苦節23年の神山昌子先生とは

このQ&Aのポイント
  • 苦節23年、夢の弁護士になりました。苦節23年で弁護士になった神山昌子先生について
  • 神山昌子先生は30代の後半から司法試験の受験勉強を始め、様々な仕事をしながら努力を続けました。59才で司法試験に合格し、61才で弁護士になりました。現在は東京の事務所で活躍中です。
  • 神山昌子先生は苦節23年の努力を続け、夢の弁護士として活躍しています。その人生にはリスクもありますが、彼女のような決断と努力を尊敬します。
回答を見る
  • ベストアンサー

苦節23年で弁護士になった神山昌子先生について

最近イソップ社の「苦節23年、夢の弁護士になりました」という本を読みました。 この人は、30代の後半から、司法試験の受験勉強を始めて、就職もせず、 宅急便や、ポスティングのアルバイトなど色々な仕事をして、 59才で司法試験に合格、61才で弁護士になった人です。 その後、旭川で仕事をされた後、東京の事務所で弁護士として 活躍されているそうです。(現在67才) 司法試験に合格したら、その日から「毎日がお祭り」で、 予備校では、先生と呼ばれて、講師をしたり、 生活が一気に「楽」になったそうです。 とても夢がある話ですが、必ずしも合格する試験では ありませんし、リスクも大きいです。 この人は、何故ここまで続けられたのでしょうか?? また、このような人生をどう思いますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もし今自分が20代だったら感化されていたかもしれません。 しかし、40代になった自分にとっては、彼女の行動力は素晴らしいと思いますが、あくまでレアケースなんだと分かります。 本を出版されているという事がその証拠で、ちょっとやそっとの苦労話程度では出版社は大金掛けて本を出しませんから。 実際30代後半からアルバイト生活オンリーで、司法試験一筋の選択はリスクが大き過ぎますよ。こういう事を続けられたのは、彼女の持って生まれたポテンシャル、としか言いようがありません。 そもそも神山さんの前職はなんだったのでしょうか? あくまで推測ですが、30代後半までにも、周囲には「私の知っている凄い人」という噂で一目置かれていたのではないでしょうか。 最近こういう「凄い人」系の啓蒙的ビジネス書の出版がやたらと多いのですが、下手をすると「それに比べて自分は・・・」というようなマイナス思考になる可能性もあります。 私は最近あまりこの手の本は読まず、自分の良い面を見つめて、自分がいま立っている『この場所』で足元を見つめて頑張りたいと思っています。

その他の回答 (2)

回答No.3

1、神山先生は、何故続けられたのか? 何か他人には分からない切実な動機があった、という気がします。 2、先生の生き方をどう思うか? 夢があり面白い。しかし、誰もが真似を出来るものではないと思います。一つの『お話』として面白いだけで、お手本やら参考にはなりませんね。 私自身、卒業後即就職という普通のコースではなく、紆余曲折あり、乳飲み子を育てながら30過ぎて、ある国家資格を取りました。でも、神山先生の苦労(本人は苦労と思ってないかも)とは比べ物にならないですね。 神山先生の話が、一つ示唆的であるとすれば、大多数の人が歩む人生のコースに必ずしも乗らなくてもよいってことでしょうか?

  • rezon
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

質問を拝読いたしました。 >この人は、何故ここまで続けられたのでしょうか?  これは、本人でないと分かりません。 >また、このような人生をどう思いますか??  人生を賭けて、一つに打ち込める事が出来る。  これは、私は素晴らしい事だと思いますし、相当の信念や執念が無いと出来ない事だと  思います。

関連するQ&A

  • 弁護士はどうゆうお仕事ですか?

    法学部の進学を検討している高校生です。 法律に興味が沸き、弁護士のお仕事にも興味があります。 宜しければ司法試験合格した後の弁護士さんは何をするのか、詳しいお仕事内容を教えて欲しいです。 宜しくお願いします

  • 国際弁護士とは何でしょうか。なれるのでしょうか。

    国際弁護士などという職業はないと聞きました。 どうして湯浅さんは存在しない職業を名乗っているのでしょう。 私は国際的に弁護士として働くことを将来の夢としている高校生です。 日本では法学部や法科大学院を経て司法試験に挑戦しますよね。 その後合格し司法修習を受けたとします。 もしその後海外を拠点に働きたいとしたら、やはりその国の司法試験に あたる試験を受けなければならないのでしょうか。 馬鹿な例えですが運転免許のように追加的な試験で国際弁護士免許のようなものが取れるわけではないですよね。 質問が重複してしまいましたが、「国際弁護士」として海外を拠点に活動したい場合必要なこと、 専門の方、知識をお持ちの方に答えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 将来、弁護士を目指すものですが...

     僕は将来弁護士になろうと思っている、高校1年生です!  現在、「司法試験を合格し司法関係の仕事をしている方」、また「司法試験に向けて勉強している方」に、とても単純なことですが質問します。  司法試験対策を今からでも出来ることから始めようと思っているのですが、司法試験対策の勉強はおおまかにどのようなことをすればいいのですか?  お願いします!

  • 弁護士になるには

    弁護士になるには司法試験に合格しなくては行けませんが 司法試験を受けるには何か資格がいりますか? 4年生大学の法学部を卒業しないとできないんですか?

  • 弁護士になりたい

    私は、今高校生なのですが、将来弁護士になりたいと考えています しかし、弁護士になるためには、司法試験という試験に合格しなくては、いけないらしのですが 私自身成績が偏差値が39しかなく 私は、無理なのではないかと、思ったりもします こんな私でも、なれるのでしょうか?

  • 司法試験に合格しないでも弁護士になれる???

    司法試験に合格しないでも、法学部の教授などは弁護士になれると聞きましたが本当ですか? また、実際にそういう方法で弁護士として活動している人は多いですか? また、司法試験合格者との知識・能力レベルの差は大きくないのですか?

  • 弁護士になるために…

    自分には弁護士になりたいという夢があります。今、自分は高校一年で、大学が一貫の高校に通っているので、今から頑張れば法学部に入ることはそれほど難しいことではなさそうなのですが…。 やっぱり、法律の事は多少触れといた方が良いのでしょうか??具体的に高校時代にしっかりやっておいた方が良いとか、こんな本は読んどいた方が良いとかありますか?? あと、自分が行くであろう学校には、法科大学院が一様あるみたいでそこに行けば、普通の司法試験より合格率が上がると聞いて行ってみようかなぁと興味を持ったのですが、やっぱり法科大学院を出た後は弁護士やそれ関係の仕事に就くしか就職の選択肢は無くなるのでしょうか? 気になっています、お答えお願いします。

  • 弁護士は必ず登録されているのですか?

    弁護士は司法試験に合格して活動する際に強制的に日弁連に登録されると聞いたことがあるのですが、日弁連の検索で名前が出ない弁護士はいないのでしょうか? また検察官から弁護士になる方もいるのでしょうか? その際にも登録されるのですか? 弁護士を探していますが聞いた名前では検索をかけても出てきません。名刺もあるそうです。 通名で活動されている人もいるのでしょうか?

  • 弁護士は社会保険労務士にもなれるのでしょうか?

    法律の王者、弁護士…  弁護士資格を持っている人は税理士試験に合格していなくても税理士になれると聞きました。いいなぁ。  だとすると、弁護士は司法書士試験や社会保険労務士試験に合格していなくても、司法書士業務や社会保険労務士業務をできるんですか?   ちょっと気になったもので、詳しい方いたら教えてください。お願いします。

  • 弁護士の試験 何が難しい?

    弁護士になるための試験(司法試験だけでしたっけ?)は大変難しいことで有名ですが、いったい何が一番難しいのでしょうか? 最初は膨大な法律を暗記していなければいけないといけないからだと思っていたのですが、ネット上で実は一番難しいのは別のところにあるというようなことを見たことがあります。 そういえば弁護士は冷静な口喧嘩みたいなことが仕事ですから、口が上手くないとやっていけませんよね。 実際に裁判みたいなことをやって、相手を負かしたら合格というような試験があったりするのでしょうか?それなら確かに難しそうですけど・・・。 何が一番難しいんですか?

専門家に質問してみよう