• 締切済み

給料の支払いが遅れて困っています!(学生)

タイトルの通り、給料の支払いの遅れに困っています。 私は、学生で現在の勤務先は3店舗の系列店のあるレストランでアルバイトをしています。 私が勤務している店舗は、店長と言われる人はいません。(見たことがありません) モーニングとランチと従業員も全員入れ替わるといった仕組みのお店です。 面接時、給料は20日〆の月末に手渡しと言われていました。 月末が週末や祝日と重なった場合、少し遅れることはありました。 しかし、3か月前から少しづつ遅れるようになり、今では給料日は20日〆の10日に変更になりました。 そして現在、給料日と言われる日から、1週間過ぎましたが給料を貰っていません。 初めは、給料が入ると思われる日を期待して出勤したのですが貰えず。 3日過ぎても貰えなかったので、「給料はいつ貰えますか?」とホールチーフのKさんに聞いたところ、 「社長に連絡してみる。」と言われ、翌日「連絡取れなかった。」と言われました。 忙しいのだろうと思い、「急いでないので大丈夫です。」と言ってしまいました。 しかし、その後も連絡はなく1週間が過ぎました。 私も少し困ったので、ほかの従業員に相談しましたが、 給料の遅れにあまり悩んでいる様子もなく、「今まではなかった」「もう少し様子を見よう」 というようなことで終わりました。 私も、学生であり実家暮らしです。アルバイトのお金もお小遣い程度の額で、深く悩んでいませんでした。 しかし、収入はそのアルバイトだけで、お金は消えます。 友人に「お金がない、まだ給料が出てない」と話すと、 「給料を支払わないお店はありえない、給料支払われていないことに鈍感なあなたもありえない」といわれました。 今までのアルバイト先は、振り込みで給料日に来ていたのであまり気にしたことがなく、この言葉はに私は自分のこの状況を把握する重要さに気付きました。 調べると、給料未払いの問題は多く、いろいろ学ぶことができました。 しかし、どの問題も私より深刻な問題ばかりで私の状況と比較してよいものか困っています。 現在給料が遅れていることに、ほかの従業員は気にとめていないようですが、 次の給料日に、しっかり支払われる補償もありません。 さすがの私も困ります。 また、ホールチーフのKさんと相談する予定です。 しかし、曖昧な返事や、今後も遅れるようでありばどのような対処をすればよいのでしょうか? ほかの従業員は仕事にも熱心ですし、指導もきちんとしてくれます。 私は、まだ働いて半年です。正直、頭を上げづらく強く乗り出せません。 ですが、今後の自分のため、社会のマナーの1つとして考えたいと思っています。 体験談やアドバイス、このような状況で知識、知恵が少しでもあれば教えてください! 長い文書、最後まで読んでくださりありがとうございます。 よろしければ、ご協力お願いします。

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 給料が遅配する最大の理由は「経営難」だからです。 要するに、給料を払いたくても資金繰りが苦しくて払えないのですから、給料遅配が続くような所は倒産寸前なのです。 恐らく、社長は資金調達に毎日のように奔走してると思いますが、自転車操業のような経営状態でしょうから、よほど売り上げが伸びない限りは経営が好転することは難しいと考えた方が良いですね。 まだ、アナタは学生バイトの身だから深刻ではないのでしょうけど、社会人になって住宅ローンなどを抱えると給料遅配は深刻な事態を招きかねませんから、そのような所は早目に見切りを付けるのも社会勉強の1つです。 給料遅配が半年から1年近く続いた挙げ句に倒産してしまった例などを見聞きしてますが、勤務先が倒産してしまうと給料の全額回収は難しいようです。

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.2

給料の遅延が2~3回続いたら、そこの職場は早い内に見切りを付け、辞めた方が良いです。 給料を貰うまでは‥なんて考えていると、そのうち、遅延ではなく未払いが溜まって行くばかり、なんて状況に追い込まれます。 給料の受け取りは辞めてからでも対処出来ます。 出勤記録の控えをしっかり取っておきましょう。 それを持参して労働基準監督署に行って下さい。 私も以前未払いをされた経験が有り、何週間も何だかんだと理由を付けて支払いを渋っていた勤務先が、監督署に訴えたら即日払って来たと言う事が有りました。 労働問題を扱う民間団体も有りますが、経営者サイドには監督署が一番効果が有ると思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

無料で相談にのってくれる活動などがあるはずなのでさがしてみてはどうでしょうか やはり相談を受けるほど知識のある人に聞いたほうがよいかと思いますよ

関連するQ&A

  • 給料の支払いに関して

    質問させていただきます。 私、小さな会社を経営しております。 アルバイトとして雇用していた従業員が8月のある日突然、他のアルバイトに「俺もうやめるから」 と、言い残して職場に来なくなりました。(いわゆるバックレ)というやつです。 それから約2カ月間、バックレた本人は会社に顔を出すこともなく電話をするでもなくバックレたままでした。当然謝罪や挨拶もありません。(ちなみに給料も取りにきてません) そしたらいきなり、バックレた本人の名前で『内容証明』で郵便手紙が届きました 手紙の内容は「勤務した分の賃金が支払われていないので、直ちに賃金を支払うこと、1週間以内に 指定口座に振り込まなければ、法的措置をとらせていただきます。」との内容でした。 あまりに一方的で、あ然としました。 私としては、ちゃんと会社に顔を出し「ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした」の一言でもあれば 給料を渡すつもりでおりました。それが社会人として当然のことだと思っておりました。 ※ちなみに、バックレた本人の勤務期間にいじめや暴力他、不当な雇用は一切ありません。 そこで皆様に質問です ■私としては、この状況で本人の一方的な請求に従い、給料を振り込むのは本意ではありません。あ まりにも納得がいきません。このまま放置した場合どのようになりますか? ■ちなみに給料はいつでも渡せるように給料袋に入れて準備しています。本人が直接会社に来れば その場で渡しますし、または本人から電話連絡があれば、いつでも給料を取りに来なさいと伝えるつ もりですが、その対応では間違いでしょうか? ※ちなみにうちの会社は給料は手渡しでおこなっております。 ☆どなたか、こういった件に詳しい方、良きアドバイスを下さい。宜しくお願い致します

  • 未払いの給料について

    アルバイトの給料が未払いで困っています。 月末締めの15日払いで今月分と先月分がまだ払われていません。当然もらえるべきお金のはずが2ヶ月も滞納されると困ります。僕を含め従業員は3人で、全員まだ給料を貰っていません。 請求しているのですが、両替機の金から取ってくれと専務に言われました。でも、店長がそのお金を使い込んで、お金がほとんど無い状態です。店長は雇われで、勤務先はゲームセンターです。  この場合誰に請求し、誰からもらえるのでしょうか?今すぐに貰いたいのにもらえないのは仕方ないのでしょうか?携帯代もたまってるし、先月から相当お金に困っています。それについての慰謝料等も請求できるのでしょうか? 詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 給料締め日、支払日変更について

    質問があります。 従業員の増加により給料を現金払いから、振込に変更しました。 それに伴い、給料締め日を20日から月末に、支払日を月末から翌月の15日に変更しました。パートの方は問題なかったのですが、月給払いの 正社員の方の給料計算をどうしたらよいか教えてください。 一人の社員は、今年の1月2日からの採用で最初の一か月は2日から20日までの18日間を月末に払い、その後は月給で払いました。 しかし今回支払日を変更するので、この方には元々の締め日20日から月末までの10日分と一か月分の給料を支払うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お給料の支払い どっちが譲るべきなのでしょうか?

    お世話になります。 小さい会社で1人事務員をしています。 お給料日は毎月10日で手渡しです。 たまに前倒しで1,2日早く支給されます。 今月分も1日早い今日、9日に支給されました。 先月末まで働いていた従業員がいます。 その人のお給料で質問です。 明日が本来の支給日です。 元従業員のお給料は私が社長から預かっています。 元従業員から連絡が来て、明日のお昼前会社に私がいるなら直接取りに行けるけど、いない場合振り込んで欲しいと言われました。 私は明日の朝~3時ごろまで用事があり外出します。 なので、もし取りに来るなら夕方。 振込みの場合は午後じゃないとできませんと答えました。 すると元従業員は「夕方は仕事だから無理。振込みだって午後振込んだら引き出しは11日になっちゃうだろ。お給料日は10日なんだから10日に引き出せるようにするのが普通だろ!」と言われてしまったのです。 「夕方以外で会社にいる時間はないのか?」と聞かれたので「朝1番の9時ならいます」と答えると「俺夜勤明けで朝1はきついんだけど」といわれる始末。 どうしたらいいのでしょうか? やはり会社は10日に渡す義務?があるので午前中に振込むか元従業員の都合が良い時間帯で待っているしかないのでしょうか?

  • アルバイトの給料

    詳しいかた教えてください アパレルのアルバイトをしています。 給料日が、月末締め15日払いなのですが ほぼ毎回給料日に振り込まれません。 銀行の都合でと言われているのですが 銀行の都合で給料日に振り込まれないと言うのは ありえるのでしょうか? 辞めると言っても辞めさせてもらえず、 どうしていいのかわからない状況です。 詳しい方お願いします(..)

  • アルバイト給料未払いの対策について

    アルバイト給料未払いの対策について 私は3月から飲食店でアルバイトを始めました。 給料が月末〆の翌月15日払いの予定でした。 しかし、3月分が未だ振り込まれていません。 会社の経営状況が危ないようです。 最初は一週間遅れの22日に支払うと言われました。 しかし振り込まれず、24日に振り込むと言われたのですが、それでもまだ振り込まれていません。 このアルバイトは今月で辞めようと思います。 しかしこの2ヶ月間の給料がしっかりと払われるか不安です。 金額は約7万円です。 辞める前にやっておくべきことはあるでしょうか。 この店は上に大元の会社があるようです。 しかし、この会社の名前すら知りません。 また、バイトを始めるにあたって契約書等はかわしていません。 とにかく不安しかありません。 やっておくべきことがあれば教えてください。 アドバイスお願いします。

  • 給料支払いについて相談です

    給料支払いについて相談です 先日、コンビニで採用され、研修期間で辞職したものなのですが、25日給料日で26日に連絡し取りに伺いたいと電話したところ 会いたいなら連絡が必要でしょ。払う方の嫌な気持ちがあなたにわかるの? と言われ、一方的に電話を切られました。 セブンイレブン本部に電話したところ、店舗と本人の問題なのでタッチできませんと言われました。 このまま、泣き寝入りしないといけないのでしょうか? 研修中で辞めた場合、給料は請求してはいけないのでしょうか? 円満に納める方法ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給料の支払いについて

    私はとある企業にアルバイトとして働いていて、そこでは毎月月末締めで翌12日に支払われる給与システムになっているんですが、今月は給料の支払いが連休明け(13日)に後倒しになると、同じ職場の同僚から聞きました。 これは私個人の思い込みなだけかもしれませんが、銀行など金融機関を介しての給料の支払いや、公共料金等の引き落としが土日や祝日と重なった場合、 「支給日給料→前倒し、支払い等の引き落とし→後倒し」 という認識を持っています。 これは間違っているのでしょうか? 今回の給料の後倒しの件についても、会社側からの説明・書面も全く無く、会社に入社する前にも締め日や支払日の日程は聞かされましたが、後倒しになる事は聞いていません。 偶然、同僚とそんな話になったので知らされたのですが…。 わかりにくい文面かもしれませんが、上記の疑問に答えられる方、回答お待ちしています。

  • 倒産後の給料支払いについて

    今月勤めていた会社が倒産しました。 その時の話では、月末に給料と退職金を支払うという話だったのですが、裁判所から給料の支払いを止められているとの事で、明日には給料支払いがないという話を聞きました。 この場合、裁判所から支払いの許可がおりれば、給料支払いはしてもらえるという事でしょうか?またそれにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、倒産した会社は倒産が分かった時点で、上のもの数名で別会社を立ち上げており、現在はスポンサーをつけて営業中との事です。 倒産した会社で扱っていた製品や部品を無断で持ち出したりしています。 これは違法ではないのでしょうか? また、新会社で働いている人達は、倒産日から月末までの残業代が今月支払われるとの事です。 解雇になった人間には給料は支払われないのに、彼らだけ収入があることに納得がいきません。 弁護士に相談するにも、お金がかかってしまうので難しいです。 こういう場合どうすればいいのか教えて下さい。

  • 給料の支払い期限について

    私が勤めている会社は、給料の支払い方法は、口座振込か現金支給のどちらでも、社員の自由ということになっています。 しかし不規則な勤務形態なので、現金支給の社員全員に、支給日中に給料を渡し終えることが出来ない状況にあります。   現在は、金庫に一時保管して、支給日の直近の勤務日に渡していますが、安全管理の問題もあり、これを改めたいと考えております。 全員口座振込を強制したいところなのですが、いろいろと事情があり、今は難しい状況です。 このまま金庫に一時保管を続けたとして、なかなか受領に来ない社員に対し、会社側としては、何らかの手段で、支給日中の受領を強制できないものなのでしょうか。 自分でも六法全書を読んだのですが、よくわかりませんでした。 このことについて、何か応用できそうな法的根拠がありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう