• 締切済み

サッカー FWについて

自分はサッカーをやってます。 ポジションはFWです。 先日、試合で監督に相手が嫌がるFWになれといわれました。 どういった動きをすればば相手のDFが嫌がるFWといえるのでしょうか? 教えていただきませんか?

みんなの回答

回答No.5

私の見解ですが、沢山の選択肢を常にイメージしていると、嫌がられるかと思います。 シュート、ドリブル、パスなど、常にルックアップし、状況判断を早くしてみると、 案外周りの動きはスローに見えるので、冷静にプレーできていたかと思います。 質問者様が自分はどんなプレーが出来て、どんなプレーが出来ないかでもタイプが変わってきますし、沢山素晴らしい選手のプレーを観戦してもいいかと思います。

  • evawko51
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

一番は、得点するFWです。 足元の技術があり、スピードがあり、空中戦に強くて、ラストパスも出来、 冷静に、シュートを正確に蹴られる(入れられる)。 そんなFWが、相手に嫌がられます。 質問者様は、どんなタイプの選手なんでしょうか? ご自身の目指されている、サッカー選手のイメージはあるでしょうか? また、監督さんの要求を、具体的に確認しましたでしょうか? コミュニケーション能力(聴く、考える、言う、実行する)が、一番大事だとおもいます。

回答No.3

 気まぐれな猫は嫌ですね、ロナウジーニョやメッシは子供の頃犬と練習してきたそうですが、兎に角 野獣系、何するかわからんFW.。それには肝腎な時、心(眼)を爛々とさせて獣乗りで楽しくやる事。ビアホフみたいに唸りながらも良いかも知れません。才能とタイプもありますが。  既回答が網羅されてるように、色々なタイプがありますが、手使うなどの裏技は抜きにすると、私のFWの経験では、ここぞのタイミングの時だけ豹変(ジャガーチェンジ)して  ギャップに入ると嫌がられましたね、「おい!アイツフリーにすんな」と、たいして私巧くないのに。 マンマーク付かれてたらそのまま引き連れて、他DFに近寄り、重ならせて混乱させる事、すると味方にスペース空きます。あとはダイアゴナル・ラン、ペナ侵入が二の矢、三の矢と続く事。ひっきりなしで無くても良いです。いずれにしてもパスプレーでは味方とのタイミングの刷り合わせは必要です。  サボラナイためには頭の持久力もいります。考えて工夫するのも楽しみですよ。あと、シュートのタイミングは逃さないよう。Wシンジもブンデス行って確実にシュートタイミング早くなりましたね。練習よ

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.2

インザーギはたしかに嫌だ。 試合から消える癖にゴール前に現れる神出鬼没さ。見逃した一瞬にワンタッチでゴールする技術。脱帽ですね。 自分は“常にゴールへのイメージがある選手”は嫌ですね。 裏に抜けようとしたり、シュートの形をもってたり、ドリブルで仕掛けてきたり、本気で無駄走りをしたり、くさびをもらいに行ったり…etc。 要は常に注意を払わないといけない選手は疲れるので嫌です。 FW自身も常に考えながら動き続けるので、体力がいると思いますが。 さぼってくれるFWは楽でした。 さぼる選手でも、高さだったり、速さだったり、ボールキール力だったり、絶対的な武器がある選手は嫌ですね。

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.1

初めまして。 >どういった動きをすればば相手のDFが嫌がるFWといえるのでしょうか? ACミランの“スーペル”ピッポの様な動きかと。 あ、11-12シーズンでピッポ退団したんだったっけか。 ミラン時代が輝いておりましたので、ミラン在籍時の試合を参照されて下さいませ。 (・o・)

関連するQ&A

  • FW・MF・DFの意味

    テレビで試合を見ていて思うのですが、 FW 鈴木 MF 中田 DF 宮本 などのように選手にはポジションがありますよね? 試合にはFWやMFやDFとして登録しているのでしょうか? おそらく、登録していると思うのですが、 例えば、FWとして登録した選手は守備行為をしてはいけない、というルールも、DFとして登録した選手がFWのポジションにいてはいけない、というルールもありませんよね? そう考えてみると、FW,MF,DFとして登録する意味がありません。FW、MF、DFとして登録する事に何の意味があり、何に拘束されるのでしょうか? サッカーのルールには詳しくないので、馬鹿みたいな質問かもしれませんが、教えてください。

  • 8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

    皆さん、こんにちは。 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。 現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると 11人制になるのだそうです。ピッチも広くなります。 ある方から、「8人制と11人制はかなり動きが違う」と聞きました。 そこで質問ですが、8人制と11人制のサッカーはどのように 異なるのでしょうか。 大まかな質問ですが、たとえばそれぞれの場合、各ポジション (DF、MF、FW)の適性などが変わるのかということなど です。 現在、息子のチームは足が速く、体格的に優れている子がDFを やっているようです。うちの息子もそのタイプですが、本人は 「MFをやりたい」と言っています。 これを機会にポジション変更などあるかなと思っての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • サッカーにおけるポジションの格差

    こんにちは。 サッカーにおけるポジションの格差について質問します。 私は時々試合やニュースを見るくらいで特別サッカーに詳しいわけではないのですが、日々疑問に感じていることがあります。 それがポジション毎の扱いの差です。 例えばブラジルWカップ、試合前の「注目選手」ではほとんどFWが紹介されました。 仮にFWでなかったとしてもOMFが紹介されることがほとんどだったと思います。 試合に勝った時は点を決めたFWやOMFが大きく取り上げられ、負けた試合ではミスをしたDFが叩かれていたように思います。 年棒についても、攻撃陣の年棒はものすごく高いのに、守備陣の年棒はそれに比べ随分と低いですよね。 クラブもFWを取るために、ヘタをすればDFの何倍もするような契約金を払っています。 色々な最優秀選手賞も大半はFWに送られています。 そもそも世界的スター選手として名前が挙がるのはほとんどFWですよね。 ここまで金銭待遇、世間からの扱いに差があると、さすがにFW>MF>DFのようにポジションごとに序列があるように考えてしまいます。 つまり、一番上手い選手がFWかOMFになり、なれなかった選手がDMF、どれにもなれなければDFということになっているのでは、と邪推してしまいます。 逆にそうでなければ、わざわざ進んでDFをやる理由もないのではないでしょうか。 FWの才能とDFの才能、どちらもあればFWを選ぶでしょうし、DFの才能しかなければDFをやるしかないというか……。 ここまでの考えはにわかである私の考えです。 最終的に、 1、なぜここまでFWとDFには待遇格差があるのか 2、実際に上に書いたような実力によるポジション格差はあるのか(上手い人からFW~というやつです) この二つに誰かお答えしてもらえないでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • 小学生のサッカーについて教えてください

    以前8人制、11人制について質問させていただきました。 今度新6年になる息子は去年から、市のトレセン枠に入り、 来季の選抜にもなんとか合格しました。 で、以前息子はFWがメインだったのですが、11人制を主とする 市で途中から、スポ小の方もトレセンの方もMFになり、 この間”ボランチ”というポジションを任されるようになってきたと。 恥ずかしながら正直、”ボランチ”って何?程度の知識しかありませんので、 ネットでいろいろ調べてみましたら、11人制ではかなりハードなポジションで、 試合を観ていても上にあがったり、下にさがったりと で、最近ではFWやDFにはアイコンタクトなどで、パスを出したり、 自分で判断して、FWやDFのサポートに回ったりすると言っていましたが、 8人制になるとこのボランチというポジションはMFの役割になるのでしょうか? 8人制の試合が増えるにつれ、ようやく監督やコーチの指示なしでボランチの ポジションに慣れてきた息子はいまいちどう動いていいのかわからないみたいです。 専門的なことはもちろん指導者に任せるつもりですが、それ以外に何かいいアドバイスが あればよろしくお願いします。

  • サッカーFWについて

    サッカーでボールを受けることについての質問です 僕はFWをやっているのですが、なかなかボールが回ってきません。 自分はギャップや、あいてるスペースに走りこんだり、もらうための動きもしているつもりなのですが・・・ それと、MF(特にトップ下)の人は、横パスを重視するものなのでしょうか? FWへのくさびを入れてくれるのは、カウンターくらいなんでしょうか いまいち分かりません 分かりづらい質問ですいません 回答よろしくお願いします

  • サッカーのポジション

    サッカーのポジションで、“何列目″という言い方をすることがあるかと思いますが、どこがどこだかイマイチよく分かりません。1列目はFWと何となく分かるのですが、1,5列目や2,5列目とはどこを示しているのでしょうか?またDFに関しても例えば、4-4-2の際のDFは3列目に当たり、4-2-3-1の際は4列目に当たるなど、その時のフォーメーションによって変わるのでしょうか?どなたかお教え下さい!

  • サッカーのポジション(初心者)

    サッカー初心者です。宜しくお願いします。 サッカーにボランチとか、FW、MF、DF、GK、とかいろいろポジションがあるようですが、どれがどの位置なのかハッキリしません。そういうことを紹介しているHPなどあれば紹介してもらえませんでしょうか?

  • サッカーのポジション名の意味

    日本がW杯出場なんて、夢のまた夢の時代にサッカーをやってました。 念願のW杯初出場前後から、また日本代表の試合を中心にサッカーを観戦する様になりましたが、ポジション名に疑問が有ります。 それは主に前線の選手のポジション名なのですが、例えば今日の記事に「1トップへ入ったFWパッツィーニと、2列目の3人(FWロビーニョ、MFカカ、本田)」とあります。 この場合、2列目のFWロビーニョとMFカカ、本田の役割の違いは何でしょうか? つまり、何故2列目にFWとMFがいるのか?と言うのが質問です。勿論、サッカーのルール上、FWが何人必要で、MFが何人必要と言うj事は無いのは知ってます。 それなら、監督の望む通りの動き(働き)をしていれば、1トップ(または2トップ)のみがFWで、2列目はMF名義でも良いと思うのですが・・・。 何故、一つの列にポジション名が異なる選手が並ぶのか(そしてその役割の違い)を教えて下さい。

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • サッカー・野球 ポジションの制約について

    先ほどサッカー【日本vsインド】の試合結果を見ていたら、選手名と一緒に『MF』や『FW』などのポジションが記されていました。 これって『DFはこの線から前に行っては行けない』とか『PKを蹴れるのはFWだけ』とかGK以外のポジションにも制約が有るのでしょうか? 野球みたいに分かりやすければいいのに・・・ と考えて、また不思議になってしまったのですが、ピッチャー・キャッチャー以外のポジションって、『この範囲にいなければならない』といったルールはあるのでしょうか? 昔、王選手(現ダイエー監督)に対抗した王シフトってありましたよね?外野がみんなライト側に集まってしまうやつ。 あれをもっと極端にして、審判に守備位置の変更を告げずにクルクル守る位置を極端に変えることは可能でしょうか? 戦略上ではなく、ルール上どうなっているのか教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう