ストレスになる同僚、いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 私(30代後半)は、中国人(40代後半)と二人で担当している業務があります。しかし、彼がプライドが高すぎて仕事上ぶつかることがあります。
  • 彼が日本語の表現に関して「日本語が堪能な外国人」と「日本人と同じレベルの外国人」の違いを評価されずにストレスを感じています。
  • また、彼が私の日本語を訂正したり修正したりするのもストレスです。私は彼に対して論理的に説明をしようと努力していますが、彼女は素直に聞く姿勢ではなく、自分の知識で決めつけてきます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ストレスになる同僚、いませんか?

こんばんは! 私(30代後半)は、中国人(40代後半)と二人で担当している業務が あります。 私も多少中国語が話せ、中国人は日本語が堪能です。 しかし「日本語が堪能」という部分に対してプライドが高すぎるのでは と思うところがあり、それが原因で仕事上ぶつかる時があります。 例えば、私が文書に「~を実施する」と書いていたところ、 「実施なんて言わない、行うが正しいですよ」とか、 規定の部分で「~しなければならない。」と訳したところ、 「~すべき。ですよね?」という感じです。 (あくまでも例えば・・・の話です) 私は日本語の表現でぶつかる場合、あきらかに不自然な文法、 語彙の違い(例えば「従う」「順守する」「基づく」)を出来るだけ論理的に 説明したりしますが、自分の知識や語彙と異なる場合、素直に聞いてくる姿勢ではなく、 「それは違う」という決めつけで、逆に私を訂正したり修正してくるのが ストレスです。 (※あくまでも彼女が不自然な日本語の正当性を求める場合です) 中国語に関しては、彼女は母国語ですから、私がいろいろ学んでいますが、 日本語の表現に関しては、たとえ堪能であっても「日本語が堪能な 外国人」レベルであって、「日本人と同じレベルの外国人」レベルでは ありません。 メールで「添付を忘れてすんません」とお客様に送るレベルです。 もちろん、日本語力は社内でも評価されていますが・・・ 国が違えば文化も違いますし、同じ日本人であっても個性や価値観、 仕事のやり方など異なりますから、「どうしたらいいか」は悩んでいません。 私自身にも欠点は沢山ありますし、彼女を尊敬していますので、 ぶつかった後は、自分なりにフォローしたりしています。 ただ、みなさまの職場はどうなのか、聞いてみたくなり、質問させていただきます。 (1)あなたがストレスを感じている同僚は、どのようなタイプですか? (2)プライドが高すぎてストレスになる先輩や同僚や後輩、いますか? (3)仕事上、同僚達とぶつかることはどのようなことですか? 上記の一つでも結構ですので、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

(1)あなたがストレスを感じている同僚は、どのようなタイプですか? 一番は、圧倒的に「無能」ですね。 二番が高圧的など、物理で言うストレス(応力)に近いタイプ。 それ以外は、まあ些細と言えば些細ですが「不潔」とか「吃音」とか、会話が噛みあわないなど、個性やお互いの感性・価値観に起因する部分かと思います。 (2)プライドが高すぎてストレスになる先輩や同僚や後輩、いますか? いますね・・・。 基本はガマンです。 その代り、利用はしますよ。 「さすが!じゃあコレもお願い!」みたいな感じで。 (3)仕事上、同僚達とぶつかることはどのようなことですか? 「否定」じゃないですかね? いずれかが相手を否定した瞬間に、衝突構造の発端になります。 中には口グセ的に、言葉の頭に「いや・・」と言う逆接型の話術をする人間がいますが、そういうタイプは周囲に不快感を与え続けます。 質問者さんのご同僚も、『「それは違う」という決めつけで』なので、このタイプかと思います。 私は、会話の中でそう言う話術に触れますと、相手の否定の内容では無く、相手の話術そのものが許容出来ないんですよ。 親しい同僚とか部下などであれば、「内容は君の言い分でも良いが、そう言う話術は損だから、慎むように」と、注意したり指導していますよ。 「言語力の問題」では無く、「性格の問題」の問題と言っても良いかも知れません。 中国や韓国などは、自分の間違いを認めないとか、自己主張が激しいですが、もし日系企業や日本国内で仕事をしているなら、「そもそも」の部分を教えてあげないと、いくら語学が堪能であっても、仕事する上で衝突などを繰り返したり、高く評価されないので、本人も気の毒かと思います。 「そうですね。ただ、ココはもう少し直せば、もっと良くなると思うのですが・・」みたいな話術が出来れば、敵を作りにくいですから、「アナタはそういう話術を身につけたら、より正しい日本語が堪能と言える」と言う指摘をして上げたらどうでしょう?

attractive
質問者

お礼

おはようございます!詳しいご回答にとても感謝します! (1)ストレスを感じる同僚・・・確かに「無能」な場合、圧倒的ですね! また、話がかみあわないのも、価値観が違うのも、ストレスになりますよね。 やはり、どの職場も人間関係に差はないものだとつくづく思いました。 (2)プライドが高い同僚・・・ (^^)「基本はガマン」が励みになります!!! >その代り、利用はしますよ。 なるほど・・・ このような発想は私にはありませんでした。 勉強になりました! (3)仕事上でぶつかること・・・ おっしゃるとおりだと納得です。 「否定されること」 これです! 私の同僚に関していえば、「否定」と「決めつけ」です。 それに口癖で否定から入る人、いますよ~! 必ず「いや・・・」から始まるんですが、聞いてると肯定してる 時もあるので、不思議です。 それと、私もまったく同感なんですが、 >相手の否定の内容では無く、相手の話術そのものが許容出来ないんですよ。 私もです! どうしても「言い方」にカチンときます!内容ではなく「言い方」が 気に入らないんです。 ご回答から学ばせていただきましたが、私の場合は文化の違いでもなんでもなく、 「性格の問題」から生じる口論だと感じました。 人を不快にさせるかどうか・・・は、もちろん「決めつけ」「否定」も そうですが、やはり話術ですよね。 なるほど!と思いました。 いろいろ学ばせていただきました。ご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

合わない人はいますね。 (1)に関しては、私(女性)を他の女性社員には猫なで声で話している癖に、私にだけ声色が変わって怖いオッサン。目の敵にされているようです。他の女性に対する猫なで声自体も気持ち悪いです。 (2)プライドが高すぎる人、は(1)と同じ人かな。多分、部内で私が唯一女性総合職だから鼻についてならないのでしょう。面と向かって「あんたは、××大出身の癖に大したことないなぁ」って言われたことさえあります。今さら卒業した大学のこと言われたこと自体、驚きでした!何年経っているのよ?相手から言わせたら私がプライド高すぎるって思ってるかも。 なお、彼は先輩ですが、私に厳しく言って育てよう、という感じは一切ないです。ただ嫌ってるだけ。 (3)たまに責任の擦り付けあい?みたいになります。営業職みたいに個人の成績がはっきりする、というような職種ではないので。 誰々が数値を間違えた、とか何とか、本当にしょうもないです。

attractive
質問者

お礼

おはようございます!早速のご回答をありがとうございます。 (1)御苦労されてるのですね・・・(><) 他の人に対する声のトーンと、自分に対するトーンの違い、 そのオッサンは大人げない人だなぁ・・・ご回答者様はよく我慢されているなぁ・・・ と思わずにはいられません・・・ (2)へー!と驚きました。 >「あんたは、××大出身の癖に大したことないなぁ」 なんて言う人なんですか、そのオッサン!? モラルが無いと言うか・・・あきらかにご回答者様に対して 嫉妬みたいなもの、持ってませんか? オッサンのプライドからくるのでしょうね・・・ (3)責任のなすりつけ合い!これ、相当ストレスになりますよ。 私も前職であります。大きなトラブルに発展した案件なんですが、 上司の指示(口頭)を受け、指示内容を復唱し、メモを取り、 行った結果、最悪の結末になったんですが、上司は、 「俺はそんなこと言ってない。そんな指示は出して無い。 俺が言ったみたいに嘘をつくんじゃない!」みたいな(^^;) それにご回答者様と同じく、「誰がミスをしたか」など とにかく問題改善よりも、「誰がやった」という犯人探しを メインにするようなことも前職場では頻繁にありました。 どの職場もいろいろありますね・・・(><) その先輩に御苦労されているようですが、おそらくご回答者様は 芯の強い方だと思いますので、負けないでしょう(^^) 頑張って下さい!ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

います、います。 私は上司です。 中年、既婚ですが 変な色目を使ってきます。 更には 仕事のことも 気の遠くなるようなことを 「君なら 出来るさ」なんて 出来なくて あたりまえなことを 言うので 無駄な発言に イラッとします。 その発言 必要ないですよね?とも言えず。 気分が悪くて 「体調不良で」と言えば「生理?」 体調不良なのを分かっているのに「明日の飲み会 大丈夫?」← 聞いていませんでした。 断ると「たまには 付き合った方が 良いよ!ストレス発散に」と言われ まさか 「あなたが ストレスなんですが」とも言えず(笑) 上司は あまり 仕事がない、というか…自由にしている為 実際の仕事に関して言われることより 上記のようなことが 多くあります。 あとは 昼ごはん後の ず~~~っと つまようじで 歯を ほじくり?シーシー ペチャペチャ 音をたて…(約 1時間) 痰をきるように 「うえ~~~!」と大きな声を出し もおお 毎日がストレスです… 生理的に かなり厳しいです。

attractive
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます! 非常に面白いご回答に、笑ってしまいました(すみませんっ) いますよね!そのような上司! > 「体調不良で」と言えば「生理?」 こういう発言したり、 それでいて、このような方って、仕事あんまり抱えてないから、 (いわゆる、暇!?)、余計・・・・ >ず~~~っと つまようじで 歯を ほじくり?シーシー ペチャペチャ  これはキツイです・・・(笑) 生理的に私も、無理!です(笑) そのストレス、想像しただけで私限界になりますよ(笑) このような環境の中、お仕事されているのは本当に頭が下がります。 さまざまな職場や人間関係がありますよね・・・ でも皆様も頑張っておられるので、私も頑張ります!

  • -RINDIN-
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんばんわ! どの職場にも絶対合わない人はいると言いますよね! 私の職場にも自分とは合わないな~とか、苦手だな~と思う人がいます。 質問者様と同じく正しくプライドが高い人です。 プライドを持つのは良いことなのですが、いきすぎるとちょっと……て感じです。 私はパートなので上の立場にいる人間ではないですが、パートスタッフの中では私が一番経験が長くて、社員がいない時は私が状況を把握したり指示する立場にいます。 同僚ではなく、後輩また年上のスタッフにあたるんですが、プライドが高いせいか、私が教えても「あっそれ聞きました」とか、「知ってるんですけどここがこうで…」とか、いちいち言い訳みたいに言ってくる人です。素直に「はい」って言えないんでしょうね。 それにそういう人は自分はできる人間!と思わせたいようで、頼んでもないことをやったり、とにかくいきすぎる行動をとります。 でも、そういう人程仕事ができるっていうのが悔しいんですけどね(>_<) なんか愚痴みたいになってしまってすみません(^-^;) 大変かもしれませんが、いろんな修羅場?を乗り越えて、お互い頑張っていきましょう♪♪♪

attractive
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます! 現状のご経験話をありがとうございます(^^) 「分かります!」という思いで読ませていただきました。 >「あっそれ聞きました」とか、「知ってるんですけどここがこうで…」とか、 そうですよね。 指摘事項を素直に聞いてもらえず、言い訳みたいに反論してくる人も 中にはいますよね・・・ どの職場にも、似たような方がいらっしゃるようで、 安心しました。 理想的な職場なんて無いでしょうが、人間関係がうまくいくに こしたこと無いですしね。 はい(^^)お互い、頑張って修羅場を乗り越えていきましょう!

回答No.1

  上司、同僚、部下をの中で強いストレスを感じるのは30人くらい。 気にしてたら仕事にならない、意見は参考にするが納得できないなら無視する。 質問の例ではないが上司でもて・に・お・はをことごとく直したい人がいる、誤字脱字言い回しも大事だが文脈、内容の評価をしてくれと思うことは多い。 枝葉末節の訂正は70%は無視して訂正せずに提出してます。  

attractive
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます! 凄いですね・・・ストレスを感じる社員が30名ほどいらっしゃるなんて・・・ でも、そうですね。納得できないなら無視するのが一番です。 私も、単語に関しては誤字脱字も大事ですが、文脈や内容も大事だと思います。 >枝葉末節の訂正は70%は無視して訂正せずに提出してます。 (^^) 面白いご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「よそよそしい」と「みずくさい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「よそよそしい」と「みずくさい」の違いは何でしょうか。両方とも普段の会話で使うレベルの語彙でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語教師の方、あるいは日本語を学んでいる外国人の方お願いします。

    日本語中級レベル以上の外国人の方に会話のレッスンを頼まれたのですが、初めてのことなので、どのように授業を進めていけばよいかわかりません。単に会話だけだと表現、語彙などがかなり限られそうです。何かの本にそってするのが一番しやすいとは思うのですが。 日本語教師の方、あるいは日本語を学んでいる外国人の方、お勧めのメトッド、教材など、わたしは(私の先生は)こうやっている、というのがありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 職場の同僚がストレス

    タイトルのとおり、職場の同僚がいると、激しいストレスを感じてしまいます。 同僚はテキパキとしていて性格も明るい方です。もともと私はこのような人が苦手です(劣等感を感じている部分もあります)。 最初はただ苦手意識だけだったのですが、最近ではその同僚の声を聞くだけで、息苦しさやめまいがします。 退職して転職という道もありますが、私はあまり仕事ができるほうでもなく、コミュニケーション能力も高くないので、難しいのが現状です。 また、上司に相談という方法も現状、同僚は仕事もできて人当たりもいいので問題のある人間だと思われて、契約をきられる可能性もあるので、むやみにできないです。 この場合、どのようにしたらいいでしょうか。

  • 外国人の私の読書の方法について

     日本語を勉強中の中国人です。外国人の私の読書の方法についてお伺いします。読書を通して、次の目的に達したいと思います。 1.日本語の語感を養いたい。 2.現代でも使える語彙を増やしたい。特に、動詞をたくさん増やしたい。例にあげると、「見る」のような基本レベルの動詞ではなく、「見てとる」のようなレベルの動詞を習得したい。 3.豊かな表現方法を身に付けたい。たとえば、次のような質問に答えられるように。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4946433.html  近代の小説(夏目漱石、森鴎外など日本の文豪たちが書かれた小説)と現代の小説(現代の作家が書かれた小説)と二つの系統があるのですが、どちらを読んだほうが良いのでしょうか。あるいは、それぞれから何を得られるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『ストレス』に相当する中国語

    近々、日本に住む中国の方と会って話をすることになっています。 私は中国語をまったく話せず、相手は片言の日本語を話します。 話が通じない場合、筆談をしたいと思っています。 そこで、 1.『ストレス』 2.『一つではなく、いくつかの要因が重なっている』 3.『~かもしれない』 に相当する中国語(漢字)を教えてください。

  • 作文の時外国語思考と母国語思考とどちらを最優先に?

     日本語を勉強中の中国人です。英語カテで経験者の方が多いと思うので、こちらで聞かせていただきます。日本語ブログと中国語版ブログを並行して文章を書き始めました。そこで困っていることがあります。それは、どのブログを先に書くのかということです。  中国語は母国語で日本語よりずっと自信があります。最初は中国語ブログで中国語文章を書きました。それは自分の意味を十分表現できる文章になりました。しかし、その中国語文章を日本語に訳すと、なんだか出来上がった日本語の文章はとても不自然な表現が多いと思います。こういうことは、イコール話をするときに、まず中国語に変換してそれから日本語に変換するというルートですね。しかし、実際外国語を話すときに、直接外国語で考えて話すのだと思います。いちいち母国語経由はしないと思います。  ということで、まず日本語で考えて日本語ブログを書いてその次に中国語に訳して中国語ブログに載せたほうがよいのでしょうか。しかし、これも欠点があります。日本語は中国語より下手で、自分のなかで本当に表現したい意味はまだそれなりのレベルの日本語の表現を身に着けておりません。  私の言っていること、理解していただけないでしょうか。つまり、自分の頭のなかで一番最初にまずある意味ができています。その意味を母国語の中国語で表現するのか、それとも外国語の日本語で表現するのかということです。  どうすればよいのでしょうか。一番最初にどの言語で考えて文章を書いたほうがよろしいでしょうか。同じ悩みを持っておられる方、いらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 2カ国語同時学習

    外国語(英語以外の)が堪能、又は学習中の皆さんに質問します。皆さんの英語の実力はどのくらいですか?英語が苦手な方は、英語も勉強したいと思いませんか?英語も使いこなせている方は、どのように2カ国語(以上)を習得されましたか? 私は1年ほど前に中国語の学習を始めた初心者なのですが、発音・基本文法を各一冊終わらせ、語彙増強を迫られている今、実は英語への未練がムクムクと膨らんできて困っています。英語は、TOEIC600点代後半という中途半端なレベル(旅行は心配無くても、仕事じゃとてもじゃないけど使えない)なので余計に焦るのかもしれませんが・・・。 中国語をやっている時は英語が気になり、英語に集中すると中国語が気になるという、まさに「二兎を追う者は一兎をも得ず」状態です!きっぱりと決断して優先順位をつけるか、同時進行でいくか悩んでいます。皆さんの経験談やアドバイスがありましたら、教えてください。 ちなみに、英語・中国語共に、必要に迫られて勉強しているわけではありません。英語はネットでの情報収集や映画・ドラマを原語で楽しめれば・・・、中国語はフラフラと中国に旅行に行けるようになりたい・・・という程度で、明確な目標・目的はありません。この辺が原因でしょうか。(泣)

  • 中国語の勉強方法

    中級レベル以上(HSK6級)の中国語の勉強方法を教えてもらえますか? 宜しくお願いします。日本には、あまりテキストも無いので悩んでます。 もっと語彙力を増やしたりしたいです。

  • 日本人の女性同僚のある行動について

    日本語を勉強中の中国人です。女性の日本人同僚のある行動について相談に乗っていただけませんか。ある日、お昼を済まして席に戻ったら、同僚はまだ仕事中でした。ほかの同僚はいませんでした。お昼はまだですかと彼女に聞いたら、これから外出すると言われました。手元にちょうどチョコがあって、エネルギーの補充として、よかったらどうぞと袋越しに3分の1割って渡しました。チョコレートが大好きでありがとうと感謝されました。 その次の日、ほかの女性同僚がいなませんでしたが、男性同僚が何人かいました。日本人の女性同僚はそのタイミングを見て、同じブランドの味だけ違う独立包装のチョコを渡してくれました。「先日のなんとか」と言われました。たぶん「お返し」だろうと思います。気にしなくてもいいですよとその後笑顔で言ったのですが、いやいやと言われました。 お聞きしたいのですが、日本の方は何かもらったら、すぐ返しますか。私からみて、どうも物物交換というビジネスのやり取りのような感じが強くして、親しくなりにくいような気がします。普通なら、一、二週間後、少なくとも3日後に何か別のおやつを渡すか今度私が困った時に手を貸してくれるなどのお返しパタンが考えられます。もちろん、最初からそういうお返しを狙っているわけではありません。席が近いので、仲良くしたいと思っています。 翌日すぐお返しを渡されてしかも同じブランド(味が違うだけ)のチョコを渡されて、少しがっかりしました。このことについて、皆さんはどのように考えておられますか。もし中国人の同僚からチョコを渡されたら、翌日にすぐ返しますか。日本の考え方を理解したいと思います。ちなみに、私も女性です。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「えっ、なに?」と「what?」はこの場合で適切?

     日本語を勉強中の中国人です。仕事中で近くに来た同僚に呼ばれて何か助けを求められた時に、何のことなのかよくわからなくて思考はまだ自分の仕事から脱していないでいきなり反応できなく、日本語は何と気軽に言うでしょうか。「えっ、なに?」でよろしいでしょうか。英語は「what?」であってるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう