• 締切済み

【至急】妻を社会保険から抜くデメリット

初めまして。質問させていただきます。 私は、結婚をしていて子供はいない状態です。そして、別居中になります。 住宅ローンが残っている家に、現在妻が住んでおり私は、別の場所で生活をしております。 が、住民票はまだ移動しておりません。 妻はパートで月9万円ほどの収入があります。 私は、今月より正社員が決まり社会保険に加入しないといけないのですが 妻に働いている場所を知られたくはありません。 扶養に入れない場合、税金等がどのくらいあがるのでしょう? 今月から正社員で働く会社は、支給金額が月29万円・ボーナス等はありません。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >扶養に入れない場合、税金等がどのくらいあがるのでしょう? 「扶養に入れる・入れない」といった場合は以下のように制度ごとに分けて考える必要があります。 ○税金の優遇策について 【etsuyoetsuさんが】配偶者の収入(≒所得)の金額により「配偶者控除」あるいは「配偶者【特別】控除」を受ける事ができます。 ※「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、(なるべく公平に課税するために)税金には各種の控除が用意されています。 『配偶者控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haiguusya-koujyo.htm 『配偶者特別控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haigusya-tokubetu.htm ○健康保険の優遇策について 【奥さんが】etsuyoetsuさんの健康保険の「被扶養者」になることで「健康保険料の負担なく」健康保険(証)が使えるようになります。(被保険者であるetsuyoetsuさんの保険料負担は変わりません。) ○国民年金の優遇策について 【奥さんが】「etsuyoetsuさんの健康保険の被扶養者になれる」場合は、「原則」保険料負担のない「国民年金の3号被保険者」にもなることができます。(第2号被保険者であるetsuyoetsuさんの保険料負担は変わりません。) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html ○会社から支給される「手当て(特別支給の給与)」について 配偶者などの親族がいると「特別支給の給与」が(会社の定めた)一定の条件を満たすと支給されます。 ----------- 以上の各制度の「扶養に入れる」事による優遇策を【昨年は受けることができていた】と【仮定】します。 ○「配偶者控除」または「配偶者【特別】控除」を受けられなくなることによる影響は以下の「簡易計算機」で試算することができます。 「その他控除」に控除額を入力して税額への影響を確認してください。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php ※各種控除は控除額が分かっている場合は「その他控除」に合算してかまいません。 ○健康保険と年金については「被扶養者」がいるかどうかでetsuyoetsuさんの保険料負担は変わりませんので、影響はありません。 ○会社から支給される「手当て(特別支給の給与)」については現在の会社で支給されなくなるだけです。 備考:「税金」に関しては夫婦といえども、おのおのが納税者ですから妻の収入は無関係です。あくまで、「配偶者控除」や「社会保険料控除」などの優遇策が受けられるかどうかの影響しかありません。 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ≫…納税者が自己又は自己と生計を一にする配偶者…の負担すべき社会保険料を支払った場合… (補足) >住民票はまだ移動しておりません。 速やかに移動させることをお勧めします。 『Q.引越しをしたら、住民票や運転免許の住所を変更しないといけないのですか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=70 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html

関連するQ&A

  • 妻の会社の社会保険について

    今年の4月から妻が正社員として働くことになりました。いままでは私の会社の扶養だったのですが、妻の会社の担当者が「旦那の保険にそのまま入りますか?それともうちの保険に切り替えますか?」と質問したそうです。ちなみに妻の初任給は基本給18万。小さな会社なのでボーナスあるかどうかはまだわかりません。そこで質問。 1.なぜ会社の担当者からこのような質問がでるのでしょうか?   ふつう正社員で会社に入ったらその会社の保険に切り替えるのが普通と思っていました。妻が正社員で入ってもそのまま私の扶養でいることもできるのですか?その場合は私の会社には何か報告する必要があるのでしょうか? 2.妻の年収はボーナスがないと仮定して約220万円。妻の新しい会社の社会保険に入るとして、今まで私の会社の扶養だった分の支払いはする必要あるのでしょうか?それはいつ支払いし、いくらくらいになるのでしょうか? すみませんが 以上の質問よろしくおねがいいたします。

