友人の教員免許取得についての問題

このQ&Aのポイント
  • 大学2年の夜間英文科の男友人が教員免許取得をめざしているが、英語が苦手で必修単位を落とし、再履修している。教員免許修得に必要な単位と時間が重なり、来年受けることになった。友人は必修単位を全く受けておらず、来年にも新たな単位が出る。また、授業の補助レポートを提出しなかったため点数が悪く、今年の必修単位も1つ落とした。友人は柔道部で忙しいと言い訳するが、勉強する時間がなく、授業でも質問ばかりしている。他の人に見下されており、見返したいと思っているが無理そう。
  • 夜間英文科の大学2年の男友人が教員免許取得を目指しているが、英語が苦手で必修単位通年を落とし、再履修している。教員免許修得には8単位が必要であり、友人はまだ単位を取得していない。友人は授業の補助レポートを提出せず、必修単位も1つ落としている。他の人に馬鹿にされており、見返したいと思っているが中々勉強する気が起きない。
  • 夜間英文科の大学2年の男友人が教員免許取得を目指しているが、英語が苦手で必修単位通年を落とし、再履修している。友人はまだ教員免許修得に必要な単位を受けておらず、来年にも新たな単位が出る。授業の補助レポートも提出せず、今月にはもう1つ必修単位を落とした。友人は柔道部で忙しいと言い訳し、勉強せず授業でも質問ばかりしている。他の人に見下されており、見返したいと思っているが無理そう。
回答を見る
  • ベストアンサー

長い文章すいません

大学2年の夜間英文科の男です。私は一緒に教員免許取得をめざしている男の友人がいますが、彼は英語が苦手で、1年次の英語の必修単位通年を落とし、今年に再履修してます。今年は大丈夫と言ってますが、本当かわかりません。その必修単位と教員免許修得に必要な単位と時間が重なり、来年受けるという状態です。 それも含め教員免許修得に必要な単位が2年次で8単位ですが、私の友人は全然受けてません。 来年にも教員免許修得に必要な単位がでてきます。また、現代英語という授業があり、それは点数が悪くても出席率が良ければ点数底上げの補助レポートを提出することができるという授業でしたが、それも受付期間が3週間近くあったのに結局ださず、今月22日で締め切られました。更に今年の必修単位も1つ落としたらしいです。 彼は柔道部ですが、勉強できないのを柔道のせいにしたくないと言います。しかし、部活がないときに勉強かと思えば、夜中にゲーム、部活がない日中にはカラオケなど全然勉強してないようです。それでいて授業でこれは何?などと聞いてきて嫌気がさします。私の学校に他人を見下す人間がいて、彼もその人に馬鹿にされてきました。見返したいと言ってますが、これではどうしようもないです。私も勉強方法を教えました。宿題が出たときも沢山教えました。でも全然覚えるきがなく、勉強もやりません。単位不足で留年するかもしれません。ここまで言って聞かなければ、ほっとけば良いですか? 私も一度はガツンと言えば良かったのでしょうか? 長い文章すいません。回答お願いします。

noname#163798
noname#163798
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

正直なところ「どっちでも良い」と思います。 冷たい意見を言えばその人が単位を落とそうが 質問主さんに関係が無いことだからです。 とはいえ人間ですから、そんな相手を見て 心配になったり 助けたくなったり 見捨てたくなったり 見下したりしたくなります。 どれをとっても彼の人生に影響はありません。 影響はあるかもしれませんが どの方法が彼に影響が出るかは分かりません。 質問主さんとしては 手助けした経緯もありその人に眼に見えた結果が欲しい気持ちがあるんだと思います。 見下す人の様な人間になりたいから関わりたいという気持ちもあると思います。 でもどっちでも良いんです。 彼の人生ですから ほっときたいならほっとけば良いと思います。 ほっとかず言ったところで何も変わらず「無駄なことをした!」 そう感じるかもしれません それで気持ちが止まるなら止めれば良いと思います ガツンと言っても何も変わらないかもしれません むしろ 「あんたにそういわれたからやる気なくした」と 冷たい事を言われるかもしれません。 それでもいい! 言いたいから言う! そう思って口にしたいなら それが質問主さんのしたいことだと思います。 ちょっとダメそうに見える人に対して 「絶対正しい方法があるよ」なんて事はありません。 いいたいからいう やりたいからやる その逆もしかり ほっときたい気持ちが多いならほっときましょう 余計なお世話でも口を出して手助けしたいなら しちゃいましょう。

noname#163798
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう散々話してきたので、ほっときます。

関連するQ&A

  • 編入学について(編入条件)

    編入の条件で、 同一大学に2年以上(休学期間を除く。)在学し,62単位以上を修得した者となっている場合、2年次の必修単位を取れなければ条件をみたさないのでしょうか? それとも、在籍していれば必修落として留年になっても 差し支えないのでしょうか? 私は今2学年でして、まだ履修登録を行っていない状態で、かつ莫大時 間を要する必修授業があるんです。 で、もし編入を目指すのであれば、その授業を履修せずに試験のための 勉強ができたらと思っているんです。 それが可能なのかを知りたくて質問しました。 回答お願いします。

  • 教育学部以外での教員免許取得についての質問

    私は法学部に通っている1年なのですが教員免許も取得したいと考えているのですが履修を組んでみると教員の科目は単位にふくまれないという考え方らしいので教員科目を多く取ると教養科目・専門科目の単位数が圧倒的に不足してしまい悩んでいます。 教員免許の科目を2年次・3年次に多くもっていき1年生は教養科目・選択科目・必修に専念すべきなのか・・・。 無理をしてでも教員系の単位を1年生で取ってしまうべきか・・・。ただ1年生で無理をして教員の単位を取ると後から辛くなってしまう・・。どうかみなさんのアドバイスお待ちしております。 ちなみに自分は通学で片道1時間30分かかります。来年からはアパートを借りて住むことになりそうです。

  • 教員免許の取得について

    私は、短大の英文学科から編入し、現在大学4回生です。 将来は教師になることを目指しています。 短大の時に、2種の教員免許状を取得しました。 4回生は教育実習がなく、残りは単位を取得するだけと聞いていました。 そのために短大では、忙しい中でも、教員免許と、編入学試験のために勉強をしました。 しかし、4回生の5月の終わりに、専門科目の英語の単位(10単位)が未取得である事が、分かりました。 学校の単位登録の期間は終えていますが、教務課で単位登録の 手続きはしてもらいました。 授業は5回分終わりました。途中から、先生に聞いて単位を取得 するために交渉するしかない状況です。 足りないのは、59単位のうち、10単位が足りません。 そのためには、2単位の授業を5科目とる必要があります。 4回生では、卒業論文と、就職活動、教員採用試験があります。 就職は、大学院の進学も考えています。 どの勉強も大事ですが、まず、教員免許をしっかりと取得したい と考えています。正直、卒業に必要な単位は取れているのですが、 英語が、教員免許で認められない、選択英語をとっていたのです。 大学ではやりたい勉強を、と思って取得していたのですが、正直、 授業選びに、失敗してしまったと思いました。 もっと、しっかりと教員免許に関連があって、必要な単位だけを とればよかったのではないか・・・と思っています。 卒業論文は10枚、英語で書く必要があります。締切は12月です。 後期で5科目取得も、授業は登録しているので、大丈夫ですが、 落してしまったら後がないので、不安です。 これから、どのように計画を立ててやっていったらいいのか、 困っています。 何か助言が頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 通信教育での教員免許の取得方法

    今年大学4年生で今年教育実習にいきます。高校の公民科の免許を取得予定です。最近中学の社会の免許も取りたいと思い、私の大学での社会科の必要単位を調べてみたところ、私の学校の授業表だと、どうしても卒業するために必要な授業とぶつかってしまい、いくつかは単位は取れるのですが社会科の免許に必要な授業を何個かとることが出来ません。ならいっそのこと今年は諦めて来年通信教育で教員免許を取ろうかと考えています。(学校に科目履修生として通うという方法もあるのですが・・・)だれか通信教育での教員の免許について詳しく知っている方がいらっしゃったら、教えてもらえないでしょうか?また他の方法でもいいので何か知っていらっしゃる方がいたら、教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 大学2年生になってからの教職課程

    自分は教職課程のない機械系の大学から教職課程のある情報系の大学へ編入した大学2年生です。 編入した理由の一つに、中学の数学、高校の数学、情報、工業の教員免許を取得したいという思いがありました。 一応、残り3年間の間に教員免許を取得することは時間割上は可能ですが、他大学の大学院への進学を考えているため専門の勉強が疎かになってしまわないかと不安です。 そこで、もし教員免許を取得するなら、どのようにして取得するのが一番効率がいいと思いますか?? その方法を教えてください。 また、2年生から教職課程を初めて教員免許を取得した方がいましたら体験談を教えてください。 ※現状 「教職に関する科目(中学35単位、高校27単位中)」 中学 修得単位数 0 高校 修得単位数 0 「教科に関する科目(20単位中)」 数学 修得単位数 0 情報 修得単位数 2 工業 修得単位数 6 「共通科目(8単位中)」 修得単位数 3 「教科または教職に関する科目(12単位中)」 数学 修得単位数 10 情報 修得単位数 2 工業 修得単位数 0 ※来年からキャンパスが県外になってしまうのですが、このまま行くと前期の土曜(1限)と後期の火曜(2限)、土曜(1~3限)が単位を回収するために1時間くらいかけて通わなくてはならなくなります。 ※諦めろや新たに大学(通信を含む)へ通えという回答は無しでお願いします。

  • 放送大学 単位 編入

    (1)面接授業に関しては、 20単位を修得する必要がある、ということですが、 専門科目(面接授業)20単位+共通科目(面接授業)0単位でも、 良いのでしょうか? (2)3年次編入を考えているのですが、 教職科目を単位認定してくれるのでしょうか?

