• 締切済み

扶養家族からはずれた時のメリット・デメリットについて

私は今まで夫の扶養に入っていました。しかし、今月(9月)の21日より正社員で働くことが決まりました。そうすると私は夫の扶養からはずれることになります。 しかし、今年は収入が103万超えません。夫の会社からは今年まで扶養に入っておけば??と言われましたが、私の会社には正社員で入ったため社会保険などに加入する必要があると言われました。 そうすると、私は収入が今年103万以内でも夫の扶養からはずれた場合、住民税などの税金はかかってくるのでしょうか。また、他にメリット、デメリットがあれば教えて下さい。 

  • naapi
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>扶養家族からはずれた時の… 何の扶養の話ですか。 (1) 税法 (2) 夫が会社員等として社会保険 (3) 夫が会社員等として夫の給与 (家族手当) それぞれ別物です。 >今年は収入が103万超えません… 103万という数字にこだわるなら、(1) 税法だと思いますが、 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm したがって、夫は昨年同様、「配偶者控除」を取れるということです。 >正社員で入ったため社会保険などに加入する必要があると言われました… それなら、(2) については夫の会社に、そのように通知すればよいです。 社保の二重加入はいけません。 >夫の扶養からはずれた場合、住民税などの税金はかかってくるのでしょうか… 夫が「配偶者控除」または「配偶者特別控除」を取れるかどうかと、あなた自身に税金が発生するかどうかは、次元の異なる話です。 混同してはいけません。 あなたに基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に該当するものが一つもなければ、給与で 98万円 (100万の自治体も) から市県民税が、103万円から所得税が発生します。 しかし、社会保険料を自分で払うとのことですから、これは「社会保険料控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm となり、98万を超えても直ちにで住民税、103万円を超えても直ちに所得税が発生するわけではありません。 住民税については、98万円以下であっても「均等割」の何千円かだけはかかるところもあります。 そのあたりは地元自治体の HP などでお調べ下さい。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html 税金 (国税) について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

naapi
質問者

お礼

とても丁寧に教えて下さってありがとうございます。 こういうことには全然知識がなく、勉強になりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

保険と税金は別です 社会保険に加入したからといって税制上の問題が起きるわけではありません 社会保険は事業所の保険(失業保険、労災保険、傷病手当、年金面で有利) ↑ 互いに無関係 ↓ 税金はその年の収入で決まる(年度ではない) 配偶者控除 配偶者特別控103万を超え130万以下) 控除なし(130万を超える) の三種に分かれます 住民税は前年の所得によって決まるので来年度の話

naapi
質問者

お礼

参考になります。 ありがとうございます。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

会社の規定ですので、社会保険に加入しなくてはなりません。どうしても扶養でいたければ、正社員でなくパートになるしかないです。 ご主人の扶養からはずれると、一番大きいのは家族手当がもらえないことでしょうね。所得税も増えるでしょう。 あなたの方は、社会保険等に加入するので、その分が天引きされます。当然支払った保険料等は年収に関係なく戻ってきません。 但し、税金の方は年末調整で戻ってくるでしょう。 住民税は前年の収入を元に計算するので、今年の支払は無いです。 メリットは、社会保険ですのでその分の特典(月額いくら以上だと、組合で負担してくれるとか、保養所を利用できるとか)や厚生年金ですから、扶養でいるよりは年金が多くもらえます(将来破綻しなければ!ですがねw) また、1年以上勤めれば辞めたときに失業保険がもらえます。

naapi
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 扶養について

    現在専業主婦をしており、夫の扶養に入っているものです。 今年の1月15日付けで会社を辞め、その後一ヶ月ほど短期の派遣社員として働いていました。 よって今年の収入は、50万円ほどあります。 今後は8月から9月くらいを目途に再び働きに出ようと思っているのですが、103万円を超えてしまうと夫の扶養から外れないといけないと聞いたことがあります。扶養から外れるとなった場合はどのくらいの所得税をさかのぼって支払わなければならないのでしょうか? また130万円を超えてしまうと健康保険などの支払いもさかのぼって行わないといけないとも聞いたことがあります。 8月からは正社員として働きある程度の収入を得たいと考えているのですが、103万または130万を超えてしまうと多額の税金を支払わなければいけないと思うと少し考えてしまいます・・・ 私の場合、夫は実際どのくらいの税金をさかのぼって支払うのか、また年の途中に扶養から外れる場合一番有効的な方法(例えば今年は130万以内で働くなど)などを教えてください。 今年はただでさえ住民税の支払いが多額になっているので、できるだけ所得税などを少なくおさめたいと思っています。 こういったことをどこに聞いたらいいのかもわからず困っています。 お恥ずかしい質問ですが、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養になるメリット

    現在、共働きです。 今は正社員で働いているのですが、もし夫の扶養に入るとするならば、給料が8万以下?でないといけない事は分かるのですが(バイトか何かするつもりです)、他にメリット・デメリットがあれば教えてください。 私は個人経営の職場で働いていますので、国民年金を払っています。また、保険証は組合の国保に加入しています。住民税は給料から下りません。確定申告(?だと思うのですが)をして夏頃に送ってくる用紙で支払いをしています。

  • 扶養に入る事のメリット・デメリット

    扶養に入る事のメリット・デメリットを教えていただきたいです。 彼(今年20)は今の会社に勤めて2年目です。私(19)は今年高校を卒業したと同時に妊娠が発覚し、今はアルバイトも辞めました。 そこで、籍を入れることになったのですが、彼に、私を扶養に入れると保険料が高くなるから、子供が産まれるぎりぎりに籍を入れる方がいいんじゃないかと言われました。 彼は会社の社会保険に入っているのですが、私がネットなどで色々調べてみたところ、国保なら扶養の概念がなく、加入する人数が増えると、世帯主へ請求される保険料も上がりますが、社会保険なら扶養の概念があり、扶養の人数が増えても保険料に変わりはないとありました。 仮に、保険料が上がらないのであれば子供のこともあるしこれからの手続きも面倒なので早くに籍を入れたいのですが、扶養に入ると何かの支払いが増えるなどのデメリットはあるのでしょうか。 また、扶養に入ると、税金の手当て?が付くなどの話を聞いたのですがメリットについても教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族について

    4月末付けで5年間正社員で勤めた会社を退社することになりました。 失業手当の受給を受けるつもりなのですが、 受給までの待機期間(3ヶ月)中は夫の扶養に入れると知り、 待機期間のみ扶養に入る予定です。 扶養に入っている場合の、年金や健康保険、住民税などはどのようになるのでしょうか? とくに、住民税は扶養に入った場合や失業手当の受給中でも、支払うものなのでしょうか?

  • 扶養について

    私は祖母と旦那と3人で暮らしています。 私は祖母の養女になっています。 ここで質問なのですが、祖母を扶養にすると何かありますか? 何か税金が安くなったりしますか?住民税とか所得税とか。 また安くなるときはどのくらい安くなるんでしょうか? 私は正社員で働いていて、手取りが17万円くらいです。 祖母は国民年金の収入(2ヶ月に一度6万ちょっと)だけです。 また、扶養に入れるってことは会社に言えばいいのでしょうか? 会社としては特に扶養してる人がいるからってお金がもらえることはないです。

  • 扶養内でのパートをしたいのですが…

    今年3月まで正社員で働いていたのですが、これからパートで働こうと考えています。 正社員でもらっていた時のお給料ですが、住民税や保険で引かれた分も全部今年分の収入として計算するのでしょうか? それとも手取り分だけが今年分の収入となるのでしょうか? 現在夫の扶養に入っているので、働くにしても計算しながらになるのですが、どうしても分からなくて質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 扶養でいるメリット、デメリット!!

    扶養について教えてください。 現在パートで夫の扶養に入っています。 来年からの計画で130万以内で勤務配分を考えようと思っていましたが、月の勤務が少なすぎて気が引けています。 今年は産休明けということもあり、いくら働いても130万を超えることはありませんでした。 今年、フルで働くとすれば160万弱という計算が出ました。それから保育料約2万や税金などが引かれます。 そこで教えてほしいのですが、扶養を外したほうがよいのか、扶養範囲内で働いたほうが得なのか教えてほしいのです。 また、今まで夫が払っていた『健康保険』や『社会保険は』自分で払うようになるのですよね?金額は? そこらへんも詳しく教えていただけたらなと思います。 いくら情報収集しても理解しずらいのでどうか教えてください!!

  • 扶養内と扶養範囲外で働くメリットについて。

    結婚してから、正社員→派遣社員&パートで働いています。 現在、派遣もパートどちらも社会保険加入の時間数の条件を満たしておらず、 年金は国民年金、健康保険については、夫の加入している土建組合に家族組合員として加入し、一定の保険料を毎月支払っています。 103万や、131万?にこだわらず、扶養範囲外で働いているのですが、 去年の収入は、派遣とパートの収入を合わせて165万円ぐらいでした。 主人から収入がもっと多くないと、扶養範囲内で働いたほうが、 得なんじゃないの?と言われたのですが。 以前、友人に160万ぐらい収入があれば、損はしないよと聞かされて、 それを目指して働いていたのですが。 本当のところ、一体どれくらい収入があれば、損をせずにすむのでしょうか? 私自身、とにかく稼げば損はないだろうという気持ちで、あまり考えずにいたため、こんなことに・・・。お恥ずかしい限りです。 あと、扶養範囲内で働くメリットなど教えて下さい。

  • 両親を扶養家族にするべきか

    夫婦共働き【会社員・正社員】です。子どもは一人で夫の扶養としています。妻の父親(58歳)が重度の障害者となり無収入で、妻の母親(56歳)も無職であり、二人とも養っています。  (1)両親を扶養家族とする場合のメリット、デメリットはどんなことでしょうか。  (2)妻、夫のどちらにつけるとよいでしょうか。  (3)どんな時期にどこに申請すればよいでしょうか。  (4)社会保険料、両親の支払う国民年金保険料、介護保険料はどうなるのでしょう。      

  • 世帯分離することのメリット、デメリットを教えてください。

    世帯分離することのメリット、デメリットを教えてください。 母(70)と姉(40)と同居している35歳の独身の男です。 母は国民健康保険に加入していて、姉もそこに入っています。 私は公務員でしたが、病気で3年ほど休職していました。その間傷病手当をもらっていましたが、去年の収入はゼロでした。自営業をしている母の月収は75万円でした。 今年2月末に公務員を退職し、共済組合も退会しました。退職金は50万円ほど出ました。3月から国民健康保険に加入する際、区役所の保険担当の方から「母の収入が結構あるから、世帯分離して別口に国民健康保険に加入した方が保険料が安くなる。」と言われました。ただ、「相続税が高くかかる場合がある・・・」とも言われました。 結局、3月1日に世帯分離をして国民健康保険に加入しました。また、7月より母の仕事を手伝い、給与として月5万円程の収入がある見込みです。母の月収は約70万円ほどの見込みです。今年度の保険料は年額1万8千円でした。 そこで質問なのですが、 1.国民健康保険保険料における世帯分離のメリット、デメリットを教えてください。 2.税金(所得税、住民税、相続税など)における世帯分離のメリット、デメリットを教えてください。 3.世帯分離をしていて、母の扶養者控除に入ることは可能でしょうか? 4.退職金は収入としてみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。