  • 社会保険の扶養について質問です。

    年の途中で正社員からパートになります。現在夫の扶養になっていますが継続できますでしょうか? 現在は夫の扶養に入っていて、健康保険と国民年金の支払いがありません。妻(私)は6月いっぱいで正社員だった職を退職し、 7月から月8万円位のパートで働くか、 それとも働かないか悩んでいるところです。 6月までの所得(7月支給分)で合計128万円ありました。 ここで、質問させてください。 (1)6月いっぱいで退職し、今年は仕事をしなかった場合は扶養のままでいられますでしょうか? (2)7月からパートをし、月8万円の所得になった場合は扶養のままでいられますでしょうか? (3)また、どちらも扶養から外れてしまう場合はいつから扶養の再度手続きができますでしょうか? 詳しい方是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 妻のパートによる収入でのデメリット

    妻のパートによる収入でデメリットがあるか教えてください。 自分は株式の運用による収入のみ、今年度は1/1日以降 トータル+80万ほど、妻は昨年末まで2年連続で収入ゼロ 子供なし、2人のみで生活しています。 妻が今月から短期のアルバイトをしていて、そこで来月からパート として働かないかと(厚生年金・社会保険あり)いわれています。ここ2年は 二人とも国保・国民年金。パート代はひと月総支給で¥100,000 ほどです。 私の昨年の納税額は1昨年の株式売却損の 通算で全額還付され収めていません。 今年度は住民税はおそらくゼロ、国保は最低の金額と思います。 妻の扶養になろうとは思いませんが(私は国保・国民年金のまま)、12月末までに妻が¥900,000 稼いだとして、来年度税金が上がるとか国保の保険料が一気に上がる 等、また他のデメリットはあるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養開始時期について

    7月に入籍し、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養に入りました。 勉強不足で申し訳ありませんが、社会保険の扶養=130万円以内の収入ということですが、開始時期はいつからになりますか?正社員時代の源泉徴収票なども、今後必要でしょうか? 今年の月々の給与は下記の通りです。 1月、2月/正社員で月30万(ボーナス無) 3月~現在/パートで月8万 宜しくお願い致します。

  • パートで働く妻の社会保険等について

    他の質問など検索したのですが、いまいち理解できなかったので教えてください。 ・私は会社員で、妻、小学生1人、幼稚園1人の家庭です。 実は、昨年7月から妻がパートで働きはじめました。 その時の契約条件が、正社員並みの労働時間で働けることでした。 子供も学童などに空きがあった為、その条件で働きくことにしました。 その時会社側から指示があったのですが、国の指導により正社員並みに働く予定のパートでも 健康保険、厚生年金に加入してもらうということでした。 今までは、私の扶養内ということで健康保険も社会保険も支払い対象ではありませんでした。 今年に入り源泉徴収表を会社からもらってきたので確認したところ 給与支払いは、約60万円でした。 毎月の給料は10万円いくかいかないかで、所得税、厚生年金、雇用保険が引かれています。 そこで質問なのですが、扶養控除など調べてみたら、税法上は103万円まで、社会保険上は、130万円までは、控除対象になるようなことでした。 今後も会社側の指示通り妻は、所得税、健康保険、厚生年金を支払い続けなくてはいけないのでしょうか? ぜひ、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 社会保険扶養控除について

    初めて質問させていただきます。 現在、主人の社会保険の扶養に入っていますが、収入が130万円をこえそうです。 この場合は扶養を抜けないといけないのでしょうか。税金も新たにかかってくるのでしょうか? 今年の4月末まで正社員で働き(月額25万)、5月からは主人の扶養に入りました。 7月からパートに出て月額5~6万円の収入があります。 あわせると12月までの見込み金額が130万を超える予定です。 超えた場合大体どのくらい税金がかかるのでしょうか? また、失業保険も8月から給付されており、日額5586円です。 別の質問で失業保険給付期間は扶養に入れないとあったので、 すぐに外れないといけないのでしょうか?

