• 締切済み

部活内の縦社会構造が苦痛です

自分より上手な人が偉そうにしているのはまだ許せますが、サッカーの知識やリフティングしか能がなくプレーが自分より下手な人に偉そうにされるのが苦痛です。そういう先輩にも礼儀を持って接するべきですか? あと2歳上の先輩にプレーについて注意したいことがあるのですが、言うべきでしょうか?私はFWでその人とはいつもポジションが近いのですが試合中に監督でもないくせに「プッシュ、プッシュ!」とか「ボールカット!」とか「○番マーク!」とか自分でも出来ることを俺にやらせ、自分は個人技で攻め入ろうとします。 試合記録としてはゴール数とアシスト数しか残らないからだと思いますが・・・ こういう時ってその人の指示を無視してもいいですか?近々私は「お前がやれよ!」とキレそうです。キレてもいいんですかね。私の考えるプレースタイルがその先輩と合いません。

みんなの回答

回答No.7

集団競技の部活動は、人間社会の縮図みたいなものです。 世の中、理不尽なこと、思い通りにならないことはたくさん あります。 私の個人的な意見では、 あまりに理不尽、先生も頼りにならない、どうしようもない 部活動は辞めちゃいなさい、です。 どうやら、クラブチームでもサッカーできるみたいだし、 どうせなら友達も引き連れてそっちに行くとか。 つまり、駄目なものを良くする、自分のやりたいようにする のは、とてもエネルギーを使い、神経を使い、周囲との衝突を 生みます。そういうことの勉強にもなりますしね。 社会に出てから大変だという回答者も結構いますが、 果たしてそうでしょうか。 駄目な社長のもとで、懸命に仕事なんか出来ないでしょう。 そういう俺様的な感覚で、会社をおこすとか、新規事業を 立ち上げるとかも出来るし、必ずしも上下関係に縛られて 我慢することもないのでは?と思います。 ただ、色々な回答者が言っているように、 社会の多くの人は、そういう理不尽さに耐え、上下関係を それなりに守って動いています。そういう人に接するときは 強くそのことを意識してください。つまり、相手の立場、気持ち になって考え、振舞うということです。 世の中、出世したり、事を成す人の多くは、そういう礼節、礼儀と 自分の主張、意見をきっちり分別しています。 社会に出れば、そんなこと、嫌でもわかりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

監督さんにプレー上の悩みということで(あくまでも個人攻撃にならないように)相談してみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonky653
  • ベストアンサー率12% (26/205)
回答No.5

大人になるともっと理不尽な社会が待ってますよ。 後輩の方が営業成績が良かったり、給料が良かったり、 はたまた年下が上司だったり、 漕ぎ手1人に対して何人も船頭がいるような組織だったり・・・ 自分も学生時代経験がありますが、 若いうちにこういった事を経験しておくと 免疫がついて必ず将来役に立ちますよ。 私個人的にはそういう経験をしてかえって良かったと思ってます。 ちょっと回答とはズレてるかも知れませんが一応大人としての意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

部活の方針や監督・顧問の先生の考えにもよりますが、先輩後輩の上下関係が多少あるなら敬うしかありません。 先輩に意見すら言えないところもありますが、そうでないなら礼儀をもって意見すればいいでしょう。聞いてくれるかは別問題ですが。 自分の考えや指摘は間違っていないというなら、その個人の先輩だけでなく、先に周りに認めてもらうことです。まず同級生に同調してもらってから先輩に言えばいいでしょう。できればその先輩以外の先輩にも聞いてもらい、理解してもらうことです。それが難しいなら監督ですね。自分のことでなくチームのためということを訴えることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • virgougi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

NO1のものです コツというよりも当時の私の考えは 試合中 ムカつく先輩に文句さんざん言ってストレス解消 その他 とりあえず我慢して次の試合での怒りゲージをためる。 そんな感じでした(笑) 試合中にお互い思うことをさんざん言って、そのあとはその先輩と いろいろその時の状況について結構話しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

部活であるのなら、ド下手であっても先輩は先輩ですので礼儀は必要です。 逆を考えて下さい。あなたよりちょっとうまい後輩があなたを先輩と思わない態度で接してきたらあなたはどう思います?あなたは、我慢していられますか?うまいなら我慢できるというならいいのですけど。 部活はプロじゃないんですからうまい下手だけが基準じゃ無いと思いますけどね。 そんなことを言っていると、社会に出たらやっていけないことばかりですよ。 会社には仕事が出来ない先輩や上司なんてたくさんいます。いちいち反発していたらあなたに力があっても上には上がれませんし、不利になるばかりですけどね。 まあ、部活なんて趣味の世界ですし強制される物ではないですから、1度そのような態度に出てみればいいです。それで、回りから叩かれても我慢できるのかは分かりませんが。 通常、運動部ってそういう上下関係はうるさいでしょうから、いにくくなるかもしれませんけどね。 試合中の先輩の私指示ですが、明らかに先輩がやるべき事なら、無視しても良いんじゃないですか? 無視してもあなたが点を取れるとか活躍できるのなら、その先輩の指示が間違っていたのですから。 ただ、無視したことで負ける原因になったならあなたの責任と言うことになりますけどね。 そこの所は覚悟した方が良いですが。 あなたの態度は少なくとも日本の運動系の部活には向かない(反発を食らう)態度です。 辞めなさいとは言いませんけど認められない可能性は高いです。 もし、認められるとしたらあなたの力が明らかに上、先輩の誰よりうまいとクラブの全員に思われていないとダメだと思います。 我慢できないなら、部活を辞めてどこかのアマチュアサッカークラブにでも入れば良いです。 参考までに。

garamumasara777
質問者

お礼

分かりました。上下関係は守ろうと思います。礼儀は大事にします。 >試合中の先輩の私指示ですが、明らかに先輩がやるべき事なら、無視しても良いんじゃないですか? >無視してもあなたが点を取れるとか活躍できるのなら、その先輩の指示が間違っていたのですから。 まさにこれなんですよ。ですが実際は点を取っても「指示を守れ!」といわれ、ミスなどしようものなら「だからいっただろ!」と怒られます。自分はミスしまくりのくせに・・・俺ばっかりカバーしなくちゃいけなくてまいってます(TmT) >我慢できないなら、部活を辞めてどこかのアマチュアサッカークラブにでも入れば良いです。 実はトレセンと部活の両立をしているんです。また叔父がサッカーコーチをしているのでそっちのチームにも時々顔を出しています。所詮部活なんて趣味の世界だと分かっていても、時々レベルの低いプレーや意識に怒ってしまいます。でも部活は友達とやっているのでやめたくはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • virgougi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

下手な先輩でも先輩ですので礼儀はするべきだと思います。社会でもそれはありますので社会に出てからの練習と思ってみてください。 私の場合、試合中は先輩後輩の遠慮などがあるとだめだから試合中はそういう垣根はなし不満があれば試合中に言う。ただしそれ以外は先輩と後輩だから。と私は当時の先輩に言われました。試合中のことは積極的にお互いが意見しないとだめだと思います。あとは、監督にお話しするかですね。 ご参考までに

garamumasara777
質問者

お礼

>私の場合、試合中は先輩後輩の遠慮などがあるとだめだから試合中はそういう垣根はなし不満があれば試合中に >言う。ただしそれ以外は先輩と後輩だから。と私は当時の先輩に言われました。試合中のことは積極的にお互い >が意見しないとだめだと思います。あとは、監督にお話しするかですね。 試合中、後にプレーでボロクソにいっておいて、普段礼儀を持っているように接するのってかなり難しくないですか。負けた試合の後の練習とか試合の時言い争っている分、特に苦痛です。部活の監督は形式的なものなので全然頼りになりません。 何かコツでもあるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生のサッカーについて。

    小学生のサッカーについて。 小学生に”アシスト”の大切さを理解させるには。 サッカー歴7年の小5の息子がおります。 ポジションは(とりあえず)FWです。 現在それほどきつくはないクラブで週1、スポ小で土日と練習しています。 今年市のトレセンに合格しましたが、(こちらもポジションはFWです。) 親的に見て、確かにそこそこ足は速い方だと思いますが、 (男児60名ほどいる学校の中でマラソン大会なんかでは常に5位以内) よその学校との試合なんか見ていると飛びぬけて上手なプレーを しているとは思いません。 (まだまだ弾丸プレー?見たいなところがあり、せっかくパスしてもらってもすぐ抜かれたり。。) ただ(親ばかで失礼します。)理解力はある方 (算数、国語等は得意?)だと思いますので、頭脳プレーが出来るようになれば、 この先トレセンでもやっていけるのではないか。。と思います。 元々私自身サッカーに興味なく、知識も乏しかったですが、 長い間息子のサッカーに付き合ってきましたし、 FWはゴールを決めるのが仕事だということも理解しています。 指導者がそのポジションを子に与えた以上、 私自身から子にプレースタイルについてとやかくいうつもりもありません。 又、まだ小学生にアシストプレーは早いという方もいますが ただ、今年からトレセンという環境に入って、周りがみなハイレベルな環境のなか FWだけではなく、 的確なところで、的確に得点につながるようなサポートが出来るようになれば (MF的な仕事?) この先子が残っていけるのではないかとも思います。 親としてはどのようなアドバイスが出来ますか?

  • 息子のサッカーについて

    サッカー部に入っている中学1年生の息子のことで相談があります。 私は経験者ではありませんが、時間がある限り、見るようにしています。 息子は小学校6年生から始めたので、リフティング・ボールコントロールに大変苦しんだようです。リフティングは少しマシになってきたようですが、ボールコントロールがまだまだのようです。 このクラブの基本は「ドリブルサッカー&個人技」で、ひたすらドリブルとボールの取り合いです。走ることに関しては、早い方のようですが、上手い子と比較すると瞬発力に欠けているようです(1歩目が遅い?)。また、トレシューからスパイクに変わって、走るのが遅くなったように見えます。 ポジションはコーチが決めるのではなく、今は自分の好きなポジションを選んで、ダブればジャンケンで決めています。2年生になるとポジション決めがあるようです。本人はFWが好きですが、ドリブルサッカーでは、なかなかボールが廻って来ず、位置を下げるとハーフから上がっとけと言われ、ボールに触る機会が非常に少ないです。私は「MFかDFしたら?」「ボール触らないと上手くなれないよ」と言うのですが、やっぱりFWが良いようで・・・ 前置きが長くなりましたが、相談させていただきたいことは、 (1)ドリブルサッカーの中で、FW。ボールに数多く触れるためには? (2)トレシューに比べスパイクは走りにくいのでしょうか? (3)10~20m程の瞬発力を高めるには、どうしたら良いでしょうか? (4)相手チームのボールを横または後から取りに行くとき、遠慮しているのか、直前で止まって上体をのけぞっていてます。もっと足をねじ込んだらと言うのですが間違っていますか? 子供が楽しんで続けてくれたら一番良いことなのですが、出来れば上手くなって上のチームに入り、上手なメンバーの中で揉まれた方が良いし、たくさん試合にも出れると、もっと楽しくなるのでは?と考えるのですが親馬鹿なのでしょうか? あまり言って、嫌気がさしてもマズイですし。 宜しくお願いします。

  • 部活の事

    私は高校1年生で、ハンドボール部に所属しています。中学生のころは文化部で、運動経験は全くありませんでした。 高校では心機一転、運動をしたいなと思いました。それで、クラブ体験の時にハンドボール部の試合を見て、やってみたい!と思い、入部しました。最初は楽しいなと思っていたのですが、先輩が引退して、人数が少ないため、試合にでるようになりました。嬉しかったです。しかし、パスキャッチミスが半年部活をやっても、自分で意識しても、治りません。キャッチの仕方も教えてもらったのですが、無理でした。 突き指はした事は今までありません。 これ以上、試合に私がでると、私のミスで試合の流れが変わってしまい、負けると思います。又、今まで、私が出て勝った試合はありません。また、ゴールを決めた事もありません。 運動自体、私に向いているのだろうか?と最近悩んでいます。先輩や同期のみんなに迷惑をかけたくないので退部を考えています。又、部活を初めてから、よく、体調を崩すようになりました。 やはり、辞めるべきですよね? 文章、ぐだぐだですいません。長文すいません。

  • サッカー FWについて

    自分はサッカーをやってます。 ポジションはFWです。 先日、試合で監督に相手が嫌がるFWになれといわれました。 どういった動きをすればば相手のDFが嫌がるFWといえるのでしょうか? 教えていただきませんか?

  • 部活の先輩

    私は今大学生なんですが、部活の先輩に対する礼儀で聞きたいことがあります。 先輩や目上の人に電話をかけた際に自分から切るのはいけないことですか? 社会人のマナーには、かけた側が切るのが原則とありました。 しかし、自分からかけても相手からかけられても、相手が切るまで待った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サッカー

    僕はサッカーをしています。ポジションはFWです。くさびなどのパスをもらうときのファーストタッチは失敗が多いです。ですが、ゴール前など、特にシュートを打ちたいと思ってるときはなぜかファーストタッチがうまくなってる気がします。くさびなどのパスをうまくタッチする方法などありますか?ポストプレーがうまくなりたいです。

  • 部活が精神的にきついです。

    観覧ありがとうございます。 私は大学の体育会系の部活に入部してます。 きっと、部活内で一番ヘタクソだと思います。 練習試合で先輩と組むんですが、そのとき緊張して全然打てません。 中高とやっていますが、まだ試合慣れしていませんし他の人より試合の経験が少ないと思います。 先輩は言葉にしませんが私と組むのを嫌だと思いますし、試合のときテンションが低く、私は誤ってばかりです。 いつも、私が居ないところで先輩が私の悪口を言っている悪い想像しかしません。実際言っていると思います。 高校のとき部員が少なく、試合もたいして出来ませんでした。 なので大学では今より多く試合が出来ると思い、楽しみにしていましたが、今は試合が怖いです。 同期たちも強く、孤独感もあります。同期だけの試合でも4-2で負け 一回も勝ってません。 最近では私が部活をやめれば部活のためになるかと思うくらいになりました。 相談できる先輩も居ません、どうしたらいいのか自分でもわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • フットサル用のリフティング 技について

    こんにちわ、リフティングの技についてのコツを教えて欲しいです。 足を地面において、落下してくるボールをつま先に当てるだけで浮かしてリフティングを再開する技なんですが・・・・・・自分はボールが浮きません。 この技が出来る人、コツやアドバイスお願いします┏◆

  • 部活をやめようか迷っています

    大学1年生です。 部活をやめるべきか迷っています。 私は高校時代からそのスポーツに憧れていて 高校にその部活がなかったので学校外でスクールに通って習っていました。 大学に入って晴れてその部活をできることになってとてもうれしかったのを覚えています。 ですが、スクール時代と大きく違うことがありました。それは同期との関係です。 どのスポーツでもそうだと思うのですが、2軍や1軍というのがあると思います。 1年生は基本的に2軍から初めて、運動神経がよかったり上手になれば1軍にあがれます。 私の学年から1軍には2人はいっていて、私は2軍でした。 ある日、試合の2ヶ月前に1軍の先輩が大けがをし、そのポジションに空きが出てしまったので2軍からその先輩と同じポジションの子が1人1軍にあがることになりました。 私はそれは当然のことだと思っていました。基本的に1軍あっての部活だと思っているので、キャプテンからそう伝えられたときも受け入れました。 ところが同期の2軍の子他の達は大泣きして、2軍はもう2軍というチームなんだから壊さないでくださいと先輩に泣きつきました。2軍は2軍で試合があるのですが、それに出ないとも言い出しました。 正直引いてしまいました。何わがまま言ってるの?とも思ったし、それは甘い考えだとも思ったし、同期の話し合いでもそう言いました。 スポーツの世界ではそれは当然のことだと思うし、例えばプロ野球で怪我した選手が出れば補欠が繰り上がるのは当然のことだと思います。そうしないと野球っていうものが成り立たないですから。 みんなが大泣きしている間私1人だけ涙が流れずはやく泣き止んで練習しろよと思ってしまい きっとそれが態度に出ていたのでしょう、周りに冷たい人間だと言われました。 そのときから同期に冷たい人間という扱いをされ、壁ができました。 正直なんでそんなに1軍に1人あがることに対して反抗していたのか今でも私は理解できていません。 スポーツ自体はすごく好きなのですが、その1件があってから私はかなりどん引きしてしまいました。こういうところが冷たい人間なのかもしれないのですが、きっと彼女達を理解することはこれからもないと思います。 また、何人か怖い先輩がいるのですが、そういう先輩の悪口をずっと言ってたりして、とにかく悪口が多いです。 怖い先輩ってどこにでもいると思うし1年生のためにきつく指導してくれているのに、悪口で盛り上がっていて申し訳ないなと思うし、その場所にいることが苦痛になってきてしまいました。 スクール時代はこういうことがなかったです。月謝を払ってきているので、純粋にこのスポーツが好きな人が多かったからだと思います。 途中で部活をやめることはよくないとも思うのですが、この理解できない空間でずっと耐えて得るものもあるのか??と思ってしまいます。4年間我慢したら達成感はあるでしょうが、それだけな気がします。 それならいっそこの部活をやめて自分がやりたいことをやるというのも手なきがします。 私はどうするべきでしょうか。

  • サッカーのオフサイドについて

    オフサイドについて不可解な判定がありましたので教えて下さいませ。 先日、学生の試合を見に行った時のことです。 仮にAチーム対Bチームとしましょう。Aチームの1点リードで迎えた後半試合終了間際。 Bチームは必死に同点に追いつこうと全員が攻めに転じています。AチームはFW1人を残して全員が 守りに入っています。その時、Aチームゴール前からクリアボールが明らかにオフサイドポジションにいたAチームのFWに渡りましたが、オフサイドフラッグは、上がりませんでした。 ボールを受けたAチームのFWは、GKと1対1となりゴールし、結局、この試合は2-0でAチームが 勝利しました。試合後、審判団からの説明によると、攻撃側がセンターサークルを越えて、全員が敵陣に入ったときは、オフサイドはないということでしたが、こんなルールありましたっけ?

専門家に質問してみよう