• ベストアンサー

ピアノなどの和音について

私は保育コースのある学校に通っているのですが ピアノリトミックの宿題で和音というのがでてきたんです! 長三和音、短三和音と増三和音、減三和音など があるのですが、意味がよくわかりません(;ω;`) 問題は『次の和音の種類を書いてみよう』 というやつなのですが、♯や♭などもでてきて 訳が分からなくなっている状態です(ToT) どなたか私にでもわかるように わかりやすく説明して頂けないでしょうか? 本当にすごく困ってます(--;) 回答よろしくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

この解答欄だけで説明するのはほぼ無理なので、音楽理論の基礎の教材を読まれるのが良いでしょう。 理論というとちょと敷居が高いと思われるかも知れませんが、要は、楽器の基礎的なことです。 ピアノなど楽器を習っている人(楽譜が読める人)なら、そんな教材のひとつやふたつは持っているか、教本のどこかに書いてあるはずだと思います。 Webサイトでも、下記の様なサイトは参考になるかも知れませんが、そもそも#、♭で???となるようだと、ちょっと難しいかも知れませんね…(小中学校くらいの音楽の教材などを引っ張り出してみるのも手かも知れません。) http://musical-grammar.com/chord001.html ご参考に。

lovesweetayumi
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます!! サイトまで教えて頂いて 参考になりました☆ あとは自分で教本などをみて 頑張ってみますp(^-^)q ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#160306
noname#160306
回答No.5

No.4です。ちょっと、タイプミス発見しました。 最後、4つめのところ、、、 誤×→ディミニッシュ・トライアド|dimといい、日本名では(短三和音)といいます。   正○→ディミニッシュ・トライアド|dimといい、日本名では(減三和音)といいます。  失礼しました。

lovesweetayumi
質問者

お礼

わかりました(^^) 丁寧にわかりやすく 説明してもらって めっちゃ嬉しいです\(^o^)/ 見てみると教本にも色々載ってました! あとはそれを見ながら自力で 頑張りますp(^-^)q 本当に感謝しますm(__)m!!! ありがとうございました♪*゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160306
noname#160306
回答No.4

では、楽しい音楽のレッスンです。 ♪レッスン1 ドミソの和音を例としますね。 ピアノの前に座りましょう。 ルート(ド)を0として、次の黒鍵から半音ずつ、下記の数だけ、数えた所 を押さえてみてください。 ド 0・ミ 4 ・ソ 7 これは何もついていないので、これをコード譜、英語版譜面等では、 → メジャー・トライアド|maj といい、日本名では、(長三和音)といいます。 ド 0・ミ♭ 3・ソ 7 ミにフラットがついて、黒鍵に半音下がった 少し暗い感じの和音の響きです。 → マイナー・トライアド|minといい、日本名で、(短三和音)といいます。 ド 0・ミ 4 ・ソ♯ 8 ソにシャープがついて、黒鍵に半音上がります。 → オーグメント・トライアド|augといい、日本名でこれを(増三和音)といいます。 ド 0・ミ♭ 3・ソ♭ 6 ミとソにそれぞれ、フラットがついて、黒鍵に半音下がります。 →ディミニッシュ・トライアド|dim(減三和音)といい、日本名では(短三和音)といいます。 

lovesweetayumi
質問者

お礼

あっ、今きずきました!! ご丁寧に説明して頂き ありがとうございます(>ω<。) なんとなくわかってきました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

楽器屋さんでピアノのコード集をお買い求めください。メジャー、マイナー。主音から数えて、三つの音。 楽譜に、ドを書くと次の線に当たる音はミです、次はソでしょう、ドミソと書くとcの三和音となります。

lovesweetayumi
質問者

お礼

わかりました! 回答して頂き ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

カテ違いだけど。 基本的な和音は3つの音から構成されます(2つでも和音と言うし、4つや5つもあるけど) だから3和音というのは基本的な形。 いわゆる、 ドミソ 長は、長調の意味。ドミソは長調なので長3和音。 対して、短は短調。ドミソの場合はミがフラットになります。 あとは自分で検索して調べてね。 最低でも、半音や全音の意味や音階を知らないと無理。

lovesweetayumi
質問者

お礼

カテゴリ違いましたね… すみません(>_<) 回答して頂き ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノ FF10ザナルカンドにて

    最近独学でピアノを始めて、今FF10のザナルカンドにてを練習しています。 初心者で楽譜の読み方がよく分からないので、質問させて下さい。 まず一つは、中盤あたりから出てくるアルペジオなのですが、あれはどのように弾いたらいいのでしょうか。 アルペジオの意味を調べると、「和音を少しずつずらして弾く」となっているのですが、「少し」っていったいどれくらいですか。 また、アルペジオの記号(波線のやつ)が右手の部分と左手の部分にまたがってかかっていたり、和音の一部分(例えばドミソの和音だったらドとミ)だけにかかっているなどバリエーションもいろいろあるようなので、そのあたりも合わせて教えていただけるとありがたいです。 もう一つは、64小節から67小節にかけての左手についてです。 楽譜によると、そこでは一小節のあいだに16回以上も音を出さなきゃいけないことになっています。本気でしょうか。 youtubeなどで他の方の演奏を見ても、そんなに鍵盤叩いているようには見えないのですが。。 以上、色々質問しましたが、何か一つでも分かりましたら回答お願いいたします。 ちなみに手持ちの楽譜は下記サイトから拾ってきたやつです。 http://www.nobuouematsu.com/sheet.html -FF10 To Zanarkand version 3 : のところです

