夫の両親へのこどものイベントについての対応に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 夫の両親へのこどものイベントについての対応に悩んでいます。お食い初めをするために両家の両親を招待しましたが、夫の両親は最初はOKと返信しましたが、後で旅行の予定があると言ってキャンセルしようとしました。夫は「イベントはいくらでもあるから」と言いましたが、私はお食い初めは一生に一度のイベントだと思っています。
  • 夫の両親へのこどものイベントについての対応について悩んでいます。お食い初めをするために両家の両親を招待しましたが、夫の両親は行くかどうか迷っていました。夫は「毎回断らせるのはかわいそう」と言いましたが、私はお食い初めは特別なイベントだと思っています。
  • 夫との間でこどものイベントについて意見が合いません。お食い初めをするために両家の両親を招待しましたが、夫の両親は最初はOKと返信しましたが、後で旅行の予定があると言ってキャンセルしようとしました。夫は「イベントはいくらでもあるから」と言いましたが、私はお食い初めは一度だけのイベントだと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

こどものイベントについて義両親への対応

3か月になる赤ちゃんがいるものです。 夫の両親との付き合い方に悩んでいます。 今度こどもが生後100日になるのでお食い初めをしようと思い、両家の両親を招待しました。 私の方は、喜んで参加。 夫の方は、夫が連絡をとると、最初はOKと返信がきました。 しかし夫が再度確認で電話すると、本当は旅行の予定があり、それをキャンセルしてくるといっていたらしく、夫は「なら来なくていい、旅行は年に何回もいけないし、こどものイベントはいくらでもあるから」と言ったのです。 ついでに、義母は「毎回断るのはなんとなく嫌だから、今回は行く」と言っていて、それに対して夫は 「俺も毎回断らせるのはかわいそうかな~と思って、誘うの辞めようと思ってたんだよー」なんて言ってるんです。 (ちなみに、お宮参りの際もお誘いしたのですが、来ませんでした。) こどものイベントはいくらでもある?お食い初めは人生で一度だけですけど? 毎回断らせるのはかわいそう?まだ二回目ですけど?私が無理やり誘ってるみたいな言い方じゃないですか? と、夫が義母に対して調子よく言っているのにも腹がたちましたが・・・(笑) 確かに、断るのは気持ちがいいものではないと思いますが、私なりに気遣っているつもりです(まだまだ暑いし、無理じゃなかったら・・とメールに入れてね、と夫には伝えました)、それに初孫ですし、お互いの家の距離も1時間で行ける範囲、誘ったって言ったってまだ二回目じゃないですか。 私はもっと喜んでもらえるものだと思ってたのですが、逆に迷惑なんでしょうか・・・? (私の両親は喜んで参加しています) これから、1歳の誕生日や初節句などお誘いしたら迷惑なのかな・・・?と思ってしまい、今後どうすればいいのでしょうか・・・? それとこれからクリスマスやお誕生日、初節句などをやるつもりなんですが、夫は「それってやる意味あるの?」みたいなことを言ってきます。 私の家はイベントをきちんとやる家なんで、それが当たり前と思っていたのですが、イベントやりすぎなんでしょうか?

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vhe46878
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.12

こんばんは。結婚して10年になる2児の母です。 これからずっと続いていく結婚生活、子育ての中で、親御さんとのお付き合いは不可欠ですよね。今後のお誕生日など誘って良いものか、という事ですが、一応お誘いはした方が良いと思います。対応はすべてご主人にしてもらうのがベストかと思います。質問者様自らお誘いするようなことは避けた方が良いかと・・。毎日家事や子供のことで忙しく、母親になると色々大変な中、精神的に堪える悩みは抱えたくないものです。初孫なのに愛情が薄いのかな・・なんて考えていたら、イベントが怖くなりますよね。子供のためにも、笑顔で過ごしたいものです。もしかしたら向こうのお母様は、表現がうまくできない方かもしれませんね。質問者様のご両親がお孫さんをとても可愛がっていらっしゃるようですから、つい比べてしまうのでしょうね。私は表現下手ではないほうだと思いますが、もし私が姑の立場になれば、お嫁さんの見ている前では恥ずかしくて愛情の表現がうまくいかないかも、と思います。 ご主人の親御さんがどのようにお考えなのかはわかりませんが、自分の考えを変えるしか楽にならないです。お誕生日なども来てくれないかもしれないけど、お誘いはして、来れなくてもプレゼントをもらったらお礼も兼ねて後日ご主人のご実家へお子様の顔を見せに行くなど、ご主人にうまく間を取り持ってもらい、この先もスムーズにお付き合いが出来ると良いですね。

その他の回答 (11)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.11

誰しもがイベントに必ず参加するというものではありません。しなくては成らない物ではありません。 第一にお子さんは貴方たちの子どもですよ。 子どもの親が子どものためにして上げればそれだけで十分だと思いますし このようなイベントが嫌いな人もいます。 誘うだけ誘って例え後日でも断られてしまったらそれはそれで仕方がないと思う事はできないでしょうか? 来ないことで「○○は一生に一度しかない」なんて言われたら正直うんざりします。。だって自分の子ではなくただの孫のイベントですから。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.10

イベントって家族単位で全く違いますよ。 だんなさんの家は、イベントに興味ない家族なんですよ。 だから、誘うだけさそって、来なくてもいいんじゃないの? うちは、私も夫もイベント好きなほうですが、 両方の両親が仕事をバリバリ、趣味もバリバリする人たち。 お宮参り以降は、両方の親が揃って参加したイベントはないですよ。 その分、夫婦と子供で楽しめるイベントをしてます。 気にする必要ないですよ。 楽しいイベントは子供ってすごく喜ぶから、 やらないよりやったほうがいいですよ。 大きくなったとき、結構覚えていて楽しい思い出になりますから。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.9

各家庭で温度差はありますよね。 3児の母してますが、私の実家はイベント事を大切にするので、私自身はそうやるのがあたりまえと思ってました。 一人目が産まれてから、義両親をいろいろお誘いもしてみるんですが、反応がいまいち… 基本、毎週でも毎日でも会いたい義両親ですが、お誕生日にお誘いしても、美味しいもの食べに行こうと大人目線の考えで、ごはんを食べて終わりました。(娘は1歳だったので実際にごはんはたべれません) 私の両親はお誕生日祝いは何がいい?一升餅は?と送ってもらいました。 最近の子供達の誕生日は、私の両親は誕生日前にお祝いを送って好きなものを買ってあげてときますが、義両親は過ぎてから送られてくる、中身もマチマチで… うちはもう三人もいるので、イベントも珍しくないので、お誘いは長女の七五三で最後にしました。七五三にも、行くの?くらいの勢いで、神社にお詣りに行くのに、普段着でスリッパだった義父をみて、もういいかなと私の中で決めてます。 向こうから、お話がない限り家族でしようと考えてます。 あまり積極的ではなさそうな義両親さまなら、1歳のお誕生くらいでよいかと思いますよ。 参考まで…

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.8

既婚、二児の母です。 こういう行事事やイベントというのは、それぞれの家庭で考え方ややり方が違うもの。 あなたの育った家庭の「普通」が、ご主人の家庭でも「普通」だとは思わないほうが良いです。 あなたの考えも、ご主人の考えも間違っていません。 どちらが正しいか・・・ではなく、夫婦二人が話し合って、自分たちの家庭は、どうしていくか・・・を考えるべきこと。 今回の事で言うと、あなたとご主人の段取りの仕方が悪い。 もし、本当に、両家の親を呼んであげて、子供のお祝いをしたいと考えたら、前もって、両方の親に連絡をして話をし、両方の親の考えや気持ちを理解し、都合の良い日程などを聞き、日程調整をするもの。 それが、本当に、子供の成長を、おじいちゃんやおばあちゃんにも喜んで欲しい、お祝いして欲しいと思っている者としての気持ち、配慮、けじめだと思います。 そういう配慮をすることが、両方の親を立てることにもつながりますから、ご主人のご両親に気を使わせることもないはず。 ご主人のご両親は、多少、気を使ったり、遠慮している部分もあるのでは?? 元々、そういう習慣のない家庭であり、嫁側のご両親も来るわけです。 しかも、いくら誘ってもらっていても、嫁さんの立場を考えたら、姑としては、あまりしゃしゃり出ても・・と少し気が引けてしまっている部分もあるのかも。 お姑さんも、嫁であるあなたのことをまだまだ知りません。 本当に心から誘ってくれてるのか、気を使わせてしまっているのか・・・あれこれ考えて、遠慮してしまうこともあるはず。 だからこそ、きちんと、前もって、いろんな考えを親に伝え、段取りをつけていく順序が必要なんですよ。 相手の予定も聞かずに、勝手にお祝いの日を設定して、「どうですか??」なんて誘われたら、正直「本当に来て欲しいの??親の予定は無視??」と親をないがしろにされているような配慮のなさを感じてしまいますよ。 一番良いのは、あなたが、お姑さんと直接話をして、いろんなことを決めるほうが良いです。 家庭の中を仕切っているのは、女ですから、話が早いです。 お互いのことも分かり、信頼関係もできていきますし。 夫に「こういう風に話をしてね。」なんて、伝えても駄目。 男は、全然、その辺のことを理解していません。 まして、自分の親に話をするとなると、今までの独身時代と変わらないような、ぶっきらぼうな配慮のないものの言い方になります。 だから、嫁が、直接姑とやりとりするほうが、お互いに気を使っても、そのほうがうまくいき、上手に対応すれば、「良い嫁さんだ。」という評価にもつながります。 「毎回、断らせるのも悪いから、誘うのをやめようと思う。」なんて、典型的な男的な発言。 誘うことすらせず、妻の親にだけ声をかけるなんてことをすれば、たとえ、断っている親でも、気持ちが良いものではないはず。 たとえ、相手が断っても、声をかけて、誘ってあげることが大事であり、意味があるのです。 ご主人と相談しながら考えたらよいとは思いますが、あなた自身が、両方の親に配慮をして、お姑さんや自分の親としっかりと話し合いながら進めていくほうが良いでしょう。 男を間に挟むと、あまり良いことにはなりません。

pipopon87
質問者

お礼

もちろん私の家庭がイベントを必ずやるのを、当たり前とは思っていません。 日程の段取りですが、すみません、書いてないのですが、日程の伺いは立ててました。 普通に予定があるから来れないというならわかるのですが、断るのが嫌だから行くっていう言い方が、なんだかしっくりきません。 ということは、本当は来たいんだけど・・・ていう訳ではなく、本当に来たくないんじゃないかと・・・。 ここの本心はよくわからないので、夫とよく話し合ってみようと思います。

回答No.7

>「なら来なくていい、旅行は年に何回もいけないし、こどものイベントはいくらでもあるから」と言ったのです。 ご主人の言ってることはおかしいことじゃないと思います。 「孫のためなら喜んできてもらえる」のが当然と思うのであれば、それは親の傲慢ってものです。 あなたのご両親はそうなのかもしれませんが、その価値観を当たり前って思っちゃダメですよ。 イベントに参加しなかったからって言って孫が憎らしい、可愛くないから参加しないって思ってるわけじゃないでしょ? 可愛がり方も人それぞれ。 >「俺も毎回断らせるのはかわいそうかな~と思って、誘うの辞めようと思ってたんだよー」 ご主人にきっぱり確認させましょう。 これから子供関係のイベントは誘わない、それでいいね。って。 ただ、ご主人側のご両親がそういう考えならあなたのご両親は参加するのは控えてもらったほうがいいでしょうね。 (そもそも、嫁いだ側の両親が来ないのに向こうの両親を立てるでもなくじゃあ私たちは参加しましょ!って 来るあなたの両親もどうかと思いますが) イベントをやるのは構わないけど、親だけでお祝い。それが角が立たなくていいんじゃないでしょうか? うちも主人の両親は遠方ということもありますが、イベントごとは夫婦でやればいいじゃないという考えです。 なので、うちの両親を呼ぶことはしません。すべて親だけでお祝いしてます。 子供が大きくなったら「どうしてパパのおじいちゃんおばあちゃんは来てないの?」って聞かれたら、 おじいちゃんおばあちゃんに悪くないような回答ができないでしょう? 「来たくなかったから」「断られたから」もおかしいし「旅行が大事だったんだよ」もおかしい。 どうしても相手の親を悪く言うような回答になっちゃう。 大人なら「孫だけが親の人生じゃないし、親も親の都合があるからね」って理解できるでしょうが、 子供なら単純に「おじいちゃんおばあちゃんが来てくれないなんて、私のことが可愛くないんだ」って 思って当たり前です。そう思わせないように配慮するのも父親母親の努め。 ご主人は男だからイベントごとにはあまり興味ないかもしれませんね。(うちもそうです) でも写真など残るものについては一緒に写ってあげて!ってうちではお願いしてます。 あとは料理は自分が頑張ることですから(笑)プレゼントは私が候補を絞って、主人に決めてもらってます。 でもこういう主人の両親でも初節句は買う!っていきなり五月人形送るからね!って贈られたので(笑) 初節句くらいは確認したほうがいいかもしれません。 その時は「自分たちで買おうと思ってるんだけど…」って切り出したほうがあまりせびってる感が出なくて いいかもしれませんね。メールはダメですよ。電話か直接会った時に。

pipopon87
質問者

お礼

そうですね、今後の誘い方については夫に相談してみたいと思います。 ただ、夫の両親が来ないのは構いませんが、それに合わせて私の両親が来れないっていうのはなんだか変だなーと思いました。 私は、孫のイベントに両親を呼ぶ事は親孝行だと思ってますし、夫の両親に合わせる必要はないのかと、思いました。 これについても、夫には話をして了承してもらおうと思ってます。

回答No.6

まず予定を確認し、お互いに都合のいい日にイベントをしませんか? 「何月何日にするから、良ければどうぞ」 という誘い方は相手の事を全く考えていないと思います。 何日はどうですか?都合が悪ければ○日にしますか? といくつか候補をあげるものだと思います。 一方的に誘っておいて、「孫が可愛くないのか」と腹を立ててしまうのはどうかと思います。

pipopon87
質問者

お礼

孫がかわいくないのかなーと思う事は前から感じていたんです。 そもそも、息子に対してもあまり関心がないように感じていましたので、孫となるともっと関心がないのかなーと。 人それぞれなんで仕方がないんでしょうが、私の両親とあまりにもギャップがあってちょっと戸惑ってしまいました。

noname#196554
noname#196554
回答No.5

まぁ自分のやりたいことをやりたい時にやって、誘った相手が必ず来て喜んでくれると思ったらそれは大きな間違い。 私だったら間違いなく旅行優先。笑 それをキャンセルしてまで来てくれるっていうんだから相当愛されてますよ。その感謝を忘れたら終わりですね。

pipopon87
質問者

お礼

すみません、キャンセルしてまで来てくれるっていうのは、孫に会いたいからじゃなく、「断るのが嫌だから」なんです。 これって、孫のためにキャンセルしてくれる訳じゃないですよね、なのでじゃあ来週は、次の週は・・・としつこく聞いたら逆に断れないじゃないですか。 難しいですよね・・・。

  • kikuchoro
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

7ヶ月の赤ちゃんがいます。あたしの家庭もイベントをきちんとやる家で、旦那の家庭はイベントを一切しない家庭でした。あたしの方は初孫じゃないけど旦那の方は初孫にあたります。元々、イベントをしない家庭で育った旦那には、あたしがイベントはきちんとしてきた家庭だからちゃんとしてほしいという事を伝えています。子供の行事が近くなる前には、こういう事をしないといけないから両親に伝えて・・・という形で進めていきました。旦那の方からしたら初孫だから、いったいどういう事をしたらいいのか・・とかわからないみたいですよ。もし、同じ日に予定があるなら自分たちが日程を変更するか、先にいつくらいにしたらどうだろうか・・ってな感じで決めるのはどうでしょうか? この日にするからって伝えると、義理の親には相談もなしに決めてと思われるかもしれません。あたしのところはそんな感じでお食い初めや節句も両家の親もきちんとそろって行えています。次は1歳の誕生日にみんなで集まる予定です。子供の一生は一度しか見れないので、みんなで祝ってあげたいですよね。

pipopon87
質問者

お礼

そうですよね、一生に一度のイベントだからこそ、お互いの両親に祝ってもらいたいって思ってたんですけどね・・・。 夫の両親は、日程うんぬんっていうより、あまりそう思ってないみたいです。

  • sushi917
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

家庭環境の違いでしょうかね。 その為、ご主人もそのような反応かと… ご家族3人でイベント、お祝い、と言うのも選択肢に入れても良いのかなと思います。 うちもイベント事はやる家庭でした。 今子供二人おりますが、両親も都合がつくときは一緒に、そうでないときは家族4人で。または、家族だけ+日をずらして皆で というようにしています。

pipopon87
質問者

お礼

そうですねー。家族だけでイベントでもいいですね^^

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

男はイベントにとっても興味がないんです でも女性は付き合った記念日 結婚記念日 婚約記念日 などとても大事にします 結婚記念日や誕生日、これらまでだいたい忘れるのは男の方です 非常に怒る女性たまに見かけますが性別の傾向というヤツです ま、結婚記念日までは忘れるのどうかと思いますけどね それに家の風習や慣習なんてそれぞれで違いますから 個人的には子どももいるんだし基本的なイベントはやっといたほうがいいと思いますよ なんとも思ってない男性に納得させるの大変ですけどね

pipopon87
質問者

お礼

確かに昔から夫はイベントには無頓着でした(笑) まぁ、私はしょうがないんですが、子供には最低限のイベントはしてあげたいですね。 夫には、子供のイベントはやるという方針で了解してもらうつもりです。

関連するQ&A

  • 子供の行事を夫の両親が取仕切る?

    今度子供の初正月を迎えます。 私の実家から破魔弓を贈ってくれることになりました。 当然私は子供に対しての贈物だから、私たちの住んでいる自宅(アパート)にくれるものだと思っていました。 しかし、夫の両親は破魔弓は一度自分たちの家に納めてから持って帰るように言ってきました。そして、夫の両親の家で破魔弓を眺めながら、私の両親に対してお礼の気持ちを込めて食事の席を設けると言うのです。 私たちの子供への贈物を夫の実家に納める? 子供にくれた物に対して夫の両親がお礼をする? この二つに私は納得がいかないのですが、しきたりだと言いいます。 ここで妥協してしまうと、今後初節句や誕生日、七五三などなど子供の行事のたびに違和感を覚えなくてはいけないのでは?と考え、お食い初めは家族三人でやりますと断言しました。 そこで皆様に質問なのですが、破魔弓は夫の実家に納めるものですか?

  • アメリカの子供の誕生日

    日本では子供が生まれると、お宮参り、おくいぞめ、初節句、誕生日etc... と色々な行事がありますが、アメリカにもありますか?

  • 子どものお祝いごと行事

    子どものお祝いごとには下記のほかにどのようなものがあるでしょうか。 もうないんじゃないかと思うのですが。。。 ・帯祝い ・出産祝い ・お七夜・命名式 ・お食い初め ・初節句 ・内祝い ・お宮参り ・初誕生日 ・七五三 ・入園・卒園 ・入学・卒業

  • 子供のイベントに祖父母が参加するのをできるだけ断りたい

    子供が生まれてからというもの、子供の誕生日・クリスマスを一緒に過ごそうと言われます。 その際は、夫の姉(40代独身)も必ず同席します。 幼稚園のイベントなどにも来たいと言い出しそうです。 私は夫の両親や姉と気が合わない(嫌味を言われたり、自分が捨てるような要らないものを無理やりくれたり、「子供が小さいうちは夫婦別々で寝たら」など相談もしていないのに私達夫婦の生活に口を出す)ので、距離を置いた付き合いをしたいのですが。 義実家には車で2時間ほどの距離です。 2~3ヶ月に1回は顔を出しています。以前は毎月でしたが、夫に言って回数を減らしてもらいました。 ちなみにイベントにうちの両親・兄弟を誘うことはありません。 あくまで●●家のイベント、という扱いです。 お宮参りも夫の家族とだけでした。 そういう習慣なのかと思い、夫に聞いてみると、 夫が小さい頃は祖父母との接触はほとんど無かったとのこと。 悪い人たちでないのはわかっているのですが、 あまり仲良い関係でもないので、 できたらお断りしたいというのが本音です。 (たまに顔を出しているのだし、イベントは家族で過ごさせてもらいたいです) 質問内容は… ・上手な断り方はありますか? ・また皆さんの家庭では、子供の誕生日やクリスマスに祖父母や、夫の兄弟姉妹を呼んでお祝いしますか? ・本音では嫌だけど、仕方なく一緒にすごしている…というような方がいらしたら、どんな風に考えて乗り切っていらっしゃるのか参考にしたいです。 よろしくお願いします。

  • お食初め・・お祝いはあげるものですか。。。?

    こんばんは。タイトルの通りなのですが、 一般的におくいぞめの際お祝いは渡すものでしょうか? 私には1歳の子供がいます。義兄のこどもがつい最近 おくいぞめをしましたが、夫が仕事・私にも予定が入っていたため、いきませんでした。しかし、後日会ったときには、義姉のお姉さんたち夫婦がおくいぞめにきたそうなんですが、お祝いに洋服などをもってきたそうです。。。 私のこどもがお節句・誕生日の時にはお祝いをいただきました。私もお節句・お誕生日にはお祝いを渡すつもりです。ちなみにうちの子のおくいぞめの時はお祝いはいただいていません。 みなさんはどうされていますか?

  • 義母の希望 のつづき

    お返事ありがとうございます。個々に必ずお返事しますが、まずは補足をさせていただきます。 義父は結婚前になくなっています。 義母は、とにかくイベント好きです。今までに、何かと集まりを設定してきました。 初節句の一ヶ月前に百日祝いを両家呼んで行いました。ただ、このとき義母は予定があり不参加。また、両家の兄弟、兄弟夫婦も呼びました。というのも、義母はこういう集まりに必ず義姉と妹も呼ぶからです。 わたしの両親は、『子供の親であるあなたと旦那さんでやりたいようにやりなさい』という考えなので、『集まりを設定して』なんて言いません。そのため、初節句の集まりさえ、設定していなくても何も言ってきませんでした。しかし、義母は百日祝いに不参加だったこともあり、『初節句させて』と、ひなまつりの翌日に集まりを設定してきました。 このようなことを求めてくる義母が、正直嫌です。ということもあり、今回の求めは面倒だなと感じてしまいました。

  • 羽子板は出産祝い?初節句祝い?

    娘の1歳の誕生日が1月末にあり、義母を呼ぶ予定なのですが、 3月3日の節句と一緒にしてもいいのでしょうか? 義父は他界しており、主人の兄夫婦が義母と同居しており、 義母と兄夫婦はいつもセットなので、 誕生日にも兄夫婦も来ます。 なので、1月末と3月の2回は・・・と思っています。 私の両親は別でお祝いしてくれます。 (義親だけじゃなく、兄夫婦もいるからなのか、一緒は嫌そうです) 私の母は、初節句は産まれたばかりだし、お雛さんは来年買ってあげると言っていました。 しかし、出産後、義母から立派な命名の掛け軸と、羽子板をもらい、 母は、羽子板とかもらったし、あれが初節句のお祝いだよ、 また来年お祝いしたらおかしいよ。と言われました。 皆、初節句は今年、来年などの話はしてなかったです。 確かに、羽子板が初節句のお祝いの気もするので、 だから、初節句が終わっていたと過程して、義母さんには、 「初節句の時(まだ実家にいたので)何も出来なかったので、 誕生日の時に雛祭りに日も近いですし、ちらしずしでも作るので来てください」 というのはおかしいでしょうか? 逆に、来年初節句だね、とか言われたらなおさら一緒にしてもいいのか・・・? 義母の性格上、初節句もみんなでお祝いって思っていそうなので、 来年だと思っている気がするのですが。。 下手に聞いて、あの羽子板がお祝いなのに、またお祝いを求めてると思われるのも 困るので、だから上記のような聞き方にしようかと。。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 子供は欲しいけど…実親には会わせたくない!

    妊娠を希望しているのですが、どうしても踏み切れません。 理由は私の実親の存在です。 私は両親から虐待を受けていたからか、親を子供に会わせたくないんです。 今は、近くにいれば憎しみが増えるので、なるべく距離を置いています。会うのは年に2回(2時間程度)、電話で話すのは会うときに何時に行く…などの連絡をするときくらい、お中元お歳暮のやりとりと、母の日と母の誕生日にはプレゼントも贈っています。父に送らないのは結婚後に不愉快な思いをしたので贈る必要はないと判断したことと、母には現在私たち夫婦が住む賃貸マンションの部屋を借りるときに保証人になってもらっているからです。 私は夫と義母の3人で、今は生活しています(私の実家から電車で30分くらいの場所)。義母は精神的な病気があり、薬を飲まないと夫のことも忘れ、金槌を振り回して暴れる…ということもあったそうです。私と夫の結婚後は薬を忘れずに飲んでいることと、私がいることである程度の緊張感があるからか、いつも落ち着いています。 できれば子供が生まれても、私の両親と会うのは年に2回程度にしたいと思っています。子供のイベント(誕生日や七五三)は夫・義母・私で子供を囲むような形にしたいんです。私の両親は夫婦・2人とも現役公務員・健康に対して、義母は一人身・年金のみ・精神病で他人とのコミュニケーションが取れません。もしお祝いしているときに同席したら、義母は肩身が狭い思いをして暴れだす等の発作が出たら…という心配と、何よりも私が両親を受け入れられないんです。 実両親とうまくいっていなく、お子さんがいらっしゃる方は、どのように距離を置いていらっしゃいますか?

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 先日に 子供の百日祝い(お食い初め)で私の両親と主人の両親と旅行にいき

    先日に 子供の百日祝い(お食い初め)で私の両親と主人の両親と旅行にいきました。(6人と子供) 食事も子供のお食い初め祝いとして 立派な鯛も用意してくれました 1泊旅行でしたが 全額主人の両親が出してくれまして そのお礼として 義母には バッグ 義父にはセーターを購入し送ろうと思ってます。 その時に 一筆お礼状を書こうと思ってますが、良ければ良い文面を教えてください。 手紙を書くことが苦手なので すみませんがお願いいたします。