• ベストアンサー

子供のための名画

こんにちは リビングの絵画を変えたいと思っています 今はゴッホの「ひまわり」ですが 皆さんは、どういうものを選ばれていますか? 幼少時代に何気なく部屋に飾ってあった一枚の絵、 テーブルにさりげなく飾られていた草花、 親の趣味で置かれていた本、 ほんの些細な事ですが 自分が親になって初めて 心の奥に残っているものだと気が付きました。 また、少なからず子どもの成長に影響しているとも。 まだ初歩ですので 出来れば小学校の図工の教科書に載っているような 名画で良いものがあれば 是非アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>小学校の図工の教科書に載っているような ↑ 載っているか、どうか、解らないのですが・・・。 http://artmeigakan.blog90.fc2.com/blog-category-24.html 『アンリ・ファンタン・ラトゥール』 この人の絵は、とても好きです。 でも、小学生の「お子様」なら、こちらの方が馴染み易いでしょうか。 ↓ http://artmeigakan.blog90.fc2.com/blog-category-30.html ↑ 「ルノアール」さんなら、色々と「選び甲斐」が有ると思います。

mariasharry
質問者

お礼

お返事 ありがとうございます。 早速「アンリ・ファンタン・ラトゥール」 拝見しました。 光の部分がまばゆく、心の奥底がジンジンしました。 特に、百合の絵は甘い香りが漂ってくるような 本当に素晴らしい画家ですね。 ルノアールも含め 私自身楽しみながら 少しずつ勉強していきます。 また何かございましたら よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.6

私も親の好きな絵が良いと思います。 好きな絵なら自然と目がいき表情も穏やかになり絵についていろいろお話出来るでしょう。 お子さんには絵自体よりそういう親の態度の方が大切に思います。 因みにうちは子供達が描いた絵がいっぱい飾ってあります。 小3の娘は将来画家になりたいそうです。

mariasharry
質問者

お礼

こんばんは。 思わず笑みがこぼれるような素敵な返信 ありがとうございます。 一生懸命描いた自分の絵が、お母様の手によって お部屋いっぱいに飾ってあるなんて、、、 お嬢様の心も幸福で満たされていらっしゃいますね。 「絵自体よりそれを通しての親の態度」が 肝心という事ですね。 正直、今までは「一枚の名画を通して子供たちに何を学ばせるか」 などどおごった考えをもっておりました。 そもそも芸術とは、そんな薄いものではないのですね。 本当にお恥ずかしい限りです。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

親が好きなものが一番いいと思います。 絵を見ている親の姿、態度からも学ぶものだと思いますし。 飾る場所や部屋の家具などの雰囲気にもよりますね。 なんかヒントになればと書きますが 絵として例えばわたしはミュシャが好きなんですが、 家の中に飾ろうとは思わないんです。家の雰囲気に合わないので。 実家は、季節ごとに買った絵を変えてました。 冬なら雪の中に南天と小鳥がいるような絵だったり。 また玄関には季節ごとの花々が飾られていました。 今大人になって、自分の自宅にも絵や花の彩りを必要に思います。 今自宅マンションではあまり著名でない画家さんがイベントで描いたのを気に入って 数メートルの布に描かれた和風の絵を購入して、 リビングの天井にフックで吊るして夏の風とともに楽しんでいます。 ダンナはそういうのをやろうと思いもしないそうで(金銭的な理由ではなく)、 確かに自分の子供時代の環境は何かに影響してるんでしょうねー

mariasharry
質問者

お礼

お返事を下さり、ありがとうございます。 きっと素敵なお宅なのでしょうね。 思わず想像してしまいました! 「親の好きなもの」なんですね。 これが なかなか一番難しいところでもあります。 人物画なら 優しさの中に凛とした強さを持ち合わせた 女性画がいいなあと思いますし、 風景画なら、水辺がある深い森とか 抽象的な山なんかも すてきだなあと思います。 また、夫は堅い性格なので 逆に絵画は精神をリラックスさせるもの がいいかなあと。 それで、子どもの事を考えると また違う作風と。 本当に楽しい楽しい 迷い、選択をしています。 「ミュシャ」も調べてみますが また、何かございましたら引き続きお願いいたします。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

親父です。 お勧めは、藤田嗣治の、子供たちの遊ぶ絵です。 キューピーみたいな可愛い子供たちが、愉快に遊ぶ絵が沢山あります。 彼の絵は、童画のようで大らかな絵ですが、絵自体はよく見ると非常に繊細に書かれていて、見て飽きません。 または、少女がフランスパンを抱えて立っている絵も、何点かあり、これもお勧めです。 リトグラフでも結構な金額しますので、印刷物や本の切り抜きでもよいと思います。 部屋が明るく、楽しくなること請け合いです。 パリで一番成功した日本人で、教科書にも出てきますし、彼を知っていたら少し自慢できますよ。 向田邦子も部屋に猫の絵を飾っていました。

mariasharry
質問者

お礼

ありがとうございます。 「藤田嗣治」初めて拝見しました。 少女がフランスパンを抱えている絵 とても愛くるしいです。 そして、「猫」! 個人的にお好きだったのでしょうか? 癒しと安らぎを与えてくれる 素晴らしい絵画ですね。 明日、子供たちが起きましたら 是非 藤田さんの絵を見せて感想を聞いてみます。 

noname#196554
noname#196554
回答No.3

教科書に載るような模範的な解答ではないかもしれませんが、うちは間違いなくピカソです。 あえて彼の後期の作品、あの躍動感と色彩の奥行、決して複雑には見えない表現力であれほどの深い感動を人々に与える影響力を子供に見せ、そして物がわかる年齢に達したら、初期の作品を見せて 「どんな天才にも確固たる下地がある」 という事を教えてあげたいですね。作風が大きく変わった画家なので面白いです。 ひまわり(15本)はアムステルダムで見ましたが、もうどれくらい時間が経過したのかわからないくらい長時間立ち尽くしてしまいました。素晴らしい作品ですよね。絵画だけでなく、音楽も巷では聞くに堪えないものが繰り返し流れていますが、しっかり選んでいいものを聞かせてあげてください。

mariasharry
質問者

お礼

ありがとうございました。 「ピカソ」ですね。 初期の頃~後期まで どんな風に変わっていったのか 私も知りたいので調べてみます。 うちは 小学校高学年と3歳児がいるのですが 子供達の眼に「ピカソ」はどう映るのか 一度 本物をみせて感想を聞きたいです。 それから、クラッシック音楽も心が落ち着きますね。 お恥ずかしながら クラッシックには「起承転結」が存在 するのを知ったのも つい最近の事です。 子供達はテンポよく力強いものを好みますが 私はその逆! やはり、年齢も関係してくるのでしょうね。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

親の好みでいいです。 うちは、竹久夢二がかざってあります。 友達の家は、絵ではなく皿。 古伊万里だったと思いますが、 大皿が置いてありました。 子供心にすごさを感じた記憶があります。 キルトを飾っている家もあった。 細かいデザインのやつで感動しました。 高校時代の友人の実家は、 グーデンベルグ聖書の1ページを 額に入れてあった。 知っている人しか価値がわからんのに。 私は感動したけど。 子供のためではなく、 まずは自分のためでいいと思います。

mariasharry
質問者

お礼

早々のお返事、ありがとうございます。 そのご家庭によって様々なのですね~。 そして必ずしも絵画にこだわる必要はなく 先ずは、親の主観で選んで良いという事! 私は骨董が好きなのですが 緑々とした子どもの生命の力強さを考えると 躊躇していました。 私が育った家には父の趣味でミレーの「種まく人」が飾ってあって 彼の仕事に対する真摯な態度を通して 子供ながらにコツコツと努力する事の大切さを 感じていました。 視野を広げてもう少し考えてみます。 何かございましたら、引き続きご伝授いただけますよう お願いいたします。

関連するQ&A

  • Android(スマホ)端末の壁紙にいい縦長の名画

    いわゆる名画をAndroid携帯用の壁紙にしたいと思ったのですが、あまりにも知識がなくて検索もままなりませんでした。 海外及び日本人の作品で、誰でも一度は見たことがあるような有名な絵画で縦長のものを教えて下さい。 例1:フェルメール「真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)」 例2:ゴッホ「ひまわり」 宜しくお願い致します。

  • 美術館の展示って大体同じラインナップばかり

    よく誘われて絵を見に行きますが、大体が印象派のしかも同じラインナップ。例えばモネやルノワール、マネ、ばかり。シスレーやシニャック、ドガなどもいるのになかなかお目にかかれない。それに毎回思うのが何故「印象派」ばっかりなのか。ベラスケスやクールベ、ルーベンスなどの絵も見たいけど、そもそもドコでやってるのか分かんないし。 それに日本の美術館って(このシーズンはこの展示がやってるとかの)はあるけど、常に展示されてる名画ってどこかありますか? 多分世界においても所有する名画って少ない気がします。 例えばひとつの画家の複数の(習作やエッチング、戯画やラフスケッチも含む)絵画は平均でも200前後かと思いますが、例えばSOMPO美術館のゴッホのひまわりは有名ですが、企業もしくは美術館が所有すると言うのはあまり聞いたことがありません。 イタリアやフランスにいけば、私設美術館(その画家のゆかりのある人が建てたところ)などはあるけど日本でまず見ません。 何故なんでしょうか?

  • この絵画のタイトル・作者を教えてください。。。。

    小学生のときに「世界の名画」のような本で見て 以来忘れられない絵画があります。 その絵は 食堂かリビングに大人・子供が数人食事をしているところに 長い間不在にしていた父親が突然帰ってきて 奥さんは驚き、子供は誰だか分からず不思議な顔を している。。。。。 といったシチュエーションだったと思います。 ぜひもう一度見てみたいので ご存知の方は タイトルと作者を教えてくださいませ。 お願いいたします。

  • 子供部屋間取り 

    家を建てる予定で現在間取りを考えてぃます。 子供はリビングを通って自室に入る間取りが良いと聞いて一度そのように図面を書いてもらったのですが・・・ 玄関からリビングに入り、端から端まで横切って廊下もなくすぐ子供部屋のドアという感じです。 平屋なので都合上リビング奥(子供部屋との間)に廊下を作ることは難しそうです。 2階建てのリビング階段にして、子供部屋を2階に作っては?とも考えましたが主人は平屋が希望なので難しそうです。 子供も今は小さいですが年頃になればある程度プライバシーを守れる空間がほしいだろうし(私が子供の頃電話とか聞かれるの嫌だった記憶があります)、リビングすぐ横の部屋では勉強の時等こちらも物音に気を使わなければいけない。 主人は自分の実家が玄関からすぐに自室があり友達を呼びやすくたまり場みたいになっていたという経験と、子供の状況を把握できるよう、またコミュニケーションが取れるようにと(プライバシーうんぬんより)リビングを通らせる間取りがよいようです。 どちらがよいのか悩んでいます。 子供部屋がどこにあるかより親の教育や接し方次第で子供は良くも悪くも成長する。とは思いますが・・・ マイホーム建てられた方、お考えの方、詳しい方アドバイスお願いします。

  • 絵と作文がかけないことについて

    今までいろいろしてきたのですが、改善が見られないので、アドバイスをお願いいたします。 8歳の息子ですが、小学校で絵と作文が白紙のままです。 今まで担任の先生や教育委員会の支援員の方とも相談をしてきたのですが、 本人に完璧主義な部分や見られたら恥ずかしい感情が強く(自意識過剰?)、未だ書き出せないようです。 国語も作文以外、図工も絵画以外の工作などは好きなようです。 幼少から絵本の読み聞かせクラブにも入り、本にもたくさん触れる機会がありますし、 課題のない自由な絵なら家ではたくさん描きます。 性格は明朗で、他の教科や体育、サッカー、友人関係はうまくやっており、算数が得意です。 ですが、作文と絵は白紙のままなので、今年の担任は新米の先生だけに困っておられるようです。 幼稚園の頃から絵日記は苦手でしたが、成長と様子をみましょうといわれるうちにもう8歳になっていまいました。 どういう練習やアプローチをしていったらいいのでしょうか? 対応できる教室などはあるのでしょうか? 書かなくても会話で練習・・と思うのですが、本人がそうおしゃべりなほうでもないので、ひどく嫌がり逃げます。 なので今は私が1つ1つ聞きながら、書かせています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 子供のための名画

    芸術関係ど素人です。 二人のこどものためにリビングに名画を飾りたいと思っています。 希望は西洋の油絵 子供の将来像(重要度より) (1)失敗を恐れることなく何事にも挑戦してほしい (2)他人に左右されず、しっかりとした自分の考えを持ってほしい (3)日陰をも明るく照らすことの出来る心の強さを持ってほしい 風景画1枚、人物画1枚 どのような形でもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 子供を作らない夫婦はわがままなの?

    夫婦共に36歳、結婚して4年になります。 子どもは作らないと主人と結婚前から決めていました。 理由は簡単に言えば    ・もともと子供好きではない  ・今のローン返済でいっぱいいっぱい  ・今の生活に満足している  ・自由がなくなる             です。 「結婚したら子供を作る」と当たり前の様に思って生きてきた人には きっと理解不能でしょう。その意見が大半ですし。  でも大半だから当たり前というのはおかしいと思います。 私は子供が欲しいと思った事がないのです! それは多分幼少の頃の心の傷、両親が不仲だったのが心の奥にあるんだと思います。そんな事は自分の親にも、義両親にも言いたくありません。 でも実母、義母からはいろいろ言われるんです。  ・子供は1人は産まないと。 もう歳なんだし。    ・もう36歳なんだから十分遊んだでしょ。わがままだよ。  ・子供を育てないと自分が成長しないよ。   ・老後は誰が面倒を看てくれるの?  ・孫を見せるのが親孝行だよ。  ほんとにもう苦痛なんです・・・ 結婚=子供 だったら、子供を作らない夫婦は結婚したらいけないんですか?  産んで育てるのは私たち、お金を払うのも私たち、責任も私たち、 言う人たちは無責任です。  夫婦の意見が同じなら他の人の意見はほおっておけばいいと言う人もいますが、それも付き合い上難しいのです。 義母と不仲になるのも怖いです。 どうしたらいいんでしょう? もう悩みすぎて疲れました。

  • 子ども部屋を設けるべきか否か

    子ども部屋を設けるべきか否か悩んでいます。ご意見下さい。 我が家には子ども部屋となるような個室がありません。 親の書斎や寝室もなく、広めのワンルームに家族4人で暮らしています。 横長のテーブルと本棚をリビングの壁に作り付け、 娘たちはそこで勉強や読書やお絵かきなどやっています。 親もそこでパソコン作業や読書などをするので、 家族横並びで、お互いの気配を感じながら、 時に勉強を教えたり、コミュニケーションを取りながら、 快適かつ濃密に親子関係を築くことができました。 ちなみに夜は、リビングに布団を敷いてみんなで寝ています。 そして今、2人の娘は、9歳と6歳。 今後もこの状態を継続すべきか否かで悩んでいます。 友人などに相談すると、大抵、絶対作ったほうがいい!と言われます。 彼らの主張を要約するとだいたいこんな感じです。 ・勉強などに集中できる ・自分の部屋を持つことで子どもが自立する ・子どもがかわいそう ・プライバシーがなくなる でも、日本の家庭において子ども部屋が一般的になったは高度経済成長期以降。 ほんの数十年前の話です。 では、当時の子どもたちは、自立していないのか? 確かに、いまや子ども1人に1部屋割り当てられているのが普通で、 他のお友だちとの比較でかわいそうかもしれませんが、 納得いかないまま大勢に流されるのはどうかと思っています。 仮に子ども部屋を作ろうとすると、 引っ越すか大規模なリフォームが必要です。 現実的には簡単な間仕切りぐらいかなと思います。 ちなみに、我が家はセックスレスなので(←これに対するツッコミは無しで)、 性交を子どもに目撃される恐れはありません。 また、幼稚園から大学までの一貫校に入れているので、 高校受験や大学受験をする予定もありません(予定は未定ですが)。 以上をふまえてご意見下さい。

  • 名画座って・・・

    先日中央線沿線のある名画座(?)に行きました。 以前観たことのある作品で、楽しみにして行ったのに、 コマ飛び音飛び(?)など、とにかく映画全体が細切れ、という感じで、 とても楽しめるどころではありませんでした。 いちばん楽しみにしていたセリフの部分は(10秒くらいのやりとりですが)スッポリ抜けてしまっていました。 わたしは古い映画は殆ど国立近代美術館フィルム・センターで観ます。 (昨年はフィルムセンターで50本ほど旧い映画を観たでしょうか) こういう名画座というのはあまり馴染みがないのですが、 以前、銀座から並木座がなくなったことなど、旧い名画を上映する映画館がなくなるのは残念に思っていました。 しかし、上映されるのがこのような状態の作品ばかりなら、 客が遠のいても致し方ないと思います。 山田洋次監督の『虹を掴む男』のセリフ・・・ 「快適な座席。鮮明な画面。クリアーな音。 こういうのがあって(そういう裏方さんの努力があって)初めて映画は成り立つんだ!」 わたしは先日のような映画を商品として上映している人には、 映画への愛情などないように思います。 無論上のセリフのようなことは現実には不可能です。 しかしあのようなズタズタの映画を客に見せるという神経がわかりません。 DVDプレーヤーなら即修理です。 名画座になれないわたしですが、 そもそも名画座というのはこのような上映は避けられないのでしょうか? だとすれば消えていくのも仕方のないことと思います。

  • 名画について

    最近、原田マハの「楽園のカンヴァス」を読み始め、名画や画家に対する興味が湧いてきました。 有名な画家や名画に関する、テレビ番組や書籍等ありましたら、 ご教授いただけますでしょうか。