  • ギターでのディミニッシュコードについて

    ギターを独学で学んでいる初心者です。 ディミニッシュコードについて教えてください。 ディミニッシュの3和音は根音、短3度、減5度の3音で構成されるかと思います。 しかし、大半のサイトやコードブックでは根音、短3度、減5度、減7度の4和音(dim7)で押さえ方が説明されています。 「ギターでのdimはdim7を弾くのが一般的です」とか書かれていますが、それ以上の説明が見当たりませんでした。 例えばこちらのサイトとか http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/guitarchord/07.php?smpl_page=3 なぜギターでは減7度も足して弾くことが多いのですか? また、ピアノなど他の楽器ではどちらで弾くことが多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノのピシュナとは?

    音高生です。今学校でピシュナとB.Wolffについて調べるよう宿題が出ているのですが、私は専攻がピアノではないのであまりよくわからなくて困っています。 まずピシュナとは人物なのでしょうか?それとも教則本の名前なのでしょうか?内容はハノンのようなものだということはわかっているのですが・・・。 その次に、ピシュナとリトルピシュナはどう違うのでしょうか? それと、B.Wolffとはどういった人物なのでしょうか? 調べたのですが、歌曲の方にもWolffというひとがいて、資料がみつかりません。 沢山質問してしまいすみません。よろしくおねがいします。

  • ピアノの教え方(ピアノの先生教えてください)

    今、5才の近所の女の子と、7才のわが子と、 大人2人にピアノを教えています。 教室を開いているわけではなく「安くで教えて」と頼まれてやっています。 私自身は小学校1年生から高校生までピアノを習っていまして、 特に音大を出たわけでもなく、30代の今でもピアノを弾いている普通の人です。 弾けるレベルは革命、カンパネラ、幻想即興曲など。 ただいま『ため息』に挑戦中です。 自分が小学校の時(初めてピアノを習った時)と同じように ピアノオルガンの本を買い、ドの音から丁寧に教えています。 手の型、音符の名前、ト音記号を書く練習など(←少し) 楽しく教えているつもりです。 大人2人は基礎本はせず、基本を教えながら、好きな曲を弾いてもらっています。 知り合いに音楽の先生がいるわけでもないので 5才、7才のレベルってどのくらいなのか解りません。 5才でピアノオルガン1(赤い本) 7才でピアノオルガン2(黄色い本)ですが、遅いでしょうか、早いのでしょうか。 (ちなみに自分自身は7才でピアノオルガン1(赤)でした) 参考にしたいので、ぜひ教えてください。 あと、「こんな事も教えたほうがいい」 「この本を参考にした方がいい」などの、アドバイスが欲しいです。 私が小さい頃は楽譜が3種類(指の練習・バイエル・ツェルニー)・・・・。 ツェルニーの後にブルグミラーだったかどうかも曖昧ですが、 詳しく、バイエル→ツェルニー→ソナタ など教えていただきたいです。 あと指の練習の本は必要でしょうか、おすすめの本があったら教えて欲しいです。 安い月謝で教えてくれと言われても、教えるところはきちんとやっていきたいので 詳しいアドバイスお願いいたします。

  • ピアノ講師です。父兄が辞めさせたいというのですが。

    5年生の女子生徒で、今 ソナチネを弾いています。 特別、上手という程では有りませんが まあまあ弾ける子です。 只、発表会は どうしても 恥ずかしいという事で 1度も出場した事が有りません。 母親から手紙を頂き『発表会も出ないし、練習も1日、20分しかしないので、習わせていても意味がない。それより 塾に通わせて 勉強に力を入れたい。今週、帰宅する(単身赴任)夫と話し合って、辞めるかどうか 相談したい』という内容でした。 それを読んでやはりショックでした。発表会はどうしても出場しないといけない訳でもないし、練習時間は20分でも 毎日、弾き~まあまあ 宿題の曲は弾いてきます。 本人も嫌いではなく 続けたい様です。只、母親は大変、教育熱心なのですが、学校の成績がイマイチというか、余り良くない様です。 ピアノより勉強~母親の気持ちも理解できますが、ピアノが弾けるのは、一生の宝物。素質は有る子なので、もう少し、続けて もっと上達させて上げたいと感じています。 経済的な事もあるのかな?と思います。中学生以上の生徒さんには週2回コースも設置しているのですが、各ご家庭の教育方針に、首を突っ込んで、色々、私の気持ちをお話しするのも 生徒さんを追っかけている様に取られそうでやめておいた方がよいのか、悩んでいます。 宜しくお願いいたします! 

  • 聖徳大学の通信教育で保育士を目指してます。そこで聖徳はピアノが大変難しいと聞いたので、今から練習しようと思ってるのですが…

    私は3年次編入で保育士を目指してます。来週迄には願書を出します。まだ合格したわけではないのですが、もし合格した時の事を考えて今からピアノを練習しようと思ってます。 ピアノは約10年習ってました。レッスンの中には歌を歌いながら弾き良ければ合格みたいなのもありました{保育士対策でしてた訳ではなく、先生が歌もいれると楽しいよみたいな感じだったので、その経験があるからか歌いながら弾くのは出来ます}とは言っても聖徳は学校でピアノテストなので、十分に練習しないと受からない気がするんです。ピアノのレベルとしてどれくらい必要ですか?

  • 保育士のピアノの実技試験について

    高校生の娘がいる男性です。 娘が保育士になりたいと言いだしました。 自分は幼稚園の頃から中学までピアノを習ってて今でも仕事の合間に趣味で弾いています。 娘はピアノの経験はありません。ヘ音記号の音階や調号見ても何調か全く解らないレベルです。父親の私が教えてやると言っても、年頃のせいか嫌がります。 ここから質問ですが、保育士になるためのピアノのレベルはどれくらいでOKなのでょうか?ピアノの経験のない娘が目指しても無駄なら意味ないので他の道を考えなくてはなりません。 まさか2声や3声、平均律とかのレベルじゃないですよね?簡単な曲を練習してる娘の指の動き見てると不安になってきます。インベンションなんかは まず一生不可能っぽいです。 大体で構いませんので教えて頂けませんでしょうか。そもそも現在でもピアノの実技試験はあるんでしょうか?学校に行って保育士の試験に落ちた方はどうされてるんでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いしま

  • ピアノの教え方の上手な先生とは?

    小学校4年になる娘が4歳から保育園のオプションの音楽教室でピアノを習い始め、小学校1年の9月から現在まで個人レッスンで習っています。 バイエルを弾いていますが、未だにレッスン中に楽譜の音符の脇にドレミをカタカナで書いています。娘は音符が読めない訳ではありません。私も5歳から18歳までピアノを習いましたが、一度もドレミを書かされた覚えがありませんし、ドレミを書くといつまでも音符よりもカタカナを見るようになり、益々音符を見て弾くことが遅れるのではないかと心配です。私としてはそれが必要かどうかを先生にも聞きづらいのですが、こういう先生が本当に良い先生かどうかも疑問なんです。かと言って違う先生を探すとなってもどういう先生が良いのか判断の基準が良く分かりません。どなたかアドバイスがあればお願いします。

  • 30歳近くになってからピアノ教室に通っています。

    30歳近くになってからピアノ教室に通っています。 それまではまったく経験ありませんでした。 自分ひとりでどんな曲でも普通に(?)弾けるようになるのか最近疑問に思ってます。 レッスンの曲は何度も練習して先生からはOKをいただいて、次の曲にうつるのですが、楽譜通りに弾いてない(和音で弾くとこをひとつの音だけ弾いたりとか…)のに、次の曲の練習になるので、自分的には中途半端なままどんどん先に進んでいるような気分です。 ひとりでも練習すれば普通に弾けるようになるのが目標です。(うまく説明できませんが。。。) 何が正解ということもないのかもしれませんが、レッスンに通われている他の皆さんはどうなのかなと思い、質問させていただきました。 お時間があるときに回答いただけると嬉しいです。

  • 自宅でピアノを練習したい(保育士目標)

    こんにちは、よろしくお願い申し上げます。 今、私は保育士を目指しております。 それで、学校には所属しているのですが通信制の学校なのでピアノの練習は自力で行うしかありません。 その為、自室に電子ピアノ(キーボードとかシンセサイザーでもいいのでしょうか・・・)を置いて、少しずつ独学で練習していきたいと思っています。 理由として、教室に通えるだけのお金がありませんし、現在足に少々問題があるのであまり外に出歩けません。 なので、自力でしばらく行いたいのです。 教えて頂きたいことは、バイエルの教則本(何種類か出ているようなので)どの本が良いのか。 それと、独学で行うにあたっての参考となるような本(完全に初心者ですので指使いとかから載っていると嬉しいです)。 肝心の、ピアノ(本物は置けないのでキーボードとかコンパクトなもので使わない時は立てて置けると嬉しいです。DTM?が出来ると後々使いやすいとか聞いたことがありますが・・・)です。 ピアノに関しては、シンセサイザーのようなものであっても、最終的に童謡とかバイエル教則本の80~100番くらいが弾ければ構わないと学校からは言われています。 済みませんが、よろしくお願い申し上げます。