  • 社会保険上の扶養について

    9月末まで正社員として働いていましたが、結婚のため、10月より社会保険は夫の扶養に加入しています。 税金は規定の収入より上回っているので来年度からということになっています。 現在パートとして勤務しているのですが、12月の1ヶ月だけあまりにも人が足りないので、正社員と同様の時間働いて欲しいと言われています。 収入にするとおそらく20万近くになると思います。 現在は税金上の扶養に入れないので10万位になるように働いています。 来年からは年103万におさめるよう働く予定です。 12月の1ヶ月だけ20万くらい稼いでも大丈夫なのでしょうか?? 年末調整は今の会社でしてもらえるのですが。。。 1ヶ月だけなので大丈夫なのかな?とも思うのですが、何分知識がないためわからないです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 妻が働くことで変わってくる保険・税金を教えて下さい!

    妻が働くことで変わってくる保険・税金を教えて下さい! 来年より、妻である私が正社員で働こうとしています。 今現在、旦那の会社の福利厚生がなく 国民保健に加入してます。 また住宅手当や扶養手当等はありません。 年収は350万程度だと思います。 世帯主は旦那です。 今まで私はパートで120万くらいの年収でした。 子どもは4人います。 知りたいことをまとめますと・・・ (1)私が健康保険に加入する予定なんですが  子どもを私の保健で扶養したほうが 国保の  保険料は安くなりますよね?  でも、その分デメリットとして所得税や住民税で  控除がなくなったりするんですか??  その場合、子どもは旦那の国保の方がいいんですか? (2)世帯主を私にして、私の会社から住宅手当や家族手当を  支給してもらおうと思うのですが、世帯主を私にすることで  何かデメリットはありますか? (3)私が働くことで増える支出は?   (4)子どもが公設保育園なんですが、保育料金は  どうなるのでしょうか? 自分で調べていたのですが、世帯主・保険料・所得税・住民税・控除・扶養など どんどん膨れ上がって 頭がごちゃごちゃになりました。 (1)~(4)全てでなくてもいいので どれかひとつでも分かるよって方。 教えて下さい。お願いします。

  • 扶養家族からはずれた時のメリット・デメリットについて

    私は今まで夫の扶養に入っていました。しかし、今月(9月)の21日より正社員で働くことが決まりました。そうすると私は夫の扶養からはずれることになります。 しかし、今年は収入が103万超えません。夫の会社からは今年まで扶養に入っておけば??と言われましたが、私の会社には正社員で入ったため社会保険などに加入する必要があると言われました。 そうすると、私は収入が今年103万以内でも夫の扶養からはずれた場合、住民税などの税金はかかってくるのでしょうか。また、他にメリット、デメリットがあれば教えて下さい。 

  • パートから正社員へ

    現在パートで10年ほど勤めている勤務先より 正社員にならないかとのお話をいただきました。 いままでは年間70-90万円の収入でしたが、今年は大変忙しく 11月のお給料を含めて1-11月で115万円ほど  このままだと12月は11万円ほどの収入になる予定で合計126万円くらいになりそうなのですが、 すぐに正社員になることをOKすれば12月の給与から社会保険・年金に加入して 手取り恐らく13万円程度となり、賞与(手取りで30万円ほど)も支給されます(合計で158万円くらいか?) 正社員になるお話はお受けする予定なのですが その時期について迷っています。 すぐにOKすることで税金的に損することはありますか? (12月という微妙な時期なので。。。) 夫はサラリーマンですが私が扶養から外れるため、代わりに 別居の母を扶養に入れる予定でいます。 税金の話は全然わからないため的外れな質問かもしれませんが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう