• 締切済み

委託販売でのトラブル

お店で手作り品の委託販売している者です。 手数料は売上の20%。 契約書等は無く、口約束です。 売上をいただいた際にチェックすると、計上漏れがありました。 お店側の販売した記憶があやふやだったので、初めてだったということもあり、「盗難という可能性もあるので、今回は代金は結構です。」と申し上げました。するとお店側が「それなら折半にしましょう」とおっしゃって下さいました。そして代金は次回の精算時に同封するとのことでした。 次月…。上記の約束をすっかり忘れていただけでなく、今回も計上漏れがありました。 盗難が頻発するお店には見えない上、前回のお約束分が入っていなかったことで盗難と言うより、お店側の過失に思えてなりません。 「不足分は来月お願いします」と申し上げたところ、お詫びの言葉も無く、逆ギレしたかのようにその場を立ち去って行った店主。 その様子だと過去の不明分はすっとぼけられそうな気がしてなりません。 きちんと受け取る術はあるのでしょうか? どなたかご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.2

どのような約束なのか、売れたらどうするか、売れなかったらどうするか、 支払はどうするか等、約束はすべて書面にして残しましょう。 契約とはそういうものです。 同じ様に納品時には納品書、受け取ってもらったら、その確認(納品書を2枚作り、1枚にサイン等)。 売上があれば売上報告書。 精算については精算書を交わすことをお勧めします。 以上のことは社会では常識的な行為なのです。 やって悪いことではありません。 もし、書面の取り交わしをせず、「口約束でも構わない」とか「信頼関係があるから」という何の根拠もない あいまいな関係を維持したままにするなら、計上漏れとか不足分の補償を期待してはいけません。 信頼関係を維持するけど書面は交わさない、というビジネスを続けるならリスクから逃れるのは無理です。

回答No.1

そのお店に卸した商品の伝票はありますか? あれば、何とかなるとは思います。  売れた分ではなく、卸した商品の20%を頂くことにしてはどうでしょうか?盗難は語弊はありますが、お店の過失ですので、卸しているあなたに非はありません。

futagooyako
質問者

補足

早々にご回答ありがとうございます。 メモならありますが、卸した商品の伝票はありません。

関連するQ&A

  • 仕訳で困っています。【委託販売】

    仕訳で困っています。 去年から委託販売を始めたものの、どの勘定科目を使えばいいのか困っています。 商品を置かせてもらっているお店から【売上計算書がない場合】の、 『販売した商品の代金を、販売手数料を差し引いた金額でもらったとき』 が分かりません。 ネット上では【売上計算書がある場合】のパターンはよく載っているのですが・・・ 【売上計算書がない場合】はどうしたら良いのでしょう?? よろしくお願いします。

  • 委託販売先が閉店し、売上金が支払われないトラブル

    こんにちは。 私は自分の手作り雑貨をある遠方の実店舗で委託販売していました。 そのお店が先月末で突然閉店してしまい、売上金と委託契約時に支払った1年分の契約金の月割の残金が、 約束の日付を過ぎても支払われず、困っています。 金額は合わせて約10,000円です。 閉店については先月初に手紙で連絡があり、閉店後に売上金と委託契約金の残金を振込で支払うとあり、振込日が記載されていました。 契約書にもお店側都合の解約の場合は契約金を返金すると明記されています。 売れ残った商品と売上明細書は先日送られてきました。 無くなった商品なども無く特に問題ありませんでした。 既にお店が閉店してしまっており、電話は不通・メールも回答が無い状況です。 店舗の住所・電話・メール以外の連絡先が分からない為、 このまま泣き寝入りするしかないのか・・・ 少額ではありますが、悔しい気持ちです。 こういった場合どこに相談すれば分からず、こちらに質問させて頂きました。 何か支払ってもらう手立てがあれば教えて頂けると幸いです。 また、こういったケースの相談窓口をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 道の駅での販売手数料

    お世話になります。 会計で疑問が出ましたのでご質問させて頂きます。 道の駅で野菜等を販売しているのですが、手数料が15%ほどかかります。 毎日商品を持っていき、その日の売上はメールでいただくのですが、売上代金は月末にまとめて振り込まれます。 その際、販売手数料15%を差し引かれた金額が振り込まれるのですが、この金額をそのまま売上として計上しても良いのか、それとも毎日販売している販売価格の総計を売掛として計上し、手数料分を相殺する形とすべきなのかが分かりません。 支払われた金額を売上とするだけだと消費税の問題があるようなことを聞きましたが、どうしたらよいでしょうか?

  • 委託在庫について

    委託在庫についてお尋ねします。 現在、通販の会社様で在庫管理システムの設計にたずさわっています。 簿記で言うところの委託販売とは、営業力の強い他社に自社在庫商品を販売してもらう形態を指すと思います。また受託先での販売は受託販売と呼ばれると思います。 ただ、この会社様では委託を受けた在庫を委託在庫という名のもとに以下のような運用をされています。  1.自社商品と同様のレベルで委託在庫の数量を管理している。当然、入荷時点での資産計上はしていない。  2.出荷時には売上原価を計上している。  3.月末になって、今月出荷した委託在庫ぶんの金額をサプライヤーに支払っている。 この話しを受けて、通常の受託販売ではないと気が付きました。 1は良いと思うのですが、2にいたっては受託販売の場合は売上ではないので売上原価が計上されないと思うのですが、聞いていると売上が立っているようです。売上原価については私の想定ですが、  売上原価 / 委託品在庫勘定 のように一時的な勘定を利用し、仕訳を作っているのではと思っています。 そして3の段階では  仕入 / 買掛金 のような仕訳が起きています。 簡単にまとめますと、月内では委託在庫の資産計上をしていないにもかかわらず出荷時には売上原価を計上し、月末一括で当月出荷ぶんの仕入を計上し、それが売上原価の貸方に上がるといった流れをイメージしております。 そこでご質問ですが、  ・そもそも「委託在庫」とは委託販売/受託販売とは異なる一般用語で、上記のようなことを指すのでしょうか。  ・「委託在庫」という言葉はともかく、上記仕訳の流れは正しいでしょうか。 私の説明不足等や誤った理解もあるかと思いますが、よろしくご教示願います。

  • 委託販売における委託者、受託者双方の手続きについて

    絵を書いたりアクセサリーを作っている者です。 知人の美容室や、ヒーリングサロンに「うちに是非、あなたの作ったものを置いて欲しい」と、商品を依頼されています。販売にあたっての手続きについて質問があります。 これまでは、画廊や、ショップなどに、委託販売業務の手続きを全て行ってもらっていました。 私がやることと言えば、商品を販売先に持ってゆき、預り証に商品名と価格を記載し、その控えを貰っていました。その後、売り上げが上がった後に商品代金を頂いて、私が領収書を発行するといった、簡単な手続きだけで大丈夫でした。 今回は、「殆ど初めて絵やアクセサリーを扱う」といった方々に、頼まれているのですが、こういった場合の事務手続きはどのように進めたら宜しいでしょうか。下記三点の、事務処理の方法をお教え頂けますと幸いです。 《1》委託時の書類について…コクヨの2枚綴りの「仕切り書」のようなものに商品名及び代金を記載し、記録をつける、或は、しっかりした「預り証」と明記されたものを二枚用意すれば良いのでしょうか? また、いつまで「預り証」を双方で保管すればよいのか等、書類の処理方法を知りたいです。 《2》委託先で売り上げが上がった場合の受託者のお金の処理…領収書は、受託者の名前が入ったもので発行するのか、それとも委託者である私が発行したものが望ましいのでしょうか? 売り上げの計上は、商品が受託者の元をはなれた日付で発行するとは思うのですが、委託先に私の名前が入った領収書を預けておけばいいのでしょうか?  この問題は、《3》の、手数料の有無にも関係してくるとは思います。 《3》手数料の有無… 以前は、委託先の手数料が販売額の3割~4割ほどでお願いしていましたが、受託者が「手数料は要らない」と言われた場合は、そのまま手取り100%として進めても大丈夫なのでしょうか? 《4》領収書は連番で発行するのが望ましいとは思いますが、複数の委託先を持ち、もし、私が商品代金を100%受け取ると仮定して、領収書を預ける場合はどのようにすればよいでしょうか。 若輩者の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • 青色申告 委託販売について

    よろしくお願い致します。 青色申告をやっております個人事業主です。 今の商売のほかに、委託販売を今期より始めました。 利益は10%です。 のこり90%は品物が売れたら、仕入れ元に支払うといった流れです。 申告時、どのように仕訳したよいのか教えてください。 (1)100%分、売上として計上すべきなのか?  それとも10%を売上もしくは雑収入等他の項目で申告すべきなのか? (2)90%分は仕入れとして仕訳すべきなのか?  それとも他に「委託販売返金」等、項目をつくって申告すべきなのか? (3)売上高、1000万円を越すと2年後消費税申告をするのですが、もし今の商売  の売上が1000万円に近く、且つ委託販売を100%売り上げとして申告する場合と  10%申告する場合で1000万円を越す越さないの状況になったときにできれば越さないように  したいのですが、仕訳の方法が重要になってくるので、よきアドバイスをお願い致します。

  • 割賦販売について

    いつもお世話になります。 Aが購入者、Bが販売会社、Cが法人として、 (当社はBです) AがBから商品を購入、 AとCは割賦購入あっせん契約を締結、 Cは商品代金全額を一旦Bに支払、 AはCに毎月商品代金20分割して支払 という仕組みの場合、 Bは売上計上にあたり、20ヶ月に渡り売上を 分割計上する必要があるのでしょうか。 それとも一括で売上計上するのでしょうか。

  • 税務調査で期ズレ指摘 でも毎月ずれている場合

    商品を委託販売しています。 1ヶ月の売り上げが集計されて、手数料を差し引かれ、翌月に振り込まれることになっています。 これまで私は振り込まれた日に売り上げを計上していましたが、本当は売り上げが上がった月に売り上げ計上すべきだったと税務調査で指摘されました。 つまり、昨年12月の売り上げを今年の1月に計上しているので、12月分の売り上げ計上漏れだとのことで、修正申告を促されました。 ここで疑問があります。 毎月ずれているにも関わらず、前年度分だけ修正申告っておかしくないでしょうか? 一昨年の12月の売り上げは昨年の1月の売り上げで計上してしまっております。 差し引きにはならないのでしょうか? 委託販売の毎月の売り上げはおよそ10万円ぐらいなので、修正申告してもたかが知れた金額です。 しかも、仕入れの計上漏れも見つかったのですが、それは見てみぬふりです。 修正申告しないとどうなりますでしょうか?

  • 委託販売用のレンタルスペースの勘定科目について

    現在、委託販売用のレンタルスペースをはじめようとおもっておりまして、勘定科目の仕分けについて教えてください。 例えば、 登録料 ●●円、 レンタルスペース代●●円、 販売手数料●●円 となっておりますが、こちらは全部売上に計上してよいのでしょうか。 一番気になっている点は、 レンタルスペース代を2ヶ月分先に貰う点と、販売手数料は売上金額から●割というところです。 経理初心者の者ですが、一番簡単な仕分け方法がありましたら、ぜひとも 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 委託販売での売上金未納について質問です。

    ハンドメイド作品を雑貨ショップに委託して販売しています。 委託をお願いしているショップの中で、 売上報告などの連絡がルーズなお店があり そのお店との委託契約を解除しました。 その後、売れ残った作品を返品してもらい、 納品書と照らし合わせ確認したところ、 いくつか行方不明の作品と 売上代金の振込みを頂いていない作品があることが判明しました。 その旨を連絡したところ、 不明分の作品を確認していると去年の暮れに連絡があったのですが、 その後何かと理由を付けては先延ばしされ、 今では連絡も途絶えてしまいました。 メールでの連絡はもちろん、電話を掛けても自動音声で繋がらず、 通話料だけが毎回掛かってしまっている状態です。 ショップのブログはまめに更新しているので、 ネット環境は繋がっていると思うので、メールも確認していると思います。 そのお店は遠方にあるため、こちらから出向いて確認するのは難しい状況です。 このまま連絡も頂けず、売上代金も支払われないままなのかと思うと、 お顔の見えない者同士で信頼だけを頼りに委託していただけに とても残念に思っています。 どなたか、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、どのように対処をされたのか、 教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう