• 締切済み

バーラインの覚醒水準モデルについて

kyaramatsurikaの回答

回答No.1

バーラインの覚醒水準モデルは親近性の上昇に伴い覚醒水準が逆U字カーブを描くというものですよね? 中程度の緊張状態のものが一番好まれるのではないかということが近年,感性の観点から研究され始めていると聞いたことがあります。バーラインのモデル自体は便利だから記憶やら様々な分野で利用されていますが,もともとは社会心理学のモデルだったと思います。 三浦佳代(著) 心理学入門コース 知覚と感性の心理学 岩波書店 などに記載があると思います。 感性を扱っている教科書,または,記憶や社会心理学を扱っている教科書であればバーラインのモデルとその応用に関して記載があるものが多いので,もう一度調べてみることをお勧めします。 どんぴしゃの記述が載っている文献やテキストは一般t系に存在しないので,複数の文献から情報を集めて,まとめなおすことが必要だと思います。もし一つの文献の(ほぼ)コピペで済むようなら,先生も課題にされないと思いますし,専門家なのでそのようなことはすぐに気付かれると思います。

関連するQ&A

  • 頂点データからの3Dワイヤーモデル作成方法について

    XYZ座標系の頂点データから3Dワイヤーモデルを作る方法はありますか? 現在x、y、zの各値を持った頂点データがあるのですが、 そのデータから3Dのモデリングをする為の方法が分かりません。 対象の立体は複雑なものではなく立方体を組み合わせた簡単な形です。 フリーソフトなどで描画できるソフトなどがありましたらご教授ください。

  • 不快から生じる性的興奮はありえるか。快と不快とは。

    顔見知りの人には相談しにくいものになってしまいましたので、皆さんの意見をお聞かせください。一つの疑問を考えた結果もう一つの疑問も生じたので、二つに答えてもらえたらと思っています。内容は、 1. 感情は存在するか。 2.存在するとして、不快から生じる性的興奮はありえるか。 の2点です。 以下、なぜこの疑問に至ったかについての説明になります。 ○不変性を感情に求める ことの始まりは、身近な人の老化、好きだったコンテンツの変化、環境の変化による友人関係の終わり等々が重なったことから、自分にとって変わらない何かが欲しいと思ってのことです。 自分なりに考えた結果として、ものや世界が変化しようとも、それらを感じている自分自身の感情は、その感情の向かう対象が変わったとしても、感情そのものは変化しない。だから、安心して生きよう。という考えに至りました。 しかし、ネットの海に潜ってみますと、感情は快と不快にたいしての後付けに過ぎないというような話(錯誤帰属といったものです。しかし、ちゃんと解釈ができているか、不安ですので間違っていましたらご指摘お願いいたします。)を見つけまして、私はなにを拠り所にするべきかとまた悩んでしまいました。 ○感情のコントロール 又、平行して、自分自身のことからこれに対して疑問が出てきています。いろんな物事を見ても自分の意志で感情をある程度変化させることができるようになってしまった感じがするのです。汚いと感じる人にも、ある意味愛嬌があるなぁ、と感じて好意的にみることができたり、服の趣味もあれも良い、これも良いと感じるようになりました。しかしながら、その感情が正しいのかわからないような感覚もあるのです。 その極め付けが先ほどなんです。私はいわゆる集合体恐怖症と言われたりしているものだと自分でも思うほど、ブツブツしたものや、円の集合に不快感を覚えます。しかし、先ほどそのような画像を見て、不快で不快でたまらないのに興奮するという状態になりまして、恥ずかしいのですが、自慰をしてしまいました。 このことから、感情とは、、、?という気持ちになっております。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • WordへのExcel図表の貼り付けに関して

    こんにちは。 私は大学の授業の一環でExcelで図表を作り、 Wordにそれらを貼り付け、レポートを書くという課題を提出しました。 Wordが重くなるのを防ぐために ”拡張メタファイル”で貼り付けるように、といわれたので その通りに実施したのですが、採点したTA(教授の代わり?)に 「拡張メタファイルで挿入されていないから不快だ。」と減点を示唆する評価をうけとりました。 私としては、どうして課題通りにやって文句をつけられたのか まったくもって納得がいかないのですが、どうやって証明するかを考えあぐねています。 ”拡張メタファイル”で貼り付けた、ということを説明できるような方法を ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 交際相手が美術のヌードモデルになることについて

    当方21歳の学生で、2歳下の彼女と交際歴1年半程になります。 彼女は、特にスタイルがいいとかグラマーというわけではありませんが、均整がとれた体型です。 今、彼女は、知り合いから美術のヌードモデルになるよう、誘われているとのことで、本人は結構乗り気です。具体的には、美術学校でクロッキーのモデルになって、写真も撮り書籍化もされるとのことです。 正直に言って、将来結婚の可能性もある交際相手(少なくとも私はそう思っています)の裸体が公開され書籍として残ることに抵抗を感じてしまっています。 ただ、一人で海外旅行に行くほど自由奔放で闊達なのが、彼女のよさの1つで、私もそこに惹かれていて、思うようにさせてあげたいとも思って、複雑な心境です。今時、一般女性でも、記念にヌード写真を撮ってもらうことも珍しくないようなので、さほどこだわることもないかな、と思ったりもしています。 とりあえず反対の意思を彼女に伝え、その後の彼女や私の心境の変化等を勘案して、どうしていくか決めたいと思いますが、いかがでしょうか。

  • 絶縁体に導電性フィラーを添加した場合の電気抵抗率変化のモデルについて

     絶縁体に導電性粉末を添加した場合の電気抵抗率変化のモデルを探しています。かなりの数の論文を当たりましたが、多くは結果説明のみで、理論的にモデルと式で解説をしているものはほとんど見当たりません。また、自分でも適当なモデルを考えて計算してみたのですが、どうしても対数を入れることができず、大変苦労しています。自分では、気孔率の増加のモデルが参考になるのではないかなぁ・・・と直感で思っているのですが具体的にモデル化をしようと思うとどうすればいいか全く分かりません・・・。  そういったことに詳しい方がおられましたらご教授願います。よろしくお願いします。

  • ぶりっこの台詞教えてください!

    学校の課題でぶりっこの映像を撮ることになり、典型的ぶりっこの台詞を考えています。 最初は簡単に思いつくだろうと思ったのですが、短くても30秒ぐらいは一人でしゃべらなくてはならないとなると、なかなか難しいです...。 課題提出日の関係ですごく急いでいるのですが、これは誰が聞いてもぶりっこだろう、という台詞(文章)を教えてください。 例えば... えぇ~ 愛ちゃんにはぁ~そんなのわかんないにゃっ* など。

  • 国が行う研究開発評価について教えてください

    国費を用いて実施される研究開発の評価について1点教えてください。 「国の研究開発評価に関する大綱的指針」(平成13年11月28日内閣総理大臣決定)が対象とする研究開発評価は、1.研究開発施策、2.研究開発課題、3.研究開発機関、4.研究者等の実績、の4つです。 このうち、2.研究開発課題は、資金の性格別に、1)競争的資金による課題、2)重点的資金による課題、3)基盤的資金による課題に区分されています。 ここでいう、競争的資金、重点的資金、基盤的資金とは、それぞれ何を指すのでしょうか?また、法的にはどういった位置づけなのでしょうか?3つの区別について解説したウェブサイトのURLがあれば、合わせてご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 先生からの特別扱い。他意はないですか?

    小学校高学年のときに、スイミングスクールの個人コーチから性的ないたずらを受け、しばらくそれが継続的にありました。恥ずかしくて、他の人には相談できず、我慢しました。 周囲からは立派な人という評価でしたから、子どもである自分などが性的な対象になるとは思いもよらず、ショックでした。変態は、外見では判断できないものなのですね・・・。 しかし、そのことは、自分では、トラウマというほどの傷にはなっていないと思っています。 ただ・・・。 その後、中学、高校、大学、そして塾でも、そのときどきの担任の先生に、特別扱いを受けたとき、その見返りに何かを期待されているのではないかといつも考えてしまい、怖かったです。 特別扱いというのは、例えば、試験の最中に先生が私の机のところへ来ると立ち止まって、間違っている箇所をそっと指で教えてくれる、とか、自由課題や論文などでは自己評価以上の最高点をくれたり、個人的に趣味の本などを貸してくれたり、たびたび、呼び出される(悪いことではなく、特別に課題を与えられたり、個人的な用件)など、他の生徒には気付かないように、私だけにされるものでした。 単に、生徒として気に入っていただいているという好意であれば、素直に喜びたいのですが、いつも複雑な気持ちでした。いったいどうなんだろう?と、いまだにそのときのことを思い出して、もやもやしてしまいます。 女性の先生も特別扱いをしてくださることがあったので、深い意味はなかったと思いたいですが、大学時代には、研究室で人目がないときに、突然、男女関係を迫る発言をする頭のおかしい教授もいましたので、何がフツウで何が私の考えすぎか、自分でわからなくなってきました。 よろしくおねがいします。

  • 2つのデータセットの関連性を知る指標

    あるデータセットの将来の値を予想したいと思っています(時系列のデータ)。予想するための値は、データセットを構成しているであろう他の指標から作成します。 例えば、将来のGDPを予想するために、消費関連の指標や、企業の設備投資データなどを用いて、「次期はGDP成長率が○○%」といった具体的な予測数値を算出します。 そこで、どのデータセット(モデルから作成したデータ列)が最も説明力が高いと呼べるのか、その判断指標について質問させていただきます。 単に相関係数を見ても、両者の水準間の違いが反映できません。例えば、添付の画像をご覧ください。 系列1は予想値、系列2のデータを実測値とします。 左側は相関が1で回帰線45度、ばっちり予測できていそうな気がしますが、水準が違うので、具体的な数値予測としてはいまいちです。特に私のケースでは水準の違いが説明できません。 右側は無相関ですが、平均は同じなので、水準は合っている。ただしデータ予測としてはあまり意味がない。 上記のようなケースを包括して、一つの指標で判断することは出来ますか? 水準が違うと、その説明をすることが出来ないため、モデルの説明力がない可能性があります。 両者の差の2乗和を取るといった方法も考えましたが、何か他に指標があればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • マクロ経済モデルの問題が分かりません…

    問 以下のようなマクロ経済モデルを考える。 【1】Y E = C + I +G :支出GDP(ただし、G>0) 【2】C = C + cY D 0 :消費関数(ただし、C0>0、0<c<1) 【3】I = I(i) :投資関数(ただしI は、利子率:i の減少関数) 【4】Y P = Y D :生産GDP=分配GDP 【5】Y P = Y E = Y :生産GDP=支出GDP 【6】L(Y,i) =M P:実質貨幣需要=実質貨幣供給 (1)【4】および【5】が会計的に成立つ関係は何とよばれるか。 (2)財・サービス市場の総需要と総供給がバランスする関係式(IS 曲線)を【1】~【5】の関係式より求めよ。 (3)上で求めたIS 曲線の形状について、その導出過程を踏まえながら解説せよ。 (4) 貨幣需要L とGDP の関係について説明せよ。 (5) 貨幣需要L と利子率i の関係について説明せよ。 (6)貨幣市場のバランス式(LM 曲線:【6】)の形状について【4】、【5】の結果を利用して解説せよ。 (7)財政支出:G がG0からG1に拡大したとする。IS/LM モデルを用いてその効果を詳細に説明せよ。 (8)名目の貨幣供給量(マネーサプライ):M がM0からM1に増加したとする。  IS/LM モデルを用いてその効果を詳細に説明せよ。 (9) 財政支出:G がG0からG1に拡大した場合の乗数効果が、金融市場の存在によってどのような影響を受けるか。  そのGDP に与える影響について説明せよ。 (10) 名目の貨幣供給量(マネーサプライ):M が一定のとき、物価指数P がP0からP1に上昇したとする。  GDP はどのような水準に変化するか、IS/LM モデルで解説せよ。 理系の学生なのですが、大学の資料を見てもさっぱりわかりません…。 一部の問題だけでも、回答してもらえるとととても助かります。 回答よろしくお願いします。