、もし商事法務を楽しく読める方法やコツがあれば教えて下さい。 また、私の業務は主に株式・株主総会関係及び契約書のチェックなのですが、初心者でも参考になって読みやすい本があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語苦手なのですが…

    私は英語苦手なのですが 将来的に英語関係の仕事をしたく 高校卒業後は国際大学に行きたいと思ってます。 でもほんとにガッカリするほど英語に関してはダメで、 英検3級を中3で受けましたが落ちました。 しかし、国際大学行くためには どうしても英検準2級~2級を取得したいです! 皆さんのお勧めの勉強方法や、お勧めのテキストを教えてくださいませんか?

  • 法学と英語を中心に勉強する人の資格&就職

    大学の社会科学系全般を扱う学部に入学しました。授業では法学に関する科目を中心にとるつもりです。また、英語学習に力を入れつつ、余裕があれば中国語なども・・といった感じにしていきます。(中国語は抽選もれの関係で、授業を受けてません) 法学の勉強の仕方は以前ここのサイトで教えていただきました。 質問ですが、法学と英語を中心に勉強するなら、将来どういう職業が選択できますか?あるいはどういう系統の会社に入れますか? また、それに必要とされる資格も挙げてくださると非常に助かります。 英語は英検やトーイック、法律系は、宅建やビジネス実務(?)、行政書士、司法書士、これくらいなら聞いたことがあります。でもこれらをただ闇雲に取得していくよりは、1つ職業を今のうちに選択して、それに必要な資格の勉強に絞ろうと思ったのです。 ご回答よろしくおねがいします!

  • 一流企業から入社の誘いを受けるには

    今高校生で、日本大学を目指しています。 日本大学は中堅大ですが、早慶を狙ってる人から見たら、滑り止めにもならないでしょう。 日本大学では、一流企業の就職は厳しいでしょうが、最近は不況のため、企業側もあまり大学のブランドだけで、採用したりすることは少なくなったと思うのです。 なので、大学在学中にTOEICや英検など資格を取れば、一流企業への就職は可能ですか? 在学中に企業が求める資格を取れば企業から学生に入社の誘いを受けることはありますか?

  • 上智の法か中央の法か

    一般に上智大学法学部と中央大学法学部だったら、どちらがステータス、将来の就職有利度合いは良いのでしょうか? 皆さんでしたら、どちらの大学に進学したいですか? あと、学部系統は違うのですが、上記2つに立命館大学国際関係学部が入るとどうでしょうか? ちなみに僕は将来、外資系企業に勤めたいと思っている学生です。 よろしく御願いします。

  • 英語で困っています。

    現在、大学2年生で、急に英語の勉強をしなくてはならなくなり、勉強をしょうとしましたが、やり方が全然わからなく、基礎もありません。大学も推薦できたので受験も経験していないので、この4,5年間英語の勉強をしてないことになります。誰かこんな僕に合う英語の勉強の仕方や、英語の塾など教えてください。お願いします。(高2のときなんか知りませんが英検準2級をとりました。)

  • 英語を“使う”仕事

    現在大学2年生です。将来のことについての相談です。 将来、英語を使う仕事がしたいです。「英語に関わる」ではなく、英語を「使う」仕事です。 だから例えば英語教師や、英検の事務局で働く、とかは違います。 英語を「コミュニケーションの手段として使う」と言った方がいいでしょうか。 正直なところ、海外で働きたいという希望があるのですが、外国の企業に直接就職するのは移民法などの関係でとても難しいと聞きました。 なので、日本のメーカーや商社に就職し、海外派遣で向こうに行く、というのがいいかなと漠然と考えているのですが…。 大学では国際ビジネス・貿易を専攻しているので、とにかく「ビジネス」をやりたいと思っています。 今からできる準備、他の選択肢、アドバイスなどお願いします!

  • 企業かアカデミックか

    薬学・生物系D1です。元々アカデミック志向が強く、将来は大学あるいは国立の研究所で研究を続けたいと思っていました。 しかし最近、将来のことで不安を感じています。本当は上記に示したようにバリバリ研究を行っていきたいのですが、安泰さを求めて企業の方がいいのかなどと色々思案してしまいます。 個人的な考えとして >アカデミック ・好きな研究に没頭できる。 ・サイエンスを追及できる。 ・PDなどは身分が不安定 ・パーマネント職を得るのは難しい ・数年ごとに就活 >企業 ・安定(安泰) ・それなりに給料がいい ・福利厚生が整っている ・アカデミックな研究はできない。 ・利益を求める学問 などと考えています。 将来、結婚をし、家庭を築き、自分の野心ばかり追っていてもダメなのかなとも考えています。 種々研究職の方、いろいろアドバイスをください。