• ベストアンサー

高校物理 半減期について教えてください

高校の物理だと思うんですが・・・ 半減期自体があまりわからず・・・以下のような質問の解き方が分かりません。 例えば、ある物質は10年で20%となった半減期は何年? 問題ではlog2,3,5が与えられているのですが・・・ 計算の方法も書いていただけるとありがたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

半減期の解説については参考URLを見てください。 ここでは計算方法についての解説をします。 一般に放射性原子の時間tにおける個数をN,時間0における個数をN0、半減期をTとすると N=N0*(1/2)^(t/T) と表せます。 両辺をN0で割ると、 N/N0=(1/2)^(t/T)・・・※ 10年で20%になったから、 N/N0=0.2,t=10 これを※式に代入すると 0.2=(1/2)^(10/T) 両辺のlogをとると、 log0.2=log(1/2)^(10/T) log(1/5)=(10/T)log(1/2) log1-log5=(10/T)(log1-log2) log1=0だから、 -log5=-(10/T)log2 T*log5=10*log2 ∴T=10*log2/log5(年)

参考URL:
http://www.h6.dion.ne.jp/~yadon/bonds/110407_f.html
umi1090
質問者

お礼

わかりやすく説明してくださってありがとうございました! 本当に助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

時刻tにおける原子の数:N(t)は  N(t)=N(0)・exp(-t/λ)となります 10年経過で20%なので 0.2=exp(-10/λ)です。 半減期を考えると 0.5=exp(-T/λ)です。 あとは両式を自然対数に変換し、Tについて解き 最後に、自然対数を常用対数に変換する際に log(e)≒log3として計算するということでしょう。

umi1090
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Tについて解いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校物理 半減期

    高校物理の半減期の問題について質問です。 岩石の問題なんですが この岩石ができたときには鉛は含まれていなかったが、現在はウランの崩壊によって鉛ができたと仮定します。 現在この岩石に重量比にして0.03%のウランと0.013%の鉛が含まれているとき、ウランの半減期を45億年とした場合、この岩石の年齢を推定する という問題なんですが解き方が分かりません。 分かる方教えてください。

  • 半減期の求め方

    半減期の求め方が分かりません。 例えば最初にある原子が100個あったとして 1年後には84個、2年後には70個、3年後には57個、4年後には47個、5年後41個、 6年後には34個、7年後には31個、8年後には27個、9年後には21個、10年後に15個 になったとします。 実験値ですので正確な半減期を求めることはできないかもしれませんが、 このときにおける半減期がいくつなのか教えてください。 半減期を求めるまでの途中式も詳しく教えていただけるとうれしいです。 できればグラフから求める方法ではなく計算で求める方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • 半減期

    放射壊変は一次反応であり、存在する放射性核種の濃度cに依存し壊変速度は-dc/dt=λcであらわされる。ラムダは一次反応速度定数とし、放射壊変においては特に壊変定数と呼ばれる。放射壊変により核種濃度が初期の半分になるのを半減期と言い、これをτで表すとτ=log_e2/λ =0.693/λとなる。地中から発掘した樹木の中の14Cの濃度を分析したところ現在ある樹木の中の14Cの濃度の75%であった。現在と過去で待機中の14Cの濃度が不変であり、14Cのは元気が5.73×10^3年であるとすれば、この樹木が枯死したのは何年前と考えられるか答えよただしlog2= 0.301 log3=0.477として計算せよ。 という問題ですがどうすればいいのでしょうか。 高校の物理(2)で半減期の公式は  N(1/2)^t/Tであることはわかります。 けれどもlog2だとか出てきてちんぷんかんぷんです。 普通に考えて現在の大気の75%になっているから 0.5/0.75=2/3 までは考えられたのですが1/2の形の指数の変形に出来なくて挫折しました。御教授お願い申し上げます。

  • またまたお願いします…。半減期についてです。

    「ガイガー・カウンターの近くに置かれた、特別な放射性同位体の固まりがある。そのカウントは毎秒160であった。8時間後にはそのカウントは毎秒10になった。この物質の半減期はいくらか。」 という問題なのですが、高校範囲の半減期の求め方ならいいのですが、ガイガー・カウンターというものでの求め方が、調べてもどうしても分からなかったので、教えてください!!m(__)m

  • 半減期

    分からないので回答お願いします。 半減期2年の放射性物質がある。8年経過したら放射性物質は何分の何になるか?

  • 半減期が長い物質の半減期の求め方

    放射線学科の学生です。 放射性物質の238Uや235Uは非常に半減期が長いですよね? こういう物質の半減期はどのように求めたのですか? どのように求めたのか知りたいのでお答えできる方お願いします。

  • 半減期ってどういう風に減るのですか?

    物理に詳しくないので小学生に教えるように教えて下さい。 放射性物質の半減期という言葉がニュースに出てくるようになりました。 たとえばヨウ素の半減期は8日とか。 それはだんだん減って8日目には半分になる、ということなのでしょうか? それともじっとそのままで8日経ったら急にポンと半分になるのでしょうか? 普通に考えればだんだん減る感じですが。 放射性物質の事など全く知らない世界ですし、どんな性質を持っているのかもわかりませんので。 たとえば汲み置きした水を8日経たなければ全く意味がないのか? 6日目くらいに飲んでもある程度は減っているのか知りたいのです。

  • 半減期法とは?

    熱力学の反応速度論という講義についての質問です。 レポートで「~を半減期法により求めろ」という問題がありました。半減期法とは何なのでしょう? 講義では「初濃度Cの物質の濃度が半分になるまでの時間を半減期τという」ということと、τの導き方ぐらいしか述べていません。1次反応の場合、 τ=(ln2)/k  (Kは速度定数) となることは1次反応の速度式を変形すれば導くことができます。でも半減期法が何なのかわかりません。教科書にも載ってません。ネットで検索しても出てきません。一体、半減期法とはどのような解法のことをいうのでしょうか?

  • 放射線物質の半減期とは?

    放射線物質の、たとえば「セシウム137」は、半減期30年といわれていますが、何故、「半減期」なのですか?完全になくならないといけないのではないのですか?完全になくなるには、「セシウム137」の場合では、60年ということになるのですか?何故、完全になくなる期間で表さないのでしょうか?

  • 非常に短い半減期の測定法

    半減期の測定法に関する質問です。 半減期がμs単位のように、半減期が非常に短い元素はどのようにして半減期を測定しているのでしょうか?? 測定法や計算方法がありましたら教えていただ きたいです。 また参考になりそうな本やページがありましたらそちらも載せていただけると助かります。 よろしくお願いします(>_<)