メリットとデメリットを考える!扶養について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 現在パートで夫の扶養に入っている状況で、来年からは勤務配分を考えています。年収を130万円以内に抑えるために扶養内で働くかどうか迷っています。
  • もしフルタイムで働いた場合、年収は約160万円くらいになりますが、保育料や税金が引かれます。
  • 扶養を外れば自分で健康保険や社会保険を支払う必要があります。具体的な金額について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養でいるメリット、デメリット!!

扶養について教えてください。 現在パートで夫の扶養に入っています。 来年からの計画で130万以内で勤務配分を考えようと思っていましたが、月の勤務が少なすぎて気が引けています。 今年は産休明けということもあり、いくら働いても130万を超えることはありませんでした。 今年、フルで働くとすれば160万弱という計算が出ました。それから保育料約2万や税金などが引かれます。 そこで教えてほしいのですが、扶養を外したほうがよいのか、扶養範囲内で働いたほうが得なのか教えてほしいのです。 また、今まで夫が払っていた『健康保険』や『社会保険は』自分で払うようになるのですよね?金額は? そこらへんも詳しく教えていただけたらなと思います。 いくら情報収集しても理解しずらいのでどうか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>今まで夫が払っていた『健康保険』や『社会保険は』自分で払うようになるのですよね?金額は?  ・月額で108333円(別途支給の通勤交通費を含む)以上を超える働き方をすると、ご主人の健康保険の扶養、国民年金の第3号被保険者から外れる事になりますが  ・ご主人が現在払っている、健康保険料、厚生年金保険料には貴方の分(お子様の分も)の保険料は入っていません   健康保険の扶養の場合は、扶養者の保険料は0円です、また国民年金の第3号被保険者の場合も保険料は0円です   ですから、扶養から外れると、貴方は健康保険(勤務先の健康保険又は国民健康保険)、年金(勤務先の厚生年金又は国民年金)に加入する必要があるので、新たに保険料を払う事になります  ・新たな出費(健康保険・年金)が出来ますから、130万相当に保険料分をプラスして、さらにご主人が配偶者特別控除(103万超141万未満:予定が160万弱なので左記の金額から外れる)を出来なくなる事による、所得税と住民税の増額分を考えると(貴方自身の所得税、住民税は収入に応じて増えますが)   所帯(ご主人は手取りが減って、貴方は手取りが増える)としての手取金額は130万相当の時と比べて若干増かとんとん位になるのでは   (詳細な金額を計算したわけではないので、その様な感じになる程度でご理解下さい)

yuu824
質問者

お礼

少し理解することができました。 あれから計算などして、やはり扶養範囲内で働くのがベストかなと考えました。 後は勤務日数の相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在パートで夫の扶養に入っています… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >今まで夫が払っていた『健康保険』や『社会保険は』自分で払うようになるのですよね… 2. 社保の話ですか。 それなら、ご自分のパート先で社保に入れるのかどうか聞いてみてください。 入れるのなら健康保険と厚生年金、雇用保険合わせて年額いくらほどになるのか見積もってもらいます。 その数字が 160 - 130 = 30万より多いのなら逆ざやになるということです。 社保完備でなければ、国民年金は年額 181,200円です。 http://www.nenkin.go.jp/question/001/hokenryo_qa_ans01.html#q601 国保は自治体によって大幅に違いますが、前年もその程度の収入だったのなら 12万にもなることはないでしょう。 つまり、逆ざやになる可能性は低いかと。 あと、1. 税法については、そもそも税金が稼いだ額以上に取られて逆ざやになることは、特殊なケースを除いてありませんので、あまり気にする必要はないでしょう。 3. 給与 (家族手当) については、それぞれの会社が独自に定めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。 夫にお聞きください。

yuu824
質問者

お礼

1,2,3それぞれに関しての質問だったので参考になりました。 教えていただいたサイトも参考にして決めていきたいと思います。 貴重な時間での返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入ったほうが良いかどうか?

    現在フルタイムのパート勤務をしていますが、12月に入籍し、来年2月中旬より産休育休に入ります。復帰後は夫の扶養の範囲内の収入に抑え仕事を続けていく予定です。 この場合、夫の扶養に入るのはいつが良いのでしょうか? 12月入籍と共に扶養に入るのか?年明け1月から入るのか?産休明けから入るのか?どれが良いのかわかりません。 併せてお聞きしたいのですが、産休育休中に扶養に入らなくても社会保険料は引かれないと聞いたのですが、その間の保険はどうなるのですか?

  • 扶養の手続きのメリット、デメリットについて

    夫が会社勤務で厚生年金、社会保険等に加入していて妻はその扶養に なっている状態から、妻がパート等で妻の勤務先の会社から社会保険 証を発行してもらったり厚生年金の支払いが始まったとき、扶養から はずれる(はずす)のだと思います。 このとき、夫が何も手続きをせず、妻を扶養に入れたままにした場合 (二重加入?)、何らかの法律に抵触するでしょうか。 また、デメリット(金銭的なものも含めて)はどんなものがあるでし ょうか。 パート等での労働期間は短期になるか長期になるか不明です。

  • 扶養家族からはずれた時のメリット・デメリットについて

    私は今まで夫の扶養に入っていました。しかし、今月(9月)の21日より正社員で働くことが決まりました。そうすると私は夫の扶養からはずれることになります。 しかし、今年は収入が103万超えません。夫の会社からは今年まで扶養に入っておけば??と言われましたが、私の会社には正社員で入ったため社会保険などに加入する必要があると言われました。 そうすると、私は収入が今年103万以内でも夫の扶養からはずれた場合、住民税などの税金はかかってくるのでしょうか。また、他にメリット、デメリットがあれば教えて下さい。 

  • 扶養から外れることになりました

    出産後、今年7月からパートに出ています。 年間の収入がぎりぎり130万円未満になるものを選んで、健康保険だけ夫の扶養に入ろうと思って働き始めましたが、夫の収入の2分の1未満という決まりを知らず、先日扶養を外されてしまいました。 役所に行って手続きをしないといけないのですが、わたしの収入から年金も保険料も税金も払い、しかも夫の税金も増えると思うととても生活できるとは思えません。 夫の収入は200万弱、日給月給で毎月毎年変動します。 子どもを保育園に預けていますが、「所得割のある世帯」の保育料を納めています。 生活費を少しでも残したいのですが、何か方法はあるでしょうか? 夫の収入が増えればいいのですが・・・ お叱りはご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 産休→退職 か 退職→夫の扶養に入る か

    このカテゴリーで質問するのがいいのかわかりませんが、 8月に子供が産まれる予定で、 産休をとってから退職するか、産休のタイミングで退職し、 夫の扶養に入るかで迷っています。 私は現在大学の事務パートで、はじめは産休をとってから退職する方が 得かもしれないと思っていたのですが、 よくよく聞いてみると産休中は無休休暇となり、 社会保険料も負担しなければならいないと聞き、 それならば産休のタイミングでスパっと辞めて、夫の扶養に入った方が お得なのではないかと考え直しはじめています。 社会保険料は夫の扶養に入った場合とどれだけ変わるのか、 出産一時金は夫の会社でもらうのと大学でもらうのとでは 金額が変わってくるのか… 保険のこととか本当に無頓着でわからないことだらけです。 どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 業務委託契約だとたった38万で扶養からはずれる?

    よろしくお願いいたします。 今回子供が保育園入所が決まったので扶養内で仕事を探そうとしているのですが、希望勤務地で見つけた仕事が業務委託契約でした。 税金にはあまり詳しくなく困っているのですが、扶養内で働きたいので103万に抑えて働こうと思っていたところ業務委託だと38万に抑えないと税金の扶養から外れてしまうようなんです。外れてしまうと夫の税金がかなり上がりますよね?夫は年収600万くらいのサラリーマンで厚生年金です。ちなみに健康保険料は関係ないと思いますがこちらも夫の健康保険組合です。夫の税金がどのくらいあがるのかも分からず働いて得するのか損するのかも分かりません。そもそも業務委託契約と言うだけてなぜ扶養の壁が65万も差が出てしまうのでしょうか?38万に抑えて働くとなると保育料でお金はふっ飛んでしまいます。 詳しいかた教えていただけますか?また、こういった相談や計算方法は商工会議所などで受け付けていただけるのでしょうか?

  • いつから扶養に入れるのか?

    来年三月まで正規採用で勤務し、4月からゴールデンウイーク明けまでは、家庭の都合上仕事ができず、休職もしくは、一度退職し、ゴールデンウイーク明けから、パート勤務となることを検討中です。 正規社員から外れると、健康保険、年金は自己負担となることもあり、夫の扶養に入るようアドバイスされました。(管轄の社会保険事務所より)上記であれば、どの時点から夫の扶養に入れるのでしょうか? 4月からの休職に入いった時点で?パートへ契約が変わり、パート勤務となってから?どのタイミングでどうしていくことができるのでしょうか?一度退職となれば、退職後、扶養の手続きは可能なのかなと思いますが、休職となった場合はどうしたらよいのでしょう?また今から準備しておいた方が良いことがあれば教えて下さい。

  • 扶養??

    税金関係が全くわかりません・・・。 来月から、パートで働こうと思っております。とりあえず、9時~16時の労働を希望していたんですが、そうすると夫の扶養から外れるよ?と言われました。 時給750円のパートで月22日くらいの労働です。 扶養から外れると何か問題があるんでしょうか?色んな方の質問を拝見してみましたが難しくて理解ができません。 今現在は、夫の扶養で子供が2人います。 保育所の月謝は全て込みで72000円くらいです。 得したり損したり、何か発生しますか? 教えて下さい!

  • 父を扶養に入れることのメリットデメリット

    こんにちは。 夫43歳 妻29歳 子 0歳 の現在3人家族です。 夫の父が現在77歳で1人暮らしをしており、一緒には暮らしておりません。仕送り等はしておらず、毎月3万円(養老保険2万+怪我などの保険1万)を払っております。 夫の妹から父を扶養に入れてくれと相談がありました。 妹は離婚しており、2人の娘(高、中学生)を育てています。 ・我が家の扶養にいれるのにメリットデメリットを教えてください。 (何か税金や保険料など支払額が上がるなど) ・年金で暮らしていますが、限度額などはあるのでしょうか? ・その他アドバイスありましたら教えてください。 ・妹も働いていますので、そちらの扶養に入れることも可能です。 (妹は毎月携帯代を支払っています)どちらに入れるのがベストですか? よろしくおねがいいたします。

  • 扶養について

    質問が重なる事を承知で教えて下さい。 現在、30代の会社員で妻がパートで妊娠しています。(3月出産予定です) 当然パートですが、産休・育休はもらえるそうです。 今年までは、パートといってもフルタイムで働いていたので、妻は私の扶養に入らず、妻の勤務先で健康保険に加入していました。 産休・育休に入り来年・再来年は給与が産休・育休手当てのみなので、相当額減ります。 その場合、私の扶養にいれる事は可能ですか? 質問としては私の扶養に入りながら産休、育休手当てをもらえるのですか?(103万円をオーバーしなければ可能なのですか?)

専門家に質問してみよう