わらべ歌『かごめかごめ』に隠された謎とは?

このQ&Aのポイント
  • わらべ歌『かごめかごめ』には、本能寺の変の容疑者である柴田勝家を暗示する歌詞が含まれていると言われています。
  • 歌詞の一部には、夜明け前の鶴と瓶、そして後ろの正面が柴田勝家を指すという解釈があります。
  • しかし、具体的な証拠はなく、黒幕は朝廷や秀吉、伴天連など他の候補が主流です。
回答を見る
  • ベストアンサー

わらべ歌 かごめかごめに隠された謎?

前に何かで見て うっすらと記憶の断片にあるのですが わらべ歌の かごめかごめに 本能人の変の犯人を暗示する内容の歌詞があるというのですが 知っている人いませんか? 夜明の晩に は 夜が明けるころで 鶴と瓶が統べった は 2人のある武将だといいます 後ろの正面だぁーれ となると 信長の安土から後ろを正面と見ると柴田勝家だと言うのです 記憶があいまいなのですが ようは明智と柴田の共犯と言う事らしいのですが 本能寺の変の容疑者に柴田勝家の名前は出てきますか? 私は 黒幕は朝廷か秀吉か伴天連かのいずれかしか聞いたことはないのですが 柴田勝家の可能性を示唆するものなどもあれば教えてほしいのですが

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177763
noname#177763
回答No.2

こんにちは。 本能寺の変の実行者は明智光秀ですが、黒幕がいるって話ですね。 これも結構説があって、 ・黒幕はいなく明智光秀の単独説。 勝ち取った領地を新しく領地しろと領地が没収されたり、 徳川家康の接待が悪くて信長の機嫌を損ねた事で 暴力を受けた事に対する恨み。 ・徳川家康が黒幕だという説。 清洲同盟が結ばれたものの、信長に良いようにあしらわれている 家康が不満に感じた説。 ・イエズス会が黒幕の説。 信長は「第六天魔王」と自らを神と名乗ります。 イエズス会にとっては神はキリストであって、 神が他にいては不快という説。 個人的にはイエズス会が黒幕の説が有力だと思います。 柴田勝家は当時北陸にいました。 共謀するには距離があります。

azuki-7
質問者

お礼

光秀の逆恨みは無かったみたいです  私は朝廷黒幕説支持なのです 光秀は利用され消されたと ただ 勝家と光秀が挟撃で信長打倒を図るのは可能だったのかな? ということです

その他の回答 (4)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.6

>わらべ歌 かごめかごめに隠された謎? http://www.historyjp.com/article.asp?kiji=110 「かごめかごめ」をヘブライ語で訳すと、その全容は、 「誰が守るのか? 誰が契約の箱に安置されている神器を取り出すのか? それを取り除き、お守りと差し替えよ。 そして誰もいない荒地に水を引き、そこを聖地として支配せよ」となります。 この歌のメインテーマは「神器を守ること」です。 そのために、「荒地に水を引いて」新たなる聖地を造るのですが、 この一見不可解な文脈に、作者の真相を解き明かす重大な鍵が秘められています。 「荒地に水を引く」という表現は、旧約聖書において、神の祝福が再び訪れることを意味します。 日本語とヘブライ語の両方共、契約の箱について記述されています。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#177763
noname#177763
回答No.5

おはようございます。 確かに天海の出生に不明な事が多いですし、 日光東照宮には明智家の家紋である桔梗の紋があるから 徳川家康と明智光秀が繋がっていると思われたのでしょう。 山崎の戦いでも明智光秀の首級は3つあって、 暑さによる腐敗が激しく、首実験は困難だったそうです。 でもそれだけの理由で徳川家康と明智光秀が 繋がっていると言えるでしょうか? もし徳川家康と明智光秀が繋がっていたら、 羽柴秀吉が天下を獲る前に家康が天下を獲ればよかったはずです。 なぜ豊臣秀吉の大老になったのでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%94%E3%82%81%E3%81%8B%E3%81%94%E3%82%81 大騒ぎしないでもWIKIPEDIAに 鶴と亀は明治以降ということで、江戸時代の文献も提示されて紹介されている。

azuki-7
質問者

お礼

どうもです ウィキペディアは使わないもので ごめんなさい

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 別の解釈もあります ・「埋蔵金」の隠し場所を示す歌とか ・徳川と明智のつながりを遠回しに言った歌とか http://homepage2.nifty.com/osiete/s710.htm

azuki-7
質問者

お礼

埋蔵金は初めて聞きました 徳川と明智は繋がりは無いみたいです のちに光秀が天海となり幕府のブレーンになったという話も無理がありますし

関連するQ&A

  • かごめかごめ が本能寺の変の黒幕の信憑性

    童謡に「かごめかごめ」ってのがあります あれが何と本能寺の変の真犯人を示す暗号だったと前に何かで見た記憶があります。 うろ覚えなんですが かごめ=籠の中の妾(つまり女って意味) ・冒頭の「かごめかごめ」って歌詞は「この妾さんが語るには」と言うことで ・籠の中の鳥はいついつ出会う=信長の子飼いの武将が会って謀議を重ねる ・夜明けの晩=夜明けは6月2日未明 晩=最後の夜 つまり信長にとって最後の夜 ・鶴と亀が統べった=鶴は光秀で亀は瓶割り柴田と呼ばれた柴田勝家の事で 統べるは天下を統一するという意味 ・後ろの正面=本能事の変の実行犯 光秀の本国丹波から見て背後の細川氏 その正面=北陸の柴田? と言うことは犯人は柴田勝家って事? なんせうろ覚えなのではっきり合ってるか分かりませんが この歌の信憑性ってどうなのでしょうか?

  • 本能寺の変

    本能寺の変の黒幕はだれですか? 明智光秀の単独での謀反でしょうか?

  • 歴史上の人物に一問一答

    たまには質問してみます。お正月特別企画と気楽にお答えください。 歴史上の人物ひとりに、ひとつだけ質問をしてそれに彼は正直に答えてくれるとしたら、誰にどんな質問をしますか? ちなみに私は、明智光秀に「で、本能寺の変の黒幕って誰なんですか?」ですかね。「黒幕はいたんですか?」ではなく、「誰ですか?」と聞くのがミソです・笑。

  • 本能寺の変黒幕説について

    本能寺の変について明智光秀の背後に黒幕がいたのではないかという説が、現在も多く語られています。 しかし個人的には黒幕説の多くはどうも根拠薄弱に感じられます。 黒幕説を主張するには少なくとも 1.黒幕の存在を想定しないと説明できない事象が本能寺の変にある。 2.黒幕とされている人物、あるいは勢力に事件の前後においてそれを裏付ける明確な動きが見られる。 という2点の根拠が必要だと思うのですが、1の点で言うと本能寺の変が光秀単独の行動だとしても、 何ら疑問点は見出せませんし、2の点でも黒幕と仮定しなくても説明で きる行動を、根拠だとしている説が多いと思います。 というか、黒幕の存在自体が妥当かどうかの考証を飛ばして黒幕がいることを前提にして、 そこから物事を解釈しているように見受けられるのです。 そのようなものでない、根拠がしっかりして説得力のある黒幕説は存在するのでしょうか? またどうして黒幕説が人気あるのでしょうか?

  • 信長は何故軍勢を率いていなかったのでしょう?

    初歩的な質問ですみません 本能寺の変の時信長はわずかな手勢しか率いていませんでした しかし信長は秀吉に請われて中国出陣のはずで 本能寺へは朝廷に用事があったので立ち寄った感じです ならば安土を出るとき軍勢も連れて行くはずですが何故信長は小姓しか連れていなかったのでしょう? まさかそれで中国へ赴く予定だったのでしょうか? もし5000でも1万でもつれていれば本能寺の変があったとしても光秀を返り討ちにできたかも知れないのに(もちろん変は予期してないでしょうが)

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?

  • 本能寺が起こらなかった場合の各方面の攻略について

    あくまでIFの話なのですが…。 本能寺の変が起こらなかった場合、信長の指示通り、毛利輝元には羽柴秀吉が、上杉景勝には柴田勝家が、北条氏政には滝川一益が、長曽我部元親には丹羽長秀と織田信孝が、それぞれ攻略に当たっていたと思われます。 本能寺の変が発生した時の前後あたりで、秀吉は備中高松城を水攻めにして陥落、勝家は越中の魚津城を落としたように記憶してるのですが、本能寺の変の発生を知り、後は史実の通りですが…。 ここでお聞きしたいのですが、本能寺の変が起こらなかった場合、各方面の攻略を担当した武将達(ここでは勝家、秀吉、一益、長秀と信孝とします)はそれぞれの攻略相手を支配下に治めることができる力をもっていたのでしょうか? 北条氏や長曽我部氏は秀吉が、最終的に10万単位の兵士を送り込んで配下にしています。 それからすると信長配下の武将達はもちろん有能ではあるでしょうが、動かせても数万の兵士がやっと、というところではないでしょうか。 仮定の話ではありますが、その状況で各歴戦の大名達を攻略する能力を上記の武将達が持っていたか、皆さんの考えをお聞かせいただければ、と思います。

  • 【承久の乱】 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代から?

    「本能寺の変」は明智光秀が起した反乱ですよね? 言い換えれば「明智光秀の乱」でも通じます。 では「承久の乱」は後鳥羽上皇が起した反乱ですか? その当時は日本国の統治権はすでに朝廷になく、鎌倉幕府あった。 つまり貴族ではなく「武士」にあったと解釈していいですか? 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代からでしょうか?

  • もし生まれ変わったら?

    もし生まれ変わったら誰になりたいですか? 歴史上の人物から現在の有名人まで。 国籍・男女は問いません。 自由にお答え下さい。 私の場合は織田信長に生まれ変わりたいです。 織田信長は本能寺の変で明智光秀により命を落とします。 しかしこの本能寺の変、色んな説があるんです。 ・明智光秀の単独による恨みを晴らす説 ・明智光秀の後ろに黒幕がいた説 (イエズス会・徳川家康・羽柴秀吉など複数の説) ですから明智光秀が謀反を起こさない様に、 謀反となる芽を摘んでしまいます。 そうすれば織田信長が天下を獲ったかもしれません。 ちなみに織田信長は49歳で自刃したのですが、 織田信長は塩分の摂り過ぎで、 放っておいても翌年の50歳で死んでいただろうと言われています。 明智光秀も1年我慢すれば、手を汚さずに済んだのに…。 皆さんは誰に生まれ変わりたいですか? ご回答お待ちしております。

  • 明智光秀の軍勢のその後は

    本能寺の変、織田信長を討ち取った明智光秀の軍勢はその後安土城に籠り 味方をしてくれる戦国大名に文を出していた。とあります。 しかし、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が毛利との和睦を結び、中国大返しを為して 大阪まで迫ってきた。そして秀吉と光秀の山崎の合戦に至るわけです。 その十日間(三日天下はウソ)あまり、京の都を中心に明智光秀の軍の兵は かなりの数に上っていたと思われます。しかし山崎の合戦以降、散り散り になり、全く体を為さないことになっています。 本能寺の変の時の軍勢の数はどれくらいか?。そして山崎の合戦以降の 明智の軍はどれくらいになったのかを知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。