  • 教員免許取得と編入について。

    教員免許取得と編入について。 こんにちは。私は私立の大学3年生です。 現在は教育系の大学に通っているのですが、やりたい事が変わったため、今年の夏で学校を辞めて、来年の春から違う大学へ編入するつもりです。3年次編入なので、来年の春からはまた3年生です。編入するための単位も十分にあります。(今まで取得してきた単位を引き継ぐって感じです) 私は教師を目指して、今の学校に行っていたのですが、この3年間通っていて、「自分には向いていないな」と、どこかで違和感を持ちながら過ごしてきました。なので教師には将来ならないのですが、母親が「教員免許だけは取れ。高いお金が無駄になる」と言い張るので免許だけは取得したいと考えています。 しかし、最近辞める大学にわざわざ足を運ぶのがダルくて、不登校です。課題も7月半ばくらいまでは真面目にやっていましたが、最近手もつけていません。 しかし、教育実習に行くためには必修の授業があります。それを受けないと、免許取得は認められないと聞きました。でも、来年もう一度3年生なので、別に今の大学で取らなくてもいいんじゃ...?と思い始めてきたのですが、もう教育実習先に電話してしまいました。 でも教育実習に行っても授業を全く受けてないので、免許取得が出来ず無駄になりますよね? 教育実習を辞退するべきかすごく悩んでいます。しかし現場の教頭先生と校長先生は生憎にも母親の知り合いです。辞退するとなったら蹴飛ばしてまで行けと言われそうで怖いです。大学に確認する方が一番手っ取り早いのですけど、大学で感染者が出てしまい、最近休校になってから余計に電話し辛いです。 教員免許取得、編入に詳しい方がいましたら、何でもいいので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 教職を履修するかどうか

    教職を履修するかどうか 初めまして、大学三回生男子です。 私の大学での卒業に必要な単位数は136単位であり、私はすでに108単位を修得しました。 そこから必修科目を除くと、あと18単位修得すれば卒業できることになります。 ただ、一つ問題があります。 教職を履修するべきかしないべきかという問題です。 私は1回生のとき、親の強い勧めで興味の無い教職の単位を6単位取得しました。 2回生になり、専門科目も増えたため、とりあえず先に専門科目を重点的に修得しようと思い、教職には全く手を触れませんでした。 そして現在、3回生になった今、教職をこれから続けていくか諦めるか迷っています。 教職の必要単位数は、私の場合、商業科の免許を修得しようと考えているので、今のところあと34単位必要です。 実際、私は教員免許を取得したとしても教師になるわけでもなく、単に何かあったときのための保険として修得しようと考えています。就活により企業に就職することが本命です。 つまり、就活>教職です。 さらに、4回生になると教育実習があるのですが、実習を行う時期は大学が指定するため、就活における企業との面接の時期と重なる恐れがあり、どちらも中途半端になってしまうかもしれません。 これが一番の懸念材料です。 就活を優先しているので就活に支障があると困るが、保険として教員免許を取得しておくと何かあったとき対応できる、続けるかやめるか、この2択で迷っています。 同じ状況に遭遇した方や、両立できた方、諦めた方など何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 そろそろ履修登録が迫ってきていますので、皆様の意見を参考にしつつ、自分で最終的な結論を出したいと思っています。 皆様、何卒、よろしくお願いいたします。 失礼しました。

  • 大学編入と教員免許取得について

    現在、高等学校地理歴史・中学社会の教員免許取得を目指している者です。 学士の資格を持っているのですが、教員免許取得に必要な単位を全く取得できていません。 そこで、国立大学の3年次編入制度を利用し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 しかし、国立大学の3年次編入を調べたところ、教育学部への編入募集が見あたりません。 他学部の取得可能資格を調べたところ、教員免許が記載されています。 そこで、他学部に編入し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 そのようなことは可能なのでしょうか? 私が卒業したのは国立大学の法学部であり、 高等学校・中学校の教員免許を取得することは可能でした。 ただ、2年から3年に進級する際に「教員免許取得コース」へ進むことが必要だったのですが、 私はそのコースに乗らなかったため、全く単位が認定されていなかったのだと思います。 そこで、教育学部以外の学部へ3年次編入し、 教員免許取得コースのようなものに乗れば単位認定してもらえると考えています。 これは認識違いなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、解答していただきたくよろしくお願いします。