• 締切済み

妊娠8ヶ月、8月退職の場合の健康保険、年金、給付金

教えて下さい。 現在妻は妊娠8ヶ月、10月出産予定です。 妻は8月末までとある会社に派遣として勤務します。 そこで質問です。 妻の健康保険及び年金等を鑑み、私の扶養に入る事が良いのか、 現在妻の入っている健保の任意継続をするのが良いのか、自身で国民健康保険に入ることの どれが一番得でしょうか?年金等考えると当たり前に扶養に入る事がよいのではと思いますが、 如何でしょうか? また、現在東京都江戸川区に住んでおりますが、妊娠に伴い、貰える給付金(?)は 何があるでしょうか。またどこに何の手続きすればよいでしょうか。 聞いた話によると、区からもらえるお金、健保から貰えるお金があると聞きました。 ちなみに区には妊娠届は提出しております。 健保から貰えるお金は上記の扶養に入る場合、妻の保険組合の任意継続の場合、 国民健康保険に自身で入る場合も状況は変わるのでしょうか? 健康保険、年金、区及び健保からの給付金を鑑み、現在の場合、一番得する方法が知りたいです。 また、健康保険、年金、給付金以外でも注意すべき事があれば教えて下さい。 突っ込みどころ満載だと思いますが、ご教授頂きたくお願い致します。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

健康保険、年金、税金を考えて、貴方の扶養に入る事が一番安い(健康保険年金が無料で税金が安くなる)です。 給付金等は、東京都江戸川区役所に行って聞くのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1268)
回答No.1

あなたの扶養に入れる条件を満たしていればその方が得だと思います、あなたの社会保険から妻の出産給付金が出ます。 詳しくはあなたの会社又は社会保険の会社に聞かれるとよいと思います、ただし奥様の収入が多い場合扶養に認められない場合がありますのでご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険について

    出産を控え、3/30付で会社を退職します。 5/10出産予定で、出産手当金は、経過措置又は継続支給の給付対象で貰えるのは健保組合に確認済で、失業保険も延長していずれ貰う予定です。  その場合、主人の扶養にはすぐ入れないのでしょうか? 出産を気に退職される方は、失業保険を貰い終わるまでは、任意継続又は国民健康保険に入っているのでしょうか? 任意継続すると2年は加入しないといけないらしく、任意では脱退できないとききました。できれば保険料のいらない扶養に入りたいのですが、任意継続より国民保険の方が金額が高そうです。扶養に入っていて、出産手当金を貰う時は、扶養をはずれるらしく、そこで国保に入ると健保の資格損失後さかのぼって保険料を徴収されると聞きました。  これらの件で、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 退職後の健康保険

    今年3月に定年退職しました。 現在、任意継続で以前の職場の健康保険(共済組合)に入っています。 退職者対象の説明会の折、「退職後1年目は任意継続で、2年目から国民健康保険にした方がよい」との話がありました。 また、現在年金を基礎部分をのぞいて受給しています。 仕事はしていますが、現在の仕事に社会保険はありません。 妻は、現在無職ですので私の扶養となっていますが、来年からおそらく年間80万円程度の年金を受け取る予定です。 伺いたいことがいくつかありますので、お答えいただけるところだけでも結構ですのでよろしくお願いします。 (1)「2年目から国民健康保険に…」の理由 (2)来年度も、妻は私の扶養家族として、健康保険も同一家族の保険として据え置いていけるか。 (3)来年も任意継続の保険を続けることはできるが、国民健康保険とどちらが有利か、市役所等で保険料の計算はしてくれるのか。 任意継続でも、かなりの額を納めました。国民健康保険も、かなり高いと聞きます。わからないで不安に思っているより、はっきりしたことを今から知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 失業給付中の健康保険、年金、傷病手当金について

    私は今月末で会社都合で退職する予定の40歳、既婚者です。現在病気により会社は休職しており、退職まで復職の見込みはありません。退職日以降はたぶん回復の見込みですので、また就職活動もはじめることが出来る健康状態になると思います。 A)しかし当面失業給付を受ける場合、 (1) 健康保険は任意継続をするつもりですが、失業給付は受けられますか? (2) 国民年金は第一号被保険者で、第三号にはなれませんか?直接社会保険事務所に申請した場合、「健康保険は被扶養者ではないのに何故年金だけ?」ときかれますか? (3) もし国民健保に加入する場合の保険料は私の場合減免措置など該当するものはあるでしょうか? B)傷病手当金は在職中の事なので、退職して給付申請をした場合、標準報酬日額は在職中の給与のものが適用されますか?減額される事はありますか? 既に待機期間3日は過ぎています。 色々調べてみたのですが今ひとつクリアに理解できていないように思いますので、宜しくお願いします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 退職後の保険、年金について

    退職予定の31才会社員です。 現在社保に加入してますが、退職後は任意継続にしたいと思っています。 そこで、妻も扶養にしてますがそのまま扶養を継続することになるのでしょうか?また、国民年金は夫婦個別の保険料を納めなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 退職後の保険について

    8月上旬に出産予定のため、7月末で退職します。 その時の手続きはこれで良いのでしょうか? そして、わからないことがあるので質問させて下さい。 ○給料が130万を超しているので、国民年金の手続きをする。 ○健康保険の任意継続をする(主人は国の厚生年金・健康保険に加入してますが、130万を超しているので扶養になることはできない?国民健康保険は任意継続より高いです)。 ○失業給付金(受給延長)の手続き(手続きは30日経ってからなのでしょうか?出産予定日が3、4日ぐらいなので、もし手続き期間が短い場合、すぐできない可能性があるのですが…)。 ※特にわからないのは、任意継続した場合出産費用(38万)はどこから出るのか…私の方からなのでしょうか?それとも主人? ※すぐに働くことはできないので、健康保険は主人の扶養となり、失業保険をもらう時に扶養を外れる方が、任意継続をするより保険料が特になるのでしょうか?(130万が壁となるなら、無理だと思いますが) その他に注意事項や忘れていることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職に伴う健康保険、年金手続きについて

    現在、結婚して夫と二人暮らしの者です。 今月末で会社を退職することになりました。 そこで、 1.健康保険について   国民健康保険に加入するより、任意継続するのが   保険料が割安でいいと聞いたのですが、そうなの   でしょうか。 2.年金について   国民年金に加入の必要があるのでしょうか。 3.夫の扶養に入るのがいいのか、あるいは、数ヶ月   後には再就職を考える場合には扶養に入らないほう   がいいのでしょうか。 4.現在の会社は、会社都合での退職で、当面は失業   保険をもらうつもりでいます。   その場合、保険料の減免制度があると聞いたので    すが、そうなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いします。

針が針板にあたる
このQ&Aのポイント
  • 針は新しいものに変えて、針釜の中も掃除したのですが、縫っていてガタンガタンとあたる音がするのですが、故障でしょうか?
  • 「PS401」という製品の針が縫っている最中にガタンガタンとあたる音がするため、故障しているのではないかと心配しています。
  • 新しい針を使用し、針釜も掃除したにもかかわらず、針が縫っている最中にガタンガタンとあたる音がしています。何が原因なのか教えていただきたいです。
回